1read 100read
2011年11月2期ソフトウェア16: Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R45 (539) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R45


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:58:50.59 ID:Pq6UxBQg0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:11:08.78 ID:BDTTNFNg0
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/
□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/) ※現在 http://https:// をNGワードにしています。
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/ スクリプト 2
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/ スーパー雑談スレ
□ヘルプ
  V2C使用法 (公式)
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/
□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T14
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305943288/
□前スレ
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R44
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1317074809/
□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html
※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。

2 :
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)
○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
  ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。
○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。
○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。
○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。
□過去スレ
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。
□V2C関連スレ用アップローダー(1ファイル:20MB、総容量:2GB)
  http://loda.jp/v2cthread/
□よくある質問
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html

3 :
□要望に関するn|a発言集まとめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、
  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない
  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。
□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)

4 :
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする
∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。
□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可
∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」
∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」
∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」

5 :
V2C掲示板はスパム除けのため現在暫定的に
e
がNGワードに設定されています
書き込むときは注意して下さい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314294384/965

6 :
おつおつ

7 :
>>1
ありがとう!

8 :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1317074809/989
989+2 :n|a [sage] :2011/10/31(月) 20:52:34.45 ID:+ssbhm570 (2/2)
Ver. 2.7.1 [R20111031] http://v2c.s50.xrea.com/
・ID・補助情報にアイコン・別名・新着音・新着タブ画像・有効期間を設定できるようにした。
・レス表示欄上のレス番号の最小幅(桁数)を設定できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * 日本のトレンドを表示できるようにした。
 * Twitter検索でもt.coの短縮前URLを簡略表示するようにした。
 * Twitter検索のユーザIDの変更に対応した。
 * TimeLine取得エラー時にTwitterのエラーメッセージも表示するようにした。
・スレッド内の同じIDをもつレスの非表示設定をまとめて変更できるようにした。
・レスラベルの新着引用レスの音にウェイトを設定できるようにした。
・スレ一覧の速度ソートで無視するスレッドの最大レス数を設定できるようにした。
・これまで表示できなかったJPEG画像の一部を表示できるようにした。
・ツールバーの表示(トグル)にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・その他細かい変更・修正
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
>>978
「スレッド」メニューの「Twitter検索…」もあります。
>>981
そのスレッドだけのお気に入りを作成し、
スレッド一覧で「自動更新チェック」をするのはどうでしょうか。

9 :
>>5
いやこれはもう解除されてるだろ?

10 :
帰ったら更新キテタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
n|aさん乙です

11 :
>>1

12 :
いちもつ
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

13 :
おねがいです オートリロードをトグルスイッチかデフォルトにしてください

14 :
抽出前の新着境界が>>2以降にあって
抽出後に新着境界が一番上にあるとき「次のレスにスクロール」が効かない
しおりでもなる

15 :
スレ一覧とレス表示中に、スレ一覧にフォーカスがある状態で2・3ペインモードの切り替えやると、スレ一覧だけ開いた状態になってしまう。
スレ一覧消してレス表示のみにしたいだけなのに。
機能で言うと、
『ペインモードの切り替え』 ではなくて
『スレ一覧 表示/非表示(トグル)』 が欲しいと思った。
『レス表示 表示/非表示(トグル)』 が必要かどうかは分からないけど。

16 :
言われて気づいたけど2ペイン時の表示メニューの「スレ一覧ペインの表示」って
スレ一覧に切り替わるだけなんで「スレ一覧⇔レス表示の切替え」で事足りるんで不要な気がした
>>15が言うように表示(2ペイン→3ペイン)/非表示(3ペイン→2ペイン)のトグルなら良いと思うけど

17 :
>・ツールバーの表示(トグル)にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
全体からしか設定できないようなので、
 板一覧ツールバーの表示(トグル)は(板一覧)で、
 スレ一覧ツールバーの表示(トグル)はスレッド一覧で、
 レス表示ツールバーの表示(トグル)はレス表示で
それぞれ設定できるようにしていただけませんか?

18 :
スレッド状態色の設定でいまいちよくわからないんですけど
「dat落ち」「終了」「dat落ち&終了」ってどういう違いと捉えればいいのでしょうか?

19 :
1000まで行ったら終了じゃね

20 :
「終了」 1000まで もしくは 容量オーバー
「dat落ち」 掲示板側のスレ一覧から消える
と思ってるんだけど違うかな

21 :
設定/非表示・キーワード/本文KW で画像を右側に表示のON/OFFが結構面倒だった。
さっき40こぐらい一気に追加してみて際に右側でOKしたんだけど、気に入らなかったから結局元に戻してて、
その他カラムのとこクリックして、開いて、ダイアログからでないとON/OFFできないっていう作業の不毛さを実感した。
フォントによるけど、高さが狭まっててクリックしづらい&クリックしても反応しない・開かない とかだったりで
新しく『右』カラム追加してチェックボックス方式だったらいいのにと思った。
あとは正規表現とかアクティブのチェックボックスも1つ1つクリックする必要があるのもちょっとね。
複数選択して右クリックからそれぞれのフラグのON/OFFをトグルできたらいいのに。

22 :
なんか革新的な機能つけてくらさいです^q^

23 :
連鎖非表示ってスレや板ごとに設定できないの?

