1read 100read
2011年12月1期地理お国自慢6: 富山市都市開発総合スレッド4 (759) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
7: 【仁徳陵古墳】 大阪府 堺市 Part9 【阪堺線】 (388)
8: 地方新興政令市スレ 41 (956)
9: 【四国香川】高松市総合スレッド33【瀬戸の都】 (973)
10: ●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし6 (526)

富山市都市開発総合スレッド4


1 :11/09/12 〜 最終レス :11/12/06

『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』にも認定され、都市ブランド力も急速に高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。
※富山県レベルの話題もある程度は許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
専門的なネタ(富山県鉄道第三セクター経営問題など)は原則禁止とします。
過去スレ
富山市都市開発総合スレッド3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1312880897/
富山市都市開発総合スレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1305935580/
富山市都市開発総合スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1289134245/

2 :
ビームズ行ってきた、
ジャーナルスタンダートというライン?が半分くらい占めていた
にしても高い、定価売りだった、これならマツヤのセールの方がいいな

3 :
くやしいがあそこのあの都会的な雰囲気は
認めざるをえないな。
富山であの雰囲気を作ろうと思うとどこだ
大手モ−ル、荒町〜西町交差点か

4 :
>>2
釣りかもしれないがジャーナルスタンダードはショップの名前だよ

5 :
西武跡テナントモデル
1F
ZARA、ユナイテッドアローズ
2F
ビームス、シップス
3F
ユニクロ+J
4F
H&M

6 :
ユニクロ+J は今年の秋冬で終了だよ

7 :
マルイとヨドバシカメラorビックカメラ辺り誘致出来ないかな?
横浜から仕事で富山に来たけど、この二つがあれば助かる@27歳男

8 :
丸井の創業者は富山県出身者だったが
それでも富山に丸井は出来なかった
多分永遠に無理

9 :
富山にはファッション店舗より
ヨドバシとかハンズみたいな店の方がしっくりくるな
書店は紀伊国屋があるからおk

10 :
ZARA は今の高岡イオンの改装にくるらしい…

11 :
>>5
次はユニクロ+Uらしい。
アンダーカバーとコラボ。
>>10
やっぱり富山は郊外か。
ついでにH&M来ないのか?
金沢からも相当集客できるぞ。
しかしH&MはZARAと比べ展開遅すぎる。

12 :
>>7
俺は大学から横浜だが横浜のビックつかえね、入る気しないわ。
もっぱらヨドバシしか使ってない。
丸井は学生のころは買ってたけどもう全然いってないな。
俺、すごい細いのにあそこの服肩幅とか狭すぎだし。
ちょっと久々にいってみようかなあ。
でもあそこいくくらいならセレクトショップのほうがいいかな。
ビームスとアローズはたまに行くんだけど。
シップスは行かない、なんか合わないんだよな、店内のにおいきつすぎるし。

13 :
>>11
H&Mは今後全国に店舗ばら撒く予定だった気がするからどこかにくるかもよ。

14 :
>>11
高岡イオンは今は郊外だけどこれからは駅前になるともいえる

15 :
これからは広域の交通アクセスに優れた新高岡の時代。
県内初出店は高岡イオンが多くなるだろうね。
富山市のコンパクトシティの構想は広域から人を集めるより
中心部住民の為の商業開発という側面が強いようだしね。
氷見〜砺波〜小杉〜射水は高岡経済圏として富山経済圏から奪還。
県内は2極化。本来のあるべき姿に戻る。

16 :
ヨドバシカメラは、マルチメディア館じゃないとイマイチ使えないのは確か
地方店舗は札幌、仙台、宇都宮、博多。

17 :
>>15
高岡経済圏は富山経済圏にのまれてたんじゃなくて金沢に吸われてるんだろ。
呉西人は今後も金沢にストローされ続けるのかなあ。

18 :
ZARAができればインパクトあるけど
もし高岡イオンに出店なら、今後富山市内へは出店ないだろうね

19 :
>>17
金沢に飲まれるってかいつも高岡イオンじゃつまらないから、河北イオンや東インターのサティとか行く程度。
富山人は完全に車生活が基本だから駐車料金払ったり車で不便な場所は敬遠する。
中心部へは年に二回程度、大学の連れと片町飲みに行く位か。

20 :
ロッテリアもサイゼもない富山の中心部より
新高岡(高岡イオン)の方が商業エリアとして遥かに上
ペッパーランチやサンマルクカフェなど富山県唯一の店も多い
いまさらシネコン出来てしかも無料駐車場じゃないとかお話にならない
ファッション系テナントテコ入れして
ミズの街とでも名乗れば高岡黄金時代の復活なり

21 :
まあ富山にもファボーレあるし。
ペッパーランチがどうこう言ってるけどフレッシュネスは富山でここだけじゃないかな?どうでもいいが。

22 :
>>19
じゃあなんで香林坊には富山ナンバーの車が多いんだ?

