2011年10月1期テニス公共テニスコートの謎【台東区の場合】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
錦織圭応援スレ【現地報告大歓迎】
≦≦テニスの事なら俺様に聞けよw≧≧
首しめながらテニス
それでも君はフェデヲタを貫けるか
公共テニスコートの謎【台東区の場合】
- 1 :10/08/06 〜 最終レス :11/03/01
- 皆さんの地域ではコートの利用は公共性が保たれていますか?
都内台東区には、区営都営を含めて、たった5面のテニスコートしかありません。リバーサイドスポーツセンター内の砂入り人工芝です。
そして営業時間は9AMから9PMとなっています。抽選には応募が到しており確保するのは非常に困難です。
実は時間外に秘密で貸し出されております。台東区庭球協会に所属する一サークルが、20年以上、日の出から8AMまで年間契約で365日利用しています。
区役所の担当課である青少年スポーツ課では、この任意サークル以外には治安上、鍵と倉庫を貸与できないので、この協会に年会費を払って入会し、この言問庭球サークルに所属する以外に、時間外の利用はできないの一点張りなのです。
都内他区では、区営テニスコートは夏場6時から、冬場7時から公に貸し出されているのが普通です。
台東区は庭球協会の登録員が区民の0.5%にも満たないにも拘らず、区営テニスコートを時間外に、鍵と倉庫の鍵を通年与えられているのが異例であり、著しく公共性に欠いていると思います。
この体質は変えられないと、青少年スポーツ課と区長さんは申しておられます。
こんな状況では、旧体制の利権団体が威張り散らす体質が台東区に限っては続くと思うと悲しいです。
- 2 :
- 私もリバーサイドで早朝テニスをやっている面々を不審に思い、台東区に問い合わせましたが、無回答でした。
これが事実なら公共のテニスコートではないですね。
そのサークルに入ればいい、と言われてもお世辞にも上手ではない方々ばかりでとてもとても…。
結局台東区に裏金を運ばないと使えないのがリバーサイドテニスコートなのですね。
酷い話。
- 3 :
- 単発糞スレ
まちBBSでやってろ
- 4 :
- 大体、区営のテニスコートなのになぜ特定のサークルに入らないと使えないのかが理解不能。
区民なら平等に使えるようにすべきだ
- 5 :
- >実は時間外に秘密で貸し出されております。
というが大問題だよな。秘密にする必要がなぜあるのか?そこのところの
説明を求めるべきだ。
そういうサークルって、地元老人系じゃないか?
選挙の投票への影響もあるから役所も扱いに大変と想像するが。
- 6 :
- >そういうサークルって、地元老人系じゃないか?
>選挙の投票への影響もあるから役所も扱いに大変と想像するが。
台東区庭球協会のなかでも、言問庭球クラブは古参で、協会理事長が会長を務める中高年中心の任意団体です。
硬式が2面と軟式3面に分かれております。台東区という土地柄、新参者はおらず地元の古参各位が中心で活動していると有名です。
勿論、庭球協会の集まりには、必ず自民党の実力者区議が挨拶に来ております。
殆どの区民はこの秘密利用を知りません。告知はされていません。23区の中で最も異質な公共コートの運営と思われます。
- 7 :
- ということは不正利用に間違いないんじゃないの?
なにしろ秘密の時間外なんだから。←ここが一番ネックだろ。
公共物を私的団体が利用するのなら、利用者全員に権利を与えなきゃおかしいし、
特別に契約しているのなら、きちんと区民に理由を説明する義務があるだろね。
- 8 :
- >ということは不正利用に間違いないんじゃないの?
>なにしろ秘密の時間外なんだから。←ここが一番ネックだろ。
>公共物を私的団体が利用するのなら、利用者全員に権利を与えなきゃおかしいし、
>特別に契約しているのなら、きちんと区民に理由を説明する義務があるだろね。
それを何度指摘して、開放して欲しいと願い出ても、「出来ない!」の一点張りです。それが台東区長の最終決定であると書面で応えています。
何を言っても、その一点張りなのが台東区役所という行政です。
どちらを見て行政を行っているのか、甚だ疑問で憤りが止まりません。
- 9 :
- テレビ局で取り上げて・・・ちょっと無理か。
ネットで話題を大きくするしかないね。
「開放できない理由」に興味があるね。
あと、墨田区なら隣の江東区猿江にも良いコートがあるじゃない。
そちらを使っていくしかないんじゃない?
