1read 100read
2011年12月2期資格全般6: 電気通信の工事担任者 統一スレ42 (205)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
7: 消防設備士 甲種特類 (345)
8: 管理業務主任者 第81棟目 祭りのあと (956)
9: 簿記2級、宅建を資格学校で習ってる奴は馬鹿 (522)
10: 【棒読み】行政書士 村田講師 3rd【合格率0%】 (144)
電気通信の工事担任者 統一スレ42
- 1 :11/12/03 〜 最終レス :11/12/17
- 前スレ
【電気通信】 工事担任者 【AI・DD・総合】 Part41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321949156/
電気通信国家試験センター
http://www.shiken.dekyo.or.jp/
試験会場(参考)
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/map/
工事担任者の会
http://www.koutankai.gr.jp/
工担サイト『とってもカメ!!』
http://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/
通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/
近縁資格スレ:
【伝交】電気通信主任技術者【線路】 24の瞳
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1319213517/
- 2 :
- 平成17年度 第2回 〜 平成23年度 第2回
・AI第一種
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/115345
・AI第二種
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/147949
・AI第三種
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/122638
・DD第一種
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/115346
・DD第二種
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/115344
・DD第三種
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/147948
・AI・DD総合種
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/115347
(旧資格) 平成17年度 第1回
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/107688
- 3 :
- 試験合格後の資格者証申請手続について。
デ協のページ:
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/exam/pass.html
e-Gov掲載の手続情報(電子申請はできません):
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAEGOVMSTDETAIL&id=1456140230000
収入印紙を\1700分用意して申請書をダウンロードしてプリントアウト
して氏名等必要事項を記入して出来るだけ鮮明な証明写真を貼りつけて
他の資格者証や無線従事者がなければ市役所に行って住民票を取ってきて
自分の名前の下には「様」ではなく「行」と書いて返信用封筒を作って
収入印紙を貼った申請書とその返信用封筒と必要であれば住民票を同封して
封筒を作って郵便局へ行って郵送しようね。
- 4 :
- 立てるん早すぎじゃボケ
それとアップロダいちいちh抜くな
オマエは 市ね 誌ね
4に晒せ
- 5 :
- 合格証未だ来ない。
住民票、収入印紙をゲットしないと。
収入印紙ってどこで入手するの?
- 6 :
- 合格証は19日発送だから20日以降だ。まだ先だ。
収入印紙は金券ショップで買えば安いだろ。
- 7 :
- 田舎だから金券ショップがないよ。OTL
都会に出て金券ショップにいっても、電車代で赤字になりそう。Oz
- 8 :
- 収入印紙は郵便局で購入できるんじゃないんですか?
- 9 :
- 収入印紙なんて郵便局で普通に買えるよ
すれ立ておつ
- 10 :
- >>8,>>9
ありがとう。
有休とって、市役所、郵便局へ行くよ。
- 11 :
- >>10
つーかネットで検索すりゃすむことを
いちいち人に聞くなゴミ屑
- 12 :
- おついち
- 13 :
- 合格通知が来る前に申請書を出したいけど、
合格日は何日になるのでしょうか?
- 14 :
- 合格通知が来る前に申請書出せるわけがない。
自己採点で合格のつもり→(じっくり待て)→正式合格発表→申請→(じっくり待て)→資格証発行。
合格日は19日。しこってじっくり待て。
- 15 :
- 合格日に、建物内で、携帯とかで合格を確認
即効 窓口で申請
エッ 合格ハガキは着きました ? と言われるが 申請する
質問には 無視 なぜか朝届いたんですよとか言う
これが一番早い
- 16 :
- >>14
いや自己採点で受かってるの分かってるから
- 17 :
- >>15
即日で発行はしてくれないよな?資格手当ての申請が20日締めだから
即日発行してくれるとありがたいのだがwww
- 18 :
- >>17
合格通知と申請書のコピーじゃダメなのか?
