1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画アカテン教師梨本小鉄 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
野望の王国20 「我ら出立の時か!」
岩明均総合30寄生獣その他諸々
【原作】美少女戦士セーラームーン70【武内直子】
小林まこと総合スレッド


アカテン教師梨本小鉄


1 :10/05/31 〜 最終レス :12/01/02
博打じゃ常勝無敗の不良教師「アカテン教師梨本小鉄」を語るスレです。
著者・春日井恵一のその他の作品でも構いません。
参考 データベースサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/nashimoto/kotetu.html

2 :
アホダマ〜

3 :
手前もキッタハッタの駆け出しなら博打で人をめてみやがれー!

4 :
カイジみたいな理論的なギャンブルマンガが天下を取った今では
読むと苦笑物かも知れないけれどあの無敵の勝負強さは痛快だった。 
人情物としても良いマンガだったし。

5 :
と賭け事やって濡らしたから
買いに行くっていうオチは笑った
もうまっすぐ家に帰れよ

6 :
生徒の分と自分の分、合わせて三人分ってところが良かった。
あれで反抗していた生徒も少しずつ心を開いていくって言う展開。

7 :
万札をトイレで流しあうバトル(?)は子どもの頃、高度なトリックに感心した。
高度かどうかはまああれだ…、なんでもいんだけど。

8 :
>>5
ズボン濡れてんのにだけ替えても仕方ねーよなw
その状態で店に入ること自体が問題だし

9 :
「当ったり前よ…教師だって人間さ!おっかなけりゃチビリもするよ!」
あれだけの啖呵を切っておきながらあっけらかんと言ってのける小鉄。
こんな人間味に溢れた教師に担任してもらいたかった…。

10 :
作者は誰のアシスタントをやっていたんだろうな?
本宮ひろしっぽくも見え
宮下あきらっぽくも見え
平松伸二っぽくも見える

11 :
生徒とのエピソードがもう少し多かったらなあ
登場人物(生徒)数の少なさは物足りない

12 :
>>11
駆け足気味でバトル路線に行っちゃいましたからね。
でも秋葉大作とかライバル教師とか良いキャラもいましたね。

13 :
天に吐いたツバが自分の顔に落ちてキッタネエ!と思ったな
タイだかネパールだかのまじない師だったかな

14 :
>>13
ネパールの仙人ですね。実在の人物(作者の知人)をモデルに描かれた
キャラクターだとか。
作者自らも語っているように私小説的で自分自身の作品(もしくは登場人物)に
酔っているような所がありましたから、受け付けない人は徹底的に受け付けないのかなと
少し淋しくなる次第。そこを受け入れられればこんなに美味しい物はない、と言うような
珍味のような作風でした、はい。

15 :
金曜の夜あげ

16 :
懐かしい
作者の春日井恵一は岡山朝日高校卒業だね

17 :
すごいよ!マサルさんでこの漫画のパロディやってたが、当時は元ネタがわからんかった

18 :
マサルさんは無し本小銀だったけか・・・?読んでないからなんとも言えんのだけどw
熱心なファンはとことん熱心なイメージやね
春日井恵一さん今なにしてるんだろ。バンチかビームあたりで読み切り描かせてあげてほすぃ

19 :
バクチが好きだぁ―――っ!!!

20 :
俺のギャンブル好きはこの漫画のせいだw
まだドツキで大当たりするパR台があったとかロマンがあるなあ

21 :
wikiの記述が間違いだらけで悲しい…。

22 :
>>19
これってマサルさんのネタなんだけど
実際、教室開けていきなりこんなセリフ言い放ったんですかね?
リアルタイムで読んでたけど、今となっては幻の漫画だ・・・

23 :
>>22
そのセリフはオリジナルにはないよ
豪快なパロディーでそれはそれで面白そうだねw

24 :
小鉄「俺が好きなのは博打だけさ…」
脇役「じゃあなぜ教師なんかになったんですか!?」
小鉄「それはな、“人の一生”ほど面白え博打はねえからよ!」
ネタバレ?っぽくなるけどこんなやりとりならあった

