1read 100read
2011年10月1期メンタル【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part25 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【難治性】長期うつ病【治るの?】7
精神疾患と脳科学
友達も親しい知り合いも本当に一人もいない人
【聴力異常なし】話が聞き取れない 3【え?は?】


【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part25


1 :11/11/11 〜 最終レス :12/01/10
障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。
★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。
■厚生労働省による解説
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/
詳しくQ&Aが書いてある東京都福祉保健局のページ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/nichijo/tsuuin/files/qanda.pdf
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。
前スレ
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308821954/

2 :
3 ID:aA3wEdC/
【よくある質問 その1】
Q:どんな制度なの?
A:うつ病や統合失調症などの精神疾患で通院してる人の、診察費や薬代が通常の3割
  負担から1割負担になる制度です。住民税額によって月の上限額も決まっていま
  す。詳しくは>>1の厚生労働省のHPに書いてあります。なお、自治体によっては
  負担額がゼロになるところもあります。また、入院時には適用されません。
Q:32条とは違うの?
A:平成18年3月に32条が廃止され、4月にこの制度に移行しました。
  32条は0.5割負担でしたが、原則1割負担になりました。
Q:どうやって申請するの?
A:主治医に相談して診断書を書いてもらい、所轄の保健所や市役所などの役所に申請
  してください。申請先は東京都区部では保健所ですが自治体によって異なります。
  通院先か役所に確認してください。
Q:通院期間が長くないとだめ?
A:全く初めての初診は適用になりませんが、それ以外は特に決まりはありません。
  基本的には初回の再診からになります。
  初診でもとりあえず主治医に相談してみましょう。
Q:主治医から何も言ってくれないんだけど?
A:主治医からはこの制度を教えてくれないことが多いようです。こちらから相談してみましょう。
Q:家族の収入が多いんだけど?
A:保険証を家族と分離すると安く済む場合があります。
  現在親の社会保険に入っている場合は、独立して国保に入りましょう。

3 :
【よくある質問 その2】
Q:受給者証の期限は?
A:診断書の提出は2年に1度ですが、自立支援そのものの更新は1年毎です。期限が切れる3か月前には申請手続きをしましょう。
  なお、更新の案内は届きませんので期限切れには注意しましょう。
Q:自己負担の上限額って?
A:負担額上限は基本的に世帯の住民税額で決められています。この上限区分で
  中間世帯と中間以上に分類されてしまう世帯の救済策として「重度かつ継続」
  という判定で上限を軽減する基準があります。
Q:病名によっては受けられないのですか?
A:制度が適用される病名の範囲は、ICD-10 F00〜99、及び、G40 です。
身体合併症その他については、
「当該精神障害の治療に関連して生じた病態や当該精神障害の症状に起因して生じた病態」
に対して入院しないで行われる医療が対象となります。
精神通院医療の対象となるか否かは、症例ごとに医学的見地から行われます。一般的に感染症(特に慢性のもの)、新生物、アレルギー(薬物副作用によるものを除く)、
筋骨格系の疾患については、精神障害に起因するものとは考え難いと言えます。
Q:「重度かつ継続」ってなんですか?
A:
・ 疾病等から対象になる者  
(1) 統合失調症、躁うつ病・うつ病、てんかん、認知症等の脳機能障害、薬物関連障害(依存症等)
(2) 3年以上の精神医療の経験を有する医師により、以下の病状を示す精神障害のため計画的・集中的な通院医療(状態の維持、悪化予防のための医療を含む。)を継続的に要すると診断された者として、認定を受けた者
・ 情動及び行動の障害
・ 不安及び不穏状態
・ 疾病等に関わらず、高額な費用負担が継続することから対象となる
・医療保険の多数該当の者