- 10 :
- 名前だけの“たいとう”区、ですな。
- 11 :
- >>8
>どちらを見て行政を行っているのか
役所の職員が恐いのは議員
議員に議会で質問させる事が出来ればデカい
自民の議員とつるんでるのかどうか知らないが、そこら辺も調べて、
その議員に直談判するも良し、その他議員にネタを提供して味方になってもらうも良し
とにかく政治家を動かすのが一番効率的だと思う
ただし区長を含めた力関係とかがわからないから、その辺は調べてから戦略的に動くべきだな
- 12 :
- >>6
お金持ってそうなじーさん達なんだから、公共のコートでやるなっつんだよなw
- 13 :
- >>12
金を持ってそうなやつらに限って、そういう出費を嫌がる。
- 14 :
- 噂の東京マガジンにでも出したら
- 15 :
- 文京区も同じだ。
竹早コートの6時から8時は一般に開放せず、ジジババサークルに独占させている。
北区は6時から一般開放されている。
- 16 :
- 新人議員に相談したら?
実績が欲しいから飛びつくと思うけど
- 17 :
- 別にいいじゃん
そのサークルが使えなくして平等が保たれれば気が済むわけ?
誰も得しないじゃん。
心の小さい奴だな。
そのサークルに入れてもらえよ。何でダメなんだ?
サークルは断る権利ないはずだから。
断られたら文句言えよ。
- 18 :
- >>17
>>6 をよんでみよう。
あどばいす:
かかれていることをくまなくよむくせをつけよう。
しゅくだいははやめにすませよう!
- 19 :
- >>6
>硬式が2面と軟式3面に分かれております。
軟式専用コートを作るという事自体間違ってるよな
ここは見たわけじゃないから何ともいえないが、
シングルスサイドラインが無かったり、
センターストラップをとめる金具が地面に設置してなかったり、
硬式用の重いネットに耐えられる構造のポストじゃなかったりとか、
ばっかじゃねーのって感じの仕様になってる
つうか最近は軟式もシングルスやるんだから意味ねーよな
全部普通のテニスコートにしろ
ソフトテニスはそれに合わせろボケ
- 20 :
- http://www.geocities.jp/ttafirst/soshiki2010.htm
自民党区議会議員様の2名が副会長です。
台東区役所も所属しています。
行政と区議会がバックアップしていますから、協会が
時間外使用を独占しても意見すら言えないのが台東区
の現状なのかも知れません。
しかし、唯一5面しか無いリバーサイド庭球場を大会
や協会イベントで土日に占有し、365日時間外の朝
に独占利用するのですから、区民はどこでテニスをや
ったらいいのかと困りますね。
台東区庭球協会に限っては、有明は利用不可です。
何でも有明テニスの森が出来た時に賛同する何かをお
こたったので、利用はできないのだそうです。
23区の協会の中でも非常に珍しい。おそらく台東区
だけでは無いでしょうか?
なので、たった5面で多くの大会を開いて土日は長く
一般区民は使えません。
- 21 :
- >>19
あ〜・・・君の意見はどーでもいいから。
- 22 :
- おっと、粘着クレーマーの馬脚が
- 23 :
- >>18
読んだ上で書いてるんだよ
何でも平等にすれば良いって物じゃないよ
- 24 :
- あくまで「時間外」使用だろ
行政窓口や普通のコート使用時間だって9:00〜
それを不公平だから俺達にも使わせろって厚かましいと思わないのか?
地元古参の特権としてそれぐらい許してやれよ。
>たった5面で多くの大会を開いて土日は長く一般区民は使えません。
普通じゃないのか?
それがいやだったら他の公営・私営コートを使えよ。
ただのわがままにしか見えない。平等を過剰に振りかざすのはやめろ。
- 25 :
- 「区民の権利」とか振りかざして自分の権利ばかり主張する奴って反吐が出る
少しぐらいその土地毎のルールとかも尊重しろ
- 26 :
- >>1
こういうのを妬み(ねたみ)という
怖い怖い
- 27 :
- >>1
こうゆうのを交渉と言う。
悔しかったら同規模の団体を作って数十年の実績を積んで同じように交渉してみたらどうですか?