24 :
レス表示部分を右クリックでお気に入り解除できるようにしてほしいです。

25 :
>>23
同じく、連鎖非表示させたいスレとそうでないスレがあるから
もう少し細かいレベルで設定できるようになると嬉しい

26 :
要望というか提案です
タブを外部にD&Dで別窓で開けるようにしてほしいす イメージはこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2210243.png
利点は両方見ながら作業できる
カラムは一時的に2窓にしたい場合面倒だしスペースの融通も聞かないので

27 :
スクショを簡単にうpするために開いてるタブ(スレッド・板)全ての文字だけ見えなくなる機能が欲しいです

28 :
国内でFirefoxのAuroraチャンネル、Nightlyチャンネルのニュースを
詳しく書いているのはマイコミジャーナルだけ?

29 :
誤爆です

30 :
1レス目はコテがついていて
2レス目以降外した場合最初のレスのコテをNGにしておけば2レス目以降もNGにできる
スクリプトの書き方のアドバイス教えてください
>>27
手動で消せばいいだけなので必要ないと思います。

31 :
NGEXで

32 :
久々に更新したらロックされたタブの次スレ検索でアクティブタブに上書きで開かれる…
それと次スレ検索のログを削除でロックされたタブですが削除しますかって聞かれなくなりましたorz
以前の仕様に戻していただきたいです

33 :
要望
画像キャッシュの画面でも普通にマウスオーバーしたらホップアップ表示されたり、クリックしたら画像が表示されるようにして欲しいです
ペインの切り替えをしないと選択した画像が表示されないのでなんども切り替えるのが面倒かと
あとスレ一覧にもカラム表示を使えるようにしてスレとスレ一覧を同時に見れるようになりませんか?
大画面でV2C使って何個もカラム追加出来る場合、1つのカラムでスレ一覧を表示して残りでスレを表示等出来ると便利そうです

34 :
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【不具合内容】
ツイッターのタイムラインが正しく?更新されない
【再現方法】
1. V2Cを立ち上げたままWindowsをスリープ状態へ
2. 数時間放置後、スリープから復帰させる
3. V2Cを再起動しないまま使用する(最低でも1つくらい新しいツイートを取得するとわかりやすい
4. V2Cを再起動すると過去のツイート(Windowsがスリープになっていた時間帯のもの)が一気に表示される
手順2はスリープ中に数件のツイートがあれば確認できるので数分間の短いスリープでも大丈夫だと思います

35 :
下手な絵ですみませんが、背景設定でこういう風にしてみたいです。
http://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0066.png
一枚の画像を最奥に据えて、強度のスケールorオフセットを設定したカラムを通して見ているイメージです。
掲示板で効いてるRectangleがTwitterでは効いてくれないので、
背景色と透明度も設定出来たらいいと思います。
画像の上に白っぽく(#000000、α0.20)被せているという様にです。
現状でも擬似的に3カラム目までは左上・上・右上という感じでやってやれなくもないのですが
・アンカー位置は2カラムでは左側と右側、3カラムでは左側・中央・右側という順に設定することが必須
・カラム幅を調整しようとすると2カラム以外は画像の継ぎ目がズレる
という感じで、カラムを増やした場合には応用がききません。
ご検討お願い致します。

36 :
あ、#000000だと黒ですね。すみません。

37 :
【V2C】 2.7.1 [R20111031]にしたら
右クリこのレスをコピーで発言番号1のコピーが出来ないぞ

38 :
>>37
ほんとだ俺も出来ない
例えばこのスレだと何故か「-- Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R45 --」がコピーされてる

39 :
>>37
おなじく
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_26-b03-384-10M3425 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 200(94)/633 [MB]

40 :
ウチではできてる
>>1のレス番号を右クリして「このレスをコピー」でいいんだよな?
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 126(78)/742 (Phys. Total/Avail.: 2046/859) [MB]

41 :
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 65(37)/777 (Phys. Total/Avail.: 3326/2264) [MB]
今さっきやってみたけど>>1コピーいけたよ

42 :
>>1コピー出来るでゲソ
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_26-b03-383-11A511 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 92(51)/493 [MB]

43 :
なんだろ
前スレでも同じ報告してた人いたな

44 :
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 702(512)/856 (Phys. Total/Avail.: 3543/1502) [MB]
おれは出来ないな

