2011年12月1期科学ニュース+48: 【博物館】 セルロイド製収蔵品が光や酸素に反応 発生した強酸性ガスで他の収蔵品が劣化…鳥取県立博物館 (47) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


【博物館】 セルロイド製収蔵品が光や酸素に反応 発生した強酸性ガスで他の収蔵品が劣化…鳥取県立博物館


1 :11/11/30 〜 最終レス :11/12/01

博物館注意!セルロイドからガス、収蔵品劣化
 鳥取県立博物館(鳥取市)で、セルロイド製品が劣化して強い酸性ガスを出し、周囲の収蔵品を傷めていたことが元興寺文化財研究所(奈良市)の調査でわかった。
 近年、人形や映画フィルムなどセルロイド製品が博物館に収められるケースが増えており、同研究所の山田卓司研究員は「収蔵品の素材を見極め、セルロイドは分別して保管を」
と注意を呼びかけている。
 同博物館は1996年に県民から、木箱に入った江戸〜昭和時代のかんざし、くしなど約120点を寄贈された。最近、調べたところ、さびないはずのアルミニウム製かんざしに
白い粉が付き、整理のために付けていた紙タグももろくなっていた。このため、同研究所に調査を依頼していた。
 その結果、紙タグは水素イオン指数(pH)が1に近い強酸性を示した。「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明し、
これが光や酸素などの影響で元のセルロースと硝酸に分解する劣化現象を起こしていた。その際、強酸性ガスを発生し、セルロイドや金属、紙の組織を壊して、
ひび割れさせたり、もろくしたりしていた。
 同博物館はセルロイド製品を分別して酸性ガスを吸着するシートで覆い、ガラス容器で保管する対策を取った。
福代宏・主任学芸員は「思いがけない原因に驚いている。貴重なセルロイド製品もあり、収蔵品の材質に目を光らせて管理を徹底したい」と話している。
(2011年11月28日15時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111128-OYT1T00727.htm

2 :
セロテープ

3 :
窒素封入でもしよう。

4 :
つうかN2パージとか換気とか考えないの?
酸素も遮断するとか思いつかないの?
おれ、学芸員とってないけど、それくらい直ぐに思いつくよ

5 :
>4
世の中にはコストって言葉があってな

6 :
やっぱ、近代、現代の品物っての脆弱だな。
数千年に耐える太古の技術のが優れている。

7 :
>>6
昔のものでも、もろいものは残ってないんじゃないの

8 :
>>6
だな
http://livedoor.blogimg.jp/yasai_0142/imgs/a/f/affe945a-s.jpg

9 :
IBM

10 :
ワロタw
石板最強

11 :
しかし、現代の技術も素晴らしく耐久性のあるものを作り上げた。
→→→原発の放射性廃棄物

12 :
昨今、レトロブームで、セルロイドの眼鏡とか万年筆が、バブリーな値段で売られてるけど、
あんまり、おすすめできないね。とにかく、ボッタクリだ。
光で劣化しやすいし、火薬並の可燃性だし。
なぜ、セルロイドが廃れ、プラスチックに替わったのか、てことだな。
レトロ系の手作り万年筆なら、削り出しのエボナイトの方がいいかな。
劣化しにくいし、重厚だし。

13 :
セルロイド製の品物なんて所詮は貧乏な一時期に作られただけのマヤカシ。
そんな貧乏臭い物なんて、税金使って博物館に収蔵したりせずにゴミとしてサッサと燃やしてしまえよ。
映画フィルムはデジタル記録に移してしまえばいいじゃないか。

14 :
学芸員がわるい。私財をなげうって修復しろ。それがプロというものだ

15 :
>>5
あほか
貴重な品をダメにするコストって何よw

16 :
>>15
ヒキコモリのゆとりらしいご意見

17 :
セルロイドは蜂の子捕りには便利

18 :
>>6
メディアの寿命に関しても、石>>>>>>>>>>>>紙>>>レコード>>>テープ>CD>DVD
古い物ほど長寿命

19 :
これはべっ甲として収蔵されたものがセルロイドだったってのが、一番の問題じゃないか?

