1read 100read
2011年12月2期ダイエット52: 【有酸素+筋トレ】王道ダイエット26【食事管理】 (844) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: ドカ食いしたことを反省するスレpart65 (906)
54: ■今日から一週間、断食します■ (627)
55: 【おから】安上がりダイエット食材4【鰹節粉・他】 (90)
56: 【たったの】 レッグマジック part6 【60秒】 (579)

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット26【食事管理】


1 :11/12/05 〜 最終レス :11/12/19
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本となります。
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。
・上記の基本はカロリーコントロール。食事の管理がとても重要と言えます。
・消費エネルギーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニングです。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動のメニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。
バランスの良い食事とは基本PFC226を推奨します。 たんぱく質2割 脂質2割 炭水化物6割を目安にして下さい。 
怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけです。
ダイエットと言えば低炭水化物を連想しますがやめた後にリバウンドがおこりやすいのでお勧めしません。
王道は有酸素運動や筋トレなど運動が中心になるので摂取カロリーを著しく抑えるのも控えましょう。
摂取カロリーは目安的に基礎代謝分+各自の運動量に応じて調節してください。
前スレ【有酸素+筋トレ】王道ダイエット25【食事管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1320768801/

2 :
2なら俺以外みんなダイエット失敗

3 :
朝はバナナしか食べてない
お陰で3kg痩せたわもう少し続けてみよう

4 :
1乙〜
ちょっと質問あるんですが、たんぱく質(プロテイン)を摂りすぎるとなにか弊害ってある?

5 :
腎臓に負担を与える。

6 :
腎不全の対策としてタンパク質制限食があるように、腎臓に負担がかかる

7 :
>>5>>6
ありがとうございます。
筋トレは好きなんですが知識ないのにプロテイン買ってしまいまして
摂取量など調べて使ってみます

8 :
つっても2:2:6のたんぱく質20%に足りてない人がほとんどだけどね

9 :
それなら恐がる必要もないですね
とりあえず夜に筋トレした後にスプーン1杯の量ではじめてみます

10 :
>>9
良く分からないなら1日のPFCの各摂取量の把握をした後に
プロテインを飲むようにした方がいいよ

11 :
>>10
皆さんそういう事もちゃんとして摂ってるんですね^^;
そもそも私の筋トレ量でプロテインが必要なのかどうかすら疑問になってきました・・・

12 :
>>11
今はコンビ二、スーパーの弁当なんかはカロリー表示がしてあるので
何がどれだか入っているのか調べるのはそれほど大変なことではないです
それに筋トレするのに最低限のたんぱく質をとっていないといけないので
プロテインパウダーは必要なものです

13 :
コンビニ弁当ってカロリー高いよね
和風弁当で700あった

14 :
400までに抑えたいもんだな
特に夕食は

15 :
前スレで↓と書いたものですが
>86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:14:16.84 ID:auSDbcwg
>175cmで85kgの豚男です
>来年1月中にベスト体重の69kgにしたいんですが可能でしょうか?
>ダイエットマスターの皆さんの意見を聞きたいです
>ちなみに岡田トシオと同じように1日1500kcalでいこうと思いますが
>かなりきついです
今の時点で81kgまでしか痩せてません。遅いでしょうか?
ちなみに1700kcalで、運動はあまり出来てません
最初ほど落ちないので少し焦ってます

16 :
>>15
俺は10ヶ月で85kgから62kgまで落としたけど
最初食事制限だけでひと月で5kg落ちて楽勝って思ったけど
その後落ちにくくなったよ
やっぱり歩くのと筋トレは必要

17 :
ノリ弁のカロリーは異常

18 :
フライを近所のぬこにでもやれば解決

19 :
揚げものはごみ箱いき

20 :
>>15
運動せずにさくっとベスト体重まで落ちることは稀だ
ピザは最初のボーナスがデカいけど
一定まで落ちると食事制限だけだと時間がかかる
もしくは食事制限止めてピザ逆戻り
このまま痩せたいなら有酸素運動しつつ筋力を維持するための筋トレしかない
どうせ運動嫌いだから豚になったんだろうけど、運動しないと結局豚のままだよ

