1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画【スターリングラード】ジョジョ1部2部65【戦線で】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
●みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 D
未完の帝王・江口寿史 第3巻
【一日だけ許すっ】らんま1/2 Pt.89【なにを?】
MASTERキートン DISCOVERY13【ライオンの騎士】


【スターリングラード】ジョジョ1部2部65【戦線で】


1 :11/11/20 〜 最終レス :12/01/02
前スレ
【くらってくたばれ】ジョジョ1部2部64【怪焔王】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311659775/
過去スレまとめ
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/?log_part1-2

2 :
   /l | / //   _ヾ: : |(r、ヽl : :ヽ
  /ミヽ、! l |へ   /,) ヾく ̄iノノ : : ミヽ、    ルドル・フォン・
 ノ三ヽヽ/゙Y゙〉 r'゙,.tラ   ゙l  l/ ゙'ーミヽヽヽ    シュトロハイムは
/彡ニ,. -へ、〈 |、! ゙Y´    ゙  ヾ::   \_,.-⌒
|//   r'~レr、k='        l::   /     JoJoに再会
l/   | / ゞ=;i ,...、 ノ    /:::::/   _,.-'´  することなく
    /゙"〉‐<l ゙"、''_/ ,:   /::/'´>>/
     | ,|  ::|.   \-<  //ヾ/--―-、   1943年の
  _ l゙´」=ラ:|      \_/r'/´ ̄_ -- 、_    スターリングラード戦線で
r''7゙  | r┴-=L、    ,.-'二 ノ ̄
l |  ミトゞ=、__ノノ|    l゙/´       _,. -‐'"´  誇り高きドイツ軍人として
!,. レ, ヾ::::::ノ''"ヾ|   //      _,. -'_,. -‐ラ   名誉の戦死をとげる
ヾ \  Y´  ノノ  ||   ,.-'" ,.-'´ /,.-‐'"

3 :
シュトロハイムは登場時のユダヤ人処刑が無ければなあ
ジョセフがあれを知ったらいくら戦友だとしても軽蔑するだろうな
戦争だから仕方ないとは決して思わないだろう

4 :
あれユダヤじゃなくて単なる現地の占領民じゃないの
どっちにしろ非道な振る舞いですけども

5 :
そういう主義主張の違う連中が大同団結して立ち向かわないと
歯が立たないという事実が柱の男の強大さや異質さを際立たせるんじゃないか

6 :
>>1
スレ立て乙

7 :
サンタナがいた遺跡の吸血鬼ミイラはもしかして一部の族長?

8 :
なぜそう思ったのか教えてくれ

9 :
>>8
いやメキシコの古代遺跡で発見されたかまさか族長?と思っただけ。
まあ年代的に考えるとサンタナは眠ってるだろうし族長たちは普通に太陽光線を受けて滅んだんだろうな。

10 :
スレが始まったやいなやいきなり会話するお前らに吹いた
>>1

11 :
>>1乙 (オツ!)>>1乙 (オツ!)>>1乙 (オツ!)>>1乙 (オツ!)
・・・太陽の民アステカ、か。実際は太陽にとても弱い民だったなw

12 :
あの後吸血鬼化して暴走した族長を倒すために波紋を生み出し太陽の民と呼ばれるようになったとか妄想できて素敵やん

13 :
オサの腹パン!
その素敵な偶然が0代目ジョジョを誕生させたとかなんとか

14 :
>>12
しかし2000年前には波紋戦士が既に存在してたからのう
一度は絶えたようだが

15 :
カーズによる波紋一族大虐って柱の一族粛清後の話だよな?

16 :
>>15
闇の一族を滅ぼした時はワムウが赤ちゃんだったけど
波紋戦士を倒す時は大人になってる

17 :
サンクス。 っていうかこんなかんたんなことを失念していたとはw
どうにも赤ん坊のワムウって発想がパッと出てこないw

18 :
>>7
頭がツンツンしてるしヘッドバンドみたいなの巻いてるしで、
あのミイラはなんとなく3部DIOっぽいw

19 :
SPURの荒木インタビュー読んだら新宿グッチの展示を担当したデザイナーさん
1巻からジョジョを全部読んだそうな
相変わらず荒木先生ぶったまげるほどわけェー

20 :
荒木に「若い」「若くない」の概念はない・・・

21 :
オーノーだズラ

22 :
51歳でも態度や物腰のキャワユイ荒木

23 :
荒木に赤いチャンチャンコは似合わない

24 :
2部のスケールがぶっとびすぎていて、後の部と同じ世界観だとはとても思えないw
4部のヨボヨボボケジジイが若い頃NYの街中でトンプソン機関銃ぶっ放してたとか、
5部でチョコ先生がカビをばら撒いた都市の地下に不死身の超生命体が眠ってたとかw

