1read 100read
2011年12月2期昔のPC4: 国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.23 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
5: 【変な奴がいっぱいw】 福岡・北九州のマイコン文化 (356)
7: PC-9821/9801スレッド Part42 (565)
8: 新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (270)
9: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークII (330)

国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.23


1 :11/09/27 〜 最終レス :11/12/24
リセット〜 ピポッ!
ゲームも議論もスコアをゼロクリアで蒸し返しだ!
前スレ
国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1309919689/

2 :
●過去スレ
21. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306456340/
20. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1298570999/
19. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1292073498/
18. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1272410592/
17. http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1255270293/
16. http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1246450655/
15. http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1239289943/
14. http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228305310/
13. http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219684980/
12. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211664847/
11. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1204694740/
10. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1200138250/
9. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1190293149/
8. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1178436310/
7. http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1158834144/
6. http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1138965072/
5. http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1136667339/
4. http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1134559199/
3. http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1121695812/
2. http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119489593/
1. http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1113348978/

3 :
前スレが落ちていたのでとりあえず立てとくよ。

4 :
新スレを記念して、結論を言っておこう。
ダメになったのはあくまでも、「市場」の話。
ただでさえ、ゲームなんて、モノ売るってレベルじゃねーぞ。
パソではゲームは誰でも作れる。
特定の業者しか作れないわけじゃないもんねぇ。

5 :
まあ確かにそれもあるかもしれん
88の全盛期〜末期あたり思い出すと素人じゃ辛いって思ったりすることもあるけど
98入ってOS普及しだした頃から
そこまで特別なものじゃないなーという感じはした

6 :
98入ってOS普及しだした頃は、ちょうどパソコン通信の普及と合致する。
それまでは、公開しようと思ったら雑誌などへの投稿だったけど、
パソ通によって、作ったソフトを自由に公開できるように
なったことが大きい。
X68000なんて、ソノヘンが特にスゴかったこと・・・
数では9801だろうけど、作品のクオリティがねぇ・・・

7 :
パソ通も結構大きいかもなー色んな人と話も出来たし
とりあえずツールとか気軽に作れたりも出来たし、環境がかなり良くなってきた
一時期ゲーム会社で働いてたけど、そういう環境が無かったら
普通の仕事してただろうしなあ

8 :
そだね。パソ通の黎明・普及期とOS・コンパイラ言語の普及はシンクロしてたね。
pcsのチャットを利用したオンライン対戦のUNOがあって、それは確かmerlinTOKUさんが
TurboPascalで書いたコードだったのだが、ANSIカラーの機能追加してカラー対応に改造した
ネット対戦UNOで終夜朝まで遊び倒したことがあったな。90年頃湾岸戦争のちょい前位の話。
チャットしながらの対戦ゲーという今的なSNSゲーを20年先取りしてた。

9 :
ウノか。
そういやウノも、あの頃ハヤってた気がする。

10 :
>>7
ドワンゴの役員はパソ通出身だからなぁ
崎元仁もパソ通時代に音源ドライバ書いてたらしい

11 :
お薦め ネットラジオ。
Retro PC Game
http://gyusyabu.ddo.jp/mp3/mp3.html
日本製PCゲームのBGM専門のネットラジオストリーミング。
TuneIn Radio で登録済み。
http://tunein.com/

12 :
田舎者は田舎中心で物事を考えるから、世間とは違う事を言い出す。

13 :
アントキの田舎は、パソコンなんかより
自動車買う方が優先されてたもんねぇ。
9801買う金でソコソコの中古車が買えたんだべ?