23 :
高岡駅
http://pj100.e-nat.org/kyouzai/07-eki/05.html

24 :
天然パーマ男。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人し。身障。オタク男。。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。。人し。
デブ男デブ男デブ男デブ男デブ男デブ男デブ男
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族 富山DQN男の血繋がってるやつ 富山DQN男の子供 富山DQN男の親 
ど田舎富山男一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男一生富山弁喋ってろ

25 :
>>22
富山ナンバーが多いと言うけど香林坊の売り上げが落ちてるって聞いてるが
石川の客が減って富山の客が増えることってあるの?
むしろ売り上げが落ちた理由は富山側の客が減ったからって事も考えられるんじゃないのか?

26 :
>>25
まあお前はそう解釈してればいいんじゃね?

27 :
富山客がどれくらい来ていくらぐらいの金を落としてるのかわかる資料ってないの?

28 :
>>9
しっくりくるとかじゃなくて
有名アパレルショップのない都市には有名家電店や有名雑貨店も進出はしないよ
普通は

29 :
昔から金沢行く奴は行ってたんじゃないのか。
向こうの新聞が最近やたら取り上げ始めたってだけで。

30 :
>>25
富山ナンバーっていうけど、高岡を中心とする「金沢の犬」呉西の連中が大半だろw
富山市など、県東部からどれくらい行ってるかねえwww

31 :
もうさ、
そういった子どもみたいな本質から逸れた自己保身はもう結構。
問題は富山市がどうなるか、このままでいいのか、どうすべきなのかってこと。

32 :
>>30
西部出身で今は富山市に住んでるけど、富山市の人間でもフォーラスは行くだろう。
ま、バーゲンだったりお目当てがある時に行くって感じで日常的に行く人間はそういないけど。

33 :
富山はお店1uあたりの売上はバブル期を100とすると75になってしまったが
金沢は売り場を増やしすぎで、過当競争で、値下げ合戦で、値崩れしている。
富山は100が75になって相当やばいが、金沢は63。3分の2以下です。
こういう金沢的無意味競争は、富山の人はやらないように。

34 :
たしかに、きょうの富山新聞に富山客が多いという意味のデカイ見出しが躍ってたな。
北國新聞の記事だろうがね。

35 :
あそこは北國が大家だから必死になるわ
富山ナンバーがどうのというのもいつものパターン

36 :
北国は郷土マンセーを売りにしてんだよ。
産経が日本マンセーなのを地方版でやってる感じ。

37 :
しかし高岡人はドンキねーから掛尾か諸江のドンキ行ってるよな。

38 :
そういえば最近ドンキ行ってないなあ、ダイソーで十分だし。

39 :
>>28
アパレルがあってもショボイ本屋しかない都市もあるけどな

40 :
>>39
どこのこと?

41 :
ファッションビルに期待したら系列本屋しか入らなかったとこだよ

42 :
>>41
わからん

43 :
どこよ?

44 :
金沢のことかと思ったが、系列本屋ってのはようわからんな

45 :
>>36
北國はいちいちなんでそんなこと記事にすんのかな?ほっとけって感じ。
フェリオの時も<一時的なお祭り騒ぎとか>なんとかこき下ろすし。
でもそういう見方すると結構面白い。
企業の名前なんかの場合もYkkなんかは<富山に製造拠点を置く
YKK(東京)>なんて書き方するし。
新幹線開業の日なんかはどんな書き方するのかな?
<乗降客は富山駅の何倍>とか<圧倒的に金沢駅の利用目的>とかなんとか
逆に読んでてたものしかったのは、新潟泉田知事のこき下ろしとか
新幹線名に長野を入れろと言った長野県議会に対する攻撃記事とかは
面白かった。
何れにしても子供みたいで楽しい新聞だね。北日本もやればいいのに。

46 :
今思ったけどこんな昔からの繁華街と駅前が火花散らしてるの地方じゃ宇都宮や岡山ぐらいのもんなんだな
高崎や徳島行って富山より都会だと思ったけどそれは二つのうち一つの富山駅前が負けてるだけで全体としてはこちらのほうが発展してると
そう思えばクソ田舎じゃなくて平均レベルの県都かね

47 :
中の上って感じ

48 :
>>44
未来屋書店じゃね?