4 :
【よくある質問 その3】
Q:申請に必要な書類は?
A:基本的には、「申請書」、「診断書」、「世帯員の課税証明書」、「世帯員の保険証の写し」です、都道府県市によって若干変わる場合があります。
基本的には自分で申請することになるので、役所の受付窓口で確認しましょう。
※課税証明書が同意書の提出で不要になるところが増えています。
Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:基本的には申請日から適用されます、しかし受給者証が届くまでは医療機関によっ
ては3割払わせておいて受給者証が届いてから返金とする場合もあります。受給者
証は基本的に毎月1回の審査会で審査され発行されます。審査会への書類締め切り
などは役所によって違いますので、最短でも30日ぐらい、基本的に2〜3ヶ月はか
かると思った方が良いでしょう。
Q:自己負担額が1割以下の地域があると聞きました。
A:自立支援法は国の事業なのですが、一部の都道府県市では単独事業として1割負担
  分の補填などを行っている地域があります。(例:東京都-低所得区分ならば自己
  負担無し)これは都道府県市によって異なりますので、お住まいの都道府県(政令
  指定都市の場合は市)に確認してみてください。
Q:同じ病院で、精神科と心療内科のダブルでこの制度を使えますか?
A:この制度は一病院一科が原則ですが、例外があります。
主治医の指示があり、医療の重複がないことが大前提で、他科を自立支援で受診できる場合があります。
一般内科の医師は精神医療を担当していないのでダメですが、心療内科なら大丈夫です。
東京都の場合、同じ病院の場合は患者は特別な手続きなしで公費が使えるという報告がありました。
都道府県によって手続きが異なると思いますので、役所や病院で確かめてください。
(問い合わせは東京の場合、中部総合精神保健福祉センター 広報援助課医療審査係)
Q:薬局についても登録は1ヶ所だけですか?
A:原則1ヶ所ですが、合理的理由があればOKのようです。2ヶ所利用しているという報告が過去スレで幾つかあります。

5 :
【よくある質問 その4】
以下、東京都福祉保健局HPのQ&Aより
Q:65 精神障害と直接関係のない傷病、例えば「風邪」、「糖尿病」などは、受給者証に記載された医療機関において精神医療を担当する医師によるものでも対象外とすべきか。
A:直接関係がないのであれば対象外です。ただし、精神障害により自己の安全や健康を守る能力が著しく低下していることが原因であると医学的に判断される症例は対象となります。
Q:69 精神疾患が原因で無為自閉・自発低下になり終日自宅で過ごすため、肥満になり、高血圧の治療が必要な場合、公費負担の対象となるか。
A:精神障害により自己の安全や健康を守る能力が著しく低下していることが原因であると医学的に判断される症例は、精神障害に起因する病態として対象となります。
Q:71 胃薬を処方する場合は公費として認められるか。
A:精神障害の治療薬の副作用のための処方であれば公費の対象となります。
(スレ建て人注・・・、精神疾患と因果関係がある疾病で消化剤や消化性潰瘍治療薬を投与する場合は当然、公費の対象となります)
Q:72 適用範囲 花粉症に対する治療は公費の対象か。
A:花粉症は、精神障害に起因して生じた病態とはいえないので公費の対象となりません。

6 :
【過去スレ】
 1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121551598/
 2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126573599/
 3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139525078/
 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144204540/
 5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148010133/
 6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153901793/
 7 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164130674/
 8 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172199503/
 9 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169643827/
 10 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178462180/
 11 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194860946/
 12 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194860946/
 13 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200518150/
 14 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1208032417/
 15 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213945006/
 16 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219913754/
 17 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229249619/
 18 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238667195/
 19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249141458/
 20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257354218/
 21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1270080694/
 22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284982932/
 23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297786023/
 24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308821954/