25 :
基本的に1つの部が独立した作品になってるからな
味噌とゴマと醤油とか一個一個味の違う串団子みてーなもん

26 :
おれは2部が一番好きだ
究極生物を地球が追放するなんて素敵やん

27 :
二部はジョジョ立ちが最も輝いてる
シーザーの椅子の座り方とか

28 :
禿胴

29 :
ジョジョとシーザーとか、シーザーとメッシーナとか
会話する時やたら顔が近いのが気になっちゃう

30 :
ジョセフがサンタナを井戸に落とすまいと両足を突っ張ってズリズリ止めるシーンが地味に痛そう・・・
トリッキーな策士って表現をされることが多いジョジョだけど、楽してズルして楽に勝ちを拾ったことはほとんど無くて、
毎回多かれ少なかれ身体と命を張ってるんだよなあ。

31 :
楽が重複しちまったw
まあ、つまりジョセフの賢さの描写は魅力的ってことだw

32 :
知らねーのか>>29
イタ公ってヤツはみんなあんなカンジで話すんだゼェーッ
嘘ですごめんなさい

33 :
でもカップルは人目のある街中で平気で抱き合ったりキスしたりするらしい。
最近じゃ日本でも珍しくなくなったかな。

34 :
人気の少ない影でチュッチュしてるよ

35 :
影に入ると反射的にry

36 :
人気の少ないシーザーだとコラ
\めだたない/\におわない/

37 :
スモーキーを侮辱したメリケンサックのおっさんはツェペリさんの親戚か何かか?
一滴もこぼさずにワインの注がれたグラスを投げつけてるが

38 :
わしは…子供はいない
しかしブス専だった

39 :
リサリサのストッキングに欲情したのは遠い想い出

40 :
三部でジョセフがダービーに負けた時は凄く悲しかったなぁ
ダービー弟にはジョセフらしいイカサマ食らわしてたけど。

41 :
戦闘潮流のクライマックス読み返す。素晴らしい。ジョジョとシュトロハイムの内心描写。究極生物の強烈な存在感。
人気も評価も相当に高い第三部だが、俺には不要、残念。ラオウ以後の北斗並みに残念

42 :
>>40
主役補正がきれりゃあんなもんだ。
承太郎も3部主役時は『オラオラが直撃した相手は絶対倒れる』という
隠し補正に助けられてたが、それ以降は当たっても効かないシアハや
そもそも当てさせてもらえない状況に翻弄されるようになったしな。
>>41
全ての部を愛する必要なんて無いぞ、(できればその方がいいが)
PARTを変えるごとに全く別の切り口で物語を展開させたことが
ジョジョの長期連載&人気の秘訣なんだからな
たとえば運命の捉え方一つとっても3部と5部じゃ真逆だし。

43 :
>>41
おれは「人類対究極生物のバトル」の後に不良の高校生かよ!と思ったな

44 :
3部序盤はスタンドよりディオ復活が目玉だと思う。
「シュトロハイムや柱の男なんてどーでもいい!ディオ様を復活させてくれー」って
ファンレターがあったなw

45 :
「転校生が悪の手先」つうのも荒木にしては陳腐だよな

46 :
しかし陳腐なネタをいかに独自に魅せるか、というのは
創作料理みたいなもんでやりがいあるだろう
波紋編から遠距離スタンドのルールを紹介する役割もあるわけで

47 :
花京院と学園生活を始めたりしたらヤバかったけど
すぐ異国の冒険へったしな

48 :
しかし転校生が敵の場合って大抵同級生にならないか?
一年後輩って逆に斬新な気がする

49 :
4部もそうだが、普通の学園生活内での事件を描くつもりが最初からなかったんだろうな
授業中に敵襲、みたいな状況なら同級生や同クラスのほうが都合がいいが
メインに舞台となるそういう話は全然ないからな

50 :
並の漫画家ならこのまま日本の学園バトル物になってたかもだけど
荒木は世界を描ける技術があるから、そこにシビレる憧れるゥ!!

51 :
19世紀イギリスとか少年誌的に馴染みのない国が描けて
やっぱり荒木の兄貴はすげーやッ!

52 :
荒木って1部の時代から生きててスピードワゴンのモデルが荒木自身なんだな。

53 :
>>52
荒木はアステカの族長のモデルじゃなかったっけ?

54 :
三部ディオは最高に格好良いけど
絵柄の変化と髪型の違いで、最初一部ディオとイメージが繋がらなくて戸惑った。
今は同一人物に見えるけど。
六部ディオは絵柄というか顔自体違うような。
一部と全く別人に見える。好きだけど。

55 :
6部DIOと世界がかっこよすぎたからもっと見たかった

56 :
徐倫がナイフ向けられて承太郎が一瞬思い出したDIOは1部の顔に近かったよ

57 :
フィルターかかったプッチより承太郎の観察の方が正確だったのさ

58 :
>>53
族長(アラキ)!族長(アラキ)!

59 :
6部以降のDIOは眼の鋭さが足りない。
不敵に鋭く油断無く、ナイフみたいに吊り上ってないとな。

60 :
ナ〜イフみたいに尖っては〜♪

61 :
ジョジョ〜の飼い犬〜焼き捨てた〜♪

62 :
あ〜あ〜♪
分かってくれとは言わないが〜♪

63 :
3部ラストの血の目潰しをしたDIOは、
カエルの小便より下衆な波紋とか言ってた1部ディオと一緒で安心した

64 :
血の目潰しなんかより眼球くり抜くとかしちゃえばよかったのにな

65 :
目玉くり抜ける状況ならそのまませよ

66 :
荒木『血は飛び道具なり!

