2011年10月1期懐かし漫画志摩ようこ&曽祢まさこ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
キング・オブ・ザ・ハスラー
【Moo.念平】あまいぞ!男吾 その2【コロコロ】
OURSplusアワーズプラスぷらすつー
週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その2


志摩ようこ&曽祢まさこ


1 :09/08/10 〜 最終レス :11/10/03
志摩ようこ&曽祢まさこ姉妹の作品について色々語り合いましょう!!

2 :
志摩ぬるぽ

3 :
やっぱり志摩ようこは「白夜のナイQール」が代表作?
これが一番好きだったけど…最後はあれって湖に投身自だよね?

4 :
姉妹?

5 :
>>2
ガッ

6 :
>>4
姉妹だよ
単行本化されてない作品がもっとみたいのう

7 :
まさこの方の漫画が子供のころ大好きだったな。今でも立ち読みとかしたい。
ようこの方は全く読んだことない。怖い漫画?

8 :
不思議の国の千一夜は面白かった

9 :
まさこちゃんは今何歳なのかのう?

10 :
「ロリアンの青い空」は名作だが、今聞くとエロい地名ですね。
コミケに毎回「ねこ姉妹」というユニット名で出てる。
もう2人とも60ぐらいじゃないかな。高齢毒姉妹。

11 :
>>9
アラフォーの俺が10代の頃に読んでるから還暦近いんじゃねーの?

12 :
まさこはなかよしに描いてたな。
初めは本誌じゃなくて増刊とかw
売れたのはようこの方が早かった気がする。
絵があれなんでいつのまにかいなくなったな。

13 :

14 :
「わたしが死んだ夜」はショックだったなあ
大人の女ならともかく、
双子の少女ってのはたまに対立することはあっても
最後は仲直りしてめでたしめでたしってのが
少女漫画のお約束だと思ってたから…

15 :
曽祢まさこの「幽霊がり」は大好きだった。年か後の
絵の劣化にあきれた。若い頃(昭和50年ごろ)の絵は華麗だよ。
「ブローニイ家の悲劇」とか「魔女に白い花束を」とかも好きだった。
志摩ようこの「ロリアンの青い空」を真っ先に知ったのだが、こちらは今
どうしてんだろうね?

16 :
約30年ぶりに『白夜のナイQール』読んだ。
子供の頃はよく意味がわかってなかったけど
少女雑誌なかよしにしては大人な内容だなぁ・・・

17 :
呪いのシリーズはまだやってるの?
掲載紙がどんどん終わるという呪われたシリーズw

18 :
>>17
現行作品については
【夢の園の】曽祢まさこ3【ミア】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1245237206/
ってかこの板にたてる意味がわからん。
少女漫画板でこと足りてる。
別な所で「いまどきポシェット下げたを少女が出てくる漫画ってwww」「昭和センスw」「だがそこがいい」と言われてた

19 :
test

20 :
t

21 :
age

22 :
金のヴェールに銀の針 だっけ?
好きだったなあ

23 :
すごく地味な昭和漫画家と思ってたけど、ファンが多くてうれしい
以外に男性も読んでるし

24 :
良質の児童向け純文学って感じの漫画だしね この人のは

25 :
昔、萩尾望都や三原順大好きだったんだが、今ふりかえればディープ中二病w
曽祢さんの様に、淡々と佳作を生産し続ける大人の仕事を尊敬するわ。

26 :
ブローにぃ家はおぼろげに覚えてたが、ほとんど内容が思い出せなかったので
ブックオフで文庫コミック買ってみた。
悲しい話ですね。
ねこ姉妹というサークル名でコミケにいつも出てるけど、店番してるのは
男性だね。誰なんだ?
本人らがいることないの?

27 :
そんなマニアックなネタふられても。コミケとか別世界だw

28 :
別にマニアックじゃねえし。
本人らが作った本屋に並んでない本が買えるよ。
志摩さんは売れてた頃と全然絵が違うけどな。

29 :
曽祢さんも、けっこう絵柄が変わる。女性はともかくカイの顔なんか
優しそうだったり、妖艶だったり、クールだったり。

30 :
マリーとか、サラ、夢使いはあまり変化ないけど
カイは変わるね。ところで朝日から出てる新呪いのシリーズ、
カイが自分の事を「ぼく」って言ってるのになんか違和感。。

31 :
2人目の神話は中華の未来っぽくて怖い

32 :
ほしゅ

33 :
リリアーナの黒髪?

34 :

   \                   /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

35 :
「二人目の神話」っていつの作品?
1971年の米映画の「赤ちゃんよ 永遠に」にちょっと似ているが

36 :
さすがにその作品より後だよ

37 :
>>35
あとがきで中国の一人っ子政策や「赤ちゃんよ永遠に」をヒントに書いたって言明してますよ

38 :11/10/03
>>37
どうもありがとう
なら、1990年前後かな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
キング・オブ・ザ・ハスラー
【Moo.念平】あまいぞ!男吾 その2【コロコロ】
OURSplusアワーズプラスぷらすつー
週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その2