7 :
参考までに、過去スレより(ネット上にソースなし。事務取扱文書だという)
東京都では、平成21年5月に追加交付申請の適用条件の厳正化を実施している。
『本制度は、原則として患者一人につき、一医療機関及び一薬局のみに適用される。主治
医が治療上必要と認め、なおかつその医療機関等において行えない(医療に重複がない)
診療・調剤・訪問看護については、追加医療機関等の利用ができる。』
<追加交付申請が認められる場合>
○医療機関
・主治医の指示のもと、主たる医療機関で行うことのできない治療及び検査
 (脳波検査・血液検査等の各種検査、カウンセリング(医療保険適用時)は認定可とする。)
・主治医の指示のもとでのデイ・ナイトケア
・主治医の指示のもとでの訪問看護ステーション
・地理的に通院するのが困難な場合
 (島等や遠隔地にお住まいの患者様の場合)
○薬局
・現在指定の薬局では、処方できない薬物がある場合
・営業時間が合わない場合
 (ただし、輪番制の地区については、薬局の指定は2つまでとする。)
<追加交付申請が認められない場合>
・患者の判断に基づく追加交付申請
 (セカンドオピニオン、別の精神療法を受診希望についても不可)
・精神疾病に起因しない疾病治療のための他科受診
 (薬物治療による副作用のための他科受診も不可)
・帰省等の理由での追加交付申請(⇒医療機関の変更申請扱いで対応)

8 :
Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:基本的には申請日から適用されます、しかし受給者証が届くまでは医療機関によっ
ては3割払わせておいて受給者証が届いてから返金とする場合もあります。受給者
証は基本的に毎月1回の審査会で審査され発行されます。審査会への書類締め切り
などは役所によって違いますので、最短でも30日ぐらい、基本的に2〜3ヶ月はか
かると思った方が良いでしょう。
 以上は正しいところもあるが、基本的に間違えている。申請日を適用日にしているのは
通達であり、法文ではないし、また、適用日に遡って医療機関に返金を求めてなどという
文言はない。本来なら、役所が本人に償還払いするべきであり、医療機関がその代行をする
必要はないと思われる。医療機関はあくまで、自立支援の証書の現物を確認してからでしか
行動できないはずである。また、最近、医療機関の一部が役所と組んで、適用疾患以外のものも
無理やり、「重度かつ継続」にして適用にしているように聞く。これは、本来の自立支援法の精神に
反するものであることは言うまでもない。

9 :
>>17
言葉足らずなところがあるのは同意。
「自立支援医療費の支給認定について」(厚労省通知)第4の2より)
支給認定の有効期間は、新規の申請の場合には、市町村が申請を受理した日を始期とし、
その始期から1年以内の日で月の末日たる日を終期とする。
また、支給認定の有効期間が終了し、再度の支給認定を申請する場合には、前回支給認定
の有効期間の満了日の翌日を始期とし、1年以内の日で月の末日を終期とする。
つまり、認定が下りれば、新規なら申請受理日から適用しますというもの。
申請したらその日から即適用されるものではない。

10 :
反面、申請受理〜受給者証交付までの取扱いについて規定がないのも事実。
自立支援法第51条
支給認定に係る障害者等は、(中略)指定自立支援医療を受けるに当たっては、その都度、
指定自立支援医療機関に対して医療受給者証を提示しなければならない。
申請書(控)は申請が受理されたことの証であり、上記受給者証ではない。
このため、医療機関としては、交付までの間は3割負担を求め、受給者証を確認後、差額
を返金しているのが一般的。
申請書(控)の提示で1割徴収としているのは、良心的な医療機関といえる。

11 :
>>17
>基本的に間違えている
そっくりそのまま返すわw
>また、最近、医療機関の一部が役所と組んで、適用疾患以外のものも
>無理やり、「重度かつ継続」にして適用にしているように聞く。
聞いた話(噂話)を元に法的推論をかますとは・・・・
確たる背景(=出典)もなしにそんな議論展開しても誰もついてこねぇよ
>申請日を適用日にしているのは通達であり、法文ではない
→この法律に特別の規定があるものを除くほか、この法律の実施のための手続その他その執行について必要な細則は、厚生労働省令で定める。(障害者自立支援法第百八条)
→通達とは、行政機関内部の文書であり、上級機関が下級機関に対して、「法令の解釈」等を示すもの(=命令・省令)
つまり、通達や通達の上位に位置する省令・政令は同法の下に発行されるから、同法と同じ取り扱いということ
確かに法文そのものには盛り込まれていないが、法文以外にも法を構成するものは多々ある
法文にないから無効?無視?それがとおるなら通達なんてどこの誰が出すよ
少しは考えろよw少ない頭脳の陳列はみっともないぞw