- 28 :
- >>6
秘密って・・・
台東区庭球協会に確認したんですか?
他団体の代表の方ですか?ちゃんと定期会合や総会は参加していますか?
公営コートの優先予約等はそういうところで話し合われ、区の承認を受けていたりします。
協会があなたの言う区民の代表です。勝手に秘密事項としていませんか?
市や区に登録の団体がその協会を通して一般利用より優先的に施設利用を許されるのは地方では良くあることです
本スレの主張だけでは土地や協会のルールに難癖つけるただの粘着クレーマの主張にしか見えません
>>20
月−金の8:00〜夕方までは一般で使えるんでしょ
言ってることがおかしい。欲張りすぎです。
もう一度冷静になって自分の主張を見直し、区や庭球協会に確認したほうが良いです
- 29 :
- >>20
>たった5面で多くの大会を開いて土日は長く一般区民は使えません。
大会に出る人は「一般区民」ではないのかな。
一般開放を利用してチョロっとテニスする人だけが区民なのか?
区民の範囲が主観的で狭すぎやしないかな?
- 30 :
- 私設の施設なら問題ないが、公営の施設だからこそ問題あるんだろ?
特定の団体だけへの時間外の貸出が本当なら、その理由を説明する義務がある。
理由がはっきりすれば>>1は納得するんじゃないのか?
どうしても理由を知りたいのなら情報公開制度を利用して、公開させればいいじゃないかな。
- 31 :
- あきらかに公共施設の私物化だな
俺んとこの市は、そこら辺は市民に平等だぞ
もちろん大会とかある時は使えないが、毎日決まった時間が使えないとかありえん
- 32 :
- 営業時間外に使用しているという部分で、法令違反じゃないのかな。
まともな公共施設なら、きちんと営業時間を守っているはずだよ。
- 33 :
- 朝からボールの音響かせて近所迷惑だーって区役所にかけこめ
もしかしたら朝の利用が全中止になって公平になるぞ
- 34 :
- >>33
普通はそうなるよ
誰も得しない
>>1 の気持ちだけすっきり
- 35 :
- >>30 >>31
その古参クラブが庭球協会を通して区の体育課に要望を申請し、
まっとうな経路で認められてるという考えがどうして出てこないんだ?
過去いくつかの市や区で協会の手伝いしてたことがあるが、
近くの中高のテニス部や同じ様なその地域のテニス団体(老人会とか)に早朝貸すってやってた。
しかも協会を通して市の体育課に申請が出されてまっとうな経路で許可を得てた。
市や区のテニス事業なんてその市や区の協会や所属団体のボランティアで成り立ってる。
長年の貢献を考慮して、通常営業時間外ならばということで申請が受理されてるのかもしれない。
抽選が通らないからって恥をさらすなよ。
悔しかったら団体作って協会登録して協会の会合で文句言えよ
- 36 :
- >>35
なんで、そんなに「不正と思われても仕方が無い利用」の擁護に必死なんだ?w
もしかして、言問なんたらの関係者?www
似たようなことは隣の墨田区でもある。
ここまで露骨ではないけどな。www
- 37 :
- >>34
一律禁止になったら、協会サークルも通常時間に取るようになって
ますますコート取りづらくなるんだろうな
早朝から一般開放されることだけは絶対にないね、お役所仕事的に
- 38 :
- >都内他区では、区営テニスコートは夏場6時から、冬場7時から公に貸し出されているのが普通です。
お役所仕事的に早朝から一般開放してるじゃん
うちの市も7時から開放してる
365日早朝を占有してる1クラブから、一般区民に開放すべき
まあ開放してもこのクラブが組織力でかなり予約取るんだろうけど、そういうのも制限しないとな
- 39 :
- >>35
「まっとうな経路」とは
「HPや広報で一般に公開された経路」と考えるのが普通じゃない?