14 :
MACIIをフルセット買う金で、MkIIの新車が買えたレベル
98のフルセットだと、確かに中古か軽の新車だな

15 :
まあ、ガソリンや駐車場などの維持費を含めりゃ、
当然、自動車のが高くつくわけだが、だからなおさら
パソコンなんぞに無駄金使ってる場合じゃなかったというわけだ。
車が要らない都会の特権だったみたいだねぇ、パソコンは。

16 :
>>15
その車のいらない都会というのは、大都市圏での話だろ。
人口数十万人規模の地方都市だと、車が必要
そういう人口数十万人規模の地域でも、大型量販店、大型食品スーパー
ショッピングモール、大手飲食店チェーンなどがちゃんとあるが
殆どが車での乗り入れを前提としてる。
確かに地方都市クラスでも鉄道など公共交通機関があるが、上で書いた
ように地方都市で展開してる店舗は車前提で営業してる店が多い。
ここらへんの話は、実際に地方都市に住んでるもしくは、住んでた人なら
実感としてわかるはず。
そして、そういう車前提の地方都市だと、車がステータスの一部になってる
とこもある。
でもさ、明治や大正の頃なら大都市と地方都市辺りで、インフラなどに大きな
違いがあったけど、今の日本で大都市圏と地方都市でインフラの違いなんて
殆どない。地方都市でも上に挙げたような大型チェーン店や大型ゲーセン、パR
総合病院、市民の公園もあるしネットもブロードバンドが使える。
あえて、言えば大都市圏に住んでれば「俺は都会人だと!!!」と自慢
できる程度だ。

17 :
>>16
いや、そういう話じゃなくて、これは住民の金の問題だから。
神奈川県茅ヶ崎市ぐらいの地域を大都市というのも気が引けるが・・・
なんにしても、車に有り金全部使っちゃってたから
パソコンに金を回す余裕がなかったことには変わりあるまい。
最近じゃ、カーナビでもネットができたりするんだべ?

18 :
橋と有料下が繋がって渋滞減ったな。

19 :
車を持つのと持たないのとじゃ、金の余裕度は全然違うぞ。
その車の維持費分を家賃に回せば、港区はキツくても
品川区なら住めるだろう。
茅ヶ崎市はあまり好きじゃないが、隣の藤沢市なら
車なしでも生活可能で、家賃も23区より安い。
引っ越す際には、東海道線の線路の南側にするんだぞ。
北側は山とかで車が必要になりかねないからな。

20 :
pc-9801みたいなしょぼいのは、はじめから台湾・中国で製造していればよかったのにね

21 :
車にカネが必要だからPCが買えない
なんて発想そのものが今目線だけどな

22 :
>>21
田舎モンは、「車にカネが必要だから」などと
意識すらせずに、車に金を使っている。
で、気がつけば、パソコン買う金もないわけだが、
「それほど必要なもんでもないし」と言い聞かせる。
今ならカーナビでもネットできるだろうから、
それで十分だろうよ。
試しに車を手放してみ。
アホほど金に余裕ができるぞ。

23 :
>>22
排気量1500cc〜2000ccあたりのクラスなら、言うほど金がかからんだろ。
この辺りなら車検も15万もいかないし、(俺はカローラフィールダー乗りで
トヨタディーラーの車検で12万程度で済んでる)
自動車税も年間4万以下、休日に乗る程度なら燃費もかからない。
それにサイズも4m越えの車種もあるから(カローラ系。オーリス アクセラ
ティーダ ウィッシュ ストリーム プレミオ ブルーバードシルフィなど、、)
軽やマーチやヴィッツのように貧相なイメージもしない。
田舎の若いヤンキーみたいな連中は見栄を張って、高い車買ってそれを
あれこれいじりまわしてる(世に言うvipカー)から金がかかるだけ。
数年前は、そういう連中の間で古いアメ車を改造するローライダーとかが
流行ったらしいけど、何回か町中でそういう車を見たときは、どうみても
博物館レベル(60 70年代のアメ車)を改造して乗ってるような奴もいたな。

24 :
そういや、なんで田舎の話になってるんだっけ?
前スレで、田舎ではパソコンなんてロクに出回ってなくて
持ってる者など都会にしかいなかった、って意見が元だっけ?

