1read 100read
2011年10月1期プログラム各プログラミング言語を日本語よりに
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
Booについて語るスレ【CLI】
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ
オブジェクト設計&デザパタ
SSE AVXのプログラミング
各プログラミング言語を日本語よりに
- 1 :10/05/21 〜 最終レス :11/11/22
- プログラミングの勉強をしようとしたけれど
英語よりの専門用語ばかりで覚えにくい
漢字など、日常的に使う日本語に近い言葉に
各個人で置き換えられないか
#include void printf
合成処理 欠落 文章展開
独自に決められた日本語を入力した際
原典の専門用語を送り仮名のように表示するなど
C言語など各言語で決められた特殊な言葉を
自分が使いやすい言葉に置き換えられるソフトを
作って欲しい
- 2 :
- elisp でミニバッファにでも表示してろ
- 3 :
- なでしこでおk
- 4 :
- C言語やJavaを使いたい
自動的に振り仮名を作るようなもの
- 5 :
- キーワード置き換えるプリプロセッサでも書いたらいいじゃん
- 6 :
- forthみたいな言語なら、語順も日本語と同じだから、置き換えだけでかなりのところまで行ける。
- 7 :
- ある言葉に特定のルビを振り
その言葉を決まった専門用語に変換するもの
それが欲しい
- 8 :
- Mindでも使ってろ
ていうかマクロプロセッサの勉強でもしろ
- 9 :
- 頭ではなく指で覚えろ。
覚えるべき単語は少ない。必要な場面も限られてくるから、総て指さばきとして覚えることが可能だ。
- 10 :
- 要するにZen-CodingをML以外でも使いたいことか
それともLispみたいに構文木を弄りたいってことか
- 11 :
- >>1
とりあえず自分で理想の言語と思う書き方で書いてみろ
自分でも分からなくなるはずだ
- 12 :
- >>1はモロ文系だな、発想が。
こりゃモノにならんわw
- 13 :
- >>1
いろんな言語で宿題 第四編@プログラム板
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268003943/
- 14 :
- 欠落 文章展開
これじゃ分からないTT
- 15 :
- 何もやらずに英語がーとか言ってる時点でムリ
なでしこでいいじゃん
- 16 :
- このスレッドは天才pンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
- 17 :
- >>1
C言語のプリプロセッサ処理の前に、日本語から英語に変換するソフトというのが、
昔は、いくつものあったな。下はその名残り。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se020305.html
- 18 :
- >>1
プログラミング言語「は」ってのもあったな。
Cの上位互換で予約語が日本語。変数も日本語が使える。
- 19 :
- _,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
(1955〜 フランス)
- 20 :
- FJさん未だ存命か。まぁ、未だ55くらいなら現役だろうな。
- 21 :
- #取り込み <標準入出力.h>
整数 メイン(整数 引き数の数, キャラ ** 引き数の列)
{
順次 (整数 あ = 1; あ < 引き数の数; ++あ) {
書式付出力("%s\n", 引き数の列[あ]);
}
戻り 終了_成功;
}
- 22 :
- 算譜 :- 算譜引数(_算譜引数),算譜(_算譜引数).
算譜([]).
算譜([_要素|_残りならび]) :- 書式付出力('%文字列%改行',[_要素]),算譜(_残りならび).
- 23 :
- 気持ち悪
- 24 :
- 算譜って表現はともかく、ほとんど文法的には弄ってないんじゃないかそのPrologコード
- 25 :
- >>24
program :- 算譜.
算譜引数(_算譜引数) :- user_parameters(_算譜引数).
書式付出力(_書式1,_値ならび) :- 書式変換(_書式1,_書式2),write_formatted(_書式2,_値ならび).
書式変換(_書式1,_変換された書式) :-
atom_chars(_書式1,Chars),
書式変換_1(Chars,Chars2),
atom_chars(_書式2,Chars2).
書式変換_1([],[]).
書式変換_1([%,文,字,列|R1],['%',s|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).
書式変換_1([%,改,行|R1],['\\',n|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).
