1read 100read
2011年12月2期ピュアAU39: 【PC】PCオーディオ総合48.0J【AU】 (509) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
40: ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象 (101)
41: タイムドメインのスピーカー Part20 (356)
42: 【ラッパ】ホーンとドライバーが好きだ!5WAY【マルチアンプ】 (904)
43: 【マダマダ】汎用MMカートリッジ【針はある】 (289)

【PC】PCオーディオ総合48.0J【AU】


1 :11/10/10 〜 最終レス :11/12/18
ここはPC(パーソナルコンピューター)をプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
Windows、Mac、linux、etc、PCの話題であればどのOSでもオーケーです。
PCに取り込んだ音楽ファイルをPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。
前スレ
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310471133/
Windows以外のOSの話題を見たくないという方はこちらへどうぞ
【Win】Windowsオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316113407/
MacOS以外のOSの話題を見たくないという方はこちらへどうぞ
【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/

2 :
※ピュア板で話題に上ることの多いネットワークプレーヤなどに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317150042/
【UPnP】LINN DS part3【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310883003/
【USB】iPadこそ至高のプレーヤー【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1275027029/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
次スレは>>980を踏んだ人が立てるようお願い致します。

3 :
■自作PC板 関連スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 111枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316865407/
オンボードサウンド友の会 9ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
■ハードウェア板 関連スレ
【ワイヤレス】無線オーディオデバイス【サウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184921555/
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
■ソフトウェア板 関連スレ
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/

4 :
■ピュアAU板 関連スレ
【PC】PCトランスポート検討スレ6.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312206894/
й ピュアAU な 自作PC й
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/
iTunesと単体DACで相当ウマー×9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286919712/
USBオーディオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/
【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/
高品質USBケーブル 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/

5 :
最近話題のプレーヤーまとめ
・KMPlayer + ReClock
ttp://www.videohelp.com/tools/KMPlayer
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41776
・cMP + cPlay
ttp://cicsmemoryplayer.com/index.php?n=CMP.Download
ttp://cicsmemoryplayer.com/index.php?n=CPlay.Download
・StealthAudioPlayer
ttp://andy-audioplayer.blogspot.com/2010/05/stealthaudioplayer-next-step.html
・PlayPcmWin
ttp://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
・Wave File Player
ttp://www.wadatokki.co.jp/dl_wfp.htm
・f4b24
ttp://www9.atwiki.jp/fittle/pages/1.html
・Wave Pcm Upconvert Player
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/
MacOSX 10.6以降用
・iTunes_afplay afplayとiTunesを連携させるスクリプト
ttp://huryo-work.cocolog-nifty.com/blog/

6 :
■アプリケーション
fidelizer (Windowsの設定をオーディオ向けに自動変更)
ttp://www.windowsxlive.net/downloading-fidelizer
Fire File Copy Part11 (ファイルの断片化を極力抑えてコピー、移動する)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/

7 :
以上スレ立て完了
久しぶりにスレを立てたが関連リンクの確認とかなかなか面倒なものだな
ちなみに個人的に興味を持っているのがこの連休に正式発売となる
共立電子(シリコンハウス)のオーディオPC。
チラシによると以下の内容:
マザーボード:インテルAtom D525 1.8GHz デュアルコア
メモリー:DDR3 SODIMMタイプ 2GB
ハードディスク:Western Digital 2.5インチ 320GB
電源:ACアダプタ 19V 90W
PCケース:オールアルミ製
OS:Ubuntu Studio 11.04
音楽ソフト:Audacious他
店員に訊いたが一般的なパーツを組んで作ったという
改造はしていない
分厚いマニュアルを付けているのが売りという
でももうすぐUbuntuも11.10が出るし、
その辺はもう少し待ってから売り出した方が良いと私は思うのだが
他に楽しみは昨日海外通販で買ったvoyage mpd starter kitが家に届くこと
早く届かないかな

8 :
またこのスレでlinuxの話を独占したい奴がスレ立てたようなので一応
解ってるくせにいちいち抜くな
↓linuxの話はこちらでしてください↓
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311343263/