25 :
なんか愛知のブルーカラー層はトヨタの社畜だから、日電のPCなんてもってのほからしいよ。

26 :
それはそうと、>>23のいる地域と職業が知りたいねぇ。
この板に出てくるぐらいだから、年齢も40歳前後だよね?
休日に乗る程度で済むようだから、そんなにド田舎じゃなさそうだけど、
駐車場代がかかってないところを見ると、やっぱりド田舎のようでもあるし、
ロクに仕事もない田舎で、どんな仕事をすれば、
車一台持ってるのに「言うほど金がかからん」と言い切れるほどの収入を
得られるのかも知りたいねぇ。
ちなみにおれは、この板に出てくるぐらいだから、やっぱり
IT関連の仕事をやって東京に住んでるわけだが、車なんてとてもとても・・・

27 :
ここの元98信者は、作り手の努力が足りないことやソフトバンク流通の
ピンはねが原因なのに、98の所為にするんじゃないと言いたいんだろ?
じゃ、マジレスだが数年前に風雅システムにPC-9801のことでメールしたら
中の人が「NECはもっと早い時期に256色展開をして欲しかったと:」
言ってたな。なんでも、その人いわく16色の98で如何に色が多くあるかの
ように見せるために手間がかかったので、早い時期にNECが256色展開を
してくれればそういう苦労もせずにすみ、ゲームの質全体を上げれたんじゃ
ないかとメールで返答してきた。

28 :
>>27
>ここの元98信者は、作り手の努力が足りないことやソフトバンク流通の
>ピンはねが原因なのに、98の所為にするんじゃないと言いたいんだろ?
当たり前じゃんw
ハードウェアの性能が悪くても、その中でより良い物を創ろうと努力するのがプロ。
今はハードウェアは進化したけど、パソコンでゲームしたいとは思わないよね。

29 :
ドット絵を作るのが無能だったんだろ

30 :
>>23
>休日に乗る程度なら燃費もかからない。
燃費っつーのは燃料消費率の事で
燃料費用とかじゃないからな?

31 :
休日に乗る程度ならレンタカーのほうが安いぞ

32 :
20年も前だが山間部で一人一台車がないと生活できない地方都市で、何故かマックが売れていたな。
市役所にあるのがマックばかりだったからかもしれないが市役所だけで1000台も使わないはずだし。

33 :
>>27
件の技術者が本気で98が原因だとか言ってるならそいつはゲーム業界に相応しい無能者だぜ。
もともとゲーム業界の技術者は90〜95パーセントが使いモノにならないクズの集まりだし。

34 :
低スペックでどう面白くするかで頭をヒネっていた昔のゲームは面­白かった。
高スペックをどう見せるかばかり考えてる昨今のゲームはゲーム性­に乏しい

35 :
>>33
256色対応が遅すぎたのは事実だろ
何言ってんだお前は

36 :
16色でゲームを作れないのが256色でゲームを作れる理由が不明

37 :
元98信者なんかいないのに
被害妄想だな

38 :
>>36
国内PCソフトハウスの開発者
「16色?!こんな少ない色数じゃ俺の目指すゲームを作るなんて、どう転んでも
無理だ?!」となるが。これが多色表示で豪華にハードウェアスプライトに回転
縮小機能までついたりしてると。
「おお、これだけのハード性能があれば、すばらしいゲームが作れるに違いない」
となるわけだ。

39 :
>>35
98が256色対応が遅かったのは事実だが、その98に依存し続けていた時点で無能モノだぜw
PS/55とかエントリーモデルが91年の上期には出てたのに、98は翌年の92年下期まで20ヶ月も引っ張ったあげくにVGAの劣化コピーだった。
それにユーザーの多くは91年度末(92年春)のFAで見切りをつけていから、VGA劣化コピー機がトドメになって98離れが加速したんだっけな。
中古ゲームやコピーに頼るような貧乏人ばっかりだよ、いつまでもウダウダと98使ってたのは。
ああ、そうか。
だから国産PCゲーは見放されたんだな。
インモラルというかローモラルな貧乏人とそれを相手にしか商売できないメーカーばかりなら、知的な面白さ(興奮する面白さではなく)を備えたゲームは作れないわな。
書いててなんか納得した。

40 :
>>39
98と国産PCゲーが滅びたのはWin95のせい
それ以前はいくら高性能で安くともソフトがないせいで
PC/AT互換機は論外だった
ところでTOWNSなんか89年から640x480 256色表示を標準装備してたのに無視?

