1read 100read
2011年12月2期地球科学2: 恐竜はなぜ知的生命体に進化しなかったのか (236)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
5: 初心者質問スレ (臨時) (257)
6: ●●人類の多様性について●● (80)
7: 地震学スレ 【臨時】 5 (178)
8: 日本の天気予報は常識はずれ (179)
恐竜はなぜ知的生命体に進化しなかったのか
- 1 :11/03/15 〜 最終レス :11/12/17
- あれだけ長く繁栄してたのに
- 2 :
- そうですね。研究の余地はまだまだある。
- 3 :
- 長く繁栄した=苦労が少なかった=頭使う必要が無かった
- 4 :
- そうでもないかもよ?
あれだけの図体してんだから
それなりにノウミソはおっきいはず
…比率はねずみくらいだったりしてw
でもひょっとしたら研究に研究重ねて、
知的な輩の骨が…
でてこないなw
って!
諦めない諦めないw
- 5 :
- 人類も知的になったのはここ何百年の間。長く見積もっても何千年の間。
それまではゴリラやpンジーとそれほど大差ない生活をしていた。
- 6 :
- 手が使えなかった これリアル
- 7 :
- 人類もその初期の段階ではかなり弱くて、肉食獣に捕食されまくっていたという説もあるし、
ほとんど繁栄していなかったようだし、人類が地理的に拡散し、文明的に繁栄したのは比較的最近。
そしてそうなるのも必然ではなく偶然の産物だったかもしれない。
人類が知的な本領を発揮するのにそれほど時間がかかったし、偶然の産物だった可能性もあるんだから、
恐竜のなかに人類と同等の知的種がもしもいたとしても、彼らが文明を築かずに少人口でひっそりと
何百万年もの間にわたって暮らしていた可能性はある。
- 8 :
- 人間がここまで繁栄しているのは二足歩行で両手が自由に
使えたため。手が使える事で脳が発達。
恐竜は手が自由に使えなかった。これが真実。
- 9 :
- >>1
「あれだけ長く」と言うけど恐竜の誕生と哺類の誕生はほぼ同時だぞ。
つまり哺類のほうが恐竜絶滅〜現在までの数千万年分恐竜より長く繁栄している。
- 10 :
- 見てきたような事言いやがって
- 11 :
- 鳥が恐竜の子孫で、人類が滅亡した後、また鳥が恐竜に進化(退化?)して
再び恐竜の時代になるかもしれないと2001年版のディノプレスに載って
いましたが、どう思われますか?
- 12 :
- >>1
逆、逆。
知的生命に進化しなかった恐竜が異常なのではなく知的生命に
進化した一部の人類が異常と考えたほうがいい。
人類の中でも高度に大脳を発達させたのはホモ属ぐらいしか
存在せず過去にホモ属に収斂した生物は今のところ確認されていない。
- 13 :
- 日出る国の民たちへのメッセージ
http://ameblo.jp/cocokara-world/
気づく人が増えますように
- 14 :
- 不器用で個体間の情報伝達手段が乏しい状態では、賢くなってもあまり生存には有利にならない。
脳が大きくなってカロリー消費が増えて動きが鈍くなるので生存に不利になる。
器用なら道具を作って生存に有利になるし、個体間の情報伝達が可能なら賢さを生かせる。
道具が作れないし自分の考えを他の個体に伝達できない動物では、賢くなってもほとんど意味がない。
突然変異を賢い個体が生まれたとしても、脳が重いので動きが鈍いので、直ぐに他の動物の餌になったと思われる。
- 15 :
- チェルノブイリにはすでに放射性耐性菌が生じているという話があるが、
人においてもやはり放射性耐性の度合いに個人差がかなりあるらしい。
原発事故による被曝や核実験による被曝や医療被曝などが人類そのものを
すでに淘汰の篩いにかけているんじゃないだろうか。
放射性耐性をよりもった人たちのみが後世に子孫を多く遺し、そうでない人たちが
淘汰されていけば、人類は最終的には核と共存できるように進化するかもしれない。
進化というと聞こえはいいが、進化が多くの犠牲の産物であるということを考えると
一つの生物個体としてこの世に生じることの儚さを感じざるをえない。
- 16 :
- >>14
鳥類には声真似の得意なやつが結構いるから
そのうち高い言語能力を獲得する種が現れるかもしれないな
- 17 :
- 人間に放射線の耐性があるとは思えない。
植物も無く、大気も無ければ放射線が直接宇宙から飛び込んでくるような過酷な環境で
原始バクテリアなどは生き抜いてきたのだから、
菌類に耐性があるのは、人間よりも長く地球上に存在していて、
今日のような地球環境とはかけ離れた過酷な環境を生き抜いてきた生物
だからこそであって、元々耐性があったと考えるべきでは?
