1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画【泉昌之】かっこいいスキヤキ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【村生ミオ漫画】バージンママ他
◆◇◆ 野 球 狂 の 詩 ◆◇◆
【厄いわね…】涅槃姫みどろ
ぼくのわたしの勇者学


【泉昌之】かっこいいスキヤキ


1 :09/10/05 〜 最終レス :11/11/17
傑作だと思うけど、知ってる人はいるのだろうか

2 :
アタイこそが 2へと〜

3 :
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね

4 :
孤独のグルメ経由で読んだ人は多いんじゃないか

5 :
昨日のアレで立てたな

6 :
かっこいいスキモノの方が好きだな

7 :
昔、世にも奇妙な物語経由で大判版を買った。文庫本だと、ウルトラマンとかないんだって?

8 :
GROOVY SUKIYAKI

9 :
「豪快さんだっ」のルミちゃんが好き。

10 :
「最後の晩餐」の林は本当に腹立つ顔してるなw

11 :
だけど、すき焼きなんて最初からみんな肉を食べたいだけ食べて、
なくなってからザコどもでお腹いっぱいにすればいいこと。

12 :
「肉は追加でくるんですよね?」
これが言えれば、良かっただけなのに……

13 :
「Sexy OL ルミシリーズ」ってあるけど、他にもルミたんの出てくる短編ないの?

14 :
>>10
だからカッペはやだよカッペは!
田舎でタクワン飯喰ってりゃいいんだウマみたいに!
…馬ってタクワン飯喰うのか?w

15 :
作が最高傑作のいい見本だと思う。

16 :
>>14
「ウマががっつくみたいに、がふがふとタクアン飯でも食ってろ」

17 :
図書館で借りたよ!
なんじゃこりゃああ

18 :
>>12
この人の作品って基本そんなのばっかりだよなw
そこがいいんだけど。

19 :
もっと語ってよ

20 :
やっぱり男はキンピラゴボウよ!

21 :
ごぼう抜き

22 :
あのオッサンが店でグラタン食うんだろうか?

23 :
ARM JOE って普通にいい話だと思った。ってか泣いた。マジで

24 :
夜行とARM JOEwが大好き。
ただ駅弁食うだけなのになぜこんなにタマラナイのか不思議だ
まあ、ただ食ってるだけじゃないけどな。考え過ぎだけどなwww
ムダにニヒルな男のさまも面白過ぎる
ARM JOEには本当にやられたよwwwwwww
ジョーの言い回しがちゃんといちいちソレっぽいのがいい
ジョーが出て行くと言い出した時のベッドのくだりとかなんかたまらん
神よ!パワーを!のとこでちょっとジワッと来たw ジョー…!

25 :
最後の晩餐の原作にもスキヤキの〆に黒い●は出てくるのか?

26 :
旧版が見つからない

27 :
>>25
出ない。
肉の食い方について憤慨する主人公でオチ。
ドラマ見て、原作を買ったので、よくまあこの原作からあのドラマまで発展させたな〜と思った。
原案レベルの別物。

28 :
ダンドリくんとかも、このスレでいいの?

29 :
昔、NHKで南伸坊が紹介していたので買ったな。
ただ弁当食うだけで漫画になるんだから面白いね。

30 :
でもさ、弁当とか普通の食事でもいいけど、何種類かおかずがある場合
やっぱ(次どれ食うかな〜)とか(先に肉食い終わっちゃったらサミシイから
煮物いくか…)とか考えてんだよね、みんな
ほとんどは無意識で、そういう風に考えながら食ってたのも
覚えてないというか忘れるだけでさ
コートの男ほど戦略的ではないがねwww しかも負けてっけどw

31 :
なんかスキヤキ食いたくなって来た…
暑いのに…

32 :
昔、スターログのレビュー見ておもしろそうなんで買ったけど
そんな人他にはいないかな

33 :
>>7
載ってるよ。
版権的に許可取ってないと思うんだけど円谷は何も言わないんだろうか。

34 :
ママー どーろにロボットがあるいてるよ

35 :
オレは自覚はないのだが、泉昌之の漫画に出て来る「帽子男」こと本郷播にそっくりだと言われる…。
帽子も被ってないし、トレンチコートも持ってないのに。
たぶん、「雰囲気はハードボイルドなのに行動がマヌケ」というところが似ているらしい… orz

36 :
>>33
ウルトラのノリ子さんが好きだ

37 :
コーヒーを見るとカレーにはチッチだ…といまだに思う
ミスターホンゴー地味に活躍してるよな
深夜にエアロビしたりとかさ

38 :
ダンドリくん

39 :
マサユキ、食べる前にイタダキマスするのよ

40 :
食の軍師カッテキタこれから読む 楽しみ

41 :
>>35
もうトレンチコートと帽子でキメて成りきってしまえっ。
その姿で弁当食いながら「ゲッ!これはカツじゃない!」とかやったら絶対受ける。
ズボンを忘れると変質者と間違われるから注意。

42 :
>>41
よし、じゃあ今度 夜行電車で清里に向かうぜ。
弁当食う時に「いただきま……あ…」をやるから誰か「ニヤッ」と笑ってくれ。
向かう前にヒゲトーサンのいるペンション探しておかないとな。
裏には「コーヒー=チッチ」とメニューにあるペンションの喫茶コーナーがなきゃダメだ。
そんで大学生のグループと一緒に盛り上がってモンキーダンス踊って……
誰か止めてくれ…

43 :
幕の内弁当のカツの中身が肉じゃなくてタマネギだなんて…
いやタマネギのフライがダメだってんじゃなくて、
それをメインにすえてしまった時のガッカリ感といったら…

44 :
男は弁当を買う時に
「このカツはカツですか?トンカツですか?玉ネギとかじゃないですよね!トンカツですよね!!」
と聞くべきだったのだ。
それでこそハードボイルドな姿勢といえる。

45 :
>>44
それ、ハードボイルドじゃないから。
ハードボイルドは「やせ我慢してでもカッコ付け優先」だから。

46 :
ゴローちゃん「やっぱり幕の内弁当にしておけば良かったなぁ、あれにはおかずもいろい入ってたし。
たしかタマネギカツも入ってたなぁ…ま、今更言っても始まらないか。」

47 :
軍師でこの人の漫画初めて読んだんだけど
もしかして通ぶって自爆系作風の元祖?

48 :
ふたばちゃんねる での拾い物。読んだこと無いのがけっこうあった。
http://www.megaupload.com/?d=YKNZ0NIH

49 :
このダンドリくんは初見だな。

50 :
みんなテメーがどれだけ肉喰うかばかり考えやがって!

51 :
>>43の言うことはよくわかる。
タマネギのフライはあれはあれでおいしい。
だが主役をはれるタマとは言えない。
分をわきまえてほしいと切に思う。

52 :
せいぜい串カツで豚肉のパートナーになるくらいだな
一口カツより甘味があって美味しい

53 :
>>1
泉昌之ってどっかで見たと思ったらキッチョメン描いてた人だw
かっこいいスキヤキとやらは知らないが一度見てみたいなw

54 :
>>50
本郷、しらたき好きやなァ、そんなにうまいか?w

55 :
豆腐は箸で取ると崩れやすいからな
取ってやるよ

56 :
だからカッペは嫌いなんだよ!

57 :
>>54の野郎、黙ってみてれば肉ばかり喰いやがって!

58 :
ねたみ・そねみ

59 :
こんなコアなスレまであるとは思わなかった。

60 :
カッコいいとタイトルが付いてるけど
結局一番カッコ悪くてそれを思い出した本郷が涙を流していた訳だ。

61 :
>>57
ハマッ子は肉が嫌いか? 本当は肉喰いてぇんだろw
ほれ アーンしてみw

62 :
に使うのだが
良いエロ本はあるかね?

63 :
な…なんてストレートな客だ…

64 :
>>12
>「肉は追加でくるんですよね?」
>これが言えれば、良かっただけなのに……
それじゃあ「俺ってシブイなあ・・・ジ〜ン」が出来ないじゃん。
食い始める前に追加の確認なんてカッペや埼玉のダサ男じゃねえんだから、できません!
しかし、スキヤキや焼き肉を囲むと「肉を横目に見つつ、ネギを喰う」を
俺もつい演じちゃうからなあ。

65 :
>>61
お…俺だって…俺だって肉ばっかり食いまくりたいよ…
しかし…スキヤキには食い方が…マナーが…
俺は>>61みたいにカッペじゃない!

66 :
「明日仕事がんばっちゃいそー。テキサスチェンソー!」

67 :
夜汽車って実写ドラマ化されてたのか!知らんかった…
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51670563.html

68 :
「世にも奇妙な物語」の中の1話だから、確かにタイトルだけじゃ出てこないかもね

69 :
メインにイカリングを据えたらオニオンリングだった…

70 :
>>68
それ観たな。テレビ付けたら、帽子男が夜汽車で駅弁を食ってるんで
てっきりパクリかと思ったよ。

71 :
最後の晩餐の大学時代の本郷
実写化するとしたら誰が良いかな
押尾学とか適役かも
地方出身者に物凄い偏見持ってたり

72 :
>>49
遅だがイイ大人収録のやつだな

73 :
>>71
それも「世にも奇妙〜」でドラマ化されたそうだ、それも割と最近(伊藤淳史主演)

74 :
伊藤じゃ「ハマっ子」にはなれないじゃん。
肉を横目にネギを食べる自分に感動したり、切れて肉を食い漁る
「思いこみの強いキャラ」でもないし。
いま日テレの深夜ドラマに出てるキングコングの西野あたりが良さそう。

75 :
お笑い芸人じゃダメだよ
せいぜいハネルのとびらの1コーナーで終わりそう
やっぱり迫真の演技の出来る役者じゃなきゃあのおかしさは出ない
若いのは思いつかんけど、中井貴一とか織田裕二とか唐沢寿明とかね たとえばだけど
「肉はまだたくさんあるだよ〜」で唐沢寿明がハシを落とすところなんか想像したら爆笑しそうだ
絶対実現しそうにないけど

76 :
唐沢寿明はバラエティーに映画の告知で出演した時
かなりふざけてたからなぁ…
ラストシーンで号泣してても予定調和にしか感じない

77 :
買うか買わないか悩む…
「天食」も同様。軍師や「孤独…」「ズボラ」は楽しめた

78 :
久住昌之って、重箱の隅をつつくような細々した人間の感情・行動を描くのが上手いんだよなあ

79 :
すでに食い終わった菓子の箱を置きっぱにして
それをまた手にとってまだ無いか探すって卑しすぎ
でもそういう人間のみみっちい行動原理

80 :
>>78
どうでもいい事を面白く書くのがうまいと思う
漫画じゃないけど「タキモトの世界」とか面白かった

81 :
キッチョメンは小学生当時やたらツボったな

82 :
オレ、泉昌之のファンで、単行本はほとんど持ってるけど「芸能グルメストーカー」は酷かった。
帽子男(本郷か?)が食い物のレポートするパターンなのですごく期待してたのに、
最後の方で必ず下ネタ(というかその芸能人のSEXの性癖)に持って行くのが気持ち悪かった。
こういうのは仲間内で酒飲みながら妄想してグダグダ喋ってればいい事で、公の場で曝け出すものではない。
あまりに読後感悪くて一度読んだきり再読してない。
あ、思い出したらまた気持ち悪くなって来た…。売っぱらうか…。

83 :
記載された芸能人に興味が無ければ
まったく買う価値の無い本だな
え?あったとしても買う価値無し?

84 :
>>83
ないね。
オレは井上和香とか優香は好みのタレントだが、彼女らの私生活や性癖の妄想部分で気持ち悪くなった。
病院の待ち合い室で読むものないから仕方なしに読んだ女性週刊誌のゴシップ記事みたいな読後感の悪さだ。
泉晴紀が久住さんの原作なしで単独で描くとこんな幹事の作品になることが多いが、これ泉 昌之名義だから
久住さんの原作だよな。こういうのは書いてほしくなかったなあ。
どうしても読んでみたいならマンガ喫茶なんかで読むのがいいだろうけど、こんなマニアックなのは置いてないだろうねえ。

85 :
ダンドリくんブラックは
セルフパロでそれなり楽しんだ

86 :
食の軍師って昔の漫画だと思ってたらわりと最近のだったのね。
天食、かっこいいスキヤキ、豪快さんだっ!は今でも買えますか?

87 :
>>86
おまえは自分で アマゾンなり、書店サイトなり で調べるという行為をする気がないのか?

88 :
>>82
その反応のしかたは、一度裏返ると、スキスキ状態MAXに突入するパターンなり。
心の深層では受け入れているが、自己欺瞞が邪魔をして素直になれないのでぃす。

89 :
食の軍師もこのスレでおk?
ゴラク版はいろんな意味で食漫版と趣を変えて何か残念

90 :
いや、まだわからんですよ。
あれは震災被災地応援がらみで、もう少したったら
おなじみの展開が読めるかも。
力石もでてきて。
あのふたり、いったい何の仕事してるのか・・・
本郷はバイヤー、力石はフリーライターと妄想する漏れ。

91 :
ゴラクで再開してたのか。初回を見逃してしまったな。

92 :
軍師読んでハマった
食漫画関係で他にもよさそうな奴ってどれがある?

93 :
>>92
最新作の1つ、同じ原作者の「花のズボラ飯」は絵に抵抗が無ければおすすめします。
定番は「かっこいいスキヤキ」「豪快さんだっ!(作中にカツ丼や焼き肉)」そして「孤独のグルメ」(説明不要でしょう)

94 :
極道めしオススメ

95 :
某弁当で、リアルに「夜行」な目にあって、思わず帽子男を
思い出してしまった・・・

96 :
どんな弁当だよ

97 :
むろん玉ネギカツがメインのトラップ弁当であろう

98 :
そこに一ひねり入れて、実はクリーミーコロッケだったと見た。
…そうだよ、俺の体験談だよ。

99 :
面白いけど。
スキヤキは肉ばかり奪い合うのが本当。カッコつけてもしょうがない。
まず一番食べたいものを存分食い、無くなったら二番目を奪い合う。
足りなければ汁をご飯にぶっ掛けて食べればいいのだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【村生ミオ漫画】バージンママ他
◆◇◆ 野 球 狂 の 詩 ◆◇◆
【厄いわね…】涅槃姫みどろ
ぼくのわたしの勇者学