2011年10月1期懐かし漫画【ちょんわ】かっとび一斗〜1巻【ぶっとびも】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
真樹日佐夫総合スレッド
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの11番
中山敦支総合スレ【トラウマイスタ】 Part2
佐藤史生を語る


【ちょんわ】かっとび一斗〜1巻【ぶっとびも】


1 :10/09/20 〜 最終レス :11/10/30
廃刊なってしまった月間ジャンプに連載
かっとび一斗〜中学編
ぶっとび一斗〜高校編
アクションありケンカあり男の友情あり
翼にひけをとらない面白さ満載
ドランキングショットはこのマンガにおいて最強の必シュート
ライバルは必シュートやセービングをもつが
なぜか主人公の一斗や一斗の仲間のセラは必技がないという

2 :
まだやってんの

3 :
場外乱闘はもうお約束ってかぁ

4 :
抜けたなこれ

5 :
5

6 :
御手洗って苗字に憧れた小学4年の思い出w

7 :
翼の二番煎じに終わってない作品だったのにな

8 :
過疎すぎるな

9 :
八百屋の息子のせいが

10 :
しかしできることだ

11 :
アークショットとかカッティングショットとかあった

12 :
セラの先輩は中卒でドイツいったな
そのごは失敗して都落ち

13 :
クリーストマンがよかった

14 :
今こそかっとびの魅力を広める時、イレブンスレはないのね
ジャンプサッカー漫画ランキング
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1286180083/

15 :
ちょんわ

16 :
日本がアルゼンチんに勝利だぜおいカズマよ!
ちょんわぁ〜
イオもよろこんでるぜ〜アーーー

17 :
スキンヘッドのハゲ兄弟のダブルツインヘッドはかなり杞憂の必ショットだったな

18 :
里見伊緒は天才すぎた

19 :
>>18
太極拳だったかアレ
今じゃとうていかなわない

20 :
韓国ごときに引き分けやがって
イットがいればな

21 :
よくある乱闘シーンって結局いいんだろうか。
なんか試合後で反則ばっかりした連中への制裁っていうか、
暴力事件にならないのかってぇの!

22 :
一斗「カズマ!」
一馬「一斗」
「好きッス」

23 :
確かけっこう可愛い女子マネージャーていなかった?

24 :
コンビニ版であればみたい

25 :
谷のようにするどく
いじき
こじき
いっとかん

26 :
オランダのフリットとなんか有名選手をもじった中学校あった
みんなで一気にならんで横一列なってウェーブシュートだったか、
あの漫画もなんかいろんな必技あったな

27 :
>>14
リオガルシア編まで面白かった。Jリ―グが登場してダメダメだったな。
一斗の高校編は清雅チ―ムが登場した頃から面白くなってきたのに残念。

28 :
かっとべ

29 :
決勝ゴールはほとんど一兎だったんだぜ。FWの立場ねえよ

30 :
元体操選手がいたよな。
アクロバット攻防やったり。

31 :
こんな一斗は嫌だ
口癖が「ちょんわ」じゃなく「ソイヤ!」だ
こんな一斗は嫌だ
するとRが身長を超える
こんな一斗は嫌だ
愛読書ががんばれキッカーズ
こんな一斗は嫌だ
ケンカの武器が一兎缶
こんな一斗は嫌だ
円高に詳しい
こんな一斗は嫌だ
ーをしたことがない

32 :
統倫学園てなんで出てきたんだろ高橋敬伸というキャラもいるし
作者は「文豪」水嶋ヒロの母校と何か関係あるのかなあ?

33 :
そのとうじヒロはまだ生まれてないだろ

34 :
水嶋ヒロは1984年に生まれたよ。

35 :
ぶっとび再開してくれ〜

36 :


37 :
もぶっとび

38 :
ハリポタもちょんわがすきあしいな

39 :
過疎すぎ

40 :
ぶっとびやってほしいわ。
需要ないだろうけど

41 :
「BJによろしく」の人みたいにネット配信すれば、中抜きもないし、門馬さんも充分
元が取れるんじゃなかろうか。
原稿描くのも今はPC処理で、アシ代かなり浮かせてる人も多いし。
鳴峰VS清雅戦見たい。
描いてくれー
たのむよ

42 :
3年間出てないけど作者って今何してるの?
アシスタント?