書式変換_1([A|R1],[A|R2]) :- 書式変換_1(R1,R2).
で完全に動くかな。
- 26 :
- >>25 まちがい
書式変換(_書式1,_変換された書式) :-
atom_chars(_書式1,Chars),
書式変換_1(Chars,Chars2),
atom_chars(_変換された書式,Chars2).
- 27 :
- こういう風にProlog述語で置換するのではなく、
組込述語のラベルを全部日本語に書き換えたProlog処理系が
多分今年中にでるよ。原則プログラミングに英字を使用しない
処理系ですね。
- 28 :
- フル日本語にするならカッコを半角にするか全角にするかが割と問題
全角だと変にスペース入ってるみたいで見づらいし、かといってカッコだけ半角なのも違和感あるし
- 29 :
- 完全な全角モードが可のProlog処理系というとK-Prologか。
半角モードの処理系を全角可に変えるのは解析系の書き換えの
作業が少々必要。>>27のレベルだと標準化ということではないが、
ある程度各処理系開発者の同意が必要で半年くらいの時間が
かかるけれど、実際のソースの書き換えは手作業でやっても
1日で終わる。
- 30 :
- >>28
算譜 :- 算譜引数(_算譜引数),算譜(_算譜引数).
を
+ 算譜 − 算譜引数 _算譜引数 − 算譜 _算譜引数.
なんてやれば美しいが、リストを含む複合項(構造体)が
現れると括弧が欲しくなり、破綻する。
- 31 :
- 基本的に短い単語使えば見やすいのでは?
括弧なんて欧米の記号も使わなきゃいい・・・
算譜 :- 算譜(_算譜引数),算譜(_算譜引数).
↓
算譜とは、算譜「乙」、算譜「丙」なり
- 32 :
- ドトネトでも日本語識別子つかえるよ!
- 33 :
- 仮に標準ライブラリをまるごと入れ替えたとしても、予約語で使っちゃうからなあ
- 34 :
- 予測変換機能も欲しい
プログラミング専用の予測変換ソフトはないのか
- 35 :
- 国粋主義者とか愛国活動家でなければ、素直に英語の俗語として覚えたほうがいいです。
- 36 :
- 医学の漢字で構成された専門用語は初めてのものでも
一つ一つの漢字から大体の意味が推測できる
英語ではそれが難しい
専門用語の意味さえ頭に入ればいい
日常生活で日本語を使っているとき
日本語に近い専門用語が頭に浮かびやすくなる
つまり、それだけ反復し記憶に残りやすくなる
また専門用語を構成するとき、なるべく文字の種類が多いほうがいい
真新しいものであればあるほど、印象が深くなり
それを反芻する機会が増える
- 37 :
- そう思うなら、サイエンス社版のTAOCPでも読んでみればいい。
- 38 :
- 日本語に近い言葉なら、Google 日本語入力などから
予測変換による入力作業の負担軽減もいくらか期待でき
文芸的プログラミングも
それによって使用する機会が増えるのでは
各個人から各専門用語の変換する言葉を統計して
使用者数や、一人一人の使用者の特徴を把握できれば
使用者数や、使用者の特徴からの後光効果により
各個人の使用する各専門用語の関心が
よりその人が扱いやすいものへ
全体の人間が扱いやすいものへ代わり
結果的にプログラミングは人にとって使いやすいものに変わる
プログラミングは人の生活を向上させる技術の一つ
それを、人にとって効率的に使用できるものに変えることは
大きな意義があるはず
- 39 :
- だから、サイエンス社版のTAOCPでも読んでみれ。
読んでみて、素晴らしい、これはスラスラと理解できる、と思えるかどうか。
お前の理屈なら、素晴らしく簡単にスラスラと理解できるはずなんだから。
- 40 :
- 買ってくるわ
- 41 :
- 立ち読みにしとけ
- 42 :
- 何この、産経新聞の論説委員。
#今日の医学用語ってほとんど英語だよな。
- 43 :
- 大体、>>1が難解な用語に置き換えるから、いけないんだろ。