45 :
でけた
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 168(124)/742 (Phys. Total/Avail.: 2039/313) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

46 :
問題ないな。
【V2C】 T20111020a [2.7.0_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_26-b03 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 581(341)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/1309) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

47 :
おまーら釣られてんじゃねーよwww

48 :
つかみんなJavaアップデートしないの?
最新にするとスクリプトの動作が怪しいっつうのは確かにあるけど

49 :
>>1コピー問題なし
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.7.0_01-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1483(844)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8190/3390) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
おのれRカナ

50 :
『今』わざわざ7にするまでもないし

51 :
>>1のコピーが出来無い
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 947(32)/947 (Phys. Total/Avail.: 1914/77) [MB]

52 :
>>50
7じゃなくてUpdate29の方ね

53 :
IDの横に時間を表示してくれるといいかな
右下よりは

54 :
restore open tab ...と出て起動できない

55 :
tab開きすぎじゃね

56 :
オートリロード状態にして、からV2Cを非アクティブにしたり、他のタブに切り替えていると
タイマーがいつの間にか00:00:00にリセットされてしまいます。
オートリロード設定で「フォーカスを失っても停止しない」にチェックを入れているのにも関わらずです。
どういうことでしょうか?

57 :
【V2C】 T20111020a [2.7.0_05] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_26-b03-383-11A511 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.7.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1011(530)/1011 [MB]
【不具合内容】
日本語入力をONにした状態でレス表示欄などでキー入力し、
スペースを押すと変換候補が出てくる

58 :
他の作業中でも更新があったらチェックできるように、「音の設定」で「新着レス有り」を設定して、
オートリロード状態にしてV2Cを最小化して書き込みがあったら音を鳴らしてお知らせするようなことを
考えているのですが、いつの間にかタイマーが止まっていたり更新があるのにも関わらずV2Cをアクティブに
しないと更新されないということがあってうまくいきません。
解決法はないものでしょうか?

59 :
自己レス表示でレス番に印が上手く付かないことがあります
そこで同一IDならば全部に自己レス表示がつくようにしたらどうでしょうか?
また、選択的にそういうふうにできたらいいなと思います

60 :
面白くないレスを表示しない機能つけてください

61 :
>>60が見えない

62 :
それか面白くないレスを面白いレスに変換して表示させる機能もつけてください

63 :
>>62が見えるようになった

64 :
自己レス表示って書き込み時の自動ラベル付けか

65 :
>>64
それです

66 :
色々設定をいじっててワケワカメになったんで
全ての設定を初期状態に戻したいんだけど、「デフォルトに戻す」方法を教えてもらえますか。

67 :
上部のツールバーを一本化して省スペースにしたい。
けど、板一覧トグル・スレ一覧トグルをレス表示ツールバーで表示できず、無理だった。
メインに一本化を試みたけど、今度はサムネ表示・グラフ表示が無かった
>>56
フォーカスを失っても〜 は、V2C以外のウィンドウがアクティブになっていてもスクロールや更新を止めないってこと だったはず。
タイマーの有効期限のリセットを無効化するわけじゃない  はず。
んで、オートリロード設定の右下の最大連続更新回数増やしてみたらどう?
レス無い状態で更新するのは◯◯回まで=それ以後は更新しない=タイマーリセット って感じ  だったはず。
なるべく長い間有効化したいなら回数と更新間隔の初期値と増分値は多めにしておくといい。
100回・15秒・15秒 とかね。更新するまで15秒、更新が無かったら次回は15秒+15秒という感じで増えていく はず。
自信無いからwiki見て自分で確認してくれ。
そもそも別のスレでオートリロードやっちゃうとリセットされるからね。知ってるだろうけど。
・・・複数のスレでオートリロード出来たらいいなぁ。
マウスジェスチャ(↓)にオートリロード割り当ててるんだけど、更新代わりに多用してるからリセットされまくってる。
そして、「タイマーは10時間じゃないと気になってしょうがない病」が発症しててつらい。

68 :
起動のカスタマイズのV2C\launcher\v2cparms.txtの設定がわからないんですが
v2cparms.txtの例:
#で始まる行はコメント
javahome=C:\Program Files\Java\jre1.5.0_06 と書いてたので
これをコピーして貼って使ったらエラー出ました(´・ω・`)わからんちん
教えてください><

69 :
自分のレスに対して参照レスの新着があったときにタブにラベルを表示させるのって
設定>タブ>タブの色>プルダウンメニューいずれか>レスラベルの参照(新着)
でよかったっけ?