20 :
>「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明し、
ばったものだったの?ww

21 :
>「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明
偽物じゃんw

22 :
> >「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明
>
> 偽物じゃんw
セルロイドなんて貧乏人専用のバッタ物
そんな物は保存したりせずにガンガン捨ててしまえよ

23 :
>>18
情報密度が低いものほど長寿命
でもあるよな。

24 :
>「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明
べっ甲ってなんだっけ…

25 :
ベッコアメ懐かしいな

26 :
>>18大容量もいいけどそろそろ長寿命の大容量情報記録メディア開発してほしいな
でもそれだと買い替え需要が起きないからそういう方向で技術は進化しないのだろうか

27 :
bekkoame?
日本のインターネット黎明期に大活躍だったね

28 :
「紙タグの間違いを正したい!」そんなセルロイドの心の叫びが強酸性ガスだったのでは

29 :
つまりバッタもん掴まされた博物館長と
それを有難がって拝観料払って拝んでた人たち哀れってこと?
じゃ俺博物館相手に詐欺で訴えるわ

30 :
>>7
今あるのは昔のものうち残り易いものだけだからね。

31 :
べっ甲は、樹液が化石化したもんじゃね。
てか、べっ甲とセルロイドの区別も付かない博物館って・・
バッタモン市かよ。

32 :
鼈甲は読んで字のごとく亀の甲羅です。
樹液が石化したものは琥珀だよ

33 :
琥珀は茶色い水晶で
瑪瑙がタイマイの甲羅だっけ

34 :
マジレスに一分以上遅れてボケるとかもう駄目だ

35 :
そりゃ琥珀だwwwwべっ甲は亀の甲羅な、亀の種類はしらんが

36 :
オレのメガネはセルロイド製

37 :
>>8
久々に1分ぐらい笑ったよ
脱酸素剤や光遮断の必要がありそうだな

38 :
>>8
石つええええwww
鈍器にもなるしwww

39 :
>「べっ甲」と紙タグに書かれていたかんざしやくしなどの多くがセルロイド製と判明
   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj  偽物じゃんw
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
      ̄´´     ̄´´

40 :
>>26
遺伝子の本体であるDNAが高密度長寿命
大事な情報は自分の細胞に書き込む時代がやってくるかも

41 :
>>26
1o位あるチタン盤にレーザーで焼き込みをして
石英や水晶でカバーすれば
CDサイズで100MB位、1000年保存はできそう
問題は1000年後見る手段が残っていないだろうという事だな
ガラスマイクロフィルムとかの方がいい
後世でも見る手段があり
何か情報を書いてあるものだと解るからな

42 :
このスレ一番のバカとして、>>4>>11のどちらを認定すべきか悩む

43 :
じゃあ2つ掛けて>>44ってことで

44 :
っていうか本当に長期保存の効くものって現代にないよな・・・
マイクロフィルムって劣化するんじゃないの?

45 :
>>44
ガラスにレーザー刻印なら長期保存できそう
セルロースアセテートフィルムは劣化が激しくて
3-40年前の重要な資料が読めなくなってたりする
東海第一原発を今廃炉作業中なんだけど
NHKの数年前の特集番組で
読めなくなったところがあって困ってるとか言ってた
カビとか酢酸発生でね

46 :
パイオニア・プラークやボイジャーのゴールデンレコードみたいな金属板に記録するのが良いのかね。
表面に238Uを蒸着して年代測定に使って、ね。

47 :11/12/01
セルロイドは真空容器に保管できないのかな?
真空なら気体による劣化を防ぐことができるのだが
・ 次のスレ
49: 【計算】京速コンピュータ「京」が京速を達成 11月発表のTOP500にLINPACK性能10.51PFを登録 2012年6月完成予定 (533)
50: 【人類】人類の暴力の先例? 頭蓋骨に殴打跡 中国で発見された12万6000年前の人骨をCTスキャン調査 (52)
1: 【技術/自動車】 空気不要のタイヤ、ブリヂストン開発 パンク心配なし (69)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