21 :
>>18
成人病っぽいピザ猫が近所に出没してるが
お前の仕業か

22 :
揚げ物は地雷だよね
俺は豚カツとかは衣の部分をはがして肉だけ食べてるw

23 :
たまの油も必要よ

24 :
このスレに揚げ物が食えないほどのピザがいるのか

25 :
ダイエットしてる人は揚げ物を悪魔のように扱ってるが
一生そういう食生活をするのかな。
無理なく極端じゃない食生活じゃないと続かなくないか?

26 :
しかし甘えを許すとズルズルいっちゃう性格だからダイエットが成功しないとも言える
食べ過ぎた時は運動量を増やして相するのが一番

27 :
揚げ物たまに食べるけどな
この時期だとカキフライとか
とんかつもたまに食べる
売ってるのだと胃もたれするんで自作だし
量もカキフライなら2個くらい、とんかつも脂取って肉半分にするけどさ
店では食べないよ、残すのも申し訳ないから

28 :
店では食べられないって可哀相

29 :
>>15
俺入院中に一日1500calで一月過ごしたけど、10kg落ちた。身長168cmで当時体重85kg(現在制限なしの運動ありで67kg)
退院後はしばらく店で出される普通の一人前が食べられないぐらいになったし、いかに普段食べてるのかっていうのが嫌ってほどわかった。
自分の体験談で悪いけどそれで遅いか早いかはわかんね。
余談だけど…栄養士さんが作ったものだったけど、カレーとかフライもたまに出てきたよ。

30 :
>>27
カキフライ美味いよなw
自分は油絶対駄目と決めてるわけじゃないが、栄養バランス気にしてカロリー制限するとなるとあまり油使いたくなくなる
同じ1500kcalでも野菜中心にするのと揚げ物入れるのじゃ食べてもいい量もかなり違うし油使うと少し損した気分になる
ま、運動してればそこまで神経質になる必要もないかと思って週一位は揚げ物も食べてるわ
これから忘年会も何個かあるから普段はその分節制してるけど

31 :
俺も平均体重になってからも有酸素運動と筋トレ続けて
カロリーコントロールもしてるから油物は週に1回くらいは食う
とんかつとかから揚げとか、それこそ牡蠣フライ、エビフライとかも
有酸素運動は元から好きだから苦にならないし
一生続けれるレベルで食事コントロールしていきたいから
油物も完全に止めたりしてないわ
スナックとかチョコとはインスタントヌードルは久しく食ってない

32 :
っていうか、旨いものも食べるのは人間として当然だと思いますね
生きる喜び、死ぬまで続くのが食なんですから
もちろん、意味のない過食での肥満は習慣を正すのが筋ですが
バランスを考えれば、たまに脂っこい食事も良いものです
毎日ラーメンとかとんかつはやはり現代の食生活の悪しき習慣でしょうね

33 :
カロリー気にして揚げ物を避けるようにしてるけど、確かに適度な油も必要と感じる
髪がぱさつく気がするし肌もしっとり感がなく艶がなくなって老け顔っていうか疲れ顔になってきたw

34 :
揚げ物に限らないけど食べたいものを食べるために運動するっていうスタンスの人も多いでしょう。
逆にあまり食に執着が無い人ならダイエットも容易。
食べたいものを極端に制限しなくちゃ辿り着けない世界もあるだろうけど、まあ一般人には関係無い話だろうね。