まぁ資格手当なら資格者証がないとダメなんだろうな。
- 19 :
- まあ 当然 当日発行は、ムリだと思うな
窓口で、申請明日なんですがと交渉してはどうかな
他の国ならワイロ、チップ 次第だと思うが、日本だからね
- 20 :
- 4その他の(4)
(4) 資格者証の交付には、申請を受け付けてから概ね1ヵ月程度かかりますので、ご承知おきください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/com/jigyo/shunin/index.html
セークースしながら、じっくり待ったほうがよさそうですね。
ありがとう!
- 21 :
- 関東は普通に年越すと思うよ
いつも処理遅いし
- 22 :
- 発行は申請早いもん順?
- 23 :
- 到着箱に入ってる上から順
- 24 :
- そうだな 発行先の女性を、彼女にしたら何とかなるだろう
- 25 :
- おっさん相手なら自信あるけど
- 26 :
- なんだ女だったの
- 27 :
- 顔写真は、もしかして受験申請時の写真?
だとしたら非常にマズイ
- 28 :
- >>27
申請6ヶ月前に撮影したものなら別のでもいい。
- 29 :
- >>28
6ヶ月前というのは、どうやって証明すればよいのですか?
- 30 :
- 自己採点合格は、マークミスの可能性あるからまずいよ
19日にネットで確認してから申請ね
免許は1月下旬じゃない?
年内はないよ
- 31 :
- 俺の場合は、1週間ぐらいだった... 札幌だが
対応は各地で異なると思うけど、早めに出せば年内につく人も居るだろうね
ただ年末だから忘年会やらで、他の仕事を優先されると思うからどうなるか
- 32 :
- 免許作成は、
1.免許データ作成
写真をスキャン、氏名 生年月日 番号を入力、合格を確認
2.データを印刷機に送る
3.印刷機が国内数箇所にしかない(予想)ので、送付時間
特殊な印刷機に掛けるとしても、1件あたりの時間は、2日もかからん
- 33 :
- 公務員が、そんなに早く仕事するわけないじゃない
民間とは違うよ
- 34 :
- >>32
上司の確認印を貰うという、お役所の重要項目が抜けてるぞ。
- 35 :
- 前スレの>>984
元防災会社で、サクサの火災通報装置がメインだった。
まぁ、旧社名の大興電気の時からだけど…
あとは、防犯装置が作動すると、警備会社ではなく
関係者の携帯か自宅へ自動通報を行う、自主警備装置の取り付けもやってた。
- 36 :
- 定時近くになったら残りは次の日に回して帰り支度を始める って現実的な項目も抜けてる
- 37 :
- >>35
何種の資格を所持してたのですか?
色々と詳しい内容を教えて頂ければ幸いです
- 38 :
- 工事担任者って秋よりも春のほうが簡単なんですか?
- 39 :
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 40 :
- elpitで総合種が合格したけど、皆さんより一足先に修了証(合格証みたいなの)が届きますた。
, r ー- 、
\寿/
゚ * (_ヽ、 + イヤッッホォォォオオォオウ!
' * ∧__∧l /'l +
_ (´∀` / / 。
+ 〈_,)コlヽ〃./ イ ||| *
- 41 :
- >>40
結局過去ログに載ってるように過去問を繰り返すだけで金が
かかっているので真剣に取り組むから合格率が高いだけみたいな?