12 :
>申請書(控)の提示で1割徴収としているのは、良心的な医療機関といえる。
てなわけないでしょう。申請書が必ず適用されて、なお、レセプト請求を1〜2か月あえて待つのは
いかに自立支援の患者に依存しているかの病院の自信のなさと役所との太いパイプだろう。ろくな病院ではないことは明白。

13 :
前スレ100までで色んな事書かれていたけどコピペ止め。
テンプレは>>7まで>>2のコピペ失敗は御免なさい。

14 :
まだ存在していない>>17にレスしてる人は何なの?
前スレからの流れ?
あと次スレ立ってないのに前スレ埋めるなよ

15 :
来年の3月で終わる、云々言ってる人は
きっと「一定以上の収入」がある人

16 :
前スレ991です。
通ってる病院は地元自治体の公立病院です。
僻地なんで他に精神・心療内科とか無いし。
一定以上の収入って自己負担MAXの人のことかな。
自分はそこまではいかないと思うんだけど。

17 :
国会で審議もされてないのにいきなり来年3月で終了ってw

18 :
>>1
スレ立て乙

19 :
アルコール依存症でこれ持ってる。先月更新したよ。黄色い手帳だよな。

20 :
はあ?普通の白い紙ですけど

21 :
俺は青緑っぽい色の紙だな

22 :
受給者証は手帳でもないただの紙だし
上限管理票は冊子になってるけどね

23 :
>>17
上限2万円の人は、現在「経過措置中」だからねぇ

24 :
>>23
民主党は弱者を救うんじゃなかったのかよ
なんでよけいに弱者は生活しづらくなってるんだよ

25 :
いざという時の為に税金納めて健康保険も払ってきたのに
真面目に働いてる人間が上限で切られるってのもおかしい
話だと思う

26 :
TPP参加決定しそうな勢いだし、後5年もしたら
自立支援医療自体無くなるかもな
TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状
http://labaq.com/archives/51712278.html

27 :
低所得というか無収入で月額上限2500円しか払ってなくて
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

28 :
去年交付されて、今年上限二万になる通知きた。
いまはアル依で月一の通院で、毎回500円程度で済んでるから、ピンとこなかったけど、
入院でもすれば、二万以上になるんだろう。

29 :
>>28
入院費用は基本的には自立支援の対象外
上限額が2500円でも別費用となるよ

30 :
>>29
知らなかった。入院費が自費なのは痛すぎる。自営業だからその間働けないし…

31 :
>>29
基本的にって、例外規定なんかねえだろ
入院は全て対象外

32 :
なぜ入院は対象外なのか教えて下さい。

33 :
まあ、その為に保険かけるわけだし、入院は対象外でも
仕方ないんじゃ?

34 :
>>32
厚労省に訊きなよ

35 :
 ヽ | | | |/
 三 瀬 三    /\___/\
 三 戸 三  / / ,、 \ :: \
 三 の 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 花 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 嫁 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三   三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

36 :
>>32
入院させないための制度だからさ。

37 :
入院は医療の管轄だから、福祉の枠では面倒見てくれないよ
自立支援法の療養医療介護の利用者負担の計算式を見るとイメージしやすいかな

38 :
以下のことは最重要なことです。
申請したらその日から即適用されるものではない。
自立支援法第51条
支給認定に係る障害者等は、(中略)指定自立支援医療を受けるに当たっては、その都度、
指定自立支援医療機関に対して医療受給者証を提示しなければならない。
申請書(控)の提示で1割徴収としている医療機関があるが、ただの患者確保作戦であることに
注意せよ。

