1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その27 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【料理は】鉄鍋のジャン!25試合目【気合だ】
オメガトライブキングダム 岩丸 玉井雪雄総合(1)
【ドキ】エスパー魔美 其の10【土器】
【アラレちゃん】Dr.スランプ 7


【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その27


1 :08/10/06 〜 最終レス :12/01/03
出題者が頭の中で思い浮かべた漫画を、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
【ルール】
(1)出題者がある漫画を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。(例:女性向ですか?)
(3)解答者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
  (例:それは「ドラえもん」ですね?)
(4)20回目の質問でも答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
 ※ 解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える。
 ※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 ※(相談)で正解や質問の発言が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※ 出題者は基本的に回答以外のヒントや補足を言わないように心がけてください。
 ※ 出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(例:Aドラえもん)を入れましょう。
 ※ ローカルルールとして、現在連載中のタイトルの出題は禁止とします。板にふさわしい問題をだしましょう。
   一度やればルールはすぐ飲み込めます。遠慮せずどんどん参加しましょう。
 ◆出題者の心得◆ ◆解答者の心得◆ ◆関連スレ◆ ◆トリップ◆ ◆ヒント◆
  などは >>2-15 あたり(特に出題者はなるべく目を通しておいてください)
ちなみに、本当に漫画について知りたいことがある場合は
「あの漫画なんだった?」
(http://anime2.2ch.net/rcomic/subback.html から検索)へどうぞ

2 :
◆出題者の心得◆
なるべく多くの人が知っていると思われる漫画を出題しましょう。
出題の前に全体の雰囲気に慣れるため出題前に2,3問ロムりましょう。
出題する前にがいしゅつチェッカーにかからないか確かめましょう。
数問ごとに自分のまとめを記入してあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
もし出題ミスが発覚した場合、即訂正・および対処策を考慮しましょう。
また、罵倒に耐えましょう。
基本的にこのゲームは「Yes/No」だけで作品名をあてるゲームです。
出題者は基本的に回答に徹し、ヒントや補足のみのレスをしないように心がけてください。
最低限、質問集に答えられるようにしておきましょう。
問題の難易度や満足度はほとんど出題者の匙加減です。
ルールは>>1のみですが、作品選びの参考に>>3も読んでおきましょう。

3 :
◇出題漫画の知名度基準◇
有名な漫画であるかどうかは出題者の裁量ですが、
どうしても知名度に自信がもてない場合があると思います。
その場合、以下の基準を確かめてみましょう。
ひとつでも該当する項目があれば、その作品を答えられる人がこのスレにいるかもしれません。
・懐かし漫画板もしくは漫画板に専用のスレ、もしくは作者単体のスレがある
・四大少年週刊誌もしくは四大青年誌に掲載されていた
・単行本は10巻以上出ている
・この作品が、もしくは作画者の他の作品が地上波アニメ・ドラマ・映画化された (OVAは除く)
・文庫化されている
◇特殊条件◇
特に難易度が高いと判断した問題は、出題時に「特殊条件です」と断る手があります。
特に、以下に該当する作品の出題は、「特殊条件」にすることをおすすめします。
・アンソロジー
・読みきり作品
・単行本未収録作品
☆・非表題作品
☆また、非表題作品・読みきり作品の難易度については、現在スレ内でも意見が分かれていますので、
出題時に「連載」か「読みきり・非表題」かを宣言していただいてもかまいません。
☆前々スレッドからの変更点

4 :
◇出題者の回答フォーマット◇
出題者は以下の形式に従って回答してください。
女性向けですか? Yes(1)
「Yes/No」「(」「カウント」「)」の順です。
◇まとめ◇
出題者の回答の一覧のことです。
解答者側で作成することもあります。
50レスに一回くらい記入するのが好ましいと思われます。
◆トリップ◆
名前欄の「◆」以下の文字列のことです。
名前欄に「#」に続けて任意の文字を入れることで以降の文字が暗号化されます。
「#」「任意の英数字」「出題漫画のタイトル」の順に記入することが好ましいと思われます。
目的は出題者の特定と出題者の不正の防止です。最後の任意の文字列は逐一検索防止のためです。
まあ何のことかわからなければ難しく考えず適当にしてもいいと思います。
◆解答者の心得◆
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
(雑談)は回答と無関係な話題です。雑談をする際はこのように明記するのが親切でしょう。
出題者は孤独です。なるべくフォローしあってゲームを進行しましょう。
また、出題者にミスがあっても、直接的な出題者への罵倒は避け、マターリといきましょう。

