1read 100read
2011年10月1期メンタルチルドレン回復過程・克服後スレ Part13
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
☆エビリファイ☆PART25
統合失調症の陰性症状に苦しむ人25
表情恐怖 part3
対人恐怖症の治し方・11
チルドレン回復過程・克服後スレ Part13
- 1 :11/12/16 〜 最終レス :12/01/10
- 1 :優しい名無しさん:2011/08/28(日) 20:18:35.28 ID:7pVkTvmj
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう
過去スレや回復の段階については>>2-5あたり参照。
前スレ チルドレン回復過程・克服後スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314530315/
AC=チルドレンは、
本スレ
☆☆チルドレン44人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304008063/
で詳しく紹介されています。
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
☆☆チルドレン 45人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312029923/
(こちらも本スレですが、嵐がたてたのでテンプレが改竄されてます。ご注意ください)
※ACについて持論や異論など披露したい人は、関連スレも参照ください。
チルドレンに関する誤解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261599696/
- 2 :
- 回復の段階
A チルドレンという概念を知る
B 自分は辛かった、無理をしていた、ことを認める。
C 自分は自己肯定感が低いことと、認知の歪みがあることを認める。
D それらを自分で補ってもよいことを知る
E 今現在、自分は何が辛いのかを理解する
F 辛いことをひとつずつ解決していく
G EとFを繰り返すことで、自己肯定感の低さと認知の歪みが少しずつ回復していく
- 3 :
- 第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に意を抱く
第七段階=自を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す
- 4 :
- 「スルー検定実施中」
このスレには、時折、スレチな語りを続ける人がでます。応じずスルー。
AC回復の訓練になるかも。上手に利用しましょう。エコです
- 5 :
- >>3のつづき
第二十段階=地に足ついたバイタリティが出てくる
すいません、見逃してましたorz
- 6 :
- 自分的には15-17段階辺りを行ったりきたりしてるような感じがします
もう少しなんだろうか・・・だといいなぁ
- 7 :
- >>1-5
乙です
- 8 :
- >>1
乙です
- 9 :
- 回復って大前提として、親と距離を置いた状態で進めてくものだよね?
同居しながら回復に努めてる人っている?
物凄く大変そう…
- 10 :
- オーもう次スレたたのか、1オツ
自分は9-20を行ったり来たりだなあ
しかしこの間に細かく鬱が入るのは自分だけ?
なにか前向きな気付きがあるたびに、引き換えに
信じていたものに実は裏切られていた過去のひどさにも気づくことになるんで
衝撃を受けて価値観が揺さぶられ、ドーーット消耗して鬱になるw
他の人どうよ
- 11 :
- >>9
ノシ
アファメーションの本とここの過去スレ
ノートつけ、GDTで6年やってる
自分が変わったら親も変わったよ
>>10
なってた
でももうなんていうか、慣れた
思い出しても納得したら次には思い出さないし(今のところ)
一番酷い状態にもならないし
所詮過去のことっていうか
思いだした過去に振り回されても現状は変わらないし
「今」の自分には影響ないってわかったから
なんかそろそろココも卒業かなとおもってる
- 12 :
- 基本的に親とは言いたいこと言い合わないんで、
普段は一応問題のない家庭のようなので、ふつうに同居している。(ごくたまに言い争う)
子供の頃から言いたいこと言ってなくて、抑圧されてたけど
なんでこんな風になったのか記憶にない。感情出さないことが当たり前になってた感じ。
いまだに自分がACなのかは疑問だけど、回復するためにはAC向けの本とか
すごく参考になってるので自称ACということにしてる
- 13 :
- 前スレ974です
978
自分で自分を無条件で愛せるように、と言われハッとしました。
自分では自分を愛して過ごしているつもりでしたが
思い出せばどれもこれも他人に認められたり、評価された時しか
自分を愛せていなかったというか…どうして自分はだめなんだろうとか
無意識のうちに常に自分を責めていたことに気がつきました。
- 14 :
- >>13続き 連投すみません
言われた通り、最近は人を疑ったり妬んだりが酷く
感謝の気持ちが全くなかったです。
これに自分が気付けていなくて悪影響していたと気づけました。
お二人からレス頂けてだいぶ気持ちの切り替えができました!