49 :
>>45
最近はおれももう楽しんでる。とりわけ地価、路線価の記事はおもしろい。
そうか、こう解釈できるのかぁと。とても新聞が書く内容とは思えないけどね。

50 :
富山駅のJKの太ももたまらん

51 :
>>48
未来屋書店なら砺波ジャスコにもあるよ

52 :
>>46
徳島高崎なんて典型的な駅前都市じゃん。

53 :
>>52
わかりやすいように例として出した
長野福島福井静岡大分もそれっぽいと思うけどあっという間に街が切れて実はそんなに凄くないんだってなる
逆に富山みたいな二都市は一見すると寂しいが宇都宮は東西が異常に長いし岡山は歩いても歩いてもなかなか住宅地に入らない

54 :
フォーラスに入ったから未来屋書店が優れた書店だと勘違いしたら恥をかく
未来屋書店はスーパーにどこも大手書店が入らなかったときのために
イオングループがつくったイオンの中核企業
170店舗あるのに社員は120人もいないという
ファストフード感覚で本を売る面白みのない書店チェーン
フォーラスですらそんな書店しか手を挙げなかったわけで
アパレルと商圏範囲が違う業種なら金沢になくて富山にあるという店舗も出てくる

55 :
個性的な大手書店チェーンは商圏内に同様な大手書店があると出店に躊躇しそうなもんだが
富山は富山市に紀伊國屋の大型店舗、イオン高岡南に喜久屋書店がある
商圏が重なっているようで片や市内中心部、片や郊外(将来的には含駅前)と住みわけができている
金沢駅前のフォーラスが改装時に大手書店を誘致できなかったのは
高岡富山の客は書店に関しては地元で間に合ってるから
需要が乏しいと判断されたからではないか

56 :
<飲食店開業ラッシュ 富山市中心商店街周辺:北日本新聞>
そうなの?

57 :
>>54
>中核企業
ではなく末端企業の1つ。ただの専門店の一種だからな。
金沢の都心本屋
うつのみや本店
うつのみや百番街店
紀伊国屋香林坊大和店(かなり極小)
未来屋フォーラス店
地元資本であるうつのみやも富山より優良ではないし、
大手資本の紀伊国屋も極小規模すぎて存在感ゼロ。
郊外書店は富山系列を中心に淘汰され王様の本など地元書店が倒産。
リブロも消え、109下の中田書店も無くなって本来なら大手進出する絶好のチャンスだったと思うんだけど>未来屋

58 :
>>55
1 都心部(=無料駐車場がとれない)に大型書店は無理だから
2 金沢自体すでにオーバーストアだったから
紀伊國屋は普通だったら採算合わない。森さんが頭を下げて誘致したから家賃が破格の安さ&外商部門の箔付と割り切った
喜久屋は当時高岡に大型書店がなかった&イオン自体が郊外店で駐車場が取れるから
フォーラス改装時には金沢には大型書店が既に3店舗あってオーバーストアといわれてる状態だった

59 :
>>54
>170店舗あるのに社員は120人もいないという
インショップの小型店なら社員レスでやるのは未来屋に限ったことじゃなくて書店全体の流れだよ
旗艦店クラスで2人、他の店は1人、防犯やセキュリティで他に依存できるインショップの小型店なら社員レス
これぐらいで回してかないと存続できない

60 :
金沢の都心本屋
うつのみや本店
うつのみや百番街店
紀伊国屋香林坊大和店
未来屋フォーラス店
ブック宮丸エムザ店
てか中心部にこんだけ本屋あれば充分だろ。
富山駅前なんてまともな本屋すらねーだろ。

61 :
悲しいことに北陸で中心部にあるちゃんとした本屋(大手で専門書が揃う大規模書店)は富山の紀伊国屋書店だけ

62 :
都会の大手書店がでかい本屋をつくってくれたらいいのに。
アマゾンで評価が高い本を買おうと金沢富山の大きな本屋に行ったら、あんまりなかったが、なぜか高岡の喜久屋にはいっぱいあった。
大手はちゃんといい本を選んでるだろうな。