- 42 :
- 試験受けても受験料高いから普通なら元を取るために真剣に・・・てのが意外と少数なんだな。
急用で泣く泣く棄権ってのはあるにせよ、寝坊したとか無勉であきらめとかけっこう居るみたい。
美味いものでも食って一回飛ばして一年後に受ければいいのに。w
受験申請した時点で既に勉強開始してない人がほとんど落ちてるんだろうね。
- 43 :
- 極端な話人並みの記憶力の人間がelpitでの勉強以外を
一切やらなくても合格できるんなら検討したい
- 44 :
-
1 工事担任者資格者証交付申請書
(1) A4用紙に印刷の上、必要事項を記載して下さい。 交付申請書
(2) 申請手数料として1,700円分の収入印紙(府県の証紙ではありません。)
(3) 写真(正面、無帽、無背景、上三分身、縦30ミリメートル、横24ミリメートル)。
2 氏名及び生年月日を証する書類
住民票の写し、戸籍抄本などの書類
4 返信用封筒(資格者証の返送用)
郵便番号・住所・氏名を記入し、80円切手を貼付した封筒を同封して下さい。
※ 80円切手では返送できない封筒の場合や速達、簡易書留等を希望の場合、
不足する料金分の切手を追加で貼付してください。
- 45 :
- >>41
会社単位でやるので、自分の会社の上司が管理者になります。
elpitの事務局だけでなく、上司から進捗状況を監視されます。
で、費用は自分持ちで堕ちると再度挑戦(再度支払い)。
私のような勉強の習慣の無い駄目人間には打って付けです。
必死になって勉強して合格しました。
ちなみに試験に落ちると、駄目人間どころか、救いようのないザル人間扱いになる。
- 46 :
- >>37
火災通報装置が多かったが、(劣化で機器更新)
当時はデジ・アナの時代で、一緒に現場に行ってた上司が総合種持ってたんで、教えてもらった。
あとは、消防設備士の甲種4類と第二種電気工事士。
緊急用を要する機器だから、一番保安器に近い所に回線を割り込ませる、
という事をその時に習った。
厳密に言えば、責任の分界点に一番近い所。
使用頻度が一番少なく、できればMDFとかに繋がっていない回線を選択。
と、言うことでFAX回線を選ぶことが多かった。
こんな感じのレスでいいのかな?
- 47 :
- 住民票の写しは解るけど、戸籍抄本などの書類て何の事?
意味不明。
- 48 :
- >>42
うちの場合、10数人で受けましたが、2割ほど挫折しました。
あと2割がまだ挑戦中。
合格率92%は本当かどうかわからん。
- 49 :
- >>45
thx。やっぱり誰でも合格できる訳じゃなくて背水の陣を組まされるだけなのねwww
- 50 :
- >>47
協会に聞けば
- 51 :
- >>49
勉強する習慣がある人なら、elpitはお金の無駄ですよ。
上司と事務局につつかれて、試験の一か月前は毎日2時間以上、休日は1日中過去問やった。
試験の前の日は2日会社休んで過去問を解いた。
結局、普通に勉強した人と変わらないような気がする。
- 52 :
- 試験はそんなにやらなくても合格するんじゃない?
- 53 :
- 早く19日になってほしい…。
自己採点では合格してるけど記入ズレがないか心配…。
- 54 :
- DD1の基礎の自己採点で13/22問で正解率59%になった。
確か合格ラインて6割だよねこれってアウトだよね?
- 55 :
- はい
- 56 :
- >>54
小問1問につき5点の問題と4点の問題があってですね。
5点の問題を8個以上正解してれば合格。でなければ不合格。
- 57 :
- >>56
ありがとうございます。見直したら1問落ちしたっぽいです><
- 58 :
- 自己採点で合格気分になってしまうと逆に「もしも」のことを考えてしまう。
解答欄がずれてたら・・・とか。とりあえず各科目10問くらい余裕はあるが
試験当日よりも合格発表までの数週間が一番ドキドキしてるw
- 59 :
- 春は1問不足だったので、逆マークミスを望んでた
今回は60点丁度なので、マークミスないことを祈ってる
しかし半年で、56点が60点に進歩しただけ(笑)
- 60 :
- 不合格点から合格点に変わったんだからずいぶんな進歩だろ
- 61 :
- >>57
DD2、総合種受ければ良かったね。
この基礎は、電気回路、論理回路ともに、時間の掛からない問題構成だった。
2回続けての重ね合わせ。しかも、内部抵抗も問われてたから、
ここから糸口を容易に掴める。
論理回路は、半分しか取れなかったけど、
時間のかかるブール代数の選択問題が無かった。
- 62 :
- >>61
総合種の合格率を上げるために、基礎を易しくしたんじゃん。
- 63 :
