1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画Be-Bop-Highschool 12時間目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
羊のうた 第十八章
【タスケテクラサイ!】漂流教室15【キチガイレス!】
エリア88 MiG-【27】フロッガー
【フランス】ベルサイユのばらpart30【革命】


Be-Bop-Highschool 12時間目


1 :11/11/26 〜 最終レス :12/01/04
前スレ
Be-Bop-Highschool 11時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1318410601/

2 :
☆異常なアンチ山田=柴田西の仲間乱入説のアホ=トオルはヒロシより強いと執拗に言い張るカス
は完全スルーでお願いします。

3 :
ぎらっ

4 :
すぱーん!すぱーん!

5 :
西って20巻で何であんな二人組に負けたのかな?西は松沢君レベルの実力者だろ(笑)
松沢君があんな二人組に負けるなんて想像できないよw

6 :
やっちんも実は松沢君レベルだったから。

7 :
松沢君レベルの西でもすっ転んで頭うって自爆したらどうしようもないって事ですよwその上、救急車まで呼んでもらってねw

8 :
松沢君レベルでも県最強レベルの壁超えてないからな
松沢君レベルでせいぜい市町村最強レベル

9 :
日本全国に怪物はうようよいるだろう。ましてや世界レベルでみると…

10 :
トオルだって林に不意打ちくらって実質敗北だろ

11 :
松沢君レベルの柴田、西は何で敏光にビビったの?

12 :
敏光がそれ以上だからさ。

13 :
池田に苦戦した敏光が松沢君レベルの実力者(笑)の柴田、西より強いとか何の冗談だよw

14 :
>>13
ヒロシの強さが不安定で、あまり強くないとすると分かりやすいんじゃない?

15 :
ヒロシの僅差勝ち相手見て。実際の実力はアパッチ>>>リョウ>>ヒロシのような気がする。ヒロシ、大杉はキレたら怖いだけでタイマン自身はまぁまぁの部類じゃないのかい?

16 :
三宅の倒し方もテクと言えばテクだよな
卑怯な手じゃないし
奥の手を持ってるねヒロシは

17 :
そう言われるとそうなんだけど足払いから顔面パンチ、イジカバチかの飛び蹴り…番外だけどバカでかい中学生に掴まれてから脳天カギとか…ヒロシの喧嘩はスッキリせん勝ち方ばっかじゃのぉ…強いんか?と思ってなぁ。

18 :
前すれでもでたが、雑魚さえKOできないことが多いからな
普通の殴りっこなら下駄
手段選ばずってことになればヒロシ

19 :
やっぱ殴りっこは下駄だよな。タイマン張りたくないっーか関わりたく無いのはヒロシの方だけど。

20 :
>>17
ボコボコにされることが多いのも特徴だよな>ヒロシの喧嘩

21 :
>20
そうなんだよ。その上、結構、ぶっ倒されたりヒザついたりするだろ?まぁそれでも勝っていると言われれば、そうなんだけど…

22 :
ヒロシは池田やチャッピーは正面から倒してる
減点法ならトオルだっていくらでもケチ付けられる

23 :
> 前すれでもでたが、雑魚さえKOできないことが多いからな
それについてはトオル厨は論破されてたが。
ヒロシも雑魚に圧勝した場面は結構あった。

24 :
やっぱ下駄一択だな。

25 :
>>22
池Pの初戦でも手数が多い割には、それほどダメージ与えてないんだよね
トオルがあそこまでやった場合工藤みたくデコボコにしてると思うんだよ

26 :
攻撃力は下駄でしょ
ドラクエ4でいったらライアン
ヒロシはトルネコじゃね?

27 :
防御力もスタミナも下駄だと思う。下駄はなかなか倒れん。

28 :
>>25
思うのは勝手だがお前の妄想にすぎないよ
敏光とタイマン張ってそこそこ善戦した池田と工藤じゃレベルが違うんだから

29 :
>>23
トオルがボコボコにされることが少ない理由を訊かれたら何も言い返せなかったけどなw>ヒロシ厨

30 :
頭の回転の早さや機転がきくのはヒロシだけどケンカなら下駄。社会に出て出世しそうなのはヒロシ>>>下駄 だろうけど。

31 :
Be-Bop程、喧嘩エピソードとそれ以外の話のバランスが取れた不良漫画ってないよな
他の不良漫画は喧嘩一辺倒に近いやつが多いし

32 :
>>29
単にヒロシよりもトオルの方が強敵と戦う機会が少ないだけのこと。
それにトオルもヘビ次やテル、西、林なんかに不覚取ってる。
残念ながら作者の設定にも作中の描写にもトオルの方が強いなどという設定や描写はない。