63 :
>>61 え?
総曲輪の清明堂はもうないのか・・・。
>>58 当時高岡に大型書店がなかった
それは間違いだろ?
高岡は文苑堂の本拠地だぞ。
確かに今の場所の野村店や福田本店はまだなかったが、戸出や鐘紡町
熊野町などにあったし当時はまだ中田書店の勢力も強かった。

64 :
てかツタヤも入ってる文苑堂のほうが楽しめるからな。
ファミレスとか百均とかスタバとか併設されてて駐車場もあるし。

65 :
>>63
鐘紡以外はどれも書店業界じゃロードサイドの150坪という典型的なパターンで小型店扱いだよ

66 :
ああ、すまん、現清水町店じゃなくて旧の鐘紡店か
だとしたら、大型店と呼べる店は1軒もなかったんだな

67 :
>>57
オレもフォーラスのナムコゲーセン撤退させて書店を入れると聞いたんで
かなり期待したクチなんだが
今でもその場しのぎで自社系列の未来屋入れといて
新幹線開業直前にどっか大手が来るのではないかと予想してるんだけど

68 :
紀伊國屋は市民プラザが開業する時に入店依頼があった。
そのときは清明堂が反対したので流れて、本店が近いのに清明堂が入った。
紀伊國屋誘致は富山市にとって20年来の悲願だったのだよ。

69 :
良い本屋があるのは大事
特に学生にとっては将来にも影響する
歳がバレるけどオレは砺波南砺にロクな本がなくて
わざわざ月に一度は高岡のミズの街文苑堂に買い出しに行ってた
ガロとかは高岡じゃないと売ってなかった

70 :
>>67
イオン系列のファッションビルにイオン系列の書店が入った時点で
少なくとも大手になる可能性はもう無くなったな。
新幹線が開通して需要が増えれば尚更鞍替えする必要なんてないしな。
あの時点(リブロ中田撤退)で大手誘致できなかった、ってのが金沢の実情なんでしょ。

71 :
<コンパクトシティー富山 中学教科書に登場>:北日本新聞
森市長 すごいじゃん

72 :
コメダ珈琲
富山市掛尾町
R41沿いアピタ裏、9月30日オープンらしいです。

73 :
キタニホンによると市内に飲食店が積極的に出店してるらしい
撤退したサイゼリヤ跡も埋まったみたいだな

74 :
高岡本丸会館取り壊しだって。
富山大和も取り壊しだし。
意見言う人とかオブザ−バ−的な人間がいないのかな・
富山県には建築学のある大学がないからかな・・
ショップがどうとか、駅前、中心商店街がどうこう言う前に
こういう観点でまちづくりしてくれる市長がいい。
かつての小矢部市長はいまでも賛否両論だけどあれはあれで価値があると
思う。すごいなと思うよ。

75 :
中身がボロボロ・ガタガタの建物そのものを残すのは使い勝手が悪い。
富山大和は旧宮市大丸部分の外壁のみを残してあとは新しいビルに作り替える
東京中央郵便局みたいなのが理想的だったと思うけど。
この薄皮保存方式は莫大な予算が掛かるみたいだね。

76 :
賛否はあろうが大和跡は極めてデザイン性の高い建物
http://webun.jp/_images/knpnews/20110831/44678-1.jpg
シンボリックな建物はアートとして観光客にも受け入れられる
こういうのは都市戦略上重要なのだ

77 :
>>76
建物より手前の黄色い服の姉ちゃんがいいwww

78 :
良い物造ろうって考え方に反対するわけじゃないが、
観光に役立つって視点はどうなんだろうか。
槙文彦物件なんてそれこそ全国いたる所に存在する。
田舎のスタバ自慢の同種の滑稽さが・・

79 :
ビルの要となるガラス美術館は観光施設。
ガラスの街・富山をPRするための都市戦略のひとつ。
そのためには一見無駄とも思える多少の支出は必要。
駅前ドームや21世紀美術館などシンボリックでデザイン性の高い建築物を見習ったともいえる。

80 :
ガラス美術館がは流行るとは思えないけどなぁ。まして観光で。
でもあのデザインはいいと思うよ。

81 :
電気ビルを大切にしろよ。

82 :
県庁だってまだまだ使う気だろうしな。そもそも金がないからだろうけど。

83 :
21世紀美術館は中堅の建築家を選定したら、
海外の有名な賞を受賞して代表作扱いに。
あれは上手くやったよなあ。完全なギャンブルだけど。
老齢の重鎮建築家に発注する富山は良くも悪くも堅実だねぇ。
リスクはないがメリットも乏しい。