前向きに程々に頑張ろうと思います
- 15 :
- ↑前スレ979 が抜けていました
何度も連投すみませんorz
- 16 :
- ドンマイ
あんまきばらんと、ほんわかいったらええよー
- 17 :
- Acのミーティングに参加してみようと思ってます。
自分の中の腐ったリンゴを捨てていく作業に取り組みたいです。
でも自助グループのミーティングってどんな感じなのかな。
行ってみなきゃわからないのはわかってるけど、
引きこもりも強いので、なんか不安。
いきなり発言もできないと思うので、参加するだけでもいいのかな。
まぁ、とにかく行ってみます。
- 18 :
- ひきこもりから、いきなりグループへ参加って厳しいと思うけど…
支援者がいるグループでフォローしてくれるならいいけど。
検索してみたら、
ひきこもり当事者のグループもできてるみたい。
- 19 :
- 自分の場合、ひきこもり経験をグループ内で語ったら、
ひきこもりの親がいて、話しかけられて知り合いになってしまった。
当事者はいないけど、親は結構多いみたいだ。
自分の親といろいろと共通点あるので微妙な心境になるw
- 20 :
- 10
>>11
今の自分には影響ない、そうだよね
ありがと
- 21 :
- ACのいろんなサイト見てきたけど
ここの回復の20段階が一番リアリティがあって一番タメになりそう。
ありがとう。
- 22 :
- うまく伝わるかわからないけど、感覚的なことについて質問
ACについて考える時、ひどくぼんやりしてしまうんだけど
これは変なことかな?
認知の歪みに気づいた時も、「あ〜これは自分を守る為だったのかな〜」とか
なんとなく思うだけで、体の力が抜けるのを実感するくらい
他のことで理解したり発見した時のように
(*゚∀゚)ヒラメイターッ!!って感じにはならない
こういう時って、頭がはっきりするのに
AC関連のことではボンヤリしたまま
これは認知の歪みに気づいたわけではないのだろうか
- 23 :
- >>10
よく寄り戻しみたいなのが来る
生理周期みたいなもんだと捉えて開き直ることにしてる
自分を励ましなから宥めすかしながら耐え忍んで、
いつかは楽になる時が来るんだけど
その度少しずつ自信や自己有能感を取り戻していく感じ
周りが頼りにも当てにもならないことを知るけど
その一方で自分っていう重要なパートナーに気づいていく感じ
- 24 :
- 回復の過程は個人的には
自分の足で立てるようになるためのリハビリみたいなものだと考えてる
杖(=人の助け)を使うこともできるけど、
あくまで自分の足で立てるようになるための道具でしかない
杖ありきの歩き方、あるいは杖への上手な体重の乗せ方みたいなものを身につけていくのが依存で
歩けているように見えてむしろ変な癖が身に付いてたり、
自分の足では歩けなくなっている
必要に応じて杖を使いながらも、
自分の足に体重を乗せ、少しずつ歩けるようになって
自分の足への信頼を取り戻していくイメージ
- 25 :
- そうそう
自立してくると自分が平気なときは他人にも肩を貸せて
相互依存の関係になる
- 26 :
- >>22
どうしてそうなるのかは分かんないけど
そこはあまり深く考え込むところじゃなさそう
脱力だろうがぼんやりだろうが、そういうことだったのかって思うんなら
認知のゆがみに気が付いてると思うよ
- 27 :
- >>22
自分にそういうことが起きた時っていうのは
軽い乖離が起こってたときだったような気がするな
出来事がショックで追体験したくない時にもそういうことが起こるように思う
カウンセリング中に触れたくない部分に話題が及んでくると
記憶が途切れそうになったりとか
- 28 :
- ACの自助グループに通った方いますか?
雰囲気などはどーでしたか?