バクテリアや菌類に当てはまることが、同じ様に人間にも当てはまるかというと、
大いに疑問。
- 18 :
- >>17
保健物理学の分野では、放射線が人体に及ぼす慢性的影響・長期的リスクに
個体差があることがすでに知られてはいます。
つまり放射線耐性には個人差があると考えられるのです。
それが遺伝的な個人差だとするなら、自然淘汰に関与する可能性はあります。
ただし、自然淘汰のサイクルには種による差が大きくあります。
それは実際には繁殖サイクルを大きな変数としてもつものです。
ウイルスや細菌などは繁殖サイクルが短く速く、繁殖数も膨大なので自然淘汰に
よる集団遺伝学的な変化は短いスパンで起こり得ます。
しかし繁殖サイクルが長く遅い生物種においては、とくにヒトにおいては
人為環境の急激な変動に適応能力がついていけるかは微妙で無理がある問題かもしれません。
つまり、核への耐性がつくまで進化するまでに人類そのものが適応に失敗して
滅んでしまうリスクはバクテリアや昆虫などにくらべてずっと高いかもしれません。
- 19 :
- そもそも膨大な犠牲者を出してまで何故放射線に適応する必要が
あるんだよ。
しかもスレ違いだし。
- 20 :
- ttp://twitter.com/dino_island/status/26150805407
- 21 :
- 隕石が来て絶滅したからだろ
あれが無かったら普通に進化してたよ
- 22 :
- >>9
比べる枠が違うだろアホ
何で恐竜限定と哺類なんだよ
それなら爬虫類と哺類で比べないとフェアじゃない
そして爬虫類の方が長い
- 23 :
- よって爬虫類の勝ち
- 24 :
- >>22
スレタイ嫁アホ
- 25 :
- @
- 26 :
- >>24
レスの流れを百回読んで出直しな文盲
- 27 :
- 生物の特徴を決定付けるものは何かと言えば、全てはゲノム(DNAの情報)によって決まるのである。
さて、人間とpンジーのゲノムは1.23%しか違わない。
つまり、ゲノム上では我々人間は98.77%pンジーであり、pンジーは98.77%人間なのである。
ところが、知能レベルで見た場合、人間とpンジーはまるっきり別物の生き物である。
このことは何を意味するのか?
ゲノム=塩基配列ATGCの組み合わせは、哺類の平均塩基数で考えた場合、10の229乗通りである。
この天文学的数字は実質無限大を意味するもので、つまり生物の種とは実質無限大なのである。
実質無限大の生物種の中で、我々人間に最も生命情報が近いpンジーでさえ、我々とはまるっきり知的レベルが違う生き物だということは、
つまり、この宇宙には我々と同レベルの知能を持つ、地球外知的生命体=宇宙人は存在しないということである。
- 28 :
- もっとも、もしもこの宇宙に我々と塩基配列が0.01%しか違わない生命体が存在したとしたらまた話は違ってくる訳だが、
他惑星で全く始原の異なる系統の生命体が、同じ祖先から枝別れしたpンジー以上に塩基配列が近くなる確率など実質0な訳で
やはり宇宙人など存在し得ないと考えるのが、科学的かつ論理的な思考なのである。
- 29 :
- >>27-28
なるほど。そういう考え方があったか。
あんたただ者じゃないね。
- 30 :
- >>22
あんたどうも勘違いしてるよ
爬虫類は哺類より分類上の範囲が広い
あんたの言い方を借りるなら
「なんで哺類限定と爬虫類なんだよ」となる。
爬虫類と比べるなら単弓類に始まる一群全てを持ってこないといけない。
両生類から爬虫類が生まれた頃に爬虫類とは別に単弓類が枝分かれしたと考えられているからね。
哺類と比べるならやはり恐竜が妥当じゃないかな。
恐竜の系統として鳥類が現存しているけど
鳥類中トップクラスの知能を持つカラスは恐らく99%の哺類より知能が高いよ。
ここまで来たら偶然何らかのきっかけに恵まれるか否かで。
ヒト的な生物に繋がるかどうかが分かれるんじゃないかと思う。
- 31 :
- 知的生命って、人間をオーソドックなものにするとなると、
それは腐肉食者で雑食性である事が条件に思えるね。
人間他の知能が高い動物を思い浮かべて 、どうよ。
猿、カラス、犬、など。
いずれも腐肉あさりやりつつ(猿除く)雑食性で、食べ物を区別する能力
を他の知的能力に応用している.