5 :
◇解答者の最初の質問◇
解答者には、その時の面子により得手不得手があります。
なるべく最初のうちに「女性向ですか?」等、読者層を特定する質問をしておくとよいでしょう。
また質問方法によっては出題者が回答に困る質問があるようです。
なるべく「質問集」の文例に沿った質問をするとよいでしょう。
◇質問集◇
・四大漫画出版社の雑誌に掲載されましたか?
・懐かし漫画板に専用のスレはありますか?
・その漫画の初出は1990年以降ですか?
・単行本は15巻以上出ていますか?
・地上波アニメ・ドラマ化されていますか?(OVAは除く)
・女性向ですか?
・原作者または作画家は存命ですか?
・連載作品ですか?

6 :
◆専門用語◆
◇20の質問ゲームの用語◇
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9271/jiten
◇漫画板特有の用語◇ (☆→前々スレッドからの変更点)
・四大少年週刊誌・・・「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」「週刊少年チャンピオン」
・四大青年誌・・・「ヤングジャンプ」「ヤングマガジン」「ビッグコミックスピリッツ」「モーニング」
・三大漫画出版社・・・小学館、集英社、講談社。「四大漫画出版社」はこれに秋田書店が加わる。
・連載・・・二回以上掲載されれば(たとえ前後編読切でも)該当
・掲載時期・・・一話でも掲載されればYesとなる。類義語である掲載開始・掲載終了とは異なる。
 また、掲載時期は雑誌の号数を基準とする。
・初出・・・雑誌は掲載号数、書き下ろし・新聞等は発表された日を基準とする
・勝負事・・・勝負のつく何か。だいたいのジャンルを予測したいのであり、出題者の裁量で判断してよいと思う。
 (例:戦闘・喧嘩・スポーツ・料理対決・麻雀・○○対決 / 「No」の例:恋愛・ギャグ&コメディー)
・バトル漫画・・・戦闘や喧嘩など。だいたいのジャンルを予測したいのであり、出題者の裁量で判断してよいと思う。
・ギャグ&コメディー・・・紛らわしいのでこう表現するのが親切らしい。
◇TIPS◇
・四大漫画出版社以外の主な漫画出版社は、角川書店系列・エニックス系列、女性向けなら白泉社など
 角川系・・・角川書店・メディアワークス(主婦の友社)・富士見書房・エンターブレイン・アスキー
 エニックス系・・・スクウェアエニックス(旧エニックス)・マッグガーデン・一迅社・4コマ漫画雑誌を主に発行しているのは、芳文社(まんがタイム)、竹書房(まんがライフ、まんがくらぶ)、双葉社(まんがタウン)、ぶんか社(本当にあった笑える話)
・「女性向」であるかどうかは、掲載誌の題目に準拠。雑誌掲載歴がない場合はレーベルに準拠
・「専用のスレ」とは作品単体のスレを指す。作者のスレのみの場合はNo
 他に「作者のスレ」「作者の他の作品のスレ」など
・趣味雑誌でも、漫画が主体なら漫画雑誌と判断する(例:近代麻雀 等)
・学年誌は漫画雑誌ではない

7 :
(過去スレッド一覧)
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1058874370/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その2
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060007249/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その3
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060353954/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その4
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060452996/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その5
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060611602/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その6
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060876833/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その7
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061630991/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その8
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063897855/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その9
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1115819835/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その10
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1119111173/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その11
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1120404373/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その12
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1121779678/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その13
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123599101/l50
【全員参加】20の質問 in 懐かし漫画 その14
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1124978138/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その15
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126240951/l50

8 :
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その16
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126882165/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その17
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127479268/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その18
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1128701864/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その19
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131030192/
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その20
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134801659/
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その21
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1137594605/l50
【全員参加】 20の質問 in 懐かし漫画 その22
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142517876/
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その22(実質23)
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147190244/l50
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その24
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154861199/l50
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その25
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1165496696/l50
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その26(前スレッド)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1179563312/l50