- 29 :
- リラックスさえしていれば、かなりの確率で今までの悩みが解決することが分かってきた
リラックスってどういう状態なのか知らなかったよ
でも、なんか怖い
常にリラックスしていてうまく行っているということが、想像すると怖いんだよね
これも認知のゆがみね 勘違いしちゃってる
これから数日かけて慣れていこうと思う
- 30 :
- エー そんな数日で、しっくりとくるようなことだと思えない
何年もかかりそうだけど…
- 31 :
- 女の人は僕を見ると、弱い者と認識して、
慈愛に満ちた優しい視線を投げかけてくる。
だがしかし、そこに定型のイケメンが来ると、
彼女達は僕に向けていた母性溢れる慈愛の感情から一転して、
女としての幸せを求めるメスの感情へと切り替わり、
優しかった視線は、欲望に溢れた輝きに満ちたものへと変わる。
この屈辱感の繰り返しで、頭がおかしくなりそうになる。
- 32 :
- >>26>>27
子どもの頃の回想は、テレビを観ていて何か連想させることがあったり
料理や皿洗いをしている最中なんかに勝手に始まるんだ
頭で考えるというより、映像がメインで、夢を見ているのに似ている
これに、最近の経験や情報がかぶり
「あ〜こういう意味だったのか」と、映像の解釈が変わったり
変だった点に気づくことができる、という感じなんだ
だから、ボンヤリしてしまうのはあるのかもしれないけど
あまり重要なことじゃないなら良かった
解離かは、わからない…
言葉の意味はわかってたつもりだったけど
いざ自分に当てはめてみると、果たしてこの感覚がそうなのかピンと来ないや
どうも自分のACのことになると、言葉で処理しきれない
「子どもの頃父親の前で感じたのと、今日感じたモノは似ている」と思っても
その感じたモノが『恐怖』だとわかるのに、1年かかったこともあったし
本当に不器用だな…
レスどうもありがとう
- 33 :
- >>30
ここまでくるのに何年もかかってるからね
- 34 :
- 色々気づいてからは案外早いのかも。
俺はACに気付いてから半年でトラウマ消えた。てか、消したんだけど。
- 35 :
- 俺はACに気付いてから1年後にアスペとわかった。
- 36 :
- 私は10年くらい前に気づいたけど、まだもがいてる
何かの障害でもあるのか、取り組み方が足りないのか
でも、仕事をしていたらなかなか時間が取れない
資格の勉強みたいに、一日何時間とか、きっちり時間をとって
取り組むものなんだろうか
- 37 :
- 生き辛いとかやたら怒ったり割が合わないとおもったり
感情がぶれたときが学び時かな
新しい考え方を憶えて
あとは実生活でトライ&エラーしていく方法でやってる
- 38 :
- 気づいたのは半年前。
最近、何かでショックを受けたり絶望しても、どん底まで行かずに一晩で
立ち直れるようになってきた、ような気がする。
自分でやるって決めたことは徐々に出来るようになってきてる気もする。
人の言葉にあんまり左右されすぎないで、自分の気持ちを優先することを
今は目標にしてる。
うまく言えないけど。回復してるのかな。だったらいいな、と思う。
- 39 :
- >>38
回復してると思う
自分で変化を感じるならその感覚を信じていいと思うよ
かなり頑張ったんじゃないだろうか
- 40 :
- ACってはまりすぎてもいけないんだと思う。だって、虐待の苦しみだって自分で強化しかねないし。だから、ある程度割り切ることが大事かも。
今ACで苦しい人がこれ読んでどう思うのか教えてほしい。俺はこれで拓かれたし、そこから劇的に改善したんだけどさ。その時ある程度ACは消えてたから参考にならないかもしれなくて。
http://www.mind-artist.com/index/kotodama/
- 41 :
- >>39
ありがとう、ちょっと勇気持てた。
他人に判断を委ねないで、自分の感覚を信じられるようになるのも
回復だ、と思ってがんばる。
- 42 :
- 立ち直りが早くなったとか、確かに自分も実感するんだけど
気づくと、昔辛かったことを思い出していたり
自分の欲求がわからなかったりする
ボール転がしても反応せず服従のポーズのままの、虐待された犬と同じだな
- 43 :
- イジメ受けるとACの回復が長引くってどこかに書いてあった
- 44 :
- 自分は「これみよがし」の行動が多すぎて
自己嫌悪に陥る。
なんていうか、まわりに人がいると「すごいねー」と評価してもらう
事を期待してしまう。
あまり人から評価される事を期待せずに仕事ができるように
なりたいんですけど、こういうのって心理的に成長できるのかな。
- 45 :
- 自分で自分をほめまくれば?人に聞かれないようにさ。
心の声とかで
些細なことでちやほやとほめそやしてOKなんだし
- 46 :
- とにかくちょっとしたことでも、いちいち確認しつつ実感していかないと、
なかなか成長は感じられないと思う
時間がないとか、勉強と一緒にするとかさ……
回復作業さえ、がんじがらめに自分を縛ってたら
そりゃ上手くいかんでしょ…
- 47 :
- >>44
回復の為になにをしてますか?