67 :
3、5と血の目潰ししてきたから7もやると思ってた

68 :
悪の帝王の貫禄もカリスマ性も更にアップして
滅茶苦茶かっこよかった三部ディオも
最後の最後で承太郎に逆転されて
足の回復を待つ承太郎に屈辱を感じながら汚い手を考えているのがヒジョーに良かった。
ダニーをして屈辱を晴らそうとしていたディオと全く同じで素敵。

69 :
実際血で目つぶしされたらどんな感じなんだろう?
だれか試してみたやついる?俺は怖いから無理だ

70 :
格闘技を本格的にやってる人なら血が目に入ったって人結構いそうだな
○液だとたんぱく質溶かす酵素が角膜に働いてやばいんだよね

71 :
ジョナサンも隠れてパイプふかしたり、賭けボクシングやったり、結構不良だったよな

72 :
マルボロ吸う?

73 :
ジョナサンの本気のタックルってすげぇなw
吸血鬼化した怪力のディオをぶっ飛ばすとか普通の人間が食らったら何ヶ所か骨折するぞ。

74 :
吸血鬼化したって体重が増えるわけじゃないからぶちかませばブっ飛ぶさ
ディオだって骨折ぐらいしてるだろう瞬時に治ってるだけで

75 :
>>68
カリスマカリスマ言うけど、根っこの部分はせこくて卑劣で短気で陰湿なんだよねぇ。
だがそこが逆に良いんだよ・・・
>>74
バオーは激突したトラックが逆に吹っ飛んでたなw

76 :
槍で吸血鬼の蹴りを受け止め、タックルで吸血鬼を吹き飛ばし、
落ちてきた槍を壁に突き刺してジャンプ、ベルトで壁を掴んだ吸血鬼を引き剥がし←骨折中
砕けた腕で吸血鬼にしがみ付く←ここまで全部筋肉

77 :
ジョースターには北斗宗家の血でも流れているのか

78 :
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/cgd2-20447/?scid=af_pc_etc
カーズファンには切なすぎるアイテムだぜ
買うけど

79 :
波紋もスタンドもなしに吸血鬼に立ち向かってしかも一回勝ってるってほんと凄いわ
そりゃディオが「うはwww俺TUEEEEwww」ってしてたのもあるけどさ

80 :
>>78
さっそく注文したZE☆

81 :
あの時のディオはハイDIO並かそれ以上にテンション高かったからな

82 :
一部二部は、読者コーナーがあるから最高でした。
ジョジョリオンから復活しないかな?

83 :
我われはこの女性を知っている!いや!
この文体とこのイラストの感じを知っている!

84 :
ジョジョリオンでのあーん様の改変ネタやろうと思ったがネタバレになることに気づきやめた

85 :
我われはこの男を知っている!
30年間変わらないから知っている!

86 :
どう見ても30代……若返っている!
荒木の秘密がわかりかけてきた…だが…
ちぐしょうーッ!あの微笑みが最後に見るものだなんて嫌だーッ!

87 :
定期ワムウッ!

88 :
グッチ・ミュゼオでトンペティみたいにニコニコしてやがったぜッ

89 :
荒木「オレはフリーダ・ジャンニーニすらしもべに出来るッ!」

90 :
「考古学が金になるのかい?」とディオはジョジョに訊いたらしいが、
「金にもならない趣味に悠々と没頭して生活できる」のが貴族ってもんだよな。
ジョナサン自身も全く問題にしてなかったし、こういうところでお里が知れるというか、
埋められない格差を感じるw

91 :
ジョナサンが歴代ジョジョで一番好きだ。
あの最期は格好良すぎだ。
本気で痺れたぜ。

92 :
青年になってから間抜けな描写が無かったので船で頭ぶつけて痛がるのが意外だった

93 :
身長195だといろいろ不便も多そうだよな
外国だとそうでもないんかね

94 :
>>90
まさにまさにw
しかし荒木先生はBT以上に現代の貴族といえるな

95 :
ジョナサンが歴代ジョジョに比べて影が薄いなんてほざく輩は、
一部を読んだ事があるのか疑問だ。

96 :
ジョナサンは痺憧れるよな

97 :
ホビージャパンだったか忘れたがジョジョの造形師さんが一番好きな歴代ジョジョに
ジョナサンを挙げてたな

98 :
>>92
エリナの前で安らいでいるのがよく分かっていいなあれ
あの平和が続いてほしいと本当に思えた
許せないのはディオ!

99 :
憎むべきは石仮面!
エリナさんがお酒を初めて飲んで、顔を赤らめながら酔いしれるシーンもすごく色々な意味が詰まってて好きだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
●みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 D
未完の帝王・江口寿史 第3巻
【一日だけ許すっ】らんま1/2 Pt.89【なにを?】
MASTERキートン DISCOVERY13【ライオンの騎士】