2011年10月1期鉄道路線・車両もし京急が阪神と山陽を運営したら? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
八武崎碧のように転用に失敗した車両
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK11(・○・ )
【蒲田通過】京急エアポート急行廃止を求めるスレ
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る


もし京急が阪神と山陽を運営したら?


1 :11/11/30 〜 最終レス :11/12/17
たててみた。
神戸高速や神鉄はどうしよう?
三宮とかでも、ダァシエリイェスが聞けるのか。
胸が熱くなるな。

2 :
糞スレ立てるな蛆虫氏ね
もしそうなっても130km/h運転のJR西日本に勝てるわけがないw

3 :
直通快特の登場だなw
梅田―尼崎―西宮―三宮―高速神戸―新開地―高速長田―垂水―明石―高砂―飾磨―姫路

4 :
えきめんや 関西進出か

5 :
京急を売り飛ばして阪神リニアと山陽リニアを作る

6 :
京急が阪急HDに100%株式を買われて、阪急京浜急行HDになってる。
山陽電車も阪急HDの100%子会社になってる。
>>1

7 :
尼崎解放が早くなる。

8 :

もし京浜急行が阪急・京阪電車を運営していたら。。

9 :
三宮〜神戸空港間に新線開通し、梅田・山陽姫路からエアポート快特やエアポート急行運転

10 :
>>9
エアポート快特停車駅
(梅田発)梅田-尼崎-甲子園※-西宮-魚崎-三宮-神戸空港
(姫路発)姫路-飾磨-高砂-東二見-明石-板宿-新開地-高速神戸-元町-三宮-神戸空港
※甲子園は平日は野球開催時のみ停車で停車時間帯は合わせる。土休日は終日停車
エアポート急行停車駅
(梅田発)エアポート快特停車駅+野田、甲子園(常時停車)、今津、芦屋、御影
(姫路発)エアポート快特停車駅+白浜の宮、大塩、荒井、舞子公園、垂水、滝の茶屋、月見山、高速長田

11 :
山電ウイングが明石通過とか胸熱w

12 :
>>11
山陽ウイング
梅田or三宮〜東二見間ノンストップ
でも東二見〜姫路は各駅停車

13 :
>>8
真剣に客を大事にする鉄道になってる。
京阪電鉄は、聴覚障害者の気持ちを理解する鉄道になってる。
阪神電車と阪神タイガースが阪急に横槍をされずに済んでる。

14 :
>>12
三宮の昼間人口考えたら、確実に停車だな。
京急とは少し事情違う。

15 :
>>13
阪急に泣きすがって助けてもらったおマヌケ阪神じゃ何やっても無理

16 :
六甲おろしインバーター

17 :
三宮発快速急行が6+4で前6両が奈良行き後ろ4両が梅田行きになる。

18 :
>>8
宝塚線蛍池〜伊丹空港間に新線建設し、梅田からエアポート快特を運転
阪急ウイングを京都線の梅田〜長岡天神と神戸線の梅田〜岡本をそれぞれノンストップで運転
(以遠は河原町・三宮へそれぞれ各駅停車で運転)
京阪ウイングを淀屋橋・中之島〜中書島ノンストップで運転(中書島以遠は各駅停車)

19 :
新・快速急行(下り)
・梅田発奈良行
・難波で、現快急と併結&緩急接続
・難波手前で現快急を退避
難波の引き上げ線スルー化も必要だな。

20 :
直特→快特
特急・区特・S特・快急→特急
急行・準急→急行
普通→そのまま
A:線内快特
B:線内快特で甲子園通過
C:線内特急
D:線内急行
H:近鉄線直通特急(近鉄線内は快急)
K:近鉄車の運用
なし:普通車

21 :
京急が阪急を運営すれば宝塚線の急行を10両で運転して前6両宝塚経由西宮
北口行き後ろ6両は日生中央行きなどのダイヤが組める。

22 :
阪神+山陽≒京浜+湘南

23 :
>>21
見えない2両がいるんですね…

24 :
>>23
川西で2両増結ちゃう?
増結と切離しを一度に行うとは…やるな。
つか阪神でも山電でもないがな。

25 :
姫路発快速急行6両梅田行きを三宮で奈良行き4両増結して尼崎で切り離し後
梅田行き発車後また奈良行き6両を増結する。

26 :
駅を通過する普通が登場する

27 :
阪急車と阪神車は姫路まで直通せず、分岐線の須磨浦山上遊園に乗り入れか。
姫路まで乗り入れる車両は神戸高速のだな。
異論は認める。

28 :
京急が経営したらか…
快速急行「後ろ4両」尼崎止めが、切り離し後に後ろ4両急行西宮行きとかになりそうだな

29 :
ダイヤが乱れたJRの振替輸送を受け、
山電も大混雑&ダイヤ混乱…
ん?もう実現してる?