9 :
◆関連サイト◆
20の質問@懐かし漫画板@Wiki - トップページ
ttp://www6.atwiki.jp/rcomic20q/
20典 <用語集>
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9271/jiten
役に立つHP集
小学館漫画賞受賞者・参考HP
ttp://comics.shogakukan.co.jp/mangasho/rist.html
日本雑誌協会の「マガジンデータ2004」・雑誌参考HP
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm週刊少年ジャンプデータベース
ttp://www.ktr.to/Comic/jump.html

10 :
がいしゅつチェッカー
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | この問題はがいしゅつです!  .|
 |______________|
     ∧ ∧ ||
    (,, ・Д・)||
   〜(__づΦ  (※特殊条件問題)
【ABC数字】
Bバージン、D・N・A2〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜、Dr.クージョ危機一髪、Dr.スランプ、※Dr.猫柳田の科学的青春、END ZONE、G戦場へヴンズドア、H2、KYO、MMR、OZ、※ROMANCE DAWN、
SCRAP三太夫、SWAN−白鳥−、SWEET三国志、THE STAR<ザ・スター>、The World Is Mine、U-31、WILD HALF、W-3、YAIBA 、YAKSA-ヤシャ- 、UTOPIA最後の世界大戦
1ポンドの福音、1・2・3と4・5・ロク、3・2・1・0危機100発!、5五の龍
【あ】
アーケードゲーマーふぶき、嗚呼!花の応援団、ああ播磨灘、藍より青し、青空しょって、赤胴鈴之助、悪女聖書、アゲイン、あしたのジョー、アストロ球団、あすなろ白書、
あずまんが大王、あさきゆめみし、アップルシード、アドルフに告ぐ、アノアノとんがらし、あばれ!隼、アフター0、あまいぞ!男吾、暗黒神話
行け!南国アイスホッケー部、いじわるばあさん、伊勢崎真剣卓球師外伝 ラバーズ7、苺タイムス 、愛しのバットマン、化石(いし)の記憶
ウイングマン、ウダウダやってるヒマはねえ!、部屋(うち)においでよ 、宇宙戦艦ヤマト(松本霊士)、ウノケンの爆発ウギャー!!、海猿、海のトリトン、 ウルトラマン(一峰大二)
永遠の野原、栄光なき天才たち、えとせとら、エリア88、エルメスの道 、エンジェリック・レイヤー、 オインゴとボインゴ兄弟大冒険、おーい!竜馬 、オークションハウス、大阪豆ゴハン、おごってジャンケン隊、
おっとり捜査、大トロ倶楽部、音吉君のピアノ物語、男一匹ガキ大将、男坂、オトコのいる部屋、お父さんは心配症、鬼切丸、帯をギュッとね! 、おまけの小林クン、俺節 、おんな甲子園! 、女社長

11 :
【か】
カードキャプターさくら、会計チーフはゆ〜うつ、怪人ヒイロ、怪物くん、かおす寒鰤屋、がきデカ、かくてる・ポニーテール、家栽の人、 かしましハウス、カスミ伝、風の谷のナウシカ、課長バカ一代、学校怪談、カムナガラ
空手バカ一代、からくりサーカス、 カヲルとゆいのいっかいやらして、神林&キリカシリーズ、 がんばれ!! タブチくん!!
記憶鮮明、危険がウォーキング、鬼神童子ZENKI、来るべき世界、キテレツ大百科、キバの紋章、きまぐれオレンジロード、キャットルーキー、キャッツアイ、ギャラリーフェイク、
今日から俺は!!、巨ハンター、きりん〜The Last Unicorn〜、金田一少年の事件簿、銀と金、銀河戦国群雄伝ライ、銀牙 流れ星 銀、銀の三角、キン肉マン
暗闇五段、クライング・フリーマン、クルクルくりん、クレセントノイズ
刑務所の中、ゲームセンターあらし、ゲゲゲの鬼太郎、月刊フリップ編集日誌、けっこう仮面、ゲッターロボ號、
甲子園の空に笑え! 、神戸在住、黄門★じごく変、※国立アンニュイ学園、子連れ狼、御用牙 、極道くん、五年生、古漫館物語 、混セでSHOW TIME 、恋してフローズン 、国民クイズ
【さ】
最狂超プロレスファン烈伝、サイコメトラーEIJI、サイボーグじいちゃんG、サイボーグ009、桜 -SAKURA(※非表題作宣言)、サスケ、聖―天才・羽生が恐れた男、砂漠の野球部、 サザエさん打ち明け話、
ササキ様に願いを、サディスティック・19、侍ジャイアンツ、さよなら三角、 猿飛佐助、三国志(横山光輝)
敷居の住人、自虐の詩、地獄先生ぬ〜べ〜、シザーズ、実験人間ダミーオスカー、死神くん、じゃりんこチエ、ジャングル黒べえ、
柔道部物語、少年ケニヤ 、少年アシベ、少年の街ZF、主婦の生活 、じゃりがき9、執念の刑事、私立T女子学園、神聖モテモテ王国、人造人間キカイダー、新・巨人の星、神童
すけこまくん、すすめ!!パイレーツ、スーパーくいしん坊、スーパーヅガン、スーパードクターK、スープレックス山田くん、好き!すき!!魔女先生、・・・すぎなレボリューション、スクライド、すくらっぷ・ブック、ストップ!!ひばりくん!
素晴らしきバンディッツ、スマートボール、スラムダンク 、スレッジ、聖伝-RG VEDA-、聖魔伝、銭っ子、戦国甲子園 〜九犬士伝説〜