84 :
>>5
化粧品フロアにオーガニックコーナー、コスメブランドは大和と重ならないようにアーティスト系中心で。
シュウウエムラ、ナーズ、メイクアップフォーエバー、マック、ボビィブラウン、ローラメルシエ

85 :
>>76
建物にスジが入っているだけで、あまり独創的とも思えないのだが。
カーテンウォール構造? 
何処にでもありそうなデザインにみえる。

86 :
プロポーザルは隈設計のティファニー銀座に石材を組み合わせたような格子模様だったけど。
最終的には長形のランダムな組み合わせになったみたいだ。
よく見るとガラスには、やはり角度が付いてるっぽい。
ありそうでないようなそんな感じ?
ティファニー銀座
http://images.keizai.biz/ginza_keizai/headline/1192417045_photo.jpg

87 :
何らかの意味づけを持った町並みの象徴としての建築物とかならともかく
ビル一個作りました、これでランドマークできましたってのは考えが甘すぎないか?

88 :
富山市のランドマークというかガラスの街の象徴だろうね。
対角のガラス張りのグランドプラザとの整合性も考えられてるだろうし。
余談だが西町交差点のマンション二つも角のデザインを合わせてるみたいだね。

89 :
シクロシティ、利用者は予想の4割
それじゃやってけないだろと思ったら
自転車ステーションの広告スペースの広告収入で収支トントンらしい
確かにあのステーションの広告スペースはあか抜けてて見てしまう
富山らしい堅実さだがもっとステーションを拡大するとか勝負して欲しいもんだ

90 :
>>86
何処にでもありそうなデザインとは失礼な書き方をしました。
丁寧に返答して頂き有難うございます。

91 :
隈研吾はたくさんの仕事を抱えている。
実際に設計に携わることは不可能だ。
実際に設計するのは、事務所の社員。
隈は監修をする。
ティファニーと似てるのは、担当設計者が同じなのだろう。
金沢21世紀美術館は当時中堅(今巨匠)のSANAAだったが、だからこそ彼(彼女)らが
本当のベースのところから設計できたのだ。
優れた建築物が欲しいときは、中堅に依頼するほうが外れが少ない。
もっとも、巨匠の事務所には巨匠予備軍もいるので、いいスタッフに当たれば幸運だ。

92 :
>>91
三四五はどんな位置づけ?なにをするの?

93 :
>>88
富山市がガラスの街だと思ってる人間がどれだけいるんだよ・・・・

94 :
>>5 >>84
だけど、実際は
    1F大阪屋ショップ、ATMコーナー 
    2Fクスリのアオキ
    3F赤のれん 
    4Fすき家、大黒屋、ラーメンいろは  だよな

95 :
>>93
五箇山とか八尾のおわらとか高岡の瑞龍寺とか氷見の寒ぶりとか砺波チュ―リップ
とか称名滝とか今富山の観光に欠かせないものが昔は全国区だったと思う?
かつてそれらを有名観光地と思ってた人間いないでしょ?
おんなじことじゃない?

96 :
>>91
初期プロポーザルは確かにティファニーに似てたけど。
決定デザインはかなり違うと思うよ。
ガラス、石、アルミが混じり合う複雑な感じになってる。
角度の付いたガラスは引き継いでるっぽいね。
>>93
それを知らしめるいい機会になるのでは。
もともと全国唯一の公立ガラス専修施設もあるしね。

97 :
>89
登録が煩わしくて観光客なんかがサラっと使えないから
住人は自分のチャリ使うしな
そりゃ利用者増えないだろな

98 :
>95 >96
>かつてそれらを有名観光地と思ってた人間いないでしょ?
それらは偶然・必然の理由があるし、その影には死屍累々の失敗例があるわけで
そういった理由・事情を無視してそこまで楽天的になれるのかわからん
>もともと全国唯一の公立ガラス専修施設もあるしね。
「公立」か「私立」かというだけであって唯一無二というわけじゃないだろ
否定ばかりだとつまらないから、薬とかの方が現実味あるんじゃないの、ということにしてみる

99 :
>>97
駅前のホテルと契約して
宿泊者に利用してもらうというアイデアもあるらしいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
7: 【仁徳陵古墳】 大阪府 堺市 Part9 【阪堺線】 (388)
8: 地方新興政令市スレ 41 (956)
9: 【四国香川】高松市総合スレッド33【瀬戸の都】 (973)
10: ●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし6 (526)