30 :
普通13 ○ 梅 田

31 :
全車両赤系統の塗装に塗り替え
優等列車は120キロ運転
山陽3000系は全部新型ジェットカー山陽バージョンに置き換えて普通は阪神梅田〜山陽姫路を通し運転

32 :
でも東二見〜姫路は各駅停車
伊保とか荒井とか犬や猫しか乗ってこないぞ

33 :
(梅田発)梅田-尼崎-甲子園※-西宮-魚崎-三宮-神戸空港
(姫路発)姫路-飾磨-高砂-東二見-明石-板宿-新開地-高速神戸-元町-三宮-神戸空港
上り下りとも、S1G1開催日にはセンタープール前に停車させなきゃ、
阪神は野球ファンよりむしろボートファンに需要がある。

34 :
快特:梅田・尼崎・西宮・御影・三宮・高速神戸・新開地・板宿・明石・東二見・高砂・大塩・飾磨・姫路(6本/h)
エアポート快特:梅田・尼崎・西宮・御影・三宮・神戸空港(2本/h)
急行:梅田・野田・尼崎・武庫川・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮・元町・高速神戸・新開地・高速長田・板宿・須磨・垂水・明石 以遠各駅、網干行き(甲子園・明石で快特待避、4連で運行、網干線内ドアカット、4本/h)
エアポート急行:梅田・野田・尼崎・武庫川・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮・神戸空港(甲子園で快特待避、4連で運行、三宮でエアポート急行に接続、2本/h)
エアポート急行:三宮・元町・高速神戸・新開地・高速長田・板宿・須磨・垂水・明石 以遠各駅、網干行き(明石で快特待避、4連で運行、三宮でエアポート急行に接続、網干線内ドアカット、2本/h)
急行:なんば線・尼崎・武庫川・甲子園・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮(3本/h)
普通:梅田〜明石(6本/h)
こんなもんかなw

35 :
大阪(伊丹)空港につながる支線を作る。
本線との分岐駅では、エアポート快特は通過。

36 :
半径600m未満のカーブでも115km/hで通過する。

37 :
今の阪神側
近鉄じゃなくて京阪と直通。
エアポート快特(運番はSH)
京阪線方面〜西九条〜大阪空港
A快特
梅田〜尼崎〜西宮〜三宮
SH快特
京阪線方面〜西九条〜尼崎〜西宮〜三宮
C特急
梅田〜野田〜尼崎〜甲子園〜西宮〜芦屋〜御影〜三宮
H特急
京阪線方面〜西九条〜尼崎〜甲子園〜西宮〜芦屋〜御影〜三宮
北行エアポート急行(運番はKかH)
京阪線方面〜西九条〜千鳥橋〜大物〜尼崎、尼崎〜大阪空港まで各駅
南行エアポート急行(運番はD)
大阪空港〜尼崎間各駅停車、尼崎〜甲子園〜西宮〜芦屋〜魚崎〜御影〜三宮
普通
各駅停車

38 :
山電のっとけは見てみたい。
特に上り。

39 :
京急の資金力で阪急阪神HDを買収できますか?

40 :
>>38
運行本数が少ないから楽だと思うけど。

41 :
どうでもええけど、何でもエアポートをつけるのはどうかと思うぞ
大体阪神山陽にな〜にがエアポートだ。パッパラパァン

42 :
速攻で阪急に譲渡。

43 :
逆に、京急を阪神と山陽がやったらどうなってたかな。

44 :
京成方面
北総方面
行先わからんから怖いわ。

45 :
とりあえず変電所増強と待避線増設してからカント量増加と曲線改良。

46 :
>とりあえず
>待避線増設
おれがきいたのは
土地の必要な待避線は中長期計画で
「とりあえず渡り線増設」
何の役に立つのかよくわからんが、ダイヤ乱れを素早く回復するためかな

47 :11/12/17
>>46
それ今まさに霞ヶ丘でやってることじゃ…
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
八武崎碧のように転用に失敗した車両
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK11(・○・ )
【蒲田通過】京急エアポート急行廃止を求めるスレ
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る