- 48 :
- 依存ぽいね
他人に確認する癖があることに気付こう
- 49 :
- >>46
認知の歪み=過去を思い出すだから、感情的になってしまうんだ
悲しみ・怒り、あとグッタリしてしまう
だから、ある程度時間に余裕がある時じゃないと、考えられない
感情的にならずに、「これは認知が歪んでるな」とわかる時もあるけどね
- 50 :
- >>49
だからその、分かるときの方を重視していけばいい
一気にすべてを分かろうとすることも、認知のゆがみ。
そんな急には進んでいけないよ。
徐々にちょっとずつやってけばいいんだから。
負担のかかりすぎる出来事は後回しにして考えるとか。
必ずしも過去を振り返る必要もないと思うし。
といっても、自ずと思い出してしまうことは仕方ないけど…
なるべく、深く考えないように流していく
- 51 :
- >>48
人に確認するクセが依存だとは気付かなかった
でも言われてみればそうかも・・・
自分の判断にどうも確信が持てないってことだもんな
でも難しいのが、認知の歪みがあるって自覚したのはいいけど
自分の判断自体が歪んでやしないかと気になってしまうという諸刃の剣状態
- 52 :
- >>50
「やり方」について、客観的な意見がもらえて嬉しい
感情的にならない場合のは、わりと偶発的に起きるんだ
他人の親子の様子を見かけた時に、ふと気づいたりね
一気に解決できないのはわかるけど、過去にとらわれず
一日を過ごしてみたいな
忙しいと思い出さないんだけど、気持ちにゆとりが出ると浮かんでくる
今は自由なはずなのに、自分の思い込みで自分を苦しめているみたい
レスどうもありがとう
- 53 :
- >>51
それは自分で「今回はこうする」と
決めて やる
ちがってたら次変える
判断する経験をするんだ
自分の意志を決定する経験を奪われてたんだよ
自分でやらんとたまらんのよこれは
- 54 :
- で、自分で決めてるとおもったら
自分の中にある親の意見だったりすんだよなーww
- 55 :
- 自分で決めるのも苦手だわ orz
ちょっと休もう
- 56 :
- >>49
認知の歪みに気づくのってぐったりするよ自分も
数日寝込むこともある
今まで信じてきたのは何だったんだ、と絶対的な価値観が崩れるときなんだよね
実は今もその真っ最中だったりする
ってか認知の歪みに気づい他後、うつ病の診断うけた
カウンセラーによると鬱になることが「できる」んだそうだ
本当に危険な状態のときは自分を守るのに必死で鬱になるゆとりすらない
まあ〜休み休みいこうぜ
- 57 :
- >>53
失敗するかもしれないけど今回はこれを選ぶ、って感じで選んでるのかな
それでどこか上手く行かないと感じたら、次は微調整して…みたいな。
そう考えると呪縛の掛かってないことではそうしてもっと楽に選んでるなぁと思うよね
最近自分の中によく出てくる感情に恥ずかしくていたたまれないって言う感情がある
親に似たくなかった、もしくは世の中を知らないうちは良いと思い込んでいた
うちならではのずれた独善的な価値観がある
そのことが自分の成果をもたらした面があるんだけど、害もかなり大きかった…
それはすべて自分の罪じゃないかもしれないけれど
親も含めてまるごと恥に感じてしまう・・・世界から滅び去ったほうがいいような気がしてしまう
どうしたらこの気持ちを和らげられるのかが分からない
- 58 :
- 感情で止まらないことかな?
感情は行動のエネルギーになるから、本来なら『恥』→改善の努力って
なるはずだけど、自分はACのことに関しては
感情で止まりやすくなってしまうよ
まだ親と自分自身を切り離せてないのかもしれない
他人と同化してると、自分だけが変わるのに違和感を感じる
- 59 :
- >>57
53です
そうそう、トライアンドエラーでね
ちょっと思春期みたいだねw>恥ずかしい
感情は抑えすぎないようにね
大事にしてあげてください
- 60 :
- >ぎゃははwww
>マジうける
こいつ引き取ってくんね?