41 :
普及率的に無視しても問題ない。

42 :
釣りゲーや泥棒ゲームなどネットに繋がっていなければただのクソゲーだ。
ネットに繋がりソーシャル性を持つから、クソゲーがクソゲーでなくなる。
そういう面白い現象はあると思う。
かつてのマイコン雑誌の自主制作投稿などでもクソゲーはあった。クソゲーが豊富な
古い自主制作コードをネットに繋いだ時の可能性はあるかもしれない。
これからの最先端は3Dでもスマートフォンでもなく、クソゲーだ。

43 :
>>38
昔:16色でまともなゲームなんか創れるか!
今:98が普及したのが、日本のゲーム衰退の原因だ!
常に誰かのせいなのねw

44 :
もうなにが原因でもいいべ。
日本のゲームは、どっちみち衰退の運命だったんだよ。
最初に書いたように「市場は」だけど。

45 :
海外ゲーマーが語る「日本的ゲームは海外で売れないと日本人は信じてるらしい」
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51818138.html

46 :
外国のメーカーは16色でもまともなゲームを作ってたが
日本のメーカーはグラディウスや魔界村やドラクエをデッドコピーしたゲームしか作ってなかったよな

47 :
海外ゲーってったら、昨日Apple][の
「チョップリフター」てのを、動画で見てみた。
動画で見ただけだから、操作性や難易度のバランスなどは
わからんけど、ゲーム的にはなかなか面白そうな内容だねぇ。

48 :
家みたいな所を撃ったら人が出てきたから、
そいつらも全員撃ちしたけど、そこから全然進まない。
何このクソゲー

49 :
おいおい、頃しちゃいかんよ。しちゃあかんつーのに。w

50 :
昔俺脳内で韻がチョップリ フターだった。

51 :
捕虜を救出するゲームなのに、その捕虜を虐w

52 :
このゲームを思いついたのが日本人だったとしたら、
たぶん、捕虜を撃っても判定処理を入れないんだろうね。
ソノヘンが、メリケンとの考え方の違いを感じさせてくれる。

53 :
農耕民族と狩猟民族との違い。

54 :
>>52
ジャレコの湾岸戦争では、捕虜は撃ちせんが見しにできる

55 :
和ゲーにもゼロから作り出したような変ゲーもあったな
80年代中盤あたりからゼビウスとグラディウスと魔界村とドラクエの面を変えたようなゲームしか出なくなったけど
洋ゲー界ではdoomやウォークラフトの面を変えたようなのが優勢だけど
新しい変ゲーが常に作られてるからな
日本はアーケードゲームメーカーや任天堂のようなコピーゲームを大量に売りさばくのが
イニシアチブを取ってるからなかなか新しいのが生まれないんだと思う
アメリカだとハスブロとかマテルとか知育関係の影響力も強いからね

56 :
つか、現在だってFlashで遊べるような変なゲームは国内外問わずに作られてるだろ
最近のFlashは3Dに物理演算だって使えるしな。

57 :
ネットブックで使えるか?w”

58 :
TEGRA使ってる奴ならいけんじゃね?

59 :
iPhone/iPad 用の麻雀ゲーム。100万ダウンロードだってな。
ゲームでも、死なないジャンルもあるようだな。

60 :
>>58
DarkBASIC動かないよw

61 :
ネットブックのような、インターネット専用パソコンで何を使いたいの?

62 :
>61
時代に取り残されてるのにいいの?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111004/370098/?rt=nocnt

63 :
今更だがウインテル終了か。強かったよ。

64 :
次期Windows8にはAppStoreのようなアプリのネット配信機能を持つそうだが。

65 :
ManekkoSoft(MS) w

66 :
ジュブスが死んだのってマジ?

