2011年12月1期社会・世評24: 解雇制限をなくして従業員の解雇を自由にしよう! (57)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
解雇制限をなくして従業員の解雇を自由にしよう!
- 1 :11/01/10 〜 最終レス :11/12/02
- 経営者は従業員をいつでも解雇できるようになれば良い。
そうすれば、高齢で高給で無能な従業員を解雇できるし、若い人の雇用も増える。
終身雇用は完全に崩壊し、就職の年齢制限もなくなるだろう。
完全な実力主義時代の到来だ。
- 2 :
-
内閣に(菅政権以外にだが((笑う)、自治体首長に公務員をいつでも
政策実現の為に解雇出来るようにも、しよう。
公務員や上場企業経営者・管理職、マスコミの不正をした者には官房費から
一千万から一億円の奨励金を出そう。
- 3 :
- 賛成
ただし現時点で底辺にいる連中はさらに悲惨になるよ
企業に守られてる無能よりも、自分の方が優秀だと証明できれば問題ないけどね
証明できればね
- 4 :
- >>2
公務員の解雇制限撤廃もセットにしないと意味ないわな
- 5 :
-
公務員の人件費が上がって財政を圧迫する理由は、能力の有る無しに
関わらず上がる年齢就労年数に厚遇した給与体系にある。
日帰り可能な出張を宿泊出張にしたり。
出発日を休日の夕方にして加算した手当てを貪る。戦前の軍隊にも有った話。
ある程度優秀な人材が必要なことは否めないが増長が過ぎる。
民間同様、一生、平の公務員が居ても良いし勤続年数で給与を上げる良き時代は終わっていい。
- 6 :
- >>1
思ったように機能すればいいのだが
- 7 :
- 今でも首きり放題だよ中小は。
切りにくいのは大企業だけだ。
- 8 :
- ブラック企業は離職率が高いので常時社員募集して採用も早い。
- 9 :
- >>1
高齢はなぜ高給じゃなければいけないのですか?
そう考えたら、お前の発言は矛盾していないか?
年齢制限がなければ、高齢で月収20万、つまり、新人と同じ契約でもいいんじゃないの?
- 10 :
- >>9
1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
三ちゃん商売や零細企業は整備できていませんが・・・。
企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
2ch小僧が考えるほど単純で軽薄ではないのです。
今はしっかり勉強し、友人と交流を深め、誰からも学ぶ、教えを請うという
気構えで毎日を過ごすことをお勧めします。
- 11 :
- >>10
>1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
その規定が間違っていないという理由は?
社則を作っているのは、公的機関ではなく、あくまでも経営者であり民間だ。
だから、公平さという理念のない経営者が作っているだけだろ。
元経営者のホリエモンだって、不公平な年功序列制度には反対している。
>企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
>年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
勤続年数が長くなれば、能力も高くなるだろうからそれに応じて昇給することが多い、というだけで、
能力がアップしないで歳ばかり食っていたら、給料はずっと同じじゃなければ不公平だね。
年齢給はなんのために作った?その歴史は?おまえちゃんと考えたことあるのか?
少なくとも、給与体系が公平な外資系企業には年功序列というものは存在しない。
無能な奴は、いつまでたってもヒラのままだし、本人もそれに納得している。
- 12 :
-
じゃ、2ch小僧の>>11は心配無いだろうから精進しなさい(笑)
有能の定義・要目も考えておくことを御奨めする。
2chに噛付いている時間を他に使いなさい。
- 13 :
- >>1
アメリカみたいな雇用システムにするなら
「終身安定雇用を前提とした諸制度」をやめる必要あるな。
30年収めないと受給できない年金や30年ローンでないと手に入らない持ち家など。
- 14 :
- 平均的なアメリカ人は人生のうちで会社を10回変えるっていうからね。
アメリカ社会は国民総背番号制社会なので、転職を理由に個人情報の管理が煩雑になることはない。
- 15 :
- アメリカ追従ならもっと徹底的にやらないと、
中途半端だから問題だけ起こるんだよ。
とりあえず三振法とホームレス禁止法とミールクーポンでナマポ廃止。
- 16 :
- アメリカにも生活保護はあるよ。
しかも、日本の生活保護ように家族の財産や持家まで調査されることはないから、アメリカでは日本よりも受給資格を取りやすい。
- 17 :
- >>1
じゃあ、提出した書類に誤字脱字が一つでもあっても首になるんか?