39 :
以下のことは最重要なことです。
申請したらその日から即適用されるものではない。
自立支援法第51条
支給認定に係る障害者等は、(中略)指定自立支援医療を受けるに当たっては、その都度、
指定自立支援医療機関に対して医療受給者証を提示しなければならない。

申請書(控)の提示で1割徴収としている医療機関があるが、ただの患者確保作戦であることに
注意せよ。

40 :
>>38
パチこくなよ

41 :
>10
>38
最後の所が
ビミョーに違うぞ。

42 :
>>40
残念ながら嘘ではない
法適用開始は申請日にさかのぼる(原本には申請日が記載される)
ただし同時に、法適用は医療機関への原本提示義務を伴う
したがって、原本が手元にないうちは法適用の対象外になる(提示義務を果たせないから)
さかのぼって法を適用することはレセプト変更という人件費発生の原因となる
したがって、医療機関に法適用をさかのぼらせる義務規定はない
(その人件費をサービスしてくれるところは返金や申請書控えでの仮適用に無条件で応じる)
>>41
その部分の38は正しい
ただ、患者にとって医療機関の囲い込み作戦が患者にとっては何?って感じだね
むしろ、上記人件費を削ってまでサービスをしてくれる「自分にとっては優良」ということになるw
38は貶めたつもりなんだろうけど、敵に塩を送っていることに気づかないことを大いに笑ってやるべきだろう

43 :
なんか偉そうな人が光臨されました

44 :
>>5
>Q:72 適用範囲 花粉症に対する治療は公費の対象か。
>A:花粉症は、精神障害に起因して生じた病態とはいえないので公費の対象となりません。
千葉県だと花粉症の目薬や飲み薬も対象になったよ

45 :
だから?って感じ

46 :
【TPP】 野田首相「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを載せる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321158872/
やっちゃったな、、、
医療や保険には影響しないと言ってたのに全てのサービスってあっさり言いやがった
このまま参加決定したら医療と保険も影響出てくるぞ

47 :
具体的にどうなるのかわからんが
野田さん本人もわかっとらんのでは?

48 :
だって亜米利加で参加が日本の国益なんて言ってるからね。
ミンスに投票して政権取らせた有権者は自して欲しい。
一部の輸出企業が2%の関税撤廃するだけのメリットで、その他の国内産業のほとんどは関税無く成ってぼろぼろに成るのに。

49 :
>>45
統合失調症の被害妄想ですか?人様に迷惑かけたら駄目だよお大事に。

50 :
>>49
テメエも煽るな

51 :
会計間違えらることはしょっちゅうだな。
自立支援証出してるのに1割にするの忘れられたり、
1割にはしてくれたけど自立支援証への値段記入を書いてもらえなかったり。
管のままだったらtppは参加しなかったのか?
まだ「参加表明」だけであって「参加」ではないから、流れてくれることを祈るが。
しかし、朝日も産経も読売も毎日も、左から右まで、ぜーんぶtpp賛成じゃん。
朝日と産経が一致するなんて珍しいし、大新聞が全てtpp賛成なら、tppした方が国のためになるの?
と洗脳されてきたんだけど、どうなんよ?
日刊ゲンダイとかどういう主張なんだろ。

52 :
日本の新聞は提灯記事書いてる雑誌と同レベルだって

53 :
政治も経済もすべて新聞の社説の言う通りにやってみたら
どういう社会になるんだろうか 理想郷になるかな

54 :
新聞にトヨタとかが広告出してるうちは広告主の主張通りの記事しか描かないだろうね。

55 :
とにかく眠るんだ。。。何もかも忘れるんだ・・・♪

56 :
>>47
そんなわかっとらん人を総理に押し上げる集団に過半数の国民が投票したわけだ
まぁ、すべてのサービスがTPP交渉に挙がるのは国民の過半数の総意ということになるわな
>>48
阻止しなかった有権者も自するべきだろ
無投票、多いんだろ?
・・・・とか言い出したらきりがない
>>53
相反する2つの社説が2つの新聞に載ってるんだから、理想郷には相当程遠い
>>55
そそ、他人事、自分はまず治す
どうせ全国民が染まって、治るころには自分らもその環境に慣れてる
そのとき自分が得られる最大の利を選べばいい