プログラミング言語なんか、平易な英語しかないんだから日本語も平易でいいのに。
#include 含める
void 無
printf 印字
- 44 :
- 必要なプログラミングの知識は何か
あるいはそれを知っている人はいるか、など
何でも良いからこのソフトを作れることに繋がる書き込みが欲しい
そうでなくても割りと良い、勢い的に
できるならプログラミング以外のIT関連などの専門用語も
日常的に使う言葉に近い物に置き換えたい
確か、文部科学省とかが良い仕事をしなかったせいで
カタカナの専門用語が溢れるようになったんだろう
決められた機関が決めなくても全体の標準が定まるような流れが欲しい
政治家によって政策を決めず、一人一人の投票によって政策の否決を決めていくような流れが
- 45 :
- 産経抄でやれ。
- 46 :
- >>44
アルゴリズムを算法
プログラムを算譜
データを算料
そんなふうに、昔の本を読めばいくらでもいくらでも1の望むような用語がある。
>>1 は決定的に不勉強。
- 47 :
- CSはすべて英語でいい。
- 48 :
- だから、日本語に近い専門用語にすれば覚えやすくなるし
それを使った思考をより精密にできるんじゃないかって言ってるんだよ
テキストエディタを作っている人に、振り仮名を振れるように頼んでいるんだが手ごたえがない
ある文字コードに対して特定の文字コードの文章を振り仮名として展開とかできないか
- 49 :
- >だから、日本語に近い専門用語にすれば覚えやすくなるし
それは幻想にすぎない。似たような表現が多くなりすぎて、逆にわかりづらくなるぞ。
- 50 :
- >>49
やってみたの?
- 51 :
- 過去にいくらでも例がある。
- 52 :
- たとえば並行と並列だとか(コンカレントとパラレルの訳語だが)。
直感的にはどっちも同じ意味に思えるし、きちんと意味を区別するんだったら結局横文字の
ままでも変わりない。
- 53 :
- 日常的な日本語に近い専門用語に変え、多用すれば覚えやすくなる、に訂正
- 54 :
- じゃあたとえば「ポリモーフィズム」を日常的な日本語に近い専門用語にしてみてください。
- 55 :
- なんだかなぁ、完全に物書きの発想だよな。
- 56 :
- >>1が日常的に使う日本語
include → 合成処理
void → 欠落
print → 文章展開
こんな人が、プログラミングをしようとした経緯が知りたい。
まだ、新聞記事でも書いてたほうが幸せなんじゃないの?
- 57 :
- >>54
それか分からないから、こんな糞スレで暴れてるんだろうよw
- 58 :
-
XML1.1がなぜ流行らないかとか考えようよ。
- 59 :
- このスレのテーマと関係があるのかい。
- 60 :
- ポリモーフィズム、意味が良くわからんが多様的要素群みたいな感じか
プログラミングは義務教育になるべき程度の学問、技術だ
数学とか物理とかプログラミングとして学べば良いだろ
技術の発展なくして人の生活の向上は望めない
その技術を習得したいと思うのは普通だろ
技術の革新速度を高めるために効率化、日本語化だ
P2Pで共有している人数が分かるが、あれを使えないか
- 61 :
- で、そう言い換えたら覚えやすくなったと思いますか自分で?
- 62 :
- 雑誌の投稿欄に寄稿でもしてれば? 文屋さんw
- 63 :
- ポリモーフィズムよりはイメージが掴みやすいと思うが、というか合ってんのか
ウェブページに振り仮名を付けることはできるみたいだが
なんでテキストエディタに振り仮名を付けられないんだ?
- 64 :
- 多態性だろ……
- 65 :
- 最適な和訳を考えてる間に、次から次へと新技術が入ってくる。
和訳ができたころには、その技術はもう腐ってる。
- 66 :
- IMEのユーザ辞書に自分で登録するんじゃ駄目なのか?
バビロンみたいに、単語にマウスカーソルを当てたら和訳をポップアップするんじゃ駄目なのか?