- 試験終わってここもずいぶんと静かになったな。
19日にまた騒がしくなるだろうけどw
- 64 :
- 過疎化〜〜
- 65 :
- DD1うかたけど、勉強時間
基礎 0分
法規 120分
技術 360分
これくらい
合格率3割程度って信じられん
- 66 :
- >>65
素人ではないよね。
- 67 :
- 回路設計の仕事してる。
基礎は何となく分かりそうだから勉強しなかったけど、
技術と法規は予備知識殆ど無かったよ
- 68 :
- 何度も書かれてるけど
ほとんど勉強しなくても受かる人は受かるんだよ
そんな試験
- 69 :
- 法規120分は凄杉。
法規は結構手強い。
うる覚えで2択を悩んで間違える。
法規は見直すべからず。
一番始めに選んだ答えが正解の法則が当てはまる。
- 70 :
- >>68
法規と技術を攻略さえすればOk。
しかし、この法規と技術が曲者。
基礎は簡単だから問題なし。
- 71 :
- >>69
ほんとそう思う
合格点は取れたが、法規悩んで書き直した二つとも最初の答えがあっていた
- 72 :
- >>70
過去問攻略でOK、って言うけど、理屈が理解できて初めて覚えられるタイプ
には、辛いです。
何とか基礎・技術はクリア出来そうなんで、後は法規1本を詰め込まなきゃ。
法規はそれこそ過去問詰め込みの代表格がから。
- 73 :
- 問題の傾向によっては、本当に数日程の勉強でも受かる時は受かる
でも、「何が何でも合格しなきゃならない事情がある」とかで
試験範囲の全てを完璧に理解・記憶して
100%受かるような状態に持っていこうとすると結構大変
あまり内容を理解せず、運よく受かっただけの人の「簡単」はアテにならない
- 74 :
- つまり受かりたかったら、マジになってみろってことだな。w
- 75 :
- あまり内容を理解せずに合格したが、運よくではない
過去問をみっちりやったから、当然の合格
つまり、過去問をみっちりやったら、内容を理解してなくても合格できる試験な訳だ
法規なんて、内容を理解してから、受験してるのか、皆は?
- 76 :
- ハイ次どうぞ〜〜
- 77 :
- 理解すべきなのは「正解するための要点」ってことでしょ。
基礎理論を深く理解してればその要点の飲み込みも早いかも
しれないけど、それは合格には必ずしも必要ではないよね。
工担はともかく電通主任や一陸技なんか出題範囲が広漠だから、
素人が基礎から完璧に仕上げようと思ったら半年以上かかると
思うが、正解するための要点だけなら過去問使って要領良く
やれば1ヶ月で合格ラインに届く。
- 78 :
- そこまで深いところまで突っ込んでくる問題は少ないし
浅く広く勉強するのが一番の近道。
今回友人と二人で総合初受験し二人とも合格したが
友人は内容はともかくとにかく丸暗記するタイプで、
俺は分からないところはネットで調べるなりして理解しながら勉強するようにしてた。
結果は二人とも合格で良かったがこれなら俺も調べたり面倒なことせずに丸暗記だけしとけばよかったと思ったよ。
でも理解度は俺の方が上で多少突っ込んだ内容を聞かれても答えられるレベルまでにはなったが
この試験はそこまで求めてないみたいだね。
- 79 :
- つまり受かりたかったら、要領よくやれってことだな。w
- 80 :
- フェーズは、工事担任者の会以外で、
参考書にあったかなあ。。
- 81 :
- >>78
調べながら暗記すると定着度が上がるような気がするので、
理解とか関係なくやったほうがいいと思う。
>>80
何のフェーズ?G3ファクシミリのフェーズならリックの
AI1・2種の技術のテキスト(2005年発行の旧版のだけど)
に載ってたし、AI1の過去問にもありましたよ。
- 82 :
- >>81
なるほどね。。ありがとう。。
A1とD1の過去問、かつAI・DDの過去問全て
解いて次は戦います。
- 83 :
- ほとんど出る可能性は無いけど、出るかもしれないと勉強するよりも、
確実に出る過去問を暗記する。
工担うかっても、電通主任は基礎のみ免除。
法規の方を免除にして欲しい・・
- 84 :
- 今回総合受けたがリックの参考書、特に総合用の技術があまり役に立たなかった。
とりあえずあの300ページ以上の内容をある程度覚えて、いざ過去問やろうと思ったら
「こんなの参考書に載ってなかったぞ…」とか「こんな単語初めて見るんだが…」
と思う問題が毎年あってそれのせいで毎回合格点ギリギリ。
もちろん分からない単語はその都度調べて、そのおかげで今回の試験では記入ズレがない限り8割以上は取れてる。
過去問も大事だが総合受けるならDD1種とAI1種それぞれのテキストを買った方がよかったのかな?