またいずれも群れで生きている事がみられる.社会性デンデン。
この二つの条件みるに、大きな恐竜とか草食よりも、t-rex とかその小さい
やつみたいなもの、できれば群れが大きく、なおかつ草食なども混ざっている
ようなもの? が居たのか分からないけどそういうのが環境的には一番
知能が上がり易いんじゃないかと思うよ。
ただ, 草食特化&肉食特化 は内臓の使い方からしてあまり脳を使いまくる
事は出来ないんじゃないかと思う。
草食動物って言ったら 大体は草を量で食べるタイプじゃないか。
それって内臓系の負担がぱないよね。
それじゃあ脳に栄養上げる余裕がないと思う。
なのでやはり雑食系で死体などから栄養価のかなり高い部分を採りつつ、
社会性をもってる群れ習性ある動物に限ると思う。
ちなみに 人間の先祖は昔, 石を持つ事ができたので ほかの動物が手をつける事の
できなかった骨髄などを入手可能だったという説もある.
以上に栄養価が高いので, そういったものを食べれば消化に負担掛けずに
高カロリーなどゲットできて、頭の容量を増す環境が出来たのではないかと
考えさせてくれる 期待の説ではないか。
第一, 今でも人間はそういう食生活持ってる人いるし.
内臓系ウマイし、骨髄内の物質ってグミのような食感らしい。先祖の食生活
興味ある。
- 32 :
- >>31
草食特化のゾウや肉食(魚食)特化のイルカは非常に高い知能を持つぞ。
いずれも社会性があるという点は当てはまるけどね。
単独生活する動物ではクマなんかはかなり知能が高いと言われているな。
- 33 :
- >>27
別に知能が高い生物の塩基配列がヒトの配列と近いという保証はないだろう。
例えばヒトの知能をハトの飛翔能力に置き換えて考えてみる。
塩基配列で見ればハトとダチョウはハトとコウモリよりも近縁だがダチョウは飛べずコウモリは飛べる。
またイルカの泳力に置き換えてみれば
イルカとゴリラはイルカとマグロより近縁だが泳力で見ればイルカとマグロのほうが近い。
つまり塩基配列上pンジーよりもヒトと遠縁の生物がpンジーよりもヒトに近い知能を持つことは十分有り得る。
- 34 :
- >>27
> 生物の特徴を決定付けるものは何かと言えば、全てはゲノム(DNAの情報)によって決まるのである。
> さて、人間とpンジーのゲノムは1.23%しか違わない。
ただし脳の場合、とくに大脳皮質、知能の場合、それを遺伝子決定説で
従来どおり適用できるのかは、まだまだ議論の余地があるよ。
脳の進化については発生学的な面も否定できない。
同じ人類でもその知的生活レベルにかなり幅があるしね。
アマゾンの密林で狩猟採集生活をする人と、パソコンや携帯をピコパコやっている人とを
最初に観察した宇宙人は、これらを別種を記述するかもしれない。
- 35 :
- 人とpンジーのゲノムが1.23%しか違わないのは、わかりました。
そこで、質問なのですが...
進化論の定義でなぞるなら
猿→原人→人になるわけですが、
その中間種原人は何故、現在存在してないのですかね?
猿→原人→人というのなら、長い年月で進化するのであれば猿が現在も存在してるように原人もいるはずなのでは??