ソースコードにルビ振ったら、コンパイル通らないだろ。
- 67 :
- 誰かが考えたアイディアを、スムーズに評価するシステムが欲しいんだよ
クラウドとかで何とかならないか
専門用語から置き換えた言葉のランキングとか作れないか
- 68 :
- 「ソースコードにルビ(笑)を振る」のこと
「みんなの『俺様和訳(案)』を共有する」のことは別に考えろ。
- 69 :
- 振り仮名を振る理由は直感的なもので済まないんだが
横列の文章を読むとき、読めない言葉が出てきたら
振り仮名があれば一段上を見れば良いよな
読めれば無視すれば良い
括弧を付けて横に読み方を書いたり、ポップアップをしたりする場合
その無視がやりにくい気がするんだよ
一段を読んだら下の一段を読む、その作業において
効率的に文章の内容を受け取る方法じゃないのか
振り仮名を振ることが
あと、コードは後で正規的な文章に変換すればいいだろ?
- 70 :
- コードは文章じゃありません
- 71 :
- 専門的知識があるわけじゃない、正確かどうかとかは保障しない
専門用語が示す意味を保存する記憶神経がある
そして、それを表す文字の記憶神経がそれと繋がっている
振り仮名を振っていれば、その文字と振り仮名が結ばれ
それらが意味の神経回路と結ばれる
一つの意味に対して、複数の文字が対応するようになる
意味の神経回路が興奮したとき、より多くの神経回路が反応するようになる
神経回路同士は互いに興奮作用を促し、より強く興奮するようになる
それが日常的に使うような多用する言葉に近いほど
興奮する頻度は増え、より持続的に精密的に運用できる
- 72 :
- コードは文章じゃありません、数式のほうが近いでしょうか。
あなたは数学者に、「このレポートに書いてある数学記号がよくわからないから、日常的に使う日本語に置き換えた言葉でルビを振ってくれ」って言いうんですか?
- 73 :
- 数学記号のほうを振り仮名とする感じのイメージなんだがな
何か問題があるか?
- 74 :
- 日本語で「合成処理」って入力したら、勝手に" #include "ってコードがルビで出てくるエディタ作れってか。
そりゃ、どんな作者に頼んでも嫌がるわ。
- 75 :
- どうして嫌がる?
慣れているからか?ルビが出ないことに
それとも別の理由か?
- 76 :
- そもそも需要が無い。そんな機能を要求するのはお前が初めてだ。
- 77 :
- そもそも?他に問題があるのか?
需要がない?振り仮名の利便性に気付いてないとかは?
俺の理屈が間違っているのか、合ってんのか
どっちだ
- 78 :
- 現在のプログラミング言語は、非日常的言葉
それを多用する環境によって、日常的思考が圧迫される
余裕がないんじゃないのか、プログラマー、特に日本人
日本語は日常会話において多様に変化に富む言語だろう
それだけ日常的な思考が精密ということだろう
それだけ記憶神経回路の割り当てがそれに依存していると言うことだろう
それを根本的に否定するような言葉は多くの記憶の興奮を抑える
人は保持したい記憶神経を抑制するような情報に対して苦痛を覚える
ストレスが溜まる、非効率的だ
- 79 :
- お前、数学苦手だろ
- 80 :
- あと、上っ面の脳科学の知識なんか持ち出さないほうがいいよ。墓穴掘るから。
- 81 :
- 苦手かどうかは言わないぞ
というか手書きで計算はないわ
電卓がまともに手に入らなかった時代じゃあるまいし
このスレッドを立てた理由に
自分の考えが合ってんのか確かめる意味も有るわけだし
違うなら反論しろ
- 82 :
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org990984.png
- 83 :
- プログラミング言語において、>>1の言うような「専門用語」は非常に少ない。
(予約語はC言語は37語、C++言語は73語、java言語は56語)
諸々の構文や標準ライブラリの関数を含めても、200語に満たない。
その「専門用語」も平易な英単語が多いので実際に覚えるのはそれよりももっと下回る。
その程度の英単語を覚えるために、特殊なエディタ使ったところで、
習得し終わったら無用の長物になる。
そんな「使い捨て」エディタの開発に誰が力を貸そうか。
- 84 :
- 英単語を覚えるため?