43 :
載る可能性あるとしたらコミックパンチかスーパージャンプぐらいだろ
人気無かったからその話すらこないだろうけど

44 :
>>43
元々少年マンガなんだから青年誌じゃ無理
作者が終わる時に鳴峰と清雅が一回戦から
それぞれ敵を倒していくのを書いていきたかったが
廃刊でそれが無理になりましたって言ってたから
契約解除されたみたいだし

45 :
ダブルブルトーザーと聞いてやってきました

46 :
いっとかん

47 :
鳴峰 清雅が読みたかったです。

48 :
翼の必シュートは魅力もあるが あれはどっちかっていえばシュートうったあとのボールの威力は軌道だからな
イットで翼をも超える必シュートはやっぱ
ドランキングショットだな。あれはシュートうつ状態が物理的にありえん蹴りしてるし
シュートうったあとの軌道も予測不可能の破壊力
蹴り方、蹴ったあと、どれをとっても翼の必シュートふくめても
トニーのドランキングショットはサッカーマンガにおける必シュートじゃインパクトはNO1

49 :
この漫画ずいぶん絵が変わったよね
最初のころはすらっとしていてちょっぴり少女マンガっぽかったけど
途中から、17〜18巻くらいからかな?体が太くなってガチムチっぽくなりだした
ちなみにわしは最初の頃の絵の方が断然好きだったなぁ〜

50 :
キャプ翼よりもかっとびの方が好きだったわしは頭おかしいのかな…
この漫画に影響されてサッカー部に入ろうかと思ったくらいだし
これ見るきっかけはコンビニで月ジャンを立ち読み
たしか薬師寺中との試合だったかな、それを見たのがきっかけだったのぅ
それから一気にハマって過去の単行本全部買いそろえて読みまくったのはいい思い出。

51 :
そんだけハマったかっとびもいつの間にか読まなくなってもうた
正確にはかっとび後期(3年の全国大会)には少しだれていたけど、まだ読めてた
やっぱりぶっ飛びになってから全く読まんようになったな
何でかわからん
全く読まんようになってもうた
読まんから内容も全然知らんし、当然単行本も買わんから何巻まで出たのかも知らんきに
楠木とか結局どうなったんやろな

52 :
14のスレざっと読んだ
かっとびの話題一切出とらんな
この漫画面白かったんだけどなぁ
あんま人気なかったのかな

53 :
キーパーが強いキャラ学校のときの得点は9割一歩
キーパーは並だがFWやMFで強い選手の学校はカズマも得点
セイガの得点がほぼ一歩、カズマ、しかも得点きめる相手もほぼ上記のような確定路線。
あんまサプライズ的なもんはなかったな

54 :
MJでは結構人気あると思ってたけど所詮老害扱いだったんだろうか
ビィトも休刊で終わった訳じゃないけど不自然な終わり方だし、
SQに移行する過程で切られたって下手な勘繰りしてしまう

55 :
作者いまなにしてんの?

56 :
>>54
末期のMJでは老害扱いされてた

57 :
集英社の吹き溜まり、ウルトラジャンプで連載再開しないかな

58 :
新鮮味が一切無いからムリムリ
ゴラク辺りに新作品で拾ってもらうのが関の山

59 :
風飛びになってから俄然面白くなったのになぁ
チーム全員いいキャラしてたし、ようやくオフサイドとか導入してサッカーやり始めたのに

60 :
又やんが好きだった

61 :
せめてカズマとの対決までは続いて欲しかったな
欲を言えばU20ワールドカップで
甲斐兄との対決とか…

62 :
清雅と戦うのが一番の盛り上がりだったのにね

63 :
>>55
某漫画家のアシスタント

64 :
かっ飛び一斗好きだったよ
サッカーだけではなく普段の学園生活描いてる所が良かった
でもあの内容で中学生と知って驚いたけどね
高校生かと思ってた
女のまこと?も好きだった
キャラのファッションセンス良かったよね
名前忘れたけど
和馬と暁の2人を相手に一人で五分五分で戦ってたという
目の細いキャラが一番凄かったんじゃないかなと思う

65 :
>>55
6月末に出たスーパージャンプの増刊誌「スーパージャンプHigh」で
「ハビル−侍たちの大航海時代−」という江戸時代初期ぐらいの日本の交易商人の
読み切り書いてました。

66 :
ぶっとびの続編やらんのだな

67 :
不定期連載のいまのキャプ翼よりずっといいのにな
いまのもんまが一斗再開しても陽一ほど酷くはないだろうに
頭身さえあってればいいんだから

68 :
一斗完結しないまま終わったのかよ
掲載する雑誌がないならweb配信すればいいのに

69 :
一斗である程度金稼いだから
贅沢しなきゃ10年以上は仕事しなくても生活できるだろう
10年やってた漫画家が180万部出しても
マンション住んでそこそこ趣味兼ねた生活できるみたいだから

70 :
ぶっとび再開してくれ〜

71 :
ぶっとび再開してくれ〜

72 :
再開して欲しいけど、どの雑誌が合うのだろう。
SQは月刊ジャンプと全く異質の本だからな。
月刊ジャンプは、マンモス連載あたりからずっと買っていた古株だけど、
SQは創刊号だけ買って、あとは買うどころか見てもない。

73 :11/10/30
無理を承知で
コロコロコミックス
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
真樹日佐夫総合スレッド
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの11番
中山敦支総合スレ【トラウマイスタ】 Part2
佐藤史生を語る