12 :
【た】
大合作、大地底海、逮捕しちゃうぞ、だかあぽ、戦えアナウンサー 、闘将!!拉麺男、タッチ、ダンシング・ゼネレーション、超少女明日香〜聖痕編、※超絶対美少女天使エンゼルハート、ツーリング・エクスプレス、妻をめとらば、
ツルモク独身寮 、つるピカハゲ丸(内容限定)、デカピンでポン!!、デスハンター
でじこのチャンピオンカップ劇場、鉄鍋のジャン、鉄腕アトム 、鉄腕バーディー(旧作)、手塚治虫物語、デビルマン、デビルマンレディー 、てりぶる少年団、天国でポン! 、
天才バカボン 、天〜天和通りの快男児〜、天才ファミリー・カンパニー
遠くへいきたい、ドーベルマン刑事、ドーラク弁護士、東京探偵団、ときめきトゥナイト、度胸星、徳川家康、どくだみ先生、どぐされ球団、特命係長・只野仁
トニーたけざきのガンダム漫画、とっても!ラッキーマン 、とどろけ!一番、飛ぶ教室、ドラえもん、ドラゴンクエスト 天空物語、※ドラゴンクエスト4コママンガ劇場、ドロロンえん魔くん
【な】
内閣総理大臣織田信長、ナオミだもん、哭きの竜、七色いんこ、ななこSOS、ナニワ金融道、忍法十番勝負、ねこねこ幻想曲 、ねじ式、熱笑!!花沢高校、涅槃姫みどろ

13 :
【は】
パーマン、バイオレンスジャック、ハイパーあんな、覇王愛人、白兵武者、ぱじ、バジリスク 〜甲賀忍法帖〜、※裸の博士放浪記、はだしのゲン、バチヘビ、
はっぽうやぶれ 麻雀遊蕩伝 、花より男子、バビル2世、パブロフの犬、はみだしっ子、ぱらのい屋劇場、薔薇の木に薔薇の花咲く、
はれた日は学校をやすんで、バロム1、ハロー張りネズミ
ピーナッツ、ビート・エックス、光る風、ヒカルの碁、微苦笑マンガ ご・ぼ・て・ん(ネタ出題)、ピグマリオ、美少女戦士セーラームーン、翡翠峡奇譚、姫ちゃんのリボン、漂流教室、 ピンクのカーテン
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣、ファイアーエムブレム聖戦の系譜、ファミコンロッキー、プ〜一族、風子のいる店、フール・フォー・ザ・シティ、フィフティーンラブ、
フィガロ 彷徨の美容師、フクちゃん、武士沢レシーブ、ブッダ(特攻限定問題) 、冬物語、ブレイクショット、プロゴルファー 織部金次郎
プライム・ローズ、ブラックエンジェルス、ブラックジャック、ブラブラバンバン、プラモ狂四郎、プラネテス、フルアヘッド・ココ、
満月をさがして、プロレス・スーパースター列伝、プロレス・スターウォーズ、ペナントレースやまだたいちの奇蹟、ペエスケ、ベルサイユのばら、変ーHEN、
封神演義、ホールインワン、北斗の拳、ぼくの地球を守って、ぼくのマリー、僕のかわいい上司さま 、放課後キッチン、ぼくの彼女はウエートレス
ぼくんち、星のズンダコタ、星の瞳のシルエット、惑星をつぐ者 、ホットマン、ポニーテール白書、炎の転校生