70 :
要望です
非表示のIDのページを開いたとき、最新の項目が最初に見えるようにして欲しいです
今は最旧の項目が最初に見えますが、
(ウェイトを変えたい時など)何かしようと思う時は大抵最新の項目に対してなので、
最新の項目が最初に見えると嬉しいです

71 :
もう1つ要望
書き込み欄に置換機能が欲しいです

72 :
本文NGや本文KWで他スレの設定を参照できる方法希望
保存用フォルダにテキストファイルであると思ったけど見つけられず
キーバインドの板一覧ペインを表示する、閉じるに同一キーを割り当てたい
ようするにトグル動作させたい
履歴スレ一覧に、お気に入りに登録されているスレを除外するオプション希望
よく読むスレ、一時的なスレと使い分けられて便利だと思うので

73 :
スレッドのNGってできる?
例えばν速で『韓国』ってつくスレッドを表示させないようにしたい

74 :
設定から出来るよ

75 :
>>74
詳しい説明トンスル

76 :
Twitter機能でのバグ報告です。
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 306(186)/494 (Phys. Total/Avail.: 2046/517) [MB]
【不具合内容】
・search結果にて各ユーザーのアイコンもしくはユーザー名上で
マウスオーバーからの「ユーザー情報取得」をしようとすると
全く別人のものが表示される。
・ユーザー名の上で右クリック→開く→UserTimeLineも同様に別人のものが開かれたりする。
・または、全く開けないUserTimeLineもあったりする。
【再現方法】
上に同じ。
殆どのユーザーに対してこの現象が起こる。

77 :
>>68
javaがインストールされている場所を自分で設定せんといかん
つかそれ理解できないような奴は知らんでいいことのような気がするが
そもそもなんでその設定しようとしてるの

78 :
すみません。>>76の訂正です。
検索結果からUTLは開けませんと赤字で注意書きされてましたね。お恥ずかしい。
不具合は「ユーザー情報取得」に関してのみになります。

79 :
>>72
本文NGはlogフォルダ内のtxtファイルを.NGMessageでgrepすれば見つかるよ
そのままじゃ見づらいけど
例えば
このスレで「スレッド」の本文NGを設定したら\log\2ch_\software\1320062330.txtに書き込まれるよ

80 :
>>75
設定>スレタイ非表示・キーワード

81 :
>>67
toolbar.txtいじれば設定からは置けない場所にもボタン置けるよ

82 :
登校後TLを更新にチェック有りでも
Twitter書き込み後更新してくれなくなった気がする

83 :
>>82
俺もそうだ
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.6.0_29-b11 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(40)/493 (Phys. Total/Avail.: 2039/782) [MB]

84 :
>>77
x64版jvm.dllが見つからないと出て、ここで聞いたら起動カスタマイズしなさいと言われたので(´・ω・`)

85 :
【V2C】 2.7.1 [R20111031] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.6.0_27-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 76(51)/777 (Phys. Total/Avail.: 3326/2191) [MB]
【不具合内容】 文章を入力してるとたまに画像のように文字化けします。エンターで決定すると普通に見えるようになるけど
変換する時に見づらくて困ってます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2217815.png

86 :
入力側の問題にしか見えない

87 :
何か変なフォント入ったのかな
これが入ってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2218003.png

88 :
フォントキャッシュが壊れてるとか?

89 :
>>85
GoogleIMEからMS-IMEに戻しても同じ症状になる?

90 :
>>89
とりあえずフォントキャッシュを削除して再構築させてしばらく使ってみる
それでも同じ症状出るならMS-IMEに戻して様子見かな?

91 :
【要望】
スレの容量が分かる機能付けてください

92 :
つ <SIZEKB>

93 :
ステータスバーに表示できますよ

94 :
スクリプト嵐の爆撃にでも合わない限り512k行く前に1000いって落ちるのに容量見る必要あるの?どんなとき?

95 :
AAスレとか

96 :
>>94
規制議論板とか

97 :
環境持ってる人がいたら聞きたいんだけどV2Cって他の専ブラに比べたら
JAVA使ってる分負荷が高い傾向にあるよね?
スレをオートスクロールさせた時XPだとCPUに描写させるからCPU負荷が結構高いけど
Win7にすれば画面描写はグラボがやってくれるからXPより軽くなるのかな

98 :
>>94
最萌トーナメントで投票するとき

99 :
>>81
ありがとう。意外なほど簡単にできた。
要望として1点、
twitterのタブタイトルの設定について。
初めてタイトルを変えようと思ったんだけど、個人的には
・変える必要性がタブ幅の短縮以外になく
・一つ一つ『タブタイトル設定』を開いて変えるまでが面倒 という理由から、
タブタイトルのデフォルトを設定できるようにすれば、わざわざタブタイトル設定を開く必要も無いと思うのですがどうでしょうか。
『search/』や『 UserTimeLine』の文字列を一つ一つのタブで
・『search/』を『s/』に とか
・『XXXX UserTimeLine』を『UTL/XXXX』に とかいちいち変更していられないです。
ご検討お願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
20130328104727
USA