2011年10月1期週刊少年漫画手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2450
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part417
【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】
手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
- 1 :11/10/19 〜 最終レス :12/01/05
- 2作品以上1巻あたり100万部を超えている漫画家一覧
■手塚治虫
1 ブラック・ジャック(704万部/25巻)
2 鉄腕アトム(500万部/20巻)
3 *PLUTO(113万部/8巻)
■鳥山明
1 ドラゴンボール(833万部/42巻)
2 Dr.スランプ(194万部/18巻)
■井上雄彦
1 SLAM DUNK(377万部/31巻)
2リアル(120万部/10巻)
3 *バガボンド(182万部/33巻)
■冨樫義博
1 幽☆遊☆白書(258万部/19巻)
2 HUNTER×HUNTER(195万部/29巻)
■矢沢あい
1 NANA -ナナ-(214万部/21巻)
2 Paradise Kiss(120万部/5巻)
3 天使なんかじゃない(114万部/8巻)
■浦沢直樹
1 20世紀少年(117万部/24巻)
2 MONSTER(111万部/18巻)
3 YAWARA!(104万部/29巻)
4 *PLUTO(113万部/8巻)
■あだち充
1 タッチ(212万部/26巻)
2 H2(162万部/34巻)
■高橋留美子
1 めぞん一刻(167万部/15巻)
1 らんま1/2(139万部/38巻)
■小畑健
1 *DEATH NOTE(221万部/12巻)
2 *ヒカルの碁(107万部/23巻)
*DEATH NOTE、バガボンド、PLUTO(浦沢直樹)、ヒカルの碁は作画のみ。PLUTO(手塚治虫)は原作のみ。
- 2 :
- 1巻あたり何万部とか売れ行きを基準にしてる時点でアウト
そういう指標なら1番売れてる奴が1位と言うしかない
- 3 :
- 浦沢小畑は消していい
- 4 :
- 一番格上なのは手塚治虫
誰が面白い漫画を描けるかって話なら井上か冨樫か
- 5 :
- 浦沢のPLUTOは俺が最終巻まで読みきったすべての漫画のなかで、一番つまらなかった
なにが面白いんすかねコレ
- 6 :
- >>4
冨樫好きなら手塚のダークなのも面白いと思うよ
格だったらそりゃ手塚描いた数も影響与えた数もヒット作数も一番
- 7 :
- 売り上げと格は関係ないだろ
- 8 :
- 尾田
- 9 :
- ジャンプに載ってる分には部数で判断しても問題ないと思うが
まあ今のワンピはだけど
- 10 :
- 手塚、鳥山の順に別格。
井上は漫画そのものよりも日本の
バスケ界に残した功績が大き過ぎる。
浦沢、矢沢も社会現象的ブーム起こした。
あだち、高橋は時代が古過ぎて微妙。
この辺りはベクトルの違いっぽい。
個人的には浦沢>矢沢、あだち>高橋。
冨樫は天才だけど狭く深く刺さってて
社会的な影響力はこの面子と比べにくい。
- 11 :
- しかし漫画の世界だけはなぜか売り上げ至上主義者が多いね
邦楽の世界ですらそんな奴目立たないのに
格付けリストも面白いけどジャンルと年代で分けないと無理
手塚世代で語るなら浦沢あたりは入る場所が無いはずなんだけど
そこまで読んでる人もあんまりいないだろうしなぁ
- 12 :
- まぁ売り上げを気にするのは作者と編集だけでいいよ
読者としては面白いかどうかが重要
- 13 :
- >>11
浦澤はパッチワーク職人だから年代関係なく格だと入らないよ
- 14 :
-
- 15 :
- 浦沢はキートンがなければ評価に値しないな。
でもキートンがあるからついつい他の作品もみてしまう。
パイナップルアーミーとか。
原作者付きじゃないときついかも。
- 16 :
- キートンのおかげで、
夏のスーツに耐えられるようになった
- 17 :
- >>16
通気性がよく直射日光防げるから夏場おすすめ。
タクラマカンとかいくことあったらきていくといいよ。
カーリマンになれる。
- 18 :
- 格っていう意味じゃ手塚は別格だろうな。
連載あれだけ休んでもはずされない冨樫もある種別格か。
作品はそれぞれ面白い。矢沢はよんだことないけど。
少年漫画っていう意味では矢沢はずしていいだろ。
- 19 :
- 手塚だ
- 20 :
- 手塚よ。
- 21 :
- よっしゃぁあ
- 22 :
- そこは、手塚よっしゃぁあ
とこなくちゃ。
- 23 :
- 野球ヲタの糞あだちなんか入れんなよ
- 24 :
- >>22
ちょー迷ったんだ
- 25 :
- 高橋陽一がいなかったら、Jリーグは産まれなかったんだぜ
井上どころの影響力じゃねぇだろ?