知的な方が多いスレなのでレスチかもですがよろしくです
- 36 :
- >>34
何をもって知性の水準を図るかの統一的な基準が無いからねえ……。
ちなみに現在の人間集団間に見受けられる格差の原因を環境の差異に
求める仮説を発表したシャレド・ダイアモンド氏は
平均的な欧米人は原始的な生活を送るニューギニア人よりもアホであろう、と推測してたよ。
先進工業国では福祉(相互扶助)が整っているから救い難い馬鹿でも子孫を
もうけて長生きできるが狩猟生活の形態に留まっている社会では自力救済が
基本である為に先天的に知的能力が残念なアホでは子孫をもうける前に野垂れ死にするだろう、だってさ。
- 37 :
- 知的生物の進化ルートをpンジー→人類しか知らないだけだろ。ゲノムを解析しても意味がない。
あと恐竜の場合、ほ類に先行して繁栄できたので知的生物に進化する必然が無かった。
- 38 :
- >ほ類に先行して繁栄できたので知的生物に進化する必然が無かった。
これどゆこと?
あとpンはヒトの祖先ではないのでご注意を。
- 39 :
- pンジーと人は1.23%しか違わないって古いこといってるけどwその2年後に83%pンジーと人は違うという結果になったよw
基本的に人とチンパンジーは見ての通り全然ちがいますw
- 40 :
- pンジーと人は1.23%しか違わないって古いこといってるけどwその2年後に83%pンジーと人は違うという結果になったよw
基本的に人とチンパンジーは見ての通り全然ちがいますw
- 41 :
- pンジーと人は1.23%しか違わないって古いこといってるけどwその2年後に83%pンジーと人は違うという結果になったよw
基本的に人とチンパンジーは見ての通り全然ちがいますw
- 42 :
- 日本人って進化論しか教えてもらってないから選択枠ないよね。カンブレア爆発(地球の生命のビッグバン)が説明できない進化論は根本的に怪しい。詐欺まがい。あなたの御先祖さんはおさるさんだよとしか教えられてないから選択する思考がない。
ちょっと考えれば今現在 おさるさんと人間の間がいないことのほうがおかしいでしょ。見たことないよ。ガッツ石松がそうなのか?
たぶんガッツ石松の骨を掘り当てたら類人猿だっていうんだろうな・・・
- 43 :
- >>42
サピエンス種以外のヒト属動物はサピエンスが駆逐しちゃったんだろ
- 44 :
- 進化論以外の選択肢って創造論ですかね。逆に創造論はカルト的だと思うけれど。
科学的に何の根拠も無いのに聖書に書かれている事が真実だと決め付けてしまう事は、
カルトと発想が変わらない。日本人って、というフレーズも当てはまらないね。
まともな人間ならそういう発想はしない。逆に宗教に毒されていると言われる。
- 45 :
- >>36
その仮説をちょっと拡張するだけでホモサピエンスよりもゴリラやpンジーのほうが
賢いという仮説がつくれそうに思うが。
- 46 :
- >>35
ご質問の意図に答えられるかは分かりませんが、
断続平衡進化とか跳躍進化という語で検索してみてはいかがでしょうか。
それに対するネオダーウィニズムからの反論もあります。
> 猿→原人→人というのなら、長い年月で進化するのであれば
> 猿が現在も存在してるように原人もいるはずなのでは??
この意味する内容が分かりません。
もう少し厳密にすれば、
猿→ → → → → → →
|
猿人→ → →
|
原人→ → →
|
新人→ →
みたいになるんじゃないでしょうか?
- 47 :
- >>42
まあなんだ、ラーメン
- 48 :
- 科学ニュースで恐竜スレが立つたびに湧いてくる厨と>>42は同じ奴か?
どこの宗教の勧誘だか知らんがいいかげんにしないとアク禁になっても知らんぞ。
- 49 :
- ヒトだって、二足歩行開始からの進化スピードが早かった。
爬虫人類こそ、使いこなせぬ技術でもって、自滅したのではないだろうか?
- 50 :
- >>42
古生物系のニューススレで
いちいち重力だの捏造だのと自演しながら
長文コピペ荒らししてくんのやめてください
スレが見づらくなってとてもウザいです
- 51 :
- >>50
NG登録マジオススメ。
- 52 :
- 魚類→両生類→爬虫類→哺類、と進化してきたわけだろ。
哺類の中でも知的生命体はサルのほんの一部だけ。イルカもか?
その1コ手前の爬虫類が大型化しただけの恐竜が知的生命体になるなど
順序的に無理なんでない?