67 :
ジョブス

68 :
>>66
本当らしい。
誰か、追悼スレ立てくれyo.

69 :
追悼スレなら、新mac板にでも行けばイロイロあるようだ。

70 :
まあ、そうなのだが、この板にあってもよかろうかと。
なにせ、8bitパソコン時代の大物でもあったわけだから。
あっちとかだた、昔話はするーだろ、どうせ。
オレは、このスレみたいな○ソスレ立てちまったんで、
新スレダメよ。とダメ出しされてるもんで。orz

71 :
忍者が5か。iPadはあんまし書き込みにつかわないからな。
気が向いた人がいたらで、ヨロ。

72 :


73 :
ジョブズの作ったApple//が国産PCゲームに与えた影響は大きい

74 :
>>73
どんな影響を与えたの?
具体的にかいてくれないと分からない。

75 :
チョップリフターのホカにも、様々なアポー用の
海外ゲーが日本のマシンに作られたもんねぇ。
BroderBund社のソフトが多かったようだが。

76 :
ジョブズのアップルがスゴかったんじやなく、ブローダーバンドがスゴかったんじゃあ?

77 :
ミステリーハウスみたいなアドベンチャーゲームなんて、
テキストモードとグラフィックモードを混在させる事が出来るApple][だから産まれたようなゲームだろ。

78 :
アリス・イン・ワンダーランド…

79 :
日本の場合、アップルよりも新しい8001が
ロクなグラフィックがなかったからねぇ。
Nは昔から、テキストでの速度にコダわっていたようだ。
スプライトにしたって、テキサスインスツルメンツ社などの
VDPに任せてただけだし。

80 :
ミステリーハウスは一応有名だけどそんなに凄かったのかなぁ?
実際に動いてるとこ、みたことない。

81 :
実際にプレイしたことあるけど・・・
当時はろくに英語も知らないクソガキだったのでちんぷんかんぷんだったw
ADVよりもアクションやシューティングだと思ってたガキだった。

82 :
辞書を見ながら友達とやった

83 :
ZORKをディスってミステリーハウスマンセーとか、ニワカすぎる。
8001のグラフィック機能も、AppleIIとは比べ物にならん高性能だった

84 :
シエラオンライン版のmystery houseは80年。
インフォコム版のZork I は80年。
マイクロキャビンのミステリーハウスは82年。
Zorkにしても、81年のWizardryの人気が高まることと並行して評価されていった
面もあることだし。どれで遊んだかと無関係に、ニワカと呼べるほど新しい話ではないなあ。

85 :
>>74
お茶の水アベルゴのPineapple6502のM氏の奥様が
あるとき客と会話で、任天堂の某氏は常連で毎月毎月相当量の
ソフトを購入してる。みたいな話をしていたのを聞いたことがある。
BBSも無かった82年か83年の頃の話。当時はpineみたいな店が
ゲーム業界の先端的な情報源として機能していた。

86 :
ちなみに、pineapple6502は、apple][からmaintosh128/512位の時代
はapple専売店だったが、キャノ販が代理店になって、ESDが外された
頃にapple関連とは手を切って、commodore amigaの専売に路線変更。
路線変更時にapple/macのソフト等をバーゲン売り尽くししたことがあって
そのバーゲンでinfocomの旧パッケージ版など大漁させてもらったことがある。
M氏はamiga paradiseという書籍の著者として有名だったです。今はどうしているのだろう?