57 :
今見えてる問題に対処しておかないと一生後悔すると思うけどね。
20年前の牛肉解禁で、国産牛肉は高額に成ったことが、医療でも格差として出て来るんじゃない。
毎月100万円払える患者だけがまともな医療を受けれて、貧乏人は風邪薬さえ貰えない様な時代が。

58 :
TPPに取り込まれるとガンの治療とかでも最新医療やクソ高い最新の薬とかは
一切保険効かずに自己負担で貧乏人はそのままって感じになるのかなぁ・・・

59 :
がんだと今の保健医療でも完治は絶望的だから安楽死とかそっちを充実する方向に進んで欲しいかな。
植物人間で意識飛んでまで長生きしてる意味無いし。

60 :
思えば、ここには民主党支持者がずいぶんいたが…。
今はコテンパンだな(笑)

61 :
>>60
自民党がいちばん良いとは言わんが、誰も彼もが民主支持ってのに呆れ返った記憶がある。
民主に投票した連中は何を考えていたんだろうね?

62 :
マスゴミも自民叩きや揚げ足取りに躍起になってたしな
どこもそんなこと忘れたような顔をしているが

63 :
今は大後悔だなwww
ホント見る目無さ過ぎw

64 :
TPPの医療分野で
「国民皆保険制度は豪州や日本もそうで、アメリカだけ制度が無いので連合組んで立ち向かえる」
なんて言ってた奴がいるが
皆保険制度の公約でオバマの足元がぐらつき始めたのに、TPPだからと言って米が皆保険を導入する訳ないと思うんだが
とりあえず、農場経営やってた山田はTPP参加したら党を割るだろうけど
その横でドヤ顔してた原口は不信任案の時と同じく、土壇場で逃げ出すだろうな

65 :
あと3ヶ月で期限が切れます。
次回は診断書が必要。
自分は障害者手帳2級のため、市から
マル障という医療証も発行されています。
これは、市内の医療費が無負担になるものです。
なので、自立支援を切って、このマル障医療証で通院するか、悩みます。
市に問い合わせたところ、
自立は県がお金を負担しているので、なるべく自立は更新してほしいとのこと。
でも、自立で払ったお金は市役所にて申請すれば
全額翌月返ってきます。
自立、更新すべきなのか意見ください。

66 :
>>65
自立支援更新しといたほうが市町村の財政的にもいい
悩んでいる理由は単に診断書代だけでしょ? いくら?

67 :
>>65
自立支援の自己負担分をそのマル障の受給者証で窓口での負担自体ゼロにする合わせ技ってできないの? 出来ないなら面倒なのでマル障一本化しても誰も文句言わないと思うが

68 :
>>67
診断書代は2年に1度になって、5千円を請求されました。
でも、診断書代をケチらないで自立支援を続けるべきだと思います。

69 :
間違えました。 
>>68 は、>>66 さんへの返信です。>>65 さんも参考にして下さい。

70 :
市役所の説明がよく分からない
>>67がいうように自立支援医療の1割自己負担をマル障で補えないの?
それが出来ないならマル障1本でいいのでは?

71 :
>>66
そうですね、どうせ医療費がタダになるのだから
診断書はいらないのでは・・・と思ったしだいです。
診断書代は、3〜5千円ほどです。
>>67
まず、自立で払ったものや3割負担で払った医療費の領収書を
市役所窓口に持っていけば、翌月末に返還してもらえます。
この一連の作業がめんどくさいので、マル障1本でいいのかな、
と思ったのです。
>>68
やはり自立更新すべきでしょうか、
お役所の方は、なるべくお願いしますと言っていました。
>>70
自立のお金の出所は県であり、マル障は市なんだそうで、
財政的な問題があるので、なるべく・・・と言われました。
正直貧乏なので、相談させていただきましたが、
更新までまだ少しあるので
こちらでのレス参考に考えて見ます。
ありがとうございます。

72 :
>>68
もうじきに自立は終了だよ。

73 :
>>72
ナンデ?