回復したはずのおまえらが書いてるんだろ?
以前からACスレには頻繁に湧いてた荒らし。
回復したはずのこのスレには湧かない。
おまえらがやってるのは明白だよ。
歪み過ぎてるな。
邪魔はすんなよ
- 61 :
- >他人と同化してると、自分だけが変わるのに違和感を感じる
これすごいわかる
自分だけなんだかズルいんじゃないか?とか思ってしまって
自分は自分だけのもの っていうことを理解すると今までより気持ちが格段と楽になった
蹴躓くこともまだあるけど
- 62 :
- >>12
すべてのACは自称ですから、あなたもACということで良いんですよ。
- 63 :
- ちょっとわかんないことや判断に困ることがあると、
恥ずかしい話だけど、母親に電話して聞きたくなる。
「自分で判断する」ことに慣れてなくて自信が持てない。
今日は、何とか我慢した。
- 64 :
- 自分の感情が大きすぎてに対処できない。イライラ、悲しい、苦しいなど。
対処できなくてつらいので
このままじゃなにも変わらないと思いつつも、目を背けて何も感じない方向に持って行ってしまう。
感情への対処ってどう学んでいくんだろう。
- 65 :
- acの揺り戻しが来てるんだなと思って
飲まれないように冷静に対処する
ひたすら自分を励まして褒めてなだめてやり過ごす
暗黒面に落ちない様に闘うイメージ
- 66 :
- 648 優しい名無しさん sage 2011/12/21(水) 16:01:25.63 ID:CZadL4Vq
イド=本能のまま
自我(ego)=イドをどう実現させるか
超自我(super ego)=道徳や社会規範を守る心
イド・自我・超自我は、それぞれ、自動車・運転手・交通標識に例えられるそう
本能(自動車)はあるし、交通標識もある
でも運転手が弱い、どう運転していくか決めることがなかなかできない
それに交通標識は間違ってるんだろうし
自分はこれ
本能や欲求はあるし、道しるべとなる道徳もある
けど、自分が生きていく力が弱い
理想や歪んだ価値感を頭に浮かべながら、本能や他人の欲求に従ってる
最悪だ
自分で決めて、自分を生きていかないと…
- 67 :
- >>64
小さい子の感情を親が受け止めてあげてるみたいな感じで
そっかー辛いねえ、ヨチヨチ、えらいえらいよく我慢したねえ
モー大丈夫だよ〜
何も感じないほうに持って行ってしまったとしても
そっかー辛かったもんねえ、分かったよ、ヨシヨシ、と自分の心に声をかけてあげてみたら?
やっぱり感情って慣れるまで大変だもんね、つい無感覚に逃避しちゃっても無理ないよ
でも安心させることで成長への意欲が育つのでは
子供って親への依存からの安心感を得られると、親から離れて冒険してみたくなり、
そこで不安になるとまた親元に逃げ帰っては安心感を得て、
するとまた自立意欲がわき・・って繰り返すらしいから
自分でも親の役をやってあげる
- 68 :
- >>66
本能ならいいんじゃない?生きていく力そのものなんだし
どういうことを本能と言ってるの
- 69 :
- >>64
3年前の今日、どんな気持ちだったか憶えてる?
10年前は?
下手すりゃ2週間前の心持ちすら思い出せなくないか?
感情ってさ
火が燃えたら出る煙みたいに副産物みたいなもので
それ自体は問題じゃない(煙いばっかり)
そういう実体のない物なんだ
簡単な対処法は、そこから気持ちを逸らすこと
立ち去ること
はー煙かったでおわり
- 70 :
- >>64
俺はヤバイ時泣きながら退行してた。こどもがグスングスン言いながら、説明するかんじ。
えっとね、ぼくね、悪くないの。的な。
これは自然に出てたから、恥ずかしがらずにそのままにさせといたんだけど、楽になったな。後は大声で罵る、布団を殴るとか。時間あるなら泣けると楽になる。
- 71 :
- >>68
自分は、食欲とか恋愛感情、楽しさとかかな
人を好きになってもその感情を持ってるだけ
自分が、その人と関係を築いていこうとする主体性みたいなものが乏しい
食欲も、倒れない程度には食べるけど、体づくりとか
病後の体力回復なんかは苦手
- 72 :
- ACはすぐ「他人の痛みがわかる」とか「人の気持ちを敏感に読める」とか言って威張るけど、
それ“だけ”の何がどう偉いんだろう。
それを活かして日常生活で人を労ってあげられてるってんならそりゃー偉いけど、
それのせいですぐ「自分のことだけで精一杯(笑)」モードになって
「他人を思いやってる余裕なんかない(笑)」と言い出して
周りに迷惑かけて悪びれないなら、生きる公害じゃん。
誇ること自体がバカとしか。
- 73 :
- 性格悪い、悪いと言われているのは
残念ながら僕や母じゃない
君らなんだよ
何でだろうね?