9 :
前スレ>>998
音質に関係する部分を変更してないのにバージョンで音が違うと言ってしまうのはオカルト
耳の問題ではありえない

10 :
実際foobarはバージョンによっておとちがうじゃん
オンボードにダイソーのヘッドホンで聞いてるお前みたいなのにはわからないだけ

11 :
音質に関係する部分が変更されていないのに音が違うというのがおかしいといってる
他の処理によって変わるとしたら、プラシーボかお前のボロPCが負荷に耐えれてないだけ

12 :
>>8
おっと、脳内電波なきちがいが登場。
>またこのスレでlinuxの話を独占したい奴がスレ立てた
前スレ先頭部分のどこにそんなリンクが張られているんだ?妄想も大概にしておけ。
そして面倒なスレ立てをしてくれて人に対して礼の一言も書けないのか、クズが。

13 :
>>12
前スレを先頭しか読んでないのか?
非難号号でWin,Macと同様に隔離スレ出来ただろ
使わんでどうする?
誰もスレ立てなんか頼んでないし
Linux擁護も程々にしとけよ
>>1
本当はこう書きたいんだろうな
>Linux以外のOSの話題はウザいのでこちらへどうぞ

やってる事や意図がバレバレなんだよ
基地外はお前らだ

14 :
>>13
>非難号号で
お前一人だけだろ。それとも今時ダイヤルアップでIPアドレス変えて自演か?
きさまのようなクズがいるからスレが過疎化するんだ
二度と書き込むな、社会のダニ

15 :
だから過疎るんだよw

16 :
一月ぶりのカキコでいきなり質問になり、大変申し訳ありませんが、教えて下さい。
Mac で使用するONKYOのSE-U55SXについてですが、
USB接続で上手く行かない場合に、iMacの光出力と、普通のCDプレーヤーの光出力と、
フォノイコライザーを通したアナログプレーヤーからの出力をSE-U55SXに入れて、
光出力でデジアンに、アナログ出力で真空管に出す、という配線でセレクター的に
使用することは可能なんでしょうか?
持っているデジアンに光入力が1系統しかないので、可能なら購入しようと思います。
アナログプレーヤーはSE-U55SXに入れる必要はないですが、できれば手元で操作したいもので。

17 :

SE-U55SXをこれから購入?
デジタルアンプの入力はデジタル?アナログ?
手元で操作したいのは入力切り替えだけ?PC画面で操作したい?
SE-U55SXは光入力が1個しかないけどどうやって接続するつもり?

18 :

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:26:02.65 ID:QoLkJW/Y
ハイエンドショウ・トウキョウ2011の完実電気ブースで、同一アルバムの同一曲を、
ハイレゾ(24bit/96KHz)、レコード、CDで聴き比べできるデモをやっていて面白かったよ。
DACがAntelopeのZODIAC-GOLDで、フォノイコライザーがオーロラサウンドのVIDAとか、
何もかも高そうなシステムばかりで固めた環境だった。
スピーカーはモニオのGold GX300-PB。
比較で使った曲はダイアナ・クラールのLove Scenes。
で、結果は左から良かった順にハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD だった。
全体的な音質ではハイレゾが一番良かったけど、
レコードの音はちょっと温かみがあった(フォノイコライザーの個性?)。
高い機材ばかり使って鳴らすと、レコードが凄く良く鳴るのでビックリ。
ハイレゾと僅差の音質だった。
CDは音質的には良い所が何もなかった。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:45:00.35 ID:kwCZ2bx3
>>160
昔から耳が良いマニアは、CDよりもレコードの方が音質が良いと言っているから、まぁ妥当な結果だな。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:55:09.03 ID:rycE1nv7
うん。音質だけならレコードの方がCDよりいいよ。
デジタル音源同士なら
CDの16bit/44.1KHzよりも24bit/96KHzの方が良いしな。
どう転んでも、下の2パターンしかないな。
ハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD
レコード>ハイレゾ(24bit/96KHz)>CD

19 :
明らかに
レコード>ハイレゾ(24bit/96KHz)だよ
まあ
レコード=ハイレゾ(24bit/192KHz)
かな?