74 :
キチ害。。。・・・♪

75 :
齟齬副司法(かり)

76 :
ソイツに合う処方を誰かが答えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321359193/

77 :
市とか県でも元は国のお金だと思うけどね。
役所の市の財政負担ってのは基本的にない。地方交付税で支給されてる分なんだし。

78 :
>>71 = >>65
いつかTPPの発動で、自立支援の制度がなくなるかも知れないから、使える内は
使っていた方が良いと思います。
>>72
理屈は解ります。TPP発動でしょ?
だから、私は、自立支援が廃止して、今年の10月1日から「つなぎ案」(現状)が開始して、
来年の 4月から障害者総合福祉法(仮称)となって、新しい法案が通る可能性が高い理由を
説明できないのですよ。
TPP参加表明しなかったら、「元の自立支援に戻せ。高所得者層に3割負担反対。」と
厚生労働省に抗議文を書けば、良いと思っていたの。
医師会が「3割負担に反対」の署名集めているぐらいだからさ。
10月から、「一定所得以上」かつ「重度かつ継続」の者に対する経過措置なの。
来年の4月以降は、障害者総合福祉法(仮称)の法案の動きを見なければ、公費負担の
対象外がどの所得層になるのか、まだ決定していないの。
8月30日時点での「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」の一部では、
「高額な収入のある者には、収入に応じた負担を求める。その際、認定する収入は、
成人の場合は障害者本人の収入、未成年の障害者の場合は世帯主の収入とする。
また、高額な収入のある者の利用者負担については、介護保険の利用を含む必要な
サービスの利用者負担を合算し、現行の負担水準を上回らないものとすることが
必要である。」と書いてあったから、家族全体の収入ではなく、本人の収入か未成年の
場合、世帯主が高所得者層だったら、打ち切るような内容だったの。
新しいPDFを探して来ないと、現在は、どうなっているか判らないです。
TPPの参加表明で、更にややこしくなりましたよ。

79 :
「障害者総合福祉法」でググってみると、屑新聞の朝日と毎日が記事を書いていますね。
障害者福祉サービス、原則無料に 総合福祉法の素案
http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201108300560.html
ニュース争論:総合福祉法どう実現 東俊裕氏/野沢和弘
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20111031ddm004070003000c.html
こんなフォーラムもあったんだ。
10.28JDF大フォーラム 日本障害フォーラム 障害者総合福祉法
http://www.normanet.ne.jp/~1028/

80 :
キチ害。。。・・・♪

81 :
JDFねぇ・・・
未だに「解放同盟」が加盟団体に入っているのか、その理由が分からないんだけど。

82 :
被差別つながりで共闘だろJK

83 :
全角山形…?

84 :
「jdf 日本障害者フォーラム 解放同盟」でググってみて。
在日本大韓民国民団も関連しているよ。

85 :
全角山形さんはν速のアイドル

86 :
在日ってどこにでも絡んでるんだなあ。

87 :
躁鬱病10年以上で
医者から手帳は取れると言われましたが自立支援は難しいと言われています
この場合無理に自立支援用の診断書を書いてもらっても通らない様に書かれてしまうのでしょうか?
なんとか節約して貯金を切り崩してきましたがそろそろ限界です

88 :
>>87
どうして、躁鬱病に罹患して10年以上も経つのに、手帳は貰えて、自立支援が
受けられないのでしょう。躁鬱病は、統合失調症と並び、二大精神疾患ですよ。
統合失調症と同じで、寛解しても完治しないのではなかったですか。
その辺を理解して貰えないと、おかしいのですが・・・。
保健所(健康サポートセンター)や掛かり付けの医師に相談して、通して貰う
ようには出来ませんか?
精神科の治療費3割は高額ですから、1年間で10万円を超える分は、確定申告を
すれば良いのですが、戻って来るのは微々たるものです。
主治医が問題ですね。私の主治医ならば、そんなことは絶対にしないのに。
何とか、出来ることをやってみて下さい。