覚えなくていいようにしたいんだが
意味の記憶の強化には繋がるとは思うが
より多くの専門用語の意味を覚えて
多様の組み合わせを考えたほうが
意味の記憶の強化に繋がるし有意義だと思うわ
振り仮名を付けるのはベテランの人達用だよ、一応
覚えている専門用語が目に入っていたほうが
置き換える言葉を覚えることに役立ちそうなもんだが
- 85 :
- 統計が簡単にできるような仕組みがあれば
漢字を要とした言語統一なんかもできると思うんだがな
一つの意味の漢字に全ての言語の読み方を含ませて
それぞれを評価するようなものがあれば
自然に漢字の読み方が統一されていくだろう
使う単語が同じになれば、全体も同じになっていくだろ
漢字を新しく作りそれを評価することも含めて
言語統一を掲げれば漢字を使う人はでてくるだろう
漢字は最高の表意文字だろうし
しかし、勢いが出ないな・・・人集めをしたほうがいいのか
- 86 :
- だから、専門用語の数自体が少ないって言ってんだろ。
プログラミング言語の場合は。
- 87 :
- 少なくても日本語に近いものに置き換えてもいいだろ
意味のイメージが掴みにくい言葉を使わなくても良いじゃないか
- 88 :
- 漢字は最高の表意文字アル!
だから、全てのプログラミング言語を漢字に統一するアル!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ __
/ 中\ │ |
( `ハ´) _☆☆☆_
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ What?
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. < > ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ オマエ馬鹿だろ \| ( ´_ゝ`) もうやだこいつ…
| ヽ .\/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
- 89 :
- 言っておくが、俺は日本人だぞ
- 90 :
- あと、別に漢字だけにするという話でもないぞ
- 91 :
- 英語覚えたくないというのは甘え。
この板では、そうとられる。
- 92 :
- 甘え?
英語を覚えたほうが、尊重したほうが、使うようにしたほうが
利点があると?
- 93 :
- >>1よ、お前は勘違いをしている。
専門用語が「英語由来だから」わかりづらいんじゃあない。
お前の知性が、用語がさす概念の理解に必要なレベルに、足りていないのだ。
- 94 :
- アルファベットまたはカタカナを使って表記する、英語由来の日本語であると認識すべきだ。
英語を覚えるのではなく、日本語の語彙を増やしているのだ。
- 95 :
- >>93
アンタの言葉を借りれば
お前の知性が、俺の文章が示す概念の理解に必要なレベルに、足りていないのだ。
具体的にどんな思考をすれば良いのか書けよ
>>94
一般的じゃないだろうが、ポリ何とかとか全然聞いたことなかったぞ
その言葉を繰り返す機会を増やすことが大事なんだろうが
語彙を増やしても使いこなせなければ意味ねえだろうが
- 96 :
- 辞書ぐらい引けよカス。
どうせ、日本語の専門用語も字面から連想しただけで、ちゃんとした意味は知らないんだろ?
- 97 :
- よろしい。では、聞こう。
誰も聞いたことの無い、お前独自の日本語訳を量産したとしてだ。
お前はそれを使いこなせるのか?
お前が例示した語をみてもわかるとおり、お前自身全く使いこなせていないようだが。
さて、今、広く使われている英語由来のカタカナ語を正しく理解できず、お前独自の
日本語表記でも正しく理解することができなかったわけだ。
問題があるのは「表記」の方かな?それともお前の「知的レベル」の方かな?
- 98 :
- ついでに言うと、お前独自のお前用語は、他人とのコミュニケーションに使えないから、
英語由来のカタカナ表記なコンピュータ用語に劣る。
比べること自体が間違いなくらい、無意味で、無価値だ。
- 99 :
- derived class と subclass, base class と super class
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
Booについて語るスレ【CLI】
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ
オブジェクト設計&デザパタ
SSE AVXのプログラミング
-