35 :
本末転倒

36 :
元々脂性だから揚げ物なんて食う必要が無い
顔から出てくる脂を舐めれば良いだけ

37 :
揚げ物喰うと快楽物質が脳内で出るらしい。だからこそ揚げ物は危険。癖になるから・

38 :
久々にパン屋のパン食ったらウメー

39 :
言い訳乙

40 :
昨日の夕飯にチャーハン大盛り食ってから1時間後に
不二家のホームパイってのを8袋も食ってしまった
1袋65kcalって書いてあったので520kcal
チャーハン大盛りと合わせたら余裕で1000kcalオーバー
1時間ほどしてから16km走ってきたからまぁいいか

41 :
>>40
16km走れるのは素直に尊敬する。

42 :
食ったからそれを運動でうめあわせするって考えだと製造マシーンだろ

43 :
食ってなんもしなかったらデブになるだけだぞw
体力もつくし走力も上がるしメリットのほうがでかい

44 :
運動するために食う・・・じゃないのか普通

45 :
腹が減ったから食う だろ
食い過ぎたらその分運動するとか
好きな物食いたいから運動するって奴も結構いるよ

46 :
それだからデブになるんだね

47 :
デブになるのは運動やめたらだよw
やってる間は良い体型維持してる
しょせん王道もトレーニングやめたらリバウンドは時間の問題だしね
運動中心の奴も食事管理が重要なのは当然といえる

48 :
考えを逆にすれば運動しない日は食わなくなるのにお前は・・・

49 :
俺は走るようになってから3年位経つが痩せたのは勿論
体力付いて夏バテとか一切しないし買い物とかで2〜3時間歩き回っても平気になった
1年前は月250〜300km走ってたけど目標体重になってから
体重維持と体力維持のため月150km程度にしている

50 :
筋トレはどうした?

51 :
ジョギングは脚の筋肉はもちろん腹筋とか上半身の筋肉もある程度は使う
痩せマッチョな体形目指すなら筋トレも必要かもしれないが
そうでなければ筋トレは特にしないでもいいよ

52 :
>>51
スレの趣旨と違うんじゃないか?

53 :
筋トレさえしてれば余分なカロリーは筋肉になってくれるんですね

54 :
ここは筋トレしない奴は鶏ガラスレだぞ?

55 :
筋トレ上手く出来ないわ・・・
オールアウトってどうやるんだよ

56 :
>>55
ウエイト使って下さい。
オールアウトとか考えなくていいです。
自分は今まで一度もオールアウトした事ないと思う。
と言うか「オールアウト」という言葉を軽々に使う事に非常に大きな抵抗感があるかなあ。

57 :
そういえば朝走るようになってから風邪ひかなくなったなぁ
体調管理という意味でも、食べるもの選んだり運動するのは良い事だね。ずっと続けて行きたい

58 :
ウェイト使う場合、10〜15回が限界の重量で3セットとよく聞くんだけど
部位ごとに限界重量が違ってたらどうするの?種目ごとに一々ウェイトの重さ変えるの?

59 :
もちろん

60 :
>>5 >>6
糖尿の人は、糖代謝に異常があるので、炭水化物は負担。
だから健康な人も炭水化物食べると、血管とかに負担かかりますか?
肝臓の処理能力に欠損とか受容体に異常があると、脂質摂ったら高脂血症になります。
だから脂質は負担がかかります。
腎臓に異常のある人は、蛋白代謝に問題があります。
だから健康な人でも蛋白質を食べると腎臓に負担がかかります。
何も食べれないですね(笑)

61 :
>>58
>部位ごとに限界重量が違ってたらどうするの?
というか、普通は部位ごとに扱える負荷が違って当たり前ですよ。
貴方の腕とか肩が太ももと同じくらいの太さがあるというんあら別ですけど。
で、自重ではできないのが、ウエイトを使用しての適切な負荷設定です。

62 :
>>60
ん?そりゃ健康な人でも過剰摂取が長期間続けば異常が発生するリスクが高まるんじゃない?
何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」だわな。

63 :
>>62
論点が違います。
健康な人に取って、蛋白質をどれだけ摂ろうが健康を害するトリガーにはなりませんということです。
それを、何も問題のない健康な人が蛋白質を摂ると、腎臓や肝臓を悪くする、負担がかかるというような
良く言えば誤解を招く、はっきり言えばウソの情報じゃないんですか?ってことです。
蛋白質をこれ以上摂ると健康に害が出ますなんて言う明確な指標はありませんよ。
よく言われるのは、成長期にはこの程度が必要とか、スポーツの強度によっては
これくらい必要ですという「摂ったほうが良いとされる指標」です。
健康な人間が、蛋白質をこれ以上摂ると危険だという明確な指標は存在しません。

64 :
蛋白質とりすぎたら一日中ーしまくれば解決!