まだスーパーサイヤ人になれない幼い悟空がスーパーサイヤ人2になれるはずがない
みたいな。
- 53 :
- >>47
「アーメン」ってヘブライ語で「誠にそうです」と言う意味なんだよ
ユダヤ教会でラビが聖書の句を読み上げるたびに、同席者が「アーメン(誠にその通りです)」と合いの手を入れるの。
教科書に載っていることを教師が読み上げて、それをそのまま受け入れる日本の教育は「アーメン」と何ら変わらないよね?
- 54 :
- >>53
ヒント:空飛ぶスパゲッティモンスター
- 55 :
- >>53
禿同。こんな妄想でしかない進化論の研究より日本神話の研究をすべきだ。美しい鳥が地を這う下等な蛇の類から生まれるわけがないし人が猿から生まれるわけでもないのだ。
なんでもこの国の歴史教科書ではまず進化論から入るではないか。これは嘆かわしいことだ。海外の歴史教科書はどこの国でもまず神話から入ると聞く。教育でもまず進化論ありきの国は日本ぐらいであろう。
ダーウィンの進化論がマルクス主義、共産主義の進歩史観を子供に植えつけるのにぜひ必要だという教科書執筆者の下心がよくわかる。日本も進化論偏向教育を排除し高天原の神話を子供に教えるべきだ。
- 56 :
- ↑とかのコピペして荒らしてんの>>53=>>42だろ
- 57 :
- >>53、あんたはこれだよ。
どっちもどっち厨というのがいる。
,/”” ”ヽ 叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
,/ __ _ ゛ 揉め事の双方を「どっちどっち」と結論づける事によって、
/ /““ “” ヽ | 自分も痛いが相手も痛かったと
| / -━ ━.| | せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
| |. “” l “ .|.| 不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
(ヽ | r ・・i. || 「叩きも擁護もお腹イパーイ」
りリリ /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
|リノ. | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
| 、 ー- " ノ 「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
| ”ー-- "| と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
- 58 :
- スパモン様の「ラーメン」を知らないバカがいると聞いて。
- 59 :
- 進化論狂信者必死すぎ
科学教に洗脳されてるって生きてて楽しいとおもってるの?
進化論信じてるやつはキモオタ真性ニート。
いいかげんに目覚めたら?あとスパゲッティモンスターで検索したけどなにこれ?
ひとつも面白くないっていうか寒いんだけど。
- 60 :
- またマンか
- 61 :
- >>59
あんた生物が進化すると何か困ることでもあるのか?
別にないだろ?
あんたもカーちゃんの腹ん中にいるときゃ尻尾はえてたんだよ
- 62 :
- >>61
>>あんた生物が進化すると何か困ることでもあるのか?
>>別にないだろ?
子供はなぜキレるのか?
http://www.tsukuno.com/message/kireru.htm
★進化論から始まり史を詳述する自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<4>-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/04de4fbf9f25d190c748c8575adb153a
以前は進化論を取り上げる歴史教科書があって、小林よしのりさんが「新ゴーマニズム宣言」で「ダーウィンの進化論がマルクス主義、共産主義の進歩史観を子供に植えつけるのにぜひ必要だという教科書執筆者の下心がよくわかる」と批判しました。
>>あんたもカーちゃんの腹ん中にいるときゃ尻尾はえてたんだよ
ヘッケルの胚の比較図は「捏造」だった!
http://ameblo.jp/junichi-raelian/entry-10689783605.html
http://www.mb.ccnw.ne.jp/baptist.k.g.c.y/sinnbunn9.htm
はい論破。
- 63 :
- そうかそうか
- 64 :
- 創価創価
- 65 :
- 運がなかった。境遇からして、余りにも恵まれすぎていた。
他方、哺類はというと、試練の連続。
- 66 :
- >>62
>おそらくヘッケルはヒトの幼生の実物しか見ていなかったのだが、
結局ヒトの幼生は尻尾があることになるだろう。論破になってないぞ。
というか現実に尻尾の生えた人は時折生まれるわけだが
まさか君は彼等はヒトじゃないと主張する気か?