33 :
>>32
ヒロシ厨なら絶対そう言うと思ったw
けど残念だが、戦った相手のレベルは松沢君除けば同じようなもんなんだよなwこれがw
コミック読み直せw

34 :
池ピー戦のヒロシはちょっと強く描きすぎたような気もするな。
池ピーはあの山田に挑んだり、猛者の多い城東で一つの派閥を率いるほどの男なのに
一方的にやられすぎ。
メリケン持った腕を曲げて自爆させるようなテクニックを見せたり、あの時のヒロシは
らしくないね。

35 :
>>33
これまた残念なことに、同じようなもんと思ってるのはお前だけだろ。
トオルが倒した相手で最強はパクだと思うが、そのパクは二度も馬鹿牛に
一撃でやられるレベル。

36 :
>>35
チャッピー=朴
大杉=菊永
松ケン=カメマン
池田=松ケンの連れ
三宅=西倒した二人組
どう見ても大差ないだろwコミック読み直してこいよウルトラバカwww

37 :
トオルがいつカメマンに勝ったんだ??
菊永にもはっきり勝ったと言えるか謎だな。

38 :
>>36
同意できるのは大杉=菊永くらいだな

39 :
>>37
あくまで「戦った相手」としか言ってないだろw日本語も読めない程バカなのw?

40 :
ヒロシは松本から逃げたけど下駄なら逃げないよ。 アパッチの時も下駄がヒロシに「お前舐められてんだよ…云々…女子学生とネチョネチョやってろ」と言われてヒロシは火ついたけどな。ここ一番は下駄の方が根性あるわな。最終回もそうだし。

41 :
>>39
>>35で「倒した相手」と書いたんだけど

42 :
>>36
お前アホだろw
さすがにそれはないわ

43 :
>>41
>>35より前に>>33の時点で「戦った相手」と書いてたわボケwww
>>42
バカは貴様だろw特にお前等の大好きな松沢君レベルの実力者(笑)である西を倒した二人組を、
パクらせるという大戦果(笑)をどう見るw

44 :
城東はキャラが一番出てるような。
・ヒロシ、トオルが留年決定したときの2人組。
・ボンタン狩りのときの100番以下とトオルやられた2人組。
・ミノルにやられた2人組
・ケン坊にやられた強そうな奴。
・柴田、西
・池ピー
・西に絡んだ後輩

45 :
>>34
確かに勿体ないね。最後はきうちもテンションさがったとしか思えない
松沢、リョウ、松本とか一貫してヒロシは素手のタイマンだと
あまり強くないんだけど武器出して卑怯に勝つ。
でも格下の相手が武器出して負けたら、意外に素直に負けを認めるというなんだかよくわからない話なんだよな

46 :
城東は数が多いからだからろうね。シボレーも城東中退と見た!

47 :
直毛リーゼントのガタイのいい男と言えば下駄ですよね!下駄ヤバオてすねゲヘへ

48 :
>>43
つーか、その西に完膚なきまでに叩きのめされたのがトオルだろ
トオルもヒロシもそれほど強いキャラじゃないことをいい加減受け入れろよバーカ

49 :
>>34
でも池田や江田相手に見せた強さがあるからこそヒロシというキャラの魅力が
成り立ってるとも言える
普段はふざけた奴だが決める所ではビシッと決めるからこそヒロシなのであって、
ただ卑怯なだけならヒロシは魅力ないよ

50 :
>>49
同じことが菊リンにも言えるかもな。
カメマンとのリベンジマッチで最初は卑怯な手で倒すつもりだったが、計画通りに行かず
腹括って正面からやってカメマンを倒したが、あそこでつまらないケンカやってたら菊リンに
魅力はなかった。

51 :
最強語りたいなら、クローズでもワーストでも読んでろ。

52 :
リンダマンとか花道とかグリコだの花なんかどーでもいいんだよ。まだゴリラーマンのほがオモロかったわ!

53 :
トオル…びびり癖がありエンジンのかかりが遅いがエンジンかかれば強い
ヒロシ…最初からエンジン全開。但し調子に乗りすぎて飛び蹴りなどを使って失敗することもある

54 :
直毛リーゼントのガタイのいい男気のある下駄みたいなツラしたヤツが好きだ!