- 18 :
- アメリカは解雇規制が緩いというが、クビとレイオフの二種類がある。
アメリカでクビになる奴は、日本では考えられないダメ人間ばかりだ。
そりゃ、アメリカは人種のるつぼだから、日本ではありえないようなダメ人間も遥かに多い。
レイオフは景気が悪くなった時に一時的に自宅待機にするようなもので、場合によっては無期限ということもあるが、
人並み平凡な能力さえあれば大概はこの期間に転職するよ。
日本人は、この辺がちゃんとわかっているんだろうかね。
- 19 :
- 厚生労働省アホ過ぎる
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/08/tp0831-1.html
履歴書に年齢書かせたら逮捕とかにしないと意味ないだろ
- 20 :
- 解雇制限を緩和するんなら、相応のセーフティーネットの構築が必要。
当然そのコストは企業が負担。
- 21 :
- まずは公務員を解雇しろよ
- 22 :
- 解雇はダメ
給料下げるだけにしとけ
これ以上失業者を増やすのは良くない
民間ならリストラが〜 という問題ではない
リストラなんかできるだけない方がいい
- 23 :
- 解雇できなければ
1.給料さげて生活できなくする
2.仕事を全く与えない
3.能力を超える仕事を与える
4.いじめて精神的に追い込む
5.他の社員と待遇に差をつけ孤立させる
これで「自己都合退職」か「自」の2択
会社に経営上の自由裁量権がある以上、労働法は絵に描いた
- 24 :
- 失業者や自者の増加は体感治安を悪化させ、社会全体の活力を衰えさせるよ。
- 25 :
- 社会保障が何も無いならヨハネスブルク化も近いな
- 26 :
- 解雇規制を緩くした場合は、新卒一括採用廃止・ベテラン中途採用とセットにすればいいだけだろ。
転職社会アメリカで再就職できない奴なんて、よほどのダメ人間しかいない。
日本では再就職できない奴の中にも、元JALの操縦士のように優秀な人間がいる。
- 27 :
- 大企業は中途はやめても新卒はとる
中小企業は新卒やめて中途とる(ただし即戦力のキャリア)
- 28 :
- 日本経団連を解雇しよう!
- 29 :
- 同感だな
できる人は会社と法人契約で働いてる
社員として残っているのはほとんど他では使えないクズ連中
- 30 :
- 個人が会社と法人契約?何を訳のわからんこと言ってるんだ?バカか。
- 31 :
- >>23
解雇できないから返って従業員の扱いが悪化するんだよね
- 32 :
- >>19
同意だ。雇用対策法が改正で募集対象の年齢表示ができなくなり、返って年齢差別を拡大しているのが実状。
以前は企業の本音が見えたが、改正で分からなくなってしまった
- 33 :
- アメリカのような極端な例を抜きにしても
日本の正社員の人件費は世界的に見ると相当高く、役員報酬は驚くほど安い。
おかげで最低賃金は安く押さえられている。
生産性等を考えたら非正規並に賃下げが必要なところを連合がベア要求してる始末。
言い換えれば、解雇規制だけでなく格差の小ささも大きな雇用リスクなんだよ。
>>26
だからシナチョン始めとした後進国に引き抜かれて移住するんだな。
もっともある一定以上の立場にあった人間が同業他社への転職を無制限にすると
違う意味で好ましくないけどな。
- 34 :
- >>33
日本は正社員の平均賃金は世界的に高いが、物価が高いために購買力が小さい。
ドイツ、英国あたりの平均賃金が高い国と比べてみればいいよ。
- 35 :
- 格差の小ささってそんなに大きな雇用リスクなのか?