- 67 :
- >>62
自然主義的誤謬やルイセンコって知ってるかい?ボクぅ
(電波腐女子っぽいから汚嬢ちゃんかもしれんが)
- 68 :
- >>52
突然変異だけでは、この進化なるもの
かなり難しいそうだ。
- 69 :
- >>22
爬虫類の定義って曖昧だからなあ。
長く哺類の祖先は爬虫類とされてたけど、
哺類の祖先になる爬虫類みたいな外形の系統(単弓類、いわゆる哺類型爬虫類)と
爬虫類(双弓類)の祖先系統(竜弓類)は双子の兄弟みたいなもの、とされた。
両者の共通祖先(言わば親)は、近年までは「両生類から進化したばかりの原始的な爬虫類」とされたきたけど、
今は爬虫類とはせず、「有洋膜類」と呼ぶようになってきるようだ。
哺類を単弓類の一グループと見なせば、爬虫類とは、同時期に生まれた兄弟と見なすこともできなくはないな。
- 70 :
- 有羊膜類から単弓類と竜弓類とが分かれた後
爬虫類の誕生までは「竜弓類→爬虫類」とごく単純だが
哺類の誕生までは「単弓類→獣弓類→Eutherapsida 類→Neotherapsida類→獣歯類→キノドン類
→ユーキノドン類→プロバイグナトゥス類→哺型類→哺類 」とかなり時間がかかっている。
哺類と爬虫類を同格に見るのは無理があるだろう
- 71 :
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
- 72 :
- 爬虫類の系統は最終的に羽で空を飛ぶ鳥類に行き着いた。
哺類型爬虫類の系統は知能を発達させ手で物を操る人に行き着いた。
偶然か必然.か、どちらも二足歩行。
空を飛ぶというニッチに行けばエネルギー喰いの脳のは制約される。
- 73 :
- >>72
鳥類は全体的に見て哺類とそう変わらない知能水準を持ってるんじゃないか?
鳥には物真似の得意な種が比較的多いけど、ある程度の知能がなければ物真似はできないはず。
カラスやオウムは大部分の哺類より賢いし。
- 74 :
- 産道を通れる大きさで、幼生の頭サイズが制約される。
卵生なれば多少融通が利くかもしれんが、雛鳥を長期間過保護にしないと
頭蓋の成長が間に合わない。
- 75 :
- 哺類も鳥類も子供が一人立ちできるまで世話する種が多いよな。
例外もいるけれど
彼等が他のグループに比べて知能が高めなのはそのせいだろうか?
それとも知能が高いから世話するのか
- 76 :
- ワニをなんかも知的じゃなくても十分強そうだからね
- 77 :
- ワニなんかも知的じゃなくても十分強そうだからね
- 78 :
- カラスは、鳥類の中でも異常に知能が高いそうだ。
じっさい頭蓋が大きい。
- 79 :
- >>70
ぺルム紀や白亜紀末期の大絶滅のせいとかもあろうが、
これほどモデルチェンジをした系統のみが生き残ってるところを見るに、
哺類以前の単弓類の系統は長い目で見れば、
極めて中途半端でモデルチェンジしなきゃ生き残れなかったということだろうなあ。
鯨の祖先が魚型の体型を得た遊泳型のみが生き残れ、
「中途半端」に陸上生活できたカワウソのようなワニのようなカバのようなアシカのような系統が絶えてしまってるように。
トカゲとかサンショウオとか漸次的にはともかく、体型や生態に関しては全然モデルチェンジしてないよね。
彼等はある意味で完成してるんだろうな。
- 80 :
- 浮上した山から出る化石から考えると、かなり水に埋まったんだな
体が大きいと言う条件から見て、大量に摂取する餌が減り、摂理が崩れたと考えると
その他も狂うと思うな。
今の地球のような異常現象が次々相次いだのだと考えられる
- 81 :
- 文明の痕跡を消して、火星に移り住んだんだよ
火星で恐竜がDELLパソコン組んでるって聞いたよ
- 82 :
- 対地球のミトラだろ。
連中は外界と交易してて、遠方から来るのが間違えて地球に降りる。
UFO騒ぎはこれ。
- 83 :
- >>1
長く繁栄してることと知的化は関係ないんだろ。
魚類や昆虫はじめ無脊椎動物はそれこそ恐竜以前から今に至るまで長く繁栄してるけど、
知的生命体を生み出してないだろ?