14 :
【ま】
マーダーライセンス牙、毎日が夏休み、魔界都市ハンター、幕張サボテンキャンパス、マジンガーZ、マッスル・リターンズ 、舞って!セーラー服騎士、マリー・ブランシュに伝えて、マル秘女捜査官・凍子
魔法陣グルグル、まんが道、水の館、水に棲む花、ミスター味っ子、※ミッドナイトパンサー、耳をすませば 、みゆき、南くんの恋人、メイプル戦記、夢幻紳士 幻想篇 、夢幻紳士(マンガ少年版)
月下美人(ムーンライトシンデレラ)、六三四の剣、めぞん一刻、メダカの王国、燃えよペン、燃える!女子プロレス、ももいろシスターズ、モンキー・パトロール、※モンキーターン(内容限定)
【や】
野球狂の詩、八雲立つ、ヤサシイワタシ、やったろうじゃん!、闇狩人、ゆうひが丘の総理大臣、夢みる7月猫、夕凪の街 桜の国、遊戯王、幽々白書、勇者カタストロフ、※ユガミズム、ヨコハマ買い出し紀行、よろしくメカドック
【ら】
雷火、ライジングインパクト、リオン、リプレイJ、リングにかけろ
ルードウィヒ・B、るきさん、ルパン三世、ルパン小僧、るろうに剣心、√Pルートパラダイス、レインボーマン、レベルE
ロケットでつきぬけろ!、 ろくでなしBLUES(作品内容質問限定)ろこモーション、ロストワールド <私家版>
【わ】
ワースト 、ワイルド7、若トラ、若奥様とセールスマン、わたしがママよ、私を月まで連れてって!、※綿の国星(1978年5月号掲載)、悪女(わる) 、 ワルキューレの降誕、われらホビーズファミコンゼミナール、ワンダービット

15 :
出題します。基準を満たす作品です。

16 :
とりあえず
(質問)
四大漫画出版社の雑誌に掲載されましたか?
女性向き作品ですか?
作者の作品が過去に出題されていますか?

17 :
(回答)
四大漫画出版社の雑誌に掲載されましたか? no(1)
女性向き作品ですか? no(2)
作者の作品が過去に出題されていますか? no(3)

18 :
>>6にある出版社の雑誌に掲載されましたか?
漫画雑誌に掲載されましたか?

19 :
(回答)
>>6にある出版社の雑誌に掲載されましたか? no(4)
漫画雑誌に掲載されましたか? no(5)

20 :
(質問)
雑誌に掲載されましたか?

21 :
(回答)
雑誌に掲載されましたか? yes(6)

22 :
作者名はすべて漢字ですか?

23 :
(回答)
作者名はすべて漢字ですか? yes&no(7)
一旦ageます。

24 :
(相談)
作者名はすべて漢字ですか? yes&no(7)
から複数作者と思われるが、取敢えずは汎用質問で絞りを
(質問)
その漫画の初出は1985年以降ですか?

25 :
(回答)
その漫画の初出は1985年以降ですか? yes(8)

26 :
(質問)
その漫画の初出は1995年以降ですか?

27 :
(回答)
その漫画の初出は1995年以降ですか? no(9)

28 :
(質問)
基準を複数満たす作品ですか?
作者は複数ですか?

29 :
(回答)
基準を複数満たす作品ですか? yes(10)
作者は複数ですか? yes(11)

30 :
(質問)
作者の一人は漢字が一切使われてませんか?

31 :
(回答)
作者の一人は漢字が一切使われてませんか? no(12)

32 :
(補足)
どの作者にも漢字が使われています。

33 :
(雑談)
長期化しそうな予感。
とりあえず条件を絞ってみる。
(質問)
文庫化されましたか?

34 :
(回答)
文庫化されましたか? yes(13)

35 :
(相談)
>>6にある出版社以外の雑誌に掲載されたとなるとレーベルが限られそうなんだけど
文庫のレーベルを確認するのが良いかな?
(質問)
文庫版は四大漫画出版社或いは白泉社から出ていますか?