- 85 :
- 今回AI1種技術のみ受験で、総合種の実践問題&AI1種のテキストを揃えて挑んだが、
「あれ?この問題は見た事あるぞ…?」ってな感じだったよ。
法規についても同様。丸暗記で行ける。
落ちる人は運が悪かったのか、若しくは要領が悪いか。
- 86 :
- >>85
すみません、その両方です。○| ̄|_
- 87 :
- いやいや自分で言うのもなんだが、
人一倍、運も要領もいいぞ。
単に頭が少し良くないだけ。
- 88 :
- >>85
話がそれるが、AI1は受験者少ないね。
うちも今年AI1を基礎免除で都内近郊の会場で受けたのだが、
3科目組から1科目組まですべて同じ教室で、40分で退出した人は十数人。
2科目組が退出した後に残ったのは5,6人だったと思われる。
3科目組は特別として、DD1→AI1というルートで総合種取得という安全策で
いく人は少ないのかな。うちはこの方法でいき、昨年DD1を取り、今年AI1を受けた。
- 89 :
- Aはきえゆく職種かな
実際、10年後のニーズどうよ
20年前にアナログ資格取得でボタン電話のアナログな構造覚えたけど、いまは電気信号がアナログなだけだからなあ
- 90 :
- この死各撮って
名刺に載せる輩っている?
- 91 :
- どうせ名刺に載せるならこの資格とは関係ないけど
技能士や技術士とかの立派なやつがいいよな。
- 92 :
- 今ココ
↓
申込 受験票到着 今回の試験結果 次回の試験日前
工担受けるんだ まだまだ先だ! 何をやってたんだ もっと早くから手をつければ良かった・・・
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだった ( 'A`)
(O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂) マタテオクレレダタ_
U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: / /三/ /
--------------------------------------------------------------------------
29 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2011/11/26(土) 12:20:34.56
- 93 :
- 俺は横浜なので日吉だったけど、40人?位教室に居て
試験官が時間の説明で「この教室には1科目受験者しか居ないと思いますが〜」と言ってたよ。
その言葉の通り、40分後には全員退出してたよ(笑)
- 94 :
- >>93
自分は明大和泉だけど、同じく全員1科目受験の教室。
で、40分後に試験終了じゃなくて中途退出扱いらしく、
受験生が前まで持ってって提出する形式。
試験監督員が解答用紙回収すればいいと思うんだけど、
決まりなんでしょうなぁ。
- 95 :
- 解答用紙回収方式なら、逆に帰るの遅くなるよ
- 96 :
- 法規なんて簡単だろ。
というかこんな試験にelpit だかなんだかで十何万も払う奴の気がしれん。
- 97 :
- 2教科受験したけど、退出時間適当だな。
- 98 :
- 時間一杯まで粘る者の方が少ないのでは。
- 99 :
- >>96
すみません、それは僕です。○| ̄|_
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
7: 消防設備士 甲種特類 (345)
8: 管理業務主任者 第81棟目 祭りのあと (956)
9: 簿記2級、宅建を資格学校で習ってる奴は馬鹿 (522)
10: 【棒読み】行政書士 村田講師 3rd【合格率0%】 (144)