2011年10月1期鉄道総合【今でも痰壷(たんつぼ)のある車両】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
JR西日本の103系の後継車両は何だ?
【ヒゲマリオ】首都圏キセル邪鉄【横渡・タキ1000】
JR総連・東労組を語るスレvol96
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ21【ベシャー】
【今でも痰壷(たんつぼ)のある車両】
- 1 :11/10/22 〜 最終レス :11/12/17
- 踊り子の185系にも、183系にもあった。
(リニューアル以前の車両)
北陸本線の普通や寝台車で良く目にする!
- 2 :
- 2ゲト
風邪ひいて辛い…
- 3 :
-
風邪大丈夫ですか?
- 4 :
- ここで言うたんつぼというのは、洗面器の横についている、独立した水流すレバーがついた
あれのことだと思うが。
そもそも、あれの用途を知らない人が多いので、歯磨いたらそのまま洗面器にぺっ!しちゃう人が
ほとんどだろうからあまり意味がないものでもある。
あれの用途は、あそこにぺっ!してもらって、洗面器は水ためて顔洗えるように・・・という配慮のもの。
でも説明書きとかないから、意味なしで。
もっと不思議なのは、旧客の平面図とか見ると客室内の床に「たんつぼ」と書かれた丸いものが点々と
配置されてること。昔は、床にたんつぼ穴が開いていたのかと不思議に思うわけで。
誰か知ってる?
- 5 :
- たんツボの意味を知っている鉄道ファンももう少ないだろう…
使い方も。
今はもう自動水栓が普通だが…
- 6 :
-
昔の夜行バスや長距離バスにも痰壺はあったんだろうか?
- 7 :
- 「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
- 8 :
- >>4
同じく知りたい。
今の(?)痰ツボは水が流れるレバーがあるけど、
その客室の所々にも水が通ってたのかな…と。
そういえば、太宰治の人間失格に、痰ツボにおしっこしたとか書いてあるけど、
それって洗面台ではなくて客室内の痰ツボだったのかな。
- 9 :
- オロネ24
- 10 :
-
私鉄の特急車両では無いのかな?
- 11 :
- 小汚いスレだなw
スネークマンショー思い出したわw
- 12 :
- これから風邪の冬に掛けて活躍しそうだな。
- 13 :
- >>10
昔の東武のDRCにはあってもおかしくないかもw
後あるとしても近鉄かなぁ。
- 14 :
- 👆
🚇私鉄の🚅特急電車は寿命が短いからね😥
- 15 :
- 画像も貼ろうぜ
http://dat.2chan.net/r/res/460406.htm
- 16 :
- >11
少年の右手に光るあの青色のストローw
- 17 :
- >>4
>旧客の平面図とか見ると客室内の床に「たんつぼ」と書かれた丸いものが点々と配置されてること
>昔は、床にたんつぼ穴が開いていたのかと不思議に思うわけで
そうらしい
ピクの811号一等寝台車特集などにはっきり見える写真が載ってるよ。
当時を知らないのでどう使ってたのかまでは知らんがw
- 18 :
- >>17
うわ、ホントだ。26ページのこれかな。
ただ、本当に床にあるけど…目標を定められたのかなぁ。しゃがんで出すというのも想像しづらいし。
掃除するときの排水口的な役割もあったのかも。
- 19 :11/12/17
- 先日、日本海オロネ24に乗ったとき、痰壺があったので使ってみた。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
JR西日本の103系の後継車両は何だ?
【ヒゲマリオ】首都圏キセル邪鉄【横渡・タキ1000】
JR総連・東労組を語るスレvol96
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ21【ベシャー】