>市や区のテニス事業なんてその市や区の協会や所属団体のボランティアで成り立ってる。
これが馴れ合いってやつ。何のために市や区がコートを持っているのか。
ボランティア団体のためじゃないよね。
- 40 :
- >>38
いやいやそういう意味ではないから・・・
まあ頑張ってみるといいよ、まったく正当性がないわけではないから
- 41 :
- >>39
>「まっとうな経路」とは
>「HPや広報で一般に公開された経路」と考えるのが普通じゃない?
多分、区の広報紙に載ってるよ。
「〜日に区庭球協会の総会が開かれ、平成22年度決算・平成23年度予算が承認されました」
と、その開の中で質問タイムがある。>>1 やあなたはその機会を見逃してるだけ
>これが馴れ合いってやつ。何のために市や区がコートを持っているのか。
>ボランティア団体のためじゃないよね。
誤解してるよ。市や区の体育事業の仕組みとかもっと調べた方がいいよ
自分達だけが市民サービスの対象者と思ってたら大間違い。
ボーとしていても平等に利用の権利が当然のごとく得られると思っている方が間違ってるよ。
- 42 :
- >>35
>まっとうな経路で認められてるという考えがどうして出てこないんだ?
いや、それならそれでいいんじゃないの?
ただ問題なのは、まっとうな経路ならそれをきちんと説明しなきゃならん。
「これこれこういう手続きを取りましたから時間外でも使用できます」
と役所には説明する義務がある。一般人には使用できない時間帯に使用させる
のだからそれは当然だ。そしてなぜその団体以外は認めないのかも。
その説明をきちんとしないのが今回のゴタの素なんだよな。
もっとも、その説明で納得するかしないかは>>1次第だが。
- 43 :
- >>42
それは同意。
ただこういうクレームはよく来るから(「試合減らせ」「部活動の利用減らせ」とか)
毎度のこととしてぞんざいに扱われただけじゃないかな。
市や区・県の体育事業、テニス活動に関わってない人ほどこういうことを言う傾向がある。
(市民「サービス」は平等に受けられて当然!て人。サービスなんて単純なものじゃないんだけどな。)
正式に聞いても
「協会およびその登録団体のテニス事業への長年の貢献および実績に基づき特例として許可した」
とかそれっぽいのしか返ってこない。多分。
>>27 にあるように本当に使いたいなら
団体を作って登録。大会などの開催ボランティアで貢献し、
定期総会で要望を出すのが筋じゃないかな?(例えば週の2日使わせてとか)
やっぱり「「区民サービス」なんだから一般利用枠として使わせろ」
といきなり言うのはやっぱり横暴だし、自分勝手すぎる。
- 44 :
- あと老人会とかの補助事業と絡めてくるかもしれない
- 45 :
- 1.情報公開請求をする。
2.自分で団体を作って登録する。
というんだが、だいたいにして>>1は何か自分でも行動を起こしているのか?
それともここでボヤいて泣くだけなのか?
- 46 :
- 大阪の堺でも似たような事があかるみになって、役所が謝罪会見してた。
- 47 :
- >>46
大阪府堺市の大泉緑地のテニスコートだね。
ニュースでやってたわ。
特定のサークルがコート予約を取りやすいように数年間に渡って
管理事務局が便宜をはかっていたらしい。
そのサークル代表のネット予約のパスワードを不正に変更して
なんと管理事務局と同じパスにしていつでも予約出来るようにしてたそうだ。
管理事務局側は金品の受け取りはなかったと言ってるらしいけど本当はどうだかね?
台東区の問題もどっかのニュース番組やマスコミに投書でもしてみたらどうだろう?
- 48 :
- 上野 磯本綾子 38歳 ♀
常習
前歯が八の字で
右首と耳が性感帯の人!
ゴムつきなら誰でも股開きます。
有名なヤリマン!
金に汚い・性病(ヘルペスもち)
顔は中の下
のビラビラはだらしないし
真っ黒W
さらに臭すぎW
- 49 :11/03/01
- 臭いのはイヤ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
錦織圭応援スレ【現地報告大歓迎】
≦≦テニスの事なら俺様に聞けよw≧≧
首しめながらテニス
それでも君はフェデヲタを貫けるか