20 :
レコードなんて歪まくりノイズまくりクロストーク悪すぎハウリングまくりがなんで一番だよ。
耳腐ってる!

21 :
レコードは湿気やほこり、反り、カッティング、録音状況の個体差が大きい。
だから一概に最高とは言えないが、それでもポテンシャルは一番高い。
糞みたいな再生環境なら媒体が何であろうと関係無いけど

22 :
>>21
レコードのポテンシャルなんて低い。
古臭い機器の音が好きな人がいることは否定しないが、
忠実記録、再生メディアとしてのスペックは。

23 :
>>22
レコードって聞いただけで古臭い機器からの録音と思い込み
さらには自分の狭い知識とプアな経験でものを語る。
そのステレオタイプはやめた方がいいぞ。無知をひけらかしてる。
それにアナログの世界は基本的に古いも新しいもない
そーゆう事情も知らないプアな環境で聴いて判断するのはまだ早いぞ。

24 :
PVCに溝刻んで針でなぞる時点で明らかに性能低いだろ
レコードの音がいいって言ってるのは真空管の音がいいと言ってるのと同じ

25 :
それは違うんじゃないか

26 :
レコードは金はかかるが、かけていった見返りがきちんとあって、変化量が大きい。
その代わり、何度も言うがそれなりのレベルを突破するにはコストがかかる。
レコードを評価してない人はコンポの付属のレコードプレーヤーとか、
10万程度のプレーヤーしかでしか聴いたことが無いと思う。
真価を知るにはカートリッジとターンテーブル、アーム含めて今なら最低100万以上からスタートか。
その代わり、コストに対する音のリターンが分かりやすいし、そうすると現在では評価は
>19
のようになる。アナログの潜在能力はじつは凄い。
だが、デジタルは現在進行形なのでこれからの伸びしろが無限大。

27 :
今まともなカートリッジ売ってたっけ?

28 :
少なくともMCで針圧1g以下のスーパーハイコンプライアンス針は絶滅
私のLP時代はヤマハMC-2000の保守期間終了と共に終了した
音はハイレゾ並と迄は言わないがCDよりは確実に良かったな
でも超軽針圧だから反りや偏心に極端に弱く
LPの穴位置修正やバキュームスタピライザー使用が必須項目で
アームも超高感度を要求するしターンテーブルも同様

29 :
多分Technicsの1200でDL-103ぐらいで聴いたことがあればいい方なんじゃないの
いまのゆとりは

30 :
DL-103は中低音の張りは良いが繊細感や空気感が欠け気味だった
荒っぽさならばSPUの方が魅力的

31 :
そいやレーザーターンテーブルなんてもんがあるな
お高いけど、あれは音いいんだろうかにゃ?

32 :
レーザーターンテーブルは昔音聞いたことあるけど良くなかった
レコードが擦り減らないっていう利点があるので、古いレコードを保管してる図書館とか博物館とか
そんなところでは結構採用例あるけど、一般のオーヲタはふつうのレコードプレーヤで聞いたほうがいい

33 :
>>28
多くの人がレコードの音がイイと言われる理由のひとつとしてターンテーブルの部品数がcdプレーヤー何かに比べて少ないというのもあるんじゃないかな?
やっぱりレコードよりハイレゾの方が音良いの?

34 :
だから真空管アンプと同じで
スペック上は劣ってるけど何か良い音と感じる要素があるんじゃないの?