哺類が知的生命体を生み出せたのも多分に偶然だよ。むしろ生み出さない方が自然だった。
その哺類においても知的生命体はサルのごく一部の系統からしか現れなかったしな。
- 84 :
- 虫並に
- 85 :
- クマさんの知能がハンパないわけだが。
簡単なパズルは解く。両手がモノを掴める。
孤高な生き方止めたら、人類を圧倒できそうな悪寒。
- 86 :
- 人類を圧倒するような気配を見せた時点で絶滅させられるだろ。
人類には戦闘機とか戦車とか近代兵器があるんだぜ。
クマがそれらを奪ったとしても体がでかくて入らないし。
ライフルを奪っても指が入らないし。
安心しろ。
- 87 :
- クマは早くにデカくなりすぎた気がする。
雑食性、脳の大きさ、両手の自由度(パンダは笹がつまめるようになった)。
2000万年前の小型獣の段階ではサルに次いで可能性が豊富だったろうが、
ありていの「デカけりゃ怖いものなし」って方向性で進化してしまった。
それでも、クマ・白クマ・パンダ・ナマケグマ(白アリ食)と環境にあわせ適応した姿は、
初期設計の完成度の高さを証明していると言える。
- 88 :
- クマの中でもヒグマの適応力の高さは目を見張るものがある。
あのサイズの食肉目動物でこれだけ広範囲に分布してるというのは他に無い。
パンダやホッキョクグマのように特殊化してないからいろんな可能性を秘めている。
今後クマ科の新種が生まれるとすればヒグマの中から生まれる可能性が高そうだ。
- 89 :
- パンダはやる気なさすぎだな
ホッキョクグマは環境の変化に耐えられず途絶えるかもな
- 90 :
- >>89
最近、氷河から陸にあがってハイイログマと交雑してるみたいよ。
どっちが犯したのかわからんが、混血クマが確認されている。
- 91 :
- ク、クマー!
- 92 :
- 気候の変化で人類のような生物が存在できるニッチが現れたのが400万年前では。
そのニッチに適応拡散するのは熊だろうが魚だろうがなんでもよかったがたまたま猿が入っちゃっただけ。
脳のサイズが云々という話が出てるが大きさが制約されたら集積度上げりゃいいだろjk
- 93 :
- 人は直立してるから脳を大きくできたとかきいたことあるけど
恐竜は歯やあごが大きいから脳まで大きくすると重すぎてバランスが悪いのかもしれない
- 94 :
- >>90
逆に温暖化でヒグマがホッキョクグマの領域に進出してるともいえる。
最近、ヒグマと間違われて射されたハイブリッドは父親がヒグマと判明してるそうな。
いずれにせよ分岐して20万年以下らしいから、かなり近いよな。
分岐して30万年は経っていたホモサピエンスとネアンデルタールより近い関係といえるだろう。
- 95 :
- >>80
恐竜はでかいのばかりじゃなかったわけだが・・・。
海進が生物にとって不利ってわけでもない。実際、白亜紀前期は海進の時代だった。
しかしこの時代も恐竜は全盛時代だった。
むしろ海退の方が全体的にみれば、浅海の豊かな生物相が失われ、生態系の打撃が大きいとも言える。
ペルム紀末期の大絶滅の際には火山活動の活発化でマグマに地殻が押し揚げられ、
大規模な海退が起きるなどの環境変化が起き、これが三葉虫等の絶滅に繋がったともされる。
- 96 :
- なまじ骨格を持たない動物が、文明を拓きそうな気がする。
医学博士が描いたフィクションでは、ナメクジが一時地球を席巻する。
- 97 :
- >>94
ヒグマに犯されたホッキョクグマの気持ちはどうだったんだろうね
今夜のおかずができた
- 98 :
- >>97 頑張れ。
つ あぁぁぁぁん、黒くてぶっといのぉぉぉ!!!
らめぇぇぇ、あいのこできちゃうぅぅぅぅ!!!
- 99 :
- >>96
フューチャーイズワールドかなんか?
オスホッキョクグマがヒグマさん家の娘を寝取るのかもよw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
5: 初心者質問スレ (臨時) (257)
6: ●●人類の多様性について●● (80)
7: 地震学スレ 【臨時】 5 (178)
8: 日本の天気予報は常識はずれ (179)