89 :
躁うつで自立支援医療できないって言う医者いるんだな
たぶん診断書書きたくないだけじゃないの

90 :
>>89
私も、医者の怠慢に思えて来たよ。
おかしいよね、躁鬱病なのに。何を基準で診断書を書いているのだろう。
>>87
もし、主治医が自立支援を認めないならば、医者を変えたら?
親切な医者が沢山いるよ。
ちなみに、恥ずかしいのですが、精神病の一族で、私が統合失調症、弟が
鬱病、弟の嫁さんが鬱病、弟の長男がアスペルガー、弟の次男が知的障害で、
全員、自立支援を受けていますよ。
勿論、弟とは別居で、弟は九州にいます。私は関東です。

91 :
遺伝というか家系的に凄いね。

92 :
>>91
凄い家系でしょ。
父の叔父(私からすると大叔父)が2人、統合失調症で、治療薬もあまりなかった
時代だったから、措置入院とかで、精神病院を出て来たら、大変だったみたい。
父の叔父の1人は精神病院で自して、父が遺体を引き取っている。
ちなみに、私の祖母(父系)が、痴呆になったのだが、晩年は、被害妄想が
酷かったみたい。
父も40代の頃、鬱病になったし、完全に遺伝ですね。酷い家系ですわ。

93 :
自立支援って自分の住んでる市役所に申請で
通院先住所の別市役所する訳じゃないんだよね?

94 :
>93 もちろん自分の住んでるところの方に申請だよ。
不安なら市役所にTELして聞いてみ。「○○市に住んでいるんですが」って。
今日自立支援更新のお知らせがご親切にも届いた…本やネットではお知らせは来ない、
自分で気をつけてやるもんだと書いてあったから覚悟してたけど、うちの自治体は暇なのかな?
ちなみに切れるのは2月。まだ全然余裕ある…。

95 :
埼玉県さいたま市の者です。
夕方、自立支援の受給者証が届いた。
驚いた。「平成23年12月1日より平成24年3月31日まで有効」とあった。
たった4ヶ月間だけ。役所にTELしたら、どうやら「上限が2万」が原因らしく、
4月以降は自立支援法は使用できませんとのこと。
それから、役所の人によれば、さ来年からは「上限1万」の人も対象にして
、その次は5千円、その次は2千500円の人も自立はダメになる予定とのこと。
「もっと早まるかもしれませんよ。」とのこと。
やっぱり、自立支援法は終わるんだという、このスレの書き込みは本当だったと
知った。「上限2万円」と言っても俺は無職だよ。どうすればよいのさ。

96 :
そりゃ自立支援は終わるわなぁ
政治決定だもの

97 :
>>94
ありがとうございまうす

98 :
自立支援がなくなった後どうするかの法案て出てるんだっけ?

99 :
>>90 = >>92 で、オカルトっぽい書き込みしたんだけど、私も受給者証を
確かめてみました。
旦那が高所得者層と中間所得者層を行ったり来たりしているのね。
何とか上限が1万円で済んだから、平成23年12月1日から平成24年11月30日に
なっていました。
旦那は、確定申告をしているから、所得の調整が出来るのだけど、来年は
高所得者層になりそう。
>>95 が聞いた話が事実ならば、来年は打ち切りだ。
ちなみに、重度かつ継続に該当となっているから、経過措置なんだね。
次から次に打ち切るって、酷い話じゃない?
そりゃ、医師会も怒るだろうよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【難治性】長期うつ病【治るの?】7
精神疾患と脳科学
友達も親しい知り合いも本当に一人もいない人
【聴力異常なし】話が聞き取れない 3【え?は?】