- 36 :
- >>20でも言っていたが、セーフティネットの構築は絶対必要だろうね。
以前から解雇規制の緩和が2ちゃんでも取り上げられていたが、結局、
何も進まないし、それに賛同する人間の数が割合的に少ないと言うのが現実。
結局、政策や法律は多数決、多くの国民の同意があって成り立つ。
俺的には生活保護の過剰保護を改め財源を出し、職業訓練(なあなあでやるんじゃ無く、実際に
その職場に入ってOJTを徹底させる)や人が集まりにくい職種はその職についている人に直接手当を出す。
農業の個別補償や子供手当なんかに何兆も金を出すならそっちの方がずっといいと思う。
雇用こそ景気対策、雇用こそ少子化解決。
- 37 :
- まずは、公務員で解雇は出来ないのだが。
ハローワークの職員を解雇。
仕事をしないハローワークの職員だが、
ハローワークの職員なら、失業しても仕事探しは困らないだろう。
ハローワークを民営化。そしてハローワークの職員を全員解雇しよう。
- 38 :
- 保守
- 39 :
- >>36
こういうのは世代間対立なんだよ。
それが見えないで保障ばかりおねだりするのは化石左翼。
- 40 :
-
>>36
頭弱いか?
小泉怪革・新自由主義の賛美を背景に終身雇用を終焉させ、執行役員制度を
導入し、高収益高配当を標榜させ、一方で企業統治、労働基準遵守、納税、社会貢献を
強いられた現代企業にはOJTなど無理。結果は派遣社員、ロボット化だよ。
社員は即戦力、自己研鑽、自己能力投資が絶対前提。
お前の様な、中途半端な稚拙論が停滞と腐敗と興廃んぽ元凶であることも知れ。
- 41 :
- まず>>1を解雇しよう
- 42 :
- >>41
やだもん
- 43 :
- 労働市場的に有能な人間を引き抜き上等なんてことになったらOJTの根幹が崩れるわな
- 44 :
- 実際には底辺の裾野を広げるだけ
有能な人材にはより高収入がつくかもな
- 45 :
- >>35
単純労働の下っ端雇うのに自分の半分とか1/4もの金を出さなければならない(かつ解雇規制、賃上げのコンボ)のと
1/10で済むのとで、どっちが人を雇う気になると思う?
日本で労働法厳しくしたら寡占化と賃下げがコンボでやってくるよ。
てか労働法がきちんと機能してる国はもれなく寡占化、二極化、高失業率に悩まされているんだが。
- 46 :
- 格差の小ささと解雇規制が必要最小限の人数で回すことになる要因だし。
- 47 :
- 【社会】若者の雇用格差…企業は正社員化を急げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310165406/
【雇用】厚生省「70年代後半生まれの「ポスト団塊ジュニア」への支援を」 非正規対策で労働経済白書★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310141616/
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310135152/
- 48 :
- >>1
「解雇しやすい」イコール「若い人の雇用が増える」ではない。
現在のように企業が単純に人を減らしたい状況では補充・入れ替えの雇用は生まれないし、
「雇ったが問題点があった人間」を切るきっかけにはなっても「現在雇われていない人間のいいところ」を知る手段が確保されたわけではないのだ。
- 49 :
- >>48
盗人にも三分の利はあるの。
良さが分かるのに時間がかかってはその間もずっと高い給料を払い続ける訳で会社は困るのですが。
- 50 :
- 解雇制限をなくしてもよいが、雇用保険の失業給付を長くすることも必要。
- 51 :
- 【調査】技能やノウハウ若い世代に伝えたい ベテラン社員の思い実現できない理由[09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316270117/
- 52 :
- ※緊急速報NEWSは下記をご覧ください。
Part6 http://www.youtube.com/watch?v=aRQDEwa820U
- 53 :
- とりあえず公務員もやらないとな。
解雇制限どころか事実上ほとんど解雇できない仕組みだしここまでガチガチに守る意味がわからん。
- 54 :
- 【処世術】サラリーマンは“社畜”になって会社にしがみつくことが幸せ--サラリーマンの働き方指南書の著者、後田良輔氏 [10/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317967577/
- 55 :
- >>40 同感。
- 56 :
- このスレってあれでしょ
派遣社員が正社員を嫉んで立てただけっしょ
結局解雇規制をゆるくしても、格差拡大につながるだけだと思うよ
- 57 :11/12/02
- 解雇して解雇した従業員のところにセールスの手紙をだしたり
しないでほしいものです。
・ 次のスレ
25: 製造派遣禁止で窮するのは派遣工4人目 (459)
26: これで生活保護の世代間連鎖をなくせる (6)
27: 生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!4 (19)
28: 大企業から搾取して生活する国民。それが日本人。 (179)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