36 :
(回答)
文庫版は四大漫画出版社或いは白泉社から出ていますか? no(14)

37 :
(相談)
四大漫画出版社+白泉社以外のコミック文庫のレーベルを出している出版社となると
現行では ぶんか社 メディアファクトリー 少年画報社 新書館 双葉社 竹書房  
中央公論新社 朝日新聞社 日本文芸社 といったところだろうか。
ただ、現行でないレーベルから発行された可能性もあるので慎重に。
(質問)
文庫版は現在も新刊で出版社から出ていますか?

38 :
(回答)
文庫版は現在も新刊で出版社から出ていますか? yes(15)
漫画専門の書店では大体扱っていると思います。
ネット書店ではAmazonやbk1、7&y、紀伊国屋書店等に在庫があります。

39 :
>37
(相談)
ちくま文庫がけっこうシブ目のラインアップで出してる。
あと、角川文庫もホラー系とか出してる。

40 :
(相談)
ほかにも新潮社や扶桑社とかも出してるよね。

41 :
流れが止まったのでage&質問
単行本は10巻以上出てますか?

42 :
(回答)
単行本は10巻以上出てますか? no(16)
スレあり、映像化のいずれかあるいは両方を満たします。

43 :
(相談)
残り4問で候補作すら出ていないって、結構ヤバくね?
「ねじ式」クラスの有名作だったらいいけど、微妙な作品だったら
逃げ切りの可能性も見えてきたかも。

44 :
(回答の補足)
文庫版は現在も新刊で出版社から出ていますか? yes(15)
文庫以外にも新刊で手に入るのがあります。

45 :
正直なところ全くわかりませんが、ageついでに軽く雑談(チラ裏かも)
質問の内容的に何となく映像化というのはおそらく実写系かなと思えます
あと、個人的な勘で考えると時代劇の類と見てたりします(当然根拠は皆無)

46 :
膠着してるので一か八かに賭けます
(質問)
漫画板または懐かし漫画板にその作品あるいは作者のスレッドがありますか?

47 :
(回答)
漫画板または懐かし漫画板にその作品あるいは作者のスレッドがありますか? yes(16)

48 :
(相談)
>>漫画板または懐かし漫画板にその作品あるいは作者のスレッドがありますか? yes(16)
これに間髪入れずにyesと回答しているところ、且つ作者が複数ということを考えると
作品自体のスレがあるんじゃないかと推測するが・・・。

49 :
(相談)
懐かし漫画板のスレッドを調べると「孤独のグルメ」が条件に合いそうな感じ?

50 :
(相談)
漸く候補作が出たみたいで良かった。
作者複数&一般雑誌連載ということで、もしかしてマンガとエッセイのハイブリッド作品で
純粋なマンガ作品じゃないのかなと疑心暗鬼に駆られてたので。
というわけで寄せ。
(質問)
懐かし漫画板にその作品のスレッドがありますか?

51 :
(回答)
懐かし漫画板にその作品のスレッドがありますか? yes(17)

52 :
(質問)
その作品は「孤独のグルメ」ですか?

53 :
(回答)
その作品は「孤独のグルメ」ですか? yes(18)
正解です。トリップは#カレー丼、石神井公園で食べたもののひとつです。
原作は久住昌之、作画は谷口ジロー、今は無き月刊PANjAに1994年10月〜1996年6月まで連載されました。
基準は作者・作品スレッドあり、文庫化、映像化あり(久住・中学生日記、谷口・事件屋稼業)を満たしています。
主人公の中年男性が独りでメシを食う、それだけの漫画なのですが妙に面白い作品です。
今年、特別編「東京都内某病院のカレイの煮つけ」を収録した新装版が出ました。

54 :
(打ち上げ)
おお、2日ほど目を離している間に、電光石火の勢いで解けている。
出題者さま、解答者諸氏、お疲れさまでした。
「孤独のグルメ」は妙に面白いというのが似合う作品ですね。
特別編のために新装版を買おうかどうか、考え込んでいます。

55 :
(打ち上げ)
途中までは逃げ切りが頭をよぎりました(笑)。解答者さまお疲れ様でした。
>>54
文庫のみしか持ってなかったので新装版は買いでしたが、既に単行本を持ってる場合は微妙ですねえ。
次の出題者さまどぞー↓

56 :
では久々に内容限定質問問題というのはどうでしょうか?
一応
・講談社単行本20巻以上
・出題基準を3つ以上(単行本数含めて)クリア
の作品です
反応なければ取り下げますが

57 :
(雑談)
面白そうですね。やりましょう!
(質問)
その漫画の舞台は学校ですか?