65 :
タンパク質の摂取目安=体重1kg=たんぱく質摂取量約1g
筋肉を鍛えている人で体重1kg=たんぱく質摂取量約1.5g〜2g
と言われてるね
たくさんとっても排出されてしまうだけなら無駄に摂取しても意味はないし
たくさん食べたから即命にかかわるということはないが、
無駄なたんぱく質を分解するのに肝臓に負担をかけ、
排泄するのに腎臓に負担をかけ続けるのは体にはよくない
実際腎臓機能が落ちてきてる人は増えてきてるわけだし
自分の体に合わせて調整すればいいんじゃないの

66 :
>>63
え?そうなの?
俺、健康な人でも例えば糖の取り過ぎが延々と続けば糖尿病になる確率が上がるとか普通に思ってたわ。
だから昔から色んな栄養をバランスよく取りなさいって言われてるんだとばかり・・・。
ちなみにウ板でもプロテイン飲みまくってる連中は、健康診断での数値異常上等!って感じでやってるみたいだけどね。

67 :
結局明確なソースがなけりゃどっちの説もただの噂レベルだわな

68 :
蛋白質を毎日1kg食ってみればいいんじゃない?
おれは怖いから適量でいい

69 :
>>65
蛋白質を摂って体外に出るのは、利用されない窒素、アミノ基です。
過剰分が排出されるなんてことはないですよ。利用されない分が出ていくだけです。
肝臓にかかる負担の割合で言えば、適度なアルコールの方がもっと負担かかりますが。
>実際腎臓機能が落ちてきてる人は増えてきてるわけだし
これは糖尿患者が増えているということを指しているのですか?
では、糖尿のトリガーは蛋白質だと言うことですか?
>>66
糖の摂り過ぎというか、どういう栄養素でも肥満するほど摂ってれば高脂血症
肥満症、肝機能低下というコースになると思いますけど。
逆に高脂肪食であっても、体重が増えていかないレベルならば、健康を害するなんて事にはなりません。
この辺りがよくごっちゃになって語られている事が多いですけど、どういう栄養素であれ
体重が増える様な「肥満するレベルのエネルギー摂取は、健康を害するトリガー」になりえます。
特定の栄養素だけを取り出して「健康を害する可能性があります」ということが、本当に事実であるなら
もっと声高に「蛋白質の摂取量は『危険なので』これだけにするべき」という明確な指標があるはずです。
更に、蛋白質の摂り過ぎで問題があるとすれば、それは同時に摂取する動物性脂肪の摂取量に問題が
有ることが多いケースが殆どです。
大体、WHOでも厚生省でも定められているのは「これだけ必要」「摂ったほうが良い」とされる
健康維持、成長に必要な推奨量であって、危険水準など設けられていません。

70 :
>>69
んー、頭悪いからよく分からない。
>どういう栄養素でも肥満するほど摂ってれば高脂血症肥満症、肝機能低下というコースになる
これと、過剰な筋肥大を引き起こせる(もちろんトレは不可欠だけど)程大量のプロテイン(タンパク質)長期摂取とは、
どういう位置関係?