35 :
最近は昔の名盤のリマスタリングSACDとか流行ってるしそういったのなら基本レコードより音はいい
リマスタリング"CD"は、非オーディオマニアの一般人向けに
ガンガンコンプしてオリジナルより音が悪くなってる奴もあるが、
リマスタリングSACDはオーディオファイル向けに高音質で作ってる
マスターテープ→カッティングマシーン→レコード原版→レコードプレス→プレイヤーとくるより、
マスターテープ→(最新の高音質ADCで)DSD化のほうが音はいい

36 :
非オーディオマニア以外で、レコードが音がいいといわれてるのは、
レコードで再生するときには、音に歪や振動が付加されて、SPから出た音もふたたび振動となりレコードや針を揺らし、
エフェクターみたいな効果がかかったあの独特の音をいい音を勘違いしてるんじゃないかな?
あときつい音もでないしね
レコードでも、ハイエンドプレーヤやレーザターンテーブルになると、不要共振がシャットアウトされ、
クリアでシャープな音も出る、まるでCDっぽい音になる
このレベルになると、一般人の想像する「レコードっぽい音」とは別物の音になる

37 :
>>36
非オーディオマニア以外
ってだれなんだ?二重否定でよくわからん。

38 :
どこのスレ開いたかと思ったわ。

39 :
33です
>>34
真空管アンプも回路的にシンプルな物が多いですしね。
とにかく私は物量が音を悪くしていると思います。
>>35
今やレコード作っても採算合わないし、
これ程普及してしまったcdユーザーを
Sacdへと移行させるには難しいですね。

40 :
SACDなんて糞規格、今後も普及することは無い。

41 :
onkyoさんから、以下の回答を頂きました。
弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
iMacの光出力と、普通のCDプレーヤーの光出力と、
フォノイコライザーを通したアナログプレーヤーからの出力を
SE-U55SXに入れて、
光出力で普通のアンプに、アナログ出力で真空管アンプに出す、
という配線でセレクター的に使用することは可能でしょうか
とのご質問でございましたが、
光の入力に関しましては残念ながらSE-U55SXには、
光デジタル入力2系統と同軸デジタル入力1系統との
「3つのデジタル入力を切り替える選択つまみ」などの機能がございません。
「INPUTつまみ」でDIGITAL入力を選択した時は、
以下の優先順位で自動的に入力選択される事をお知らせさせていただきます。
1. 前面パネルのDIGITAL IN
2. 後面パネルのOPTICAL IN
3. 後面パネルのCOAXIAL IN
なお、アナログ機器、デジタル機器の入力を切り替える事については
SE-U55SXのINPUTつまみで、
[DIGITAL](デジタル入力)、[LINE](アナログ入力)の切り替えを
行っていただく事は可能でございます。
せっかくお問い合わせいただきましたのにこの様なお知らせとなりまして
誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきましたら幸いでございます。
今後とも弊社ならびに弊社製品をどうぞよろしくお願い申し上げます。
                 ONKYOオーディオコールセンター

42 :
ここ本当にかつてのPCオーディオ総合スレ?
過疎過ぎ

43 :
もうブームも過ぎ去ってしまったのかのぅ・・・。

44 :
SACDは外部DAC使えないって時点で
失敗臭がするんだよなぁ。興味はあるけど

45 :
>>42
>過疎過ぎ
バカがLinux系の書き込みを追い出したからだ
かといってそいつが責任を持って何かネタを提供するでなし
だからこの現状がある

46 :
DSD-DACが盛り上がってるけどさ、これSACDのリッピング音源を再生したいってことだよね?
合法な範囲でやるとするならあまりにも限定的でパイの小さい市場にしかならない筈なんだが?
盛り上がりを見ると違法なネットワークによりライブラリの構築が進んでいるんでしょうなぁ
ささきさん見てる?
SACDリッピング出来る環境の人間がどれだけいるの?
オンキヨーやオトトイのお寒い合法配信を隠れ蓑にするの?
音源も無い筈なのになんで盛り上がってるのかなぁ?不思議だなぁ?