58 :
その漫画の舞台は学校ですか?NO(1)

59 :
(相談)
いや、何となく聞いてみたくなった
(質問)
主人公の性別は男ですか?

60 :
主人公の性別は男ですか?YES(2)

61 :
(相談)
>>・講談社単行本20巻以上
とあるけど、文意から初出誌は講談社以外の発行だが、
講談社から20巻以上の単行本が発行された作品も含むと見ていいのかな?
ボンボンコミックスのおそ松くんとか。
(質問)
スポーツマンガですか?
 ※おれは鉄平(中盤で剣道漫画化したが全体的には?)や
釣りキチ三平(釣りをスポーツに含むか否か)みたいに微妙なものもありますが
YES&NOも含めて柔軟に回答をお願いします。

62 :
スポーツマンガですか? YES(3)
(補足)
>>>・講談社単行本20巻以上
>とあるけど、文意から初出誌は講談社以外の発行だが、
>講談社から20巻以上の単行本が発行された作品も含むと見ていいのかな?
>ボンボンコミックスのおそ松くんとか。
作品の初単行本が講談社から出た物と考えてます(もちろんこれだと初出が講談社以外も可能性もありえますが)
逆に初単行本が別の出版社から出て、その後講談社から出た物(文庫も含めて)は対象外と思ってください
例に出たおそ松くんとかは最初は確か曙出版からコミックが出てるはずなので対象外となります

63 :
(質問)
そのスポーツは球技ですか?

64 :
そのスポーツは球技ですか? YES(4)

65 :
(相談)
どの球技か特定するべきか?
目ぼしいのは野球、サッカー、ゴルフ、テニス辺り?
バスケやアメフトなんかはどうだろう
それとも主人公の年齢が成人か訊いたほうがいいか?

66 :
(相談)
子供→大人と成長する主人公もいるから競技で絞ったほうがいいかも

67 :
(質問)
そのスポーツに使用する球はソフトボールより小さいですか?
開始時点での主人公の年齢は高校生以下ですか?
ソフトボールそのものの場合Yesで。

68 :
そのスポーツに使用する球はソフトボールより小さいですか?YES(5)
開始時点での主人公の年齢は高校生以下ですか? YES(6)

69 :
(相談)
主人公が連載開始時高校生以下なのに学校が舞台になっていないこと
ソフトボール以下のサイズの玉を使用する球技をモチーフとしていること
の二点から
『あした天気になあれ』が怪しいとみるけどどうだろうか?
(質問)
そのスポーツはゴルフですか?

70 :
(相談)
ゴルフ漫画といえば空の昴ってのもありましたね

71 :
そのスポーツはゴルフですか? YES(7)

72 :
空の昴 小学生スタート
あした天気になあれ 中学生スタート なので
(質問)
開始時点での主人公の年齢は小学生以下ですか?

73 :
開始時点での主人公の年齢は小学生以下ですか? NO(8)

74 :
(雑談)
「明日天気になあれ」って、ジャック・ニクラウスと最終日最終組で回って
全英オープンを制するのが最終エピソードだっけ。ひょっとして、先週の
石川遼の優勝に引っかけた時事ネタだったかな。
わたし自身はゴルフしないんで知らないけど、他のゴルフマンガでも
よく出てくる、スイングのリズムを作るための三音節の単語を発音しながら
スイングする、ってのはこのマンガが発祥なんだよね。この作品では
「チャー・シュー・メーン」だったけど、例えば今連載中の「黄金のラフ」
というマンガでは「キリ・タン・ポー」という呪文(?)が使われている。

75 :
(質問)
主人公はぽっちゃりというか肥満体型ですか?
※身長体重がはっきり設定されていない場合、見た目を元に主観で回答していただければ充分です。

76 :
主人公はぽっちゃりというか肥満体型ですか?YES(9)

77 :
(雑談)
旗つつみとか百舌落としとか懐かしいなー。子供用パターゴルフで練習したけど成功したことないよ。

78 :
もう少し詰めますか(質問)
主人公が使うボールには太陽の絵が描かれていますか?