55 :
>>48
言い返す材料がないからって、話すり替えるなカスwww
自分を倒した実力者(笑)を倒した奴等と戦って、少なくとも負けなかった大戦果をどう見るんだと言ってんだよゴミwww
お前、ホントバカだなwww

56 :
逆に西って相当強いんじゃないかと思う
再会したときかすり傷程度だったもん

57 :
西は口ベタ&過保護育ちのあまちゃんだけどケンカは強いだろうな。下駄も柴田に「西ほどのもんが」とか二人組前にして「あの西を病院送りにした俺も…」とマコちゃんの実力認めてるもんな。

58 :
一度闘ったやつは何故か、いじられキャラに変わってしまうのがビーバップ。
強かったはずなのに〜

59 :
源さんなんかノブオに「もう来ないで!」ってまで言わされてるw(拳銃事件・鬼島)おっコラ!おーっ!の初期源からは想像できんかったよw

60 :
ボンジュールバカヤロー!ムッシュこの野郎!と西を引きずり出す柴田の方が西より強いのだろうか?幼なじみみたいではあるし仲はいいんだろうけど。

61 :
>>55
話をすり替えるも何も、強さを考える時に勝ってもいない相手を挙げても仕方ないだろ
カメマンに勝ったというなら分かるが、勝ってないんだから参考資料にならない
ほんとバカの相手は疲れるわw

62 :
>>61
ヒロシが戦った強豪とそれ程遜色がない相手と戦って、
ヒロシ程やられていないという点は十分評価できるだろカス
だいたい、あくまで勝った喧嘩しか評価に値しないということにしても、ヒロシの喧嘩は戦った相手や内容が問題だろw
素手の喧嘩は大したことがない可能性が濃厚な大杉、中堅所に毛が生えた実力の池田
勝つには勝ったが薄氷の上の勝利だったリョウ、三宅戦。松本には実質的に敗北
そもそも貴様自身がトオルが弱い奴としか当たっていないからボコボコにされないと言っていたんだから、
ハナから勝敗なんか関係ないだろゴミwww

63 :
山田から男気ある中間と言われバカ牛から、お前はほんといい奴だな。と言われマツケンからは、ここいらにも男がいたようだな。とトップクラスからも評価される下駄の方が魅力あって当然。女から見たら解らんけど。

64 :
県警がマークしてる万三郎も、ヒロシがこなけりゃ勝ってたジャン

65 :
>>62
そもそもお前が前提にしてる↓
チャッピー=朴
大杉=菊永
松ケン=カメマン
池田=松ケンの連れ
三宅=西倒した二人組
これがもう間違ってるからな。
間違いからスタートしたら絶対に正解にはたどり着かないw

66 :
>>63
トオルは馬鹿牛にナメられてるのにヘラヘラしてるのがダメだな

67 :
スレが立つ度に同じ話してる馬鹿がいるけど、ヒロシとトオルにどっちが上でどっちが下かなんて
設定はないだろ。
そういう幼稚な目線で見る人にはこの漫画の面白さは分からんと思う。

68 :
>>65
百歩譲って、ヒロシの方が強い奴と戦っているにしてもそんな大きな差じゃないだろ
少なくともヒロシの方が強豪と戦うことが圧倒的に多いなんてことは絶対ないわ

69 :
ワシもそう思う。ヒロシは松沢に負け柴田に負けリョウに辛勝、チャッピーに勝ち、大杉と痛み分け、三宅に辛勝、松本に実質負けと勝率はあまり良くない。バス停不意打ちチャッピーは除きますよ。
下駄も西と不意打ちバス停チャッピーに負けてるけどねw

70 :
下駄はボンタン狩りも無効だろ7対1だもん
その証拠に後日の個別対応はみなブチのめされ、首謀者自ら土下座外交してる

71 :
トオルのパンチのが描写としては痛そう
逆にヒロシのパンチは軽く感じる

72 :
普通にトオルとヒロシの直接対決でトオルが勝ち越してるか(トオルの言い分)
悪くて五分五分(ヒロシの言い分)なんだし、この時点でトオル≧ヒロシは確定じゃん。
もう結果は出てるんだしなんの議論の必要もなくね?

73 :
高校一年後からの喧嘩での伸びしろは下駄>>>ヒロシだと思う。そのかわり知恵や知識ならヒロシ>>>下駄だと思うんだけど。
あきらかにヒロシは喧嘩に関しては劣化したと思うよ。そのかわりエグ差は増した。デカ中学生の膝割ろうとしたりとか

74 :
>>2

75 :
>>13
苦戦?そのシーン見せてくれ
ヒロシとトオルは五分。一勝差くらいで勝敗はつかんよ。
しいて言うならパワー型のトオル、テクのヒロシ
漫画内でなら学生では敏光がトップ。続いて松本、続いてバカ牛。
岸は危なさはトップだが、強さは普通では?