71 :
>>66
トレーニーの健康診断で、肝臓の数値などが異常な値を示すのは
常人よりも蛋白質を摂っているのと、トレーニングそのものの負担から肝臓などの数値に
異常が出るケースが殆どです。
GFRが高くなるのは高たんぱく食によるもので、これは摂取量を増やせば誰でも高い値になります。
クレアチニンと摂ってるトレーニーなら、尿中の値も大きく出ます。
本当に問題なのは、特に蛋白摂取量も多くなく、クレアチニンも摂ってないのに常時高い数値を
示している人は、慢性腎不全になる可能性がありますが、そうでなければさほど問題にはなりません。

72 :
>>70
相手をするな
世の中には相手をしてはいけない人が存在していることを、知っておいた方がいい

73 :
>>69
>>63でどれだけとってもトリガーにならないって書いてるが、やっぱりとりすぎはダメなんじゃん
何を言いたいのかよく伝わってない気がするんだが
他の人は、お前さんが>>60で突っ込んでる程度の部分は理解した上で話が進んでるんじゃないか?
おれにはそう見えるけど違うのかな?

74 :
>>70
糖の摂り過ぎという定義を、肥満するレベルの摂取量と受け取りました。
例えば糖質ばかり摂っていても、体重が減るだとか維持できるレベルの
話しで糖尿になりますか?ということです。
そもそも、糖の摂り過ぎが糖尿のトリガーかどうかも・・・

75 :
>>71
>肝臓の数値などが異常な値を示すのは常人よりも蛋白質を摂っているのと
タンパク質の摂取量上限に危険水準が設けられていないとして、肝臓の数値とかには
危険水準があるよね?
で、その基準を超える一因にタンパク質の大量摂取が含まれるのなら、それは間接的に
取りすぎは良くないって事にはならないの?
数値異常の原因がハッキリしていれば問題無いっていうスタンスなら、明らかな塩分の取り過ぎによる
高血圧なんかも問題無いって理屈になってしまわないの?
>>72
あれ?そうなの?
俺は割とマジでこの人の理屈が正しいのか正しくないのかよく分からないから聞いてるんだけど、
触ってはいけない人だった?

76 :
>>74
いや、タンパク質ばかり摂っていても、筋量が減るとか維持できるレベルの話ではなく、
一般人から見たら過剰な筋肥大を引き起こせる程の大量のタンパク質摂取の話をしていると
思っているんだけど・・・。

77 :
>>75
いや。>69は正しいこと言ってるよ。
タンパク質は疾患がなければ体重1sあたり2.5gでは障害を起こさないって研究もあった。
トレーニー等の場合は、オーバートレーニングによる筋の破壊からくる高タンパク血症ってのが
ヤバイけどね。
その場合には休養とたんぱく質制限が必要になります。

78 :
>>77
そもそも俺が最初に疑問に思って突っ込んだのは、>>60
”糖も脂質もタンパク質も健康な人なら摂り過ぎても問題無い”的な事が書いてあった部分なんだけどね。
だって>>5>>6も、>>4での「たんぱく質(プロテイン)を”摂りすぎると”なにか弊害ってある?」と言う質問に対する
回答なんだし。
それが>>69では”糖の摂り過ぎというか、どういう栄養素でも肥満するほど摂ってれば高脂血症
肥満症、肝機能低下というコースになると思いますけど。”って言ってるから、矛盾してない?って言いたいだけ。

79 :
日本人には痩せ型の糖尿病多いけどあれは摂取過剰のせいなのか?

80 :
>>78
ああ。>60はわざと間違えたこと書いて
>何も食べれないですね(笑)
とボケたんだなあ、と取りました。
ボケと取らないと矛盾しますね。はい。

81 :
確か、最近の研究結果でタンパク質をとると大腸ガンになるリスクが
高まるという研究結果がでたらしい。窒素が腸を傷つけるだのどうのこうの
言ってた。そうならないためには食物繊維を豊富にとらないといけないらしいけど
ステーキ1枚でざるに山盛りになるくらいの量の野菜食えって聞いた
タンパク質の量でいうならプロテイン>ステーキだろうし、もうプロテインとるの
やめた方が健康にいいのかなw

82 :
>>81
それ、タンパク質を摂るとじゃなくて、肉を食べるとじゃなかったかな。
まあ魚も食べて豆も食べればいいさ。

83 :
どう?皆さんダイエットは進んでますか?