- 74 :
- いやむしろ、いい人、まじめと言われるが
本人は生きづらいのがAC
>>71
ACは自分の気持ちを抑圧しすぎて無感覚だったりするけど、
回復してきて感情は取り戻したのかな
それだったらもっと取り戻しが進んで行って、実行も自然にできるようになるようなきがする
まあゆっくりとやろうや
- 75 :
- > ACはすぐ「他人の痛みがわかる」とか「人の気持ちを敏感に読める」とか言って
言わない
思ってもいない
- 76 :
- 当事者のスレに乗り込んできて被害者面するやつってなんなんだろ
それにやけに詳しいところとか本人も自己紹介乙に近いものがあるのでは…?
完全に違ってたら理解もできないと思うけどな
- 77 :
- 乗り込んでくる人につられないようにね
攻撃的なレスはスルー
既知だとおもうけど
アサーティブトレーニングのページを貼っとく
http://www.ask.or.jp/lifeskill/index.html
- 78 :
- >>74
感情か…
無感覚な部分もあるのかな
自分でもよくわからない
まだらに出ているのかも
真面目なスレでなんだけど、オーラソーマというのがあるのね
心理テストみたいな結果がわかるものなんだけど
自分が少しはマシになったかなと思った時にやってみると
全然違った結果になってるのが楽しい
遊びみたいな感じなんだけど、AC対策を続けていく時の
小さな楽しみにしているよ
ゆっくりやっていかなきゃね
- 79 :
- こんなのみつけた
ヨチヨチ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322496904/l50
- 80 :
- 親に関しては諦めもついたし、8段階まではほぼまちがいなくいった
9から13ぐらいをうろうろしてる感じ 自己肯定感とやらが全くわからん
自分には生きてる価値がないとか、それはちがうって頭ではわかっているけど
何か実績があるわけでもなく、目標があるわけでもなく、とりえもない
誰か大切に思う人もいないし思われてもいない…
正直居場所がないなあ 何やっても満足感ない、というより何もしていない…
- 81 :
- ワラタw
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' // プッ
川川リヘ , '´ __,,,/ / / 川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
- 82 :
- >>80
良かったら>>40のサイト見てみてよ!
参考になると思うから!
それと、自分を無条件で愛するのは自分だけ、だから自分は自分であること、自分がいることそれだけでいい、って思えるとすごい楽になるよ(^-^)/
- 83 :
- 最近、精神的にかなり退行していてやばい。
見ず知らずの女性に「ママー、」とか
「いやだー、いっしょにいくのー」とか
言いそうで怖い。
この退行がAC回復過程によるものなのかもよくわからん。
うつ状態によるものなのか、それとも俺は境界例的な性格なのかもしれん。
- 84 :
- 人に構ってもらえないとブチキレる癖を直したい。
表には出さないけど、ちゃんと話聞いてもらえなかったり人に無視とかされたら内心意がわく。
頭では相手も自分も悪くないし全くキレる場面じゃないってわかってても、
怒りと悲しみがどうにもコントロールできない。
それでどんどん人との縁切ってる…
どうしたら人とうまく付き合えるの。
- 85 :
- >>80
8段階まで確実にやって9から13をうろうろなんだろ?
それって80が頑張った成果
ここを見つけ出したのもその一つ
そもそも人の価値に理由はいらないのだ
今生まれたての何もしてないし何もできない赤ちゃんには価値は無いってことなかろう?