47 :
>>44
え?使えるじゃん
基本トラポとDACは同じメーカーのやつになるけど
i-linkで伝送する奴は、メーカーは公式には互換をうたってないがつながるのが多い
(ただしdCSは独自方式)

48 :
DSDはAudio Gateで自エンコできる時代だからな

49 :
手元にMPS 5はあるが、プレステは動作がやや不安定なうえ、
中古を買わないといけないので、手持ちのSACDを全部リッピングできるか、
やや不安だ。違法ダウンロードの
サイトはあるが、これは使いたくない。
DSDリッピングは旧プレステが売り切れて、耐用年数に達するまでの限定的なものだろね。

50 :
voyageに興味が出てきたんだけど、starter kit+エルサウンド電源と
Canarino 1だと結局、音はどっちが良くなるのかな。
コストパフォーマンスはおいといて。

51 :
自分で作る方

52 :
色々な隔離スレが話題も多いし大分良くなってきてるな
曖昧なくくりのここはもう不要だろ
正直自治厨や工作に利用する奴が多過ぎたせいで嫌気が差してた奴が多そうだ

53 :
現状パソコン-CDP-AMPをLine接続して音楽聞いてるんだけど、
やっぱりDACって必要なの?
いまいち必要性というか役割を理解出来ないでいるんだけど…
パソコンから光デジタル出力とかじゃなければ音質に違いはでないよね?

54 :
現状に満足しているのであれば、何も必要ではない。

55 :
RME Babyface 最強伝説

56 :
>>52
お前だけだよ

57 :
>>53
DACの性能で音は全然違うんですが。
デジタルデータをアナログデータになおすのって難しいんだよ。
PCごときのDACでまともに変換できん。

58 :
パソコン内臓はDAC性能以前に
そのあとのアナログ信号に問題ありだろうなぁ

59 :
何言ってんだこいつw
蟹はDACを介して音を濁さないから音がクリアなんだろうが
DACを信仰する信者がまだこんなスレにもいるとはなwww
安いDACなんか介して音を吐き出した日にゃ聴けたもんじゃないぞ
劣化させることなく新鮮なうちに蟹から音を取り出してやらなきゃ音の鮮度が落ちて濁りが増すだけwww

60 :
蟹は傷みやすいよな

61 :
蟹ってなぁに?

62 :
蟹味噌は美味いけど、>>59の脳味噌は…

63 :
水ガニで作ったカニ飯は最高だぜ。

64 :
蟹ってデスマスク?

65 :
蟹から光でDACに繋げてるけど、音最高ですわ〜
やはりデジタルは入力とは非同期の専用クロックで打ち直さないとダメですよ〜

66 :
だから!蟹ってなぁに!!!???

67 :
蟹っていったら、ほら、はさみのやつ。

68 :
Realtekっていうサウンドチップ作ってるメーカー
そのメーカーのマークが蟹を模してるの、だから蟹と呼ばれるの

69 :
なんかさ、アナログ時代は多少音悪くてもそれがうまい具合に味になって楽しめたりしたのに
デジタル音源で音悪いとほんとにただのノイズで全く楽しくもないな
そのせいで録音の良い音源しか聴かなくなっててなんとも…

70 :
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=3101&SPM_ID=1&CM_ID=004000S20&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=
新版PCオーディオガイドブック
発売されましたね!

71 :
ただのオカルト本だな

72 :
>>69
それは上流の環境が・・・

73 :
どこで質問すればよいか分からなかったので、こちらで質問させて下さい。
foobarで最初は無事に音が流れたのですが
Unrecoverable playback error: Device in use (0x8889000A)
というエラー表示と共に、foobarでの再生が出来なくなりました。
さっきまでASIO4ALLも使えていたのですが、こちらも再生できなくなりました。
環境はvista home SP2 64bitで光デジタルからDACに音声を渡す時に
「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のみチェックし
foobarのアウトプットをWASAPIにしていました。
何か御存じでしたら助けてください。よろしくお願いします。

74 :
PCを再起動すると直る。Windowsはそういうものです。なにか変だなと思ったら再起動。

75 :
>>74
再起動しようと全てのアプリを閉じて、試しに再びfoobarを起動したら再生できました。
えっ?と思い、もう一度開いていたページを再現したのですが、どうやら原因は
タスクトレイの音量ミキサ、ここのデバイスを切り替えて戻した事が原因のようでした。
どうもありがとうございました。