25 :
非常に強い個性を持った漫画ではあった

26 :
流れ星の介時代の作品も読みたいな
「恐ろしく暗くて尖ったマンガ」と著者自ら語ってたな

27 :
「梨本小鉄」といい「天下に冠たる」にせよとにかくセリフが良いね
一体なにからの影響なんだろうな?映画かなんかかな・・・?
名台詞製造作家

28 :
生徒会長選挙の話が結構好き
たがが学校の選挙なのにが出てきたりアイドルを応援に使ったり(おタンコクラブw)

29 :
「金脈」に対向するには「人脈」しかねぇ!!!
知り合いの漫画家「流星ノ介」に
朝までにTシャツ200枚に直筆サインさせる小鉄(笑)。

30 :
結構世相を取り入れるマンガだったよなあ
生徒会編では登校拒否児、アイドル、ワイドショー、政治家の泣き落とし戦術
子供ながら似大人びたマンガだなーと思って読んでたけど
「ギャンブル教師柿本人麻呂」にはズッコケたw

31 :
>>10
平松伸二に一票
女性キャラクターの描き方に平松の影響を感じる

32 :
>>27レポーターと鬼軍曹をかけあわすセンスが
只者じゃないよなw

33 :
タカリというより脅迫だぜ!

34 :
とにかく学生の走り方がダサかった記憶がある

35 :
このまんがで「九丁十二半」という考え方を学びました

36 :
当時の目から見ても時代遅れな梨本先生でした
奇面組の事代作吾先生を思い出した

37 :
発表時期が微妙な作品だったと思うな
女子高生校門圧死事件とか不登校児の増加とかの直前だからね
あのまま連載が続いてたら春日井先生は小鉄を
それらの現実問題にどう立ち向かわせていたんだろうとは思う

38 :
そりゃもうバクチで解決ですよ

39 :
博打とタカリと人情だ!

40 :
このスレ見て読みたくなったがオクだと微妙に高いな
漫画喫茶にあるかな…

41 :
ブックオフでも滅多にないっすからねー
ちょっと前に全巻500円で出してる人がいたけど

42 :
GTOよりもごくせんよりも小鉄をドラマ化してくれ
主演:寺島進で

43 :
「天下に冠たる」も収録した愛蔵版の出版を望みます

44 :
なかなかに愛されてるねえ

45 :
貴王子が生徒を軟禁した会員制ディスコの出口の真ん前に
焼鳥屋の屋台があったラストはワロタ

46 :
ドラゴン桜はこの漫画にインスパイアされたのか

47 :
名声もお金も得られなかっただろうけど密かに後進の作家に影響を与えていたとしたら素敵だね

48 :
この漫画って初期の浅田次郎と雰囲気が被るなあ

49 :
規制解除記念カキコ
俺は小鉄のテレホンカード2枚持ってるけどパRのお守り代わりに使ってるw
負けても「ツキがなかったな、兄ちゃん」と語りかけてくれるような気がする

50 :
「世の中ってのはジャンケンの強い奴が出世できるんだぜ」
という、セリフがあった気がする。

51 :
女パRジャンケンに弱え奴はこの世の中渡っていけねえぜ!

52 :
そう言えば「天下に冠たる」の次に「ラオチャ」って漫画も描いてたな
押し入れから引っ張り出したまんまだ
早く読まねば

53 :
水球やってて女孕ませる漫画無かったっけ?

54 :
>>53
女をはらませるってのは記憶にはないなあ
惚れた女と一緒に飲んでて酔いつぶれたところを
ホテルに連れ込んで縁を切られる水球マンガなら知ってるけど

55 :
を頭にかぶる漫画だっけ?
よく覚えてないや

56 :
>>55
それ。良いシーンやセリフはたくさんあるけど肝心の水球の描写がイマイチだった
熱い男の生き様はばっちし描けていたけど水球マンガとしての成り立ちが弱かった
そこが悔やまれる