- 86 :
- >>85
そこら辺が自分にとって難しい
親から聞いた話では、兄弟のうちで体が弱くて仕事の効率が悪かったものは
役立たずと言われたって話を聞いていて、自分にもそういうのが染み込んでる
それと親の仕事を手伝わせるために子供を産んだって話もよく聞いていたから
役に立つ人間=生きてていい、って感覚が消えないんだ
- 87 :
- 回復段階 C まできていたようだけど、うつ病になってしまいました。
もとから自己肯定感の薄い人間で、自分には人間的な価値だなんて、
ほんの少しも持ち合わせていないと思っていました。
病気がきっかけで、その思い込みのようなものが、もはや確信に変わりつつあるのがしんどいです。
- 88 :
- 原則論を言うと問題というのは問題と捉えるから問題なんです。
したがってどんな問題もある前提に立って問題とされるんです。
ある問題に対して必ず問題じゃないとする立場が想定しうるというわけです。
問題提起するにあたってはまずその立脚点を自覚しておかなければなりません。
あなた方の親があなたを怒鳴ったり殴ったりするとき、彼らは自覚のある無しに関わらず
問題意識というものを持っているのです。あなたに何か問題があってそれを追及している
という前提に立っているわけです。そしてその前提は必ず覆すことができるのです。
つまり「本当の問題」と「似非問題」の間に明確な差など無いのです。
- 89 :
- しばしば問題提起に対して本質的な問題じゃないとか大した問題じゃないなどと言われますが
この世に本質的な問題などありません。問題無いと言える立場を想定することができるのです。
何が言いたいかと言うと問題だと思うから問題なんです。つまり人間は自由に問題を設定し、
その解決の為に話をしたり大声を出したり殴ったりしたりしているのです。
あなた方が生まれてきたのはそういう世界なんです。
- 90 :
- >>80
周りの人から、「君も良いものをもっているだから」と言われて、
その意味が全く分からなかったことがある。
僕はその人を信頼しているから言えることなのかもしれないけれど、
やっぱり認識の問題みたい。
当人に、自分の価値を感じる能力があるか、ないか。
- 91 :
- 足りないのは「根拠のない自己肯定感」な気がする
だから、長所とか特別なスキルを求めちゃう
上にあった、赤ちゃんの話はとてもいいと思う
思うけど、自分に当てはめることがなかなかできないw
役に立たなきゃ「いてもよい」と親に判断されなかったからかな
- 92 :
- 根拠も確証も無いのに今さら自分のせいにされる親も可哀想だね。
- 93 :
- ああ変なの召喚しちゃった
- 94 :
- 赤ちゃんは自分を肯定したりしない。ただ何も否定しない
「親にもらえるはずだった」自己肯定感は
「根拠のない」自己肯定感じゃなくないか?
「親にもらえなかった」って否定してるから肯定できないだけで
根拠がないってことは親にもらうもらわない以前に自分が既に自己肯定感を持ってるってことなんじゃ。
つまり親なんか元々関係ない
- 95 :
- いみわからん
- 96 :
- >>94
普通、その赤ちゃんの性質故に、根拠のない自己肯定感というのは、愛によって無条件に与えられるそれのことを指す。
根拠のないのというのは肯定感そのものではなくて、条件のないことを意味する。
それは与えられるもの。普通。
ただ、それを離れた時、かなり意識的になれば結果として自分でも獲得出来るんだけど、それも結局自分で自分の親になり育て直しをする必要がある。
- 97 :
- 肯定してくれる誰かを待ってる人多いな
自立しようぜ
- 98 :
- 結局自分を守れるのも救えるのも自分
自己肯定感は自分の中で醸成していくものであって
誰かからの承認を借りて必死に繋ぎとめるものじゃない
だから自己肯定感は誰かから貰わなきゃ得られないものではないし、
誰にも自分の自己肯定感は奪えやしない
他人からの承認は、自己肯定感を養うまでの間のツナギにはなるけどね
- 99 :
- うん、ほんとな
自己肯定できないの
って言いたいのもわかる
自分も出来なかったから
しかし、コツコツガンバレとしか言いようがない
自分は
他者にOK自分にNOばかりだったので
OK牧場の紙をいつももっていたよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
☆エビリファイ☆PART25
統合失調症の陰性症状に苦しむ人25
表情恐怖 part3
対人恐怖症の治し方・11