- 26 :
- bjリーグできたじゃん
バスケ協会がクソ過ぎてgdgdだけどな
- 27 :
- >>1
ハンターってあの特殊な連載だけど売れてるんだな。
- 28 :
- 金持ちとか有名とか会社の地位だけでは格は得られないんだぜ・・・
この中では手塚だけが別格
他は迎賓館にすら入れない
- 29 :
- おい!野球に失礼だろ!高校生にもなって坊主にしない糞あだちマンガは野球に失礼!
- 30 :
- 手塚に決まってんだろ
バカかスレ主
一緒に並べる自体漫画をわかってない
クソスレ
- 31 :
- そうだ!
尾田ワンピースの名前が無いのも納得出来ない!
尾田の名前を入れてもう一回スレ立て直してこい!
- 32 :
- >>4
俺もそれすげー思う。
ただ井上はやっぱりバスケマンがじゃないとだめ。って感じ。
まー富樫もバトルマンガじゃないとだめってことになるが。。
富樫と井上は全員今から新しい漫画書いてくださいって
なったときでも面白い漫画かける。感じがする。
鳥山はドラゴンボールは神だが才能使い切った。というかドラゴンボールが
鳥山の才能を最大限引き出せちゃったって感じ。
尾田はワンピース以降面白い漫画かけないだろ。(多分)
手塚は昔だからすごいけど、この漫画戦国時代では凡人レベル。
- 33 :
- 格っていったらなぁ・・・まあ手塚がだんとつじゃないの?
同じ娯楽文芸家でも、太宰治>村上春樹でしょ。
ある程度のレベル超えたら古いもん勝ち
- 34 :
- >>62
尾田は読み切りのRoamnce Dawn
面白かっただろーが!
- 35 :
- 62さん、よばれてますよ。
- 36 :
- 32だったorz
軽い気持ちでボケたらミスっててごべんばさい
- 37 :
- 誰がどう考えても手塚一択じゃないか…
「売り上げ」とか「技術」とか「センス」とかそんなもので比べられる次元じゃないよ
漫画・アニメ業界に対する「貢献」レベルの人間は後にも先にも手塚一人。
- 38 :
- 上に同じく。
- 39 :
- 手塚は人間性が残念だったからな
著作権防衛マシーンと化した彼の子孫も残念だ
- 40 :
- >>39
息子が残念なのは否定しないし、性格も残念だったかもしれないが、
それをさっぴいても手塚は別格だと思う
貢献度が違う
というより手塚のつくったフォーマットの上で他の面子は好き勝手やってる
- 41 :
- 格と人間性は全然関係ないだろ
モーツァルトは大好きで
ニュートンはズボンをはかずにで町を歩いていたし
夏目漱石は原稿に鼻毛を植えてたし
与謝野晶子は陰部にバナナを入れて夫に食わせてたし
孔子は人肉を食ってたがそれでも超偉人だ
- 42 :
-
- 43 :
- 与謝野晶子=源氏物語を現代訳した人
- 44 :
- 手塚も亡くなって20年くらい立つんだけどな
色あせんのう。
- 45 :
- 手塚の後期のは今でも面白いが
初期のはもう読むのがキツイ
- 46 :12/01/05
- test
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2450
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part417
【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】