87 :
つか、桃園隆夫の名前を伏せるのはなぜだ?
当時は結構メディアに名前載ってた著名人だぞ。

88 :
>>28
>ハードウェアの性能が悪くても、その中でより良い物を創ろうと努力するのがプロ。
いくら努力しても限度がある。
それに、かつてのNECがPC-9801のグラフィックやマルチメディア性能に力を
いれてくれれば、そんな無駄な努力を国内ソフトハウスはしなくても良かったわけだ。
結局は、PC-9801のシェアに胡坐をかいたNECのしわ寄せが国内ソフトハウスに
きただけ。

89 :
PC-9801はビジネス向けの用途や初期シリーズとの互換性を最後まで無視できなかったから、
国内ソフトハウスはゲーム用に他の機種を選ぶという棲み分け方針をもっと徹底させても良かったと思うけどな。

90 :
>>89
>PC-9801はビジネス向けの用途や初期シリーズとの互換性を最後まで無視できなかったから、
グラフィック機能強化してもソフト互換を維持できる手段なんていくらでも
あったと思うけど。
現にTONWSはFMRと互換があったしさ。
要するに、グラフィック機能を強化するとコストが上がるからやりたくなかったと
言うのが当時のNECの本音なわけだ。
まあ、NECにとっちゃあそれで良かったわけだが、当時の国内PCソフトハウスから
してみれば迷惑でしかない。98以外の他機種はたいして普及してなく、当時まだ
日本国内のパソコン普及台数が少ない中で、唯一数百万台クラスの普及があったのが
PC-9801だったわけだ。
国内PCソフトハウスからすれば、PC-9801がゲームに不向きなのは承知だが
母数を考慮すると利益(制作費を回収できるぐらい)を上げるにはPC-9801向けに
ゲームを作らないといけないとなったわけだ。


91 :
母数を考慮すると、利益(制作費を回収できるぐらい)を上げるには、
PC-9801なんぞに目をくれず、ファミコンやスーファミで
ゲームを作らないといけないとなったわけだ。

92 :
通貨、今からでも、パソでゲーム作って売ればいいじゃねーか。
諸悪の根源である9801も、もうなくなったんだからさ。
色だって、16777216色あるんだろ?
9801の百万倍じゃん。

93 :
ハード的にゲームに向かないPC9801に拘るあたりが理解できんなぁ。
どうしてそこまでして9801やNECに、今頃になって要求するかね。

94 :
>>92
今時パソコンでゲーム創るバカはおらんだろうw
今の流行はiPhoneやアンドロイドのアプリやオンラインゲームだろ。
実際iPhoneでアプリ開発して一山当てたアマチュアプログラマーもいてるしな。

95 :
だから、当時ゲーム目当てでTOWNS買っちゃった奴が居て、
性能が低いはずの98にゲームがたくさん出てたのがいまだに憎いんだよ。
日電とそれ向けにゲーム作ってたソフトハウスも憎いんだろ。

96 :
×低いはず
○低い

97 :
>>90
>グラフィック機能強化してもソフト互換を維持できる手段なんていくらでも
>あったと思うけど。
>現にTONWSはFMRと互換があったしさ。
>要するに、グラフィック機能を強化するとコストが上がるからやりたくなかったと
>言うのが当時のNECの本音なわけだ。
>まあ、NECにとっちゃあそれで良かったわけだが、当時の国内PCソフトハウスから
>してみれば迷惑でしかない。
何で迷惑なの(苦笑)
NECは98をビジネスパーソンに向けて販売してたんだよ。
ビジネスに関係のない機能は削ぎ落とすわな。
勝手に98でゲーム販売して、ゲームへの機能が無いから迷惑とかいわれて・・・。
変な人に粘着されてNECかわいそう。

98 :
基地外なクレーマーだね。

99 :
>>97
だから、書いてるだろ。
PC-9801がゲームに不向きなことは当時の国内PCソフトハウスはみんなわかってた
けど、他機種のTOWNSやX68Kの普及台数があまりに少ないから会社として
利益上げるためにPC-9801でゲームを作っていたと。
上の方で書いた、風雅システムの話もたぶん中の人はPC-9801の性能に
不満を持ってたからと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
5: 【変な奴がいっぱいw】 福岡・北九州のマイコン文化 (356)
7: PC-9821/9801スレッド Part42 (565)
8: 新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (270)
9: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークII (330)