76 :
連投すいません、不具合は無事解決できたのですが
WASAPIなどについて疑問がありまして、もしよろしければ質問をさせて下さい。
1 タスクトレイにあるOS標準搭載の音量ミキサ、これをカーネルミキサーと呼ぶのでしょうか?
2 WASAPI共有モードというのは、今までと何も変わらないという事でしょうか?
3 例えばwebブラウザのoperaやfirefox、または動画再生ソフトのGomPlayerなどの音声を
  OS標準搭載の音量ミキサを通さずに、DACに送る事は可能でしょうか?
  また、可能である場合には、どのようなものを購入すればよいのでしょうか?
質問は以上になります。
初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

77 :
1 と言うかあらゆるソフトの音声をMIXするOS標準のミキサー機能のこと
  普通に再生するとそこを通るのでデータが改変される(バイナリ一致出力しなくなる)
  だからそれをバイパスさせるのがWASAPI「排他」モード
  排他モードを動作させるにはオーディオプレーヤー側の対応も必要
2 WASAPI「共有」モード=カーネルミキサ と思っていい
  カーネルミキサは昔の言い方
3 1で書いたとおりバイナリ一致出力させるためのWASAPI排他モードはソフト側の対応が必要
  各ブラウザが対応してるかどうかは知らない(普通は不便になるからそんな機能付けていないと思う)

78 :
ブラウザ自体が複数のページ開けるように作ってるのに
特定のタブしか音が出ないなんて仕様にする可能性は未来永劫にないと思う

79 :
>>77
WASAPI共有で今までと音が違って聞こえたのでのが、プラシーボだったんですね。
回路的にもプログラム的にも同じということなんですね。
また、2.3について例えばUSB-DDCのアンシンクロナス転送でDACと同期をしていても
その同期とは、カーネルミキサを通った通らなかった結果のデータで同期するのですね。
どうもありがとうございました。勉強になりました。
ただ、ここで1つ新たに疑問が生まれました。AES16e(又はAES16e-SRC-)
はどうなるのでしょうか。オンボードミキサーが装備されているみたいなので
少なくともカーネルミキサの代替として使用することは出来そうですが・・・
うーん、直接代理店に訊いてみようかな。

80 :
>>78
なるほど。それもそうですね。webブラウザについては諦めます。
ありがとうございました。
特定のゲームや動画再生ソフトに対して
プラグイン的に自分で書けたら一番なんですけどね。
私には難しそうですが、やれるものならやってみたいな・・・

81 :
ぶっちゃけ排他モードと共有モードの音質なんて大差ないと思う
少なくともソースが高音質だと俺にはわからんw

82 :
俺も聞き分けは出来ない。
WAV再生してS/PDIFにそのまま出力されないのが気持ち悪いだけ。
でもWindows標準のサンプリングレートコンバーターは明らかに糞。
4kHz付近にはっきりわかるほどの変なノイズが入る。
あ、でも変なサンプリングレートでも変換出来るから、
WAVファイルのサンプリングレートの数値をちょっといじるだけで、
音程を1音下げるとかが出来る。

83 :
プレステ3はもともといくらだよ?
かなり価格設定を下げて7万円ぐらいしてたんじゃないのか?
本当は20万ぐらいのプレイヤーだろ?
一流企業だからこれだけの高性能なプレイヤーを販売できたが
これが誰も知らないデノンとかべリンガーとかならどうなってると思う?
50万円ぐらいして、技術不足でブルーレイDISCの再生に対応できないとか、
そういうのになってしまうんだぞ?
ブルーレイにも対応して、SACD にも対応して、これだけの高音質
オーディオ機器換算すると70〜120万円ぐらいの価値があると言っても過言ではない

84 :
誤爆・・・?
PS3はあれだけ機能詰めたから高かっただけだと思うな
PPW使っただけのDELLノートにもトラポとして全然歯がたたなかったし
アプサンしてもどうしようもなかったよ

85 :
2ちゃんねるに書かれている文章は爆弾ではありません。
君達が洗脳されているというのはそういうことなのです。

86 :
>>73
>foobarのアウトプットをWASAPIにしていました
ASIO4ALL使う意味あるのか?
つうか競合したりせんの?