76 :
なんなの下駄下駄って、定着してんの?

77 :
俺は松本>山田=バカ牛=ベンツ…あとは解らない。
と思ってるよ。山田より松本の方が腹すわってるし。松本はノーダメージでヒロシを雑巾にしたりとか、その前に松本は高木ともやってるしな。それでもノーダメージ。松本が学生最強だと思うよ。

78 :
学生最強上位争いなら下駄もいいとこまでは行くと思う。下駄はトーナメント方式よりワンマッチ型式の方が向いてると思う。

79 :
池田は城東の中でもそうとうの猛者で、敏光ともいいとこまで行ったというのが
ジュンの情報
ま、学生なんていくらでも話に尾ひれがつくからな
ヒロシが素手なら圧勝する相手に敏光が苦戦するとも思えない

80 :
そうだよね。同意。

81 :
つかそのヒロシまでもがそのウワサに呑まれて勝手に強敵にしてしまったってのがあの話だし

82 :
池田の見てくれ(ゴツク)なってる時点でヒロシが池田にちょいビビったんであろうよ。

83 :
>>79
敏光が圧勝したのなら池田が再戦挑むとは考えにくいから、苦戦したというのは多分本当だろ

84 :
池田はある程度手応えがあったからこそ山田との再戦を熱望したんだろう
実際ノブオ(だったかな?)が山田相手に善戦したと言ってたし
もし山田に為す術もなく負けたんなら、池田は再戦を挑もうとは思わないだろ

85 :
敏光がやたら親切にヒロシのリベンジマッチ実現に協力的だったのも次に池ピーとやれば
もしかしたら負けるかもしれないという危機感があったからかもしれないな

86 :
別に負けても負けても向かって行く奴なんていくらでもいてるし
つうか上二人のことをあてはめたらテルが言ってることと辻褄あわないし

87 :
>>86
「こいつだけにはかなわない・・・」、「こいつ強すぎる・・・」、「次にこいつとやったら
今度こそされる・・・」っていうくらい実力差があれば再戦を挑もうとは思わないよ
ましてや池田なんて大してメンタルの強い奴じゃなかったし
にもかかわらず再戦を挑んだということは、手応えがあった、もしかしたら次は勝てるかも
しれないという感触があったからでしょ
普通に考えてね

88 :
バカ牛とか松ケンならもし再戦を要求されたら二度と刃向かわないように、
その場でボコボコにしそう。
それが一番手っ取り早いもんね。

89 :
>>87
所詮高校生の喧嘩だぞ。オーバーな表現ってだけだろ
のび太なんかメガネ割れる、血流す、歯は折れるとかなり酷い事になってる

90 :
>>89
言ってる意味がよく分からない

91 :
タウンページ腹にいれて小学生とタイマン張った不死身の岩さんのことかな?

92 :
ぜんぜん関係ないけど、小学生の頃高校生とガンガン喧嘩して負けないやついたよな。

93 :
俺が小学生の時は高校生ってスゲー大人に見えたんで喧嘩売るとか喧嘩するとかの対象じゃなかったよ。 また小学生と喧嘩する高校生もいないと思う。

94 :
何で作者はそれまでヒロシ、トオルより一枚も二枚も上の実力者として描くことが多かった敏光のイメージを、
池田戦で貶めるようなことしたんだろうな
ヒロシ、トオルが常に最前線で戦ったことで敏光以上の実力を身に付けたと考えたいとこだが、
元々、池田の実力はヒロシに比べたら下だったらしいからそれは考えにくいし

95 :
山田は女子中学生吸い騒動とかあの世三郎とかで、喧嘩のイメージは
ともかくキャラのイメージは地に落ちてたけどな。

96 :
山田とシンゴは喧嘩描写無いから強さが解らんなぁ。カメレオンの、まぁまぁ強いバージョンのヤザワ系かも知れない。

97 :
>>84
ん?池ピーは山田とやってないんじゃなかった?
俺とやりたかったらヒロシ倒してからなみたいな感じじゃなかったっけ?

98 :
再戦をいどんできたから、条件にヒロシの首が条件になったんじゃん
それに噂話はジュン

99 :
工業しめてるんだから相当なもんだと思うね
でも柔道部なんかが横に連なって歩いてたら、端っこ歩いて目ぇそらすんだろうなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
羊のうた 第十八章
【タスケテクラサイ!】漂流教室15【キチガイレス!】
エリア88 MiG-【27】フロッガー
【フランス】ベルサイユのばらpart30【革命】