79 :
主人公が使うボールには太陽の絵が描かれていますか? yes9

80 :
やはりこの作品ならこれが必要でしょ。
(質問)
主人公はリズムを作るため「チャー・シュー・メーン」と発音しながら
スイングしますか?

81 :
(雑談)
「チャー・シュー・メーン」のかけ声は、最初のエピソードで
中学校のゴルフ部のザコキャラに太陽の幼馴染み世話焼女房タイプが
助言してたはずなのに、いつの間にか太陽も使うようになったんだよな。
おまけに、後期になると幼馴染み世話焼女房タイプの女の子も
フェードアウトしちゃって、すっかり女っ気のないマンガになっちゃった。
あしたのジョーとかおれは鉄平とか紫電改のタカとか、ちばマンガって
けっこう女っ気がないような気がする。

82 :
主人公はリズムを作るため「チャー・シュー・メーン」と発音しながら
スイングしますか? YES(11)

83 :
(質問)
その作品は「あした天気になあれ」ですか?

84 :
その作品は「あした天気になあれ」ですか? YES(12)
お見事正解です。トリは「#向太陽」
作品の説明はあんまり必要ないかと思いますが
主人公向太陽がプロゴルファー目指して中学アマ選手権からプロテスト・ツアーといって
最終的には世界4代メジャー大会の一つ全英オープンで優勝するまでのお話です。
「チャー・シュー・メーン」の掛け声等でも有名になり、
少年誌でのゴルフ漫画としては「プロゴルファー猿(藤子A作)」とともにゴルフを身近に感じさせた漫画だといえます
基準は作品スレあり・四大少年週刊誌連載(マガジン)・単行本(58巻・マガジンKCコミック)
地上波アニメあり・文庫化(ホーム社)と全部クリアしております
ちなみに>>61さんの指摘にちょっとドキっとしました、逆のパターンだったので
最初の単行本は講談社からですが、愛蔵版(ちばてつや全集)・文庫版はホーム社から出ていて
店や本通販サイト等では集英社扱いでやってる所等もあったので(なので最初の単行本という条件でやりました>>62
出題動機は>>74さんが指摘した石川遼のツアー優勝と
作者ちばてつや氏の久々の新作(と言っても読みきりだが)「トモガキ」発表記念もあって出題しました
お疲れ様でした

85 :
(打ち上げ)
出題者さま、お疲れさまでした。
>69 さんの推理がピタリ的中でしたね。
少年誌のゴルフマンガといえばサンデーのプロゴルファー猿、
ジャンプのホールインワンなんかと並んでかなり古い作品になりますが、
一ホールずつ丹念に、それも心理戦も交えて描いていく手法は、
現在青年誌やゴルフ雑誌に多く描かれているゴルフマンガの
直系の御先祖様だという気がします。(猿はちょっとケレン味が濃すぎるし、
ホールインワンはお色気の味付けがあった)
ところで、>77 の旗つつみ、百舌落としってプロゴルファー猿じゃ
ありませんでしたっけ。

86 :
保守

87 :
保守
10日まで書き込みなかったら自分が出題

88 :
ので出題。
基準は満たしてあります。

89 :
(質問)
既出作家の作品ですか?
四大漫画出版社の雑誌に掲載されましたか?

90 :
>>89
既出作家の作品ですか?YES(1)
四大漫画出版社の雑誌に掲載されましたか?NO(2)

91 :
(質問)
作者の別作品は2回以上出題されていますか?
初出誌の出版社は >6 にありますか?

92 :
>>90
作者の別作品は2回以上出題されていますか?NO(3)
初出誌の出版社は >6 にありますか?YES(4)

93 :
(質問)
主人公は男性ですか?
主人公には戦闘に関する能力、特技がありますか?

94 :
>>93
主人公は男性ですか?YES(5)
主人公には戦闘に関する能力、特技がありますか?NO(6)

95 :
(質問)
その漫画の初出は1985年以降ですか?

96 :
(質問)
主人公は就職していますか?

97 :
その漫画の初出は1985年以降ですか?YES(7)
主人公は就職していますか?NO(8)

98 :
(質問)
その漫画の初出は1995年以降ですか?

99 :
(質問)
舞台は現実の日本ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【料理は】鉄鍋のジャン!25試合目【気合だ】
オメガトライブキングダム 岩丸 玉井雪雄総合(1)
【ドキ】エスパー魔美 其の10【土器】
【アラレちゃん】Dr.スランプ 7