2011年10月1期三国志・戦国マサイ族が本気出してたら三国志は滅んでた TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
○●○●爆笑クマッタ蛆虫○●○●
■史上最強の天才軍師は?2■
みんなで決める武将能力(正史三国志編) 2
蒼天航路しか読んでないやつにありがちなこと


マサイ族が本気出してたら三国志は滅んでた


1 :11/11/20 〜 最終レス :11/12/12
マサイ族に感謝しろ

2 :
か2?

3 :
マサイ族に海賊を討伐せしめよ!

4 :
マサイ族とか温厚ですし

5 :
良くて山越くらいの脅威だろ

6 :
マサイ族、海渡れないだろw

7 :
海を渡るところがないだろ

8 :
マサイは写真撮ると槍を投げてくるから怖いぞ。

9 :
>>7
スエズ運河とか
あそこは古代エジプトから存在していたそうな

10 :
スエズ運河は19世紀だろ

11 :
マサイ族知らんが
19世紀に槍と盾だけのズールー族相手に英軍負けそうになってたな

12 :
>>11
地の利と兵力差かな?そのときに全滅して英軍の絵画かあってだな。
ドラムの子なかなかの美少年だったりする。まぁ、その直後にされたのだろうが。

13 :
地の利と兵力差もあるけど
ズールー族の特有の「雄牛の陣形」が英軍を粉砕
ハンニバルの両翼包囲陣と同じ発想の鉄床とハンマーの理論の陣形で
これを独自に編み出したんだから大したもの

14 :
おまいらが何故三戦なんかに留まっているのか良くわからない。

15 :
鶴翼の陣と同じようなもの

16 :
>>10
スエズ運河が現在のように大型船舶が通行できるようになったのは19世紀で正解
実際には紀元前から存在していたらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%BA%E9%81%8B%E6%B2%B3

17 :
じゃあやはりモーゼが海を二つに分けたの?

18 :
マサイは強いから海を渡ることなど朝飯前

19 :
>>17
ワロタ

20 :
とりあえず何しようか

21 :
マサイ族が本気を出した年をまずは決めないと議論は出来んな。
>>25が書いた年で良いから決めてくれ。

22 :
まずは>>25までいかないと

23 :
埋め

24 :
はいっ!25になりました

25 :
なってない(笑)
てなわけで25いただきます。
南蛮征伐で登場が適当かな

26 :
人類はマサイが起源ニダ

27 :
マサイは普段はTシャツですごしてる

28 :
マサイは韓国人だった!

29 :
マサイ=人類の至宝=オイラーの公式

30 :
マサイ族・・・無駄に誇り高いだけで実際戦っても弱いだろw
マサイ族に負けそうな軍隊はへタリア軍ぐらいw

31 :
イタリア軍は強いぞ。

32 :11/12/12
マサイ族「明日から本気出す」
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
○●○●爆笑クマッタ蛆虫○●○●
■史上最強の天才軍師は?2■
みんなで決める武将能力(正史三国志編) 2
蒼天航路しか読んでないやつにありがちなこと