57 :
なつかしいなあ、あったあったこの漫画
でおもらしでの話もおぼろげに覚えてる
あと、「産まれたまんまの姿なら文句あるめえ!」

58 :
金のないジャップはポークにも劣る

59 :
さらばじゃあ〜とか女とやるというのは
真っ白なキャンパスに色を塗るとかどうとかいう
セリフは覚えてる

60 :
作者はいずこへ?
岡山出身ではキャバ先生以来の不遇な漫画家な気がする

61 :
これだね。
『天下に冠たる 前哨戦』 週刊少年ジャンプ増刊 1988 Spring Special
『天下に冠たる 純愛戦』 週刊少年ジャンプ 1988年28号
『羅刹 修羅たちの鎮魂歌』 週刊少年ジャンプ 1988年44号と45号
復刊ドットコムにリクエストあった。

62 :
ああ水球の漫画が天下に冠たるなのかw
タイトルと内容が一致しねえw

63 :
持ってるから何でも聞いて

64 :
>>63
天下に冠たるはセリフがいちいちシビれるねえ
「兄ちゃん!弟の儂をインポにする気かぁー!?」
昔のジャンプを捨てずにとっておいて良かったと心から思うよw

65 :
「ワリャアどこ見て歩いとんじゃア?」
「日本の頂上じゃ!!」
これも良い
登場人物の名前が文太と健、それに小鉄
小鉄は知り合いの名前を少しもじっただけだそうだけど、前者からすると映画が好きだったのかな

66 :
>>59
アホタレ〜〜!!
女抱くちゅう事は白い裸体(キャンバス)に絵を描くのと同じじゃ〜〜!!
明日の自分も描けん今の儂らにそんな資格があると思うとんか〜!!

67 :
復刻して貰わないと…内容ちょっと気になるな

68 :
旧スレに本人降臨してて、
スレに挙がってなかった読み切りのタイトル書いてくれたり、
当時の原稿が猫のおしっこかけられたとか言ってた。

69 :
>>68
旧スレは昔ちらっと見た記憶ありますけどそんな事あったんすか????
春日井先生の近況とかはどうなんすかね?
漫画はもう描かないのかな?どっちにしろ元気ならそれで良いんだけど…
春日井先生と2ちゃんって言うギャップが良いね^^

70 :
本人降臨時のコメントが1つだけ残ってました。
2001〜2003頃かなぁ。検索しても過去スレ見つからずorz
----------------------------------------------------------
私めが世に送り出した作品群は、大方読者の皆様がこの場で解説・紹介して下さって
おりますので、2〜3漏れた作品の紹介を作者自らさせて頂きます―――。
 @『GOD SMOKE』(1983年 フレッシュジャンプ 12/23号)
   流星之介名義・デビュー作品・人気投票=最下位
 A『MOMOTAROー桃太郎都へ行くー』(1984年 フレッシュジャンプ 12/23号)
   流星之介名義・デビュー作の人気の不振が崇り1年間のブランク有り
   人気投票=ソコソコ
この後、変身物に見切りを付け、本名に戻り『梨本小鉄』を執筆。
ただ、『小鉄』と『天下に冠たる』の間に更に失われた作品あり―――。
 B某有名原作者様を激怒させた作品・大いなる失敗作『きまぐれトンビ』
  (1987年 SUPER JUMP No.4)
思えば寡作中の寡作作家……他の漫画家の皆々様には申し訳ない限り。
『小鉄』をはじめ、これらの作品群が掲載された雑誌は、二階の納戸の桐の箱の中で
静かに息を潜めて眠って折り間する。――因みに7月からの煙草の値上げに伴い、
吸っている煙草は‘セブンスター’より10円安い、洋モクなんぞを吸っている次第。
では、また―――。

71 :
>『小鉄』と『天下に冠たる』の間に更に失われた作品あり―――。
これがかなり気になる。
>B某有名原作者様を激怒させた作品・大いなる失敗作『きまぐれトンビ』
某氏は○論尊。なんとゴルフ漫画。
あとは「昌守(チャンス)」『BJ魂』2001年1/2/3/5/7号
これだけ読んでないんだよ。

72 :
全作品復刻して欲しいなあ。作品点数も少ないだろうからそんなに大変な作業ではないだろうし
それにしても春日井先生御本人の降臨とは凄いw
わざわざ見つけてきてくれて有り難う有り難う