87 :
>>86
WASAPIがエラーになったからASIOALLでも試したっていうだけの報告です。
何を指しているのか分かりませんが、foobarのoutputは1つなので競合はしませんよ。
foobarを2つ入れている場合はどちらもASIO4ALLや、WASAPIとASIO4ALL
これらの場合は大丈夫ですが、どちらもWASAPIだとエラーになってます。
その意味での競合?だけはあるんでしょうかね。

88 :
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51882574.html

89 :
今 frieve audio 使っていて、出力が kernel stream になってるんだが、これでいいんだよね?

90 :
「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319287758/l50

91 :
やっぱストレージの性格によって音がかわるのか

92 :
PCオーディオにはオカルトを持ち込んで欲しくないなぁ。向こうは商売でやってるだけなのはわかるんだけど。。

93 :
IFの違いや電源選び、ノイズ対策、(外部DAC/DDCなら)ケーブル等、非常に音質上大きな違いがあらわれるものと、
上記に比べたらメモリのメーカーなんてかなり少ない差しかあらわれないので、
まず前者にこだわってよほど暇な人が後者にこだわればいいだけ
あと、メモリなんて特定のメーカーの特定のリビジョンがそうだったとして、そんなのコロコロ改定されるわけだし、
長期にわたって再現性がないので本を買ったころには話がかわってる可能性は大きい

94 :
メモリほど個体差が出るものも無いだろうしね。

95 :
itunesとfoorbar200のwasapi(排他)モード聞き比べてみたけど違いがわからん…

96 :
foorbar200のwasapiとFrieve Audioだと
どっちが音いいの?

97 :
PlayPcmWinが音いいです。
ttp://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
>>79
ユーザモードより上位優先のカーネルモードのプロセスで動いてるからカーネルミキサー(Kernel Mode Audio Mixer)っていうんだが、
カーネルモードの中でもさらにl、ほとんど最上位で動くように設計しなおされたんだ。それがWASAPIで、XPのものより音質は格段に良くなってる。
それにミキサー機能が付いてWASAPI共有。
データー改変とか書かれてしまうと、なにやらインチキみたいな印象だが、WASAPI共有では、かなり質の良いデジタルミキサーになっていて、
PCオーディオを相当極めてないと、排他と共有の音質の区別は付かない。
> 1 タスクトレイにあるOS標準搭載の音量ミキサ、これをカーネルミキサーと呼ぶのでしょうか?
タスクトレイでも、マスターボリュームは、ミキサーではないんだよ。単純なアッテネートで、品質はサウンドデバイスの仕様と設計次第。
たとえばデバイスが量子化32bitで、なおかつSPDIFインターフェースなら(つまりサウンドデバイス内のEQだのPANだののDSPをパススルーするなら)
高品位にボリュームコントロールが出来る。
音量ミキサーで、アプリケーション毎のボリュームフェーダーを使った場合と比べれば、その品位の違いが(わかるシステムなら)わかるよ
AESのミキサーなんかは、8つの出力先があって、それぞれにマスタボーリュームがあると思えばいい。
WASAPI共有は内部演算が、浮動32bitなので、再生アプリの出力型は32bitFLOATにすると、かなり品位が向上する。
変化が割りと大きいので、APIとの型の合致以外にも、CPUのダイで浮動少数演算ユニットが独立してることとも関係あるかも知れないと思ってんだけど、
ま、たわごとってことでw 共有の方がより自然な音に聞こえるんだよね、何故か。

98 :
>>97
Vista以降のOSは、従来カーネルモードで動いてたサウンド関連のかなりの部分がユーザーモードに移されてる

99 :
PPWはfooberに比べて音場が狭く感じる。でも、音にメリハリがある印象。
fooberは少しまろやかな音。あくまでもうちの環境ではね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
40: ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象 (101)
41: タイムドメインのスピーカー Part20 (356)
42: 【ラッパ】ホーンとドライバーが好きだ!5WAY【マルチアンプ】 (904)
43: 【マダマダ】汎用MMカートリッジ【針はある】 (289)