84 :
>>81
プロテイン、2日に一回にするとかは?
摂りすぎないようにすれば良いんでないかい

85 :
これからプール行って泳いでくるよ〜
皆がんばろうぜ

86 :
肉食や洋食の普及で日本では大腸癌が増えた(欧米では元々多い)
癌は負担がかかって疲弊した臓器を、老化やストレスが襲う病気。
大腸に負担が大きい脂っこい肉食で大腸癌が増えるし、
昔の日本人のように塩辛い食事で胃を痛めれば胃癌になる。
ストレスや、身体の衰弱や負担を減らして、あとはマメな検診をして運に任せるしかない。

87 :
牛豚食べ過ぎると女性で大腸癌の罹患率があがるってのはみたな

88 :
大腸癌は動物性たんぱく質多くとれば発生しやすいわな。
ただな、肉の種類や質にもよるんや。
重要なんは酸化しておらず、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスが
とれているヤツや。
オメガ3>オメガ6ほど癌になりにくいんやな。
天然魚はオメガ3とオメガ6の比が6:1で優秀。アザラシの肉なんかもそれに近い
らしいで。放牧されて草を主体に食っている肉は1:1程度でバランスがええ。
逆に穀物主体で食ってる肉は1:5とか、下手すると1:10で癌になり易いらしいな。
要するに天然魚や天然に近い形?で飼育された肉を食えっちゅうこっちゃ。

89 :
ワニ最高。

90 :
ワニってどんな味がするの?

91 :
>>90
味は白身の魚とささみの中間くらい
とにかく淡泊
食感は鶏肉と獣肉の中間くらい。
ヘルシーなので病院食としても使われると肉屋で言ってた
血液には生まれつき抗生物質が含まれているので菌もいないらしい
アザラシは食べたことあるけど鯨肉に近い。
赤身で血の気が多いというか、赤黒くてちょっと血なまぐさい。
あと食べたことあるのはラクダ・バッファロー・カンガルーあたりか
このあたりの肉は牛に近い感じで引き締まってるというか
ランプ肉?に近い食感と味。とにかく硬いって感じ。

92 :
爬虫類は鳥とあんま変わらん

93 :
豆腐や大豆に青魚を薄味で食べておけってことか。

94 :
まあ無難なのは天然魚やな。
近所にええ地鶏肉売ってる店あるからそれも買う。
豚肉はイベリコや鹿児島黒豚はマシやろうけど高いから買わへん。
牛肉も滅多に食わんな。
納豆はよう食ってるで。うまいしダイエット効果抜群やからな。

95 :
せやな

96 :
せやろか

97 :
過度の天然信仰も問題になりそうだけどね。
加工物はナトリウムが多いのである程度にしておく方がいいけど。
マクロビなんてのはジョブズがねえ…

98 :
まあ豚牛鳥が野生<<<超管理家畜なのに
魚だけ天然最高!な、わけわからん思想の人はどうしようもない
味覚じゃなくて何か他のもん有り難がってる
まあ昔の寿司が旨かったとか言うボケ老人は多いし
船やトラックの気温管理レベルが桁違うし海洋汚染は1970当たりがピークだから
本人の舌が腐っただけなんだけど言わないのが優しさ

99 :
昔の寿司は酢飯が違うらしい。
今ほど甘くない。
あとコハダとかの仕込みが丁寧なんだと。
輸送や冷凍技術の進歩で魚の鮮度は上がっているが、
今の寿司は戦前に比べると刺身みたいなものだと。
小さい甘ったるいシャリにベロみたいにでかい刺身がそのまんま乗ってて、
「へいお待ち!」なんてエセ江戸弁で怒鳴って。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: ドカ食いしたことを反省するスレpart65 (906)
54: ■