73 :
本人何度か来たんで確か提案したんだよね。
小鉄を2冊にまとめて、読み切りで1冊とか。
その際におしっこの話が出てきたんだけど、
どの原稿がどのくらいのダメージだったのか曖昧で。
気持ちはありがたいけど、
肝心の原稿がこんな有様でってニュアンスだった。
桐の箱に閉まってるのもあくまで掲載誌みたいだし。
誰か当時のコメント覚えてる方いないかな。

74 :
小鉄以降もちょいちょい描いてるんだね
2001年に描いてたというのは驚きだ
一時的に復帰したのかな
今でも復帰できる準備はあるのかな

75 :
そういや小鉄って何の教科を教えてたの?
作中で授業してる場面はあったと思うが、何の授業かまではよくわからなかった

76 :
>>75
数学っぽいけど具体的に「数学」とは口にしていないね
殆どが「運」の授業っぽい

77 :
今の小中高生向けのジャンプじゃ書けないセリフや話ばっかだったな。
青年誌だったら結構長持ちしたかもしれん。スレ立つほどのインパクトはなかったろうけど。

78 :
今の時代なら復刊したら売れるんじゃないだろうか

79 :
GOD SMOKEって最下位だったんだ
けっこう面白かったのに
気弱なパソコン少年がゴッドスモークというタバコを吸うと超人化する話

80 :
>>79なんじゃそりゃあw

81 :
GOD SMOKE読みてえw
本人曰く「暗くて尖った時期」だったらしいからそんな感じの作風だったのかな
復刻復刻!

82 :
目茶目茶とがってるな
文章読んでる限りじゃ喫煙推奨漫画だw
ほうれん草とかならまだいいけど

83 :
保守

84 :
バクチが好きだぁ!!!

85 :
22年ぶりに「羅刹」読んだ
かなりブッ飛んだ内容だけど相変わらず男気200%だわ
ラストシーンがあっけないのが少し残念だけど最後のセリフがカッコイイからチャラかな
ちょっと興奮冷めやらぬレポート失礼

86 :
ちょっと漫画喫茶で検索してくる。
今だったら間違いなく青年誌送りだ。

87 :
はっきりいって今のジャンプの漫画より小鉄のほうがはるかに面白い

88 :
円山公園の坂本龍馬、中岡慎太郎像見た時
小鉄のラストを思い出した

89 :
春日井先生、肺気腫には気を付けて下さい

90 :
確か作者降臨の時、うつ病か何か患っているとか書き込んでいて、
最後に苦しんでる文章書いてて、それっきり。
気になります。

91 :
規制解けたあ
鬱病ですか
今でも完治していないようなら時間をかけてゆっくり快方に向かってくれると良いですね

92 :
agr

93 :
漫画原作者の集まりで「梨本小鉄」がいいねと発言したら
へ〜珍しいと言われた20年前。

94 :
>>93
まじっすか?漫画の原作者さんですか????
うそだったら怒るぞー!?

95 :
うそではないよ。
この集まりは漫画原作者教室打ち上げでの出来事。
ワタシはデビュウ出来ませんでしたがね。

96 :
>>95
ああ、原作者志望だった方なんですか
でも漫画に関わる仕事を目指しておられたというのは素直に憧れますです、はい
小鉄は王道路線じゃないですからねー確かに珍しがられてしまうのかも知れませんね

97 :
これでハイセイコー初めて知った

98 :
ゴラクが拾ってくれないかな。
アウトロー教師の人情物は絶対受けると思うのだが。
当時のジャンプ作家も描いてるし。

99 :
>>98
なるほど、ゴラク辺りならいけそうだな。
でも、描くとしたら携帯電話もインターネットもない、あの時代の学校を
舞台にしてほしいな。今風アレンジはせずに。
前にどこかで「奇面組」のリメイクアニメの話題になって、
「ケータイでミニスカでエンコーで茶髪の邪子は見たくない」って
意見が出てた。でも、今の世の中で不良女子高生っていったら、
邪子ではなくバトロワの相馬みたいな奴なわけで。
小鉄の相手は、長いスカートと黒髪の武闘派スケバンであってほしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
野望の王国20 「我ら出立の時か!」
岩明均総合30寄生獣その他諸々
【原作】美少女戦士セーラームーン70【武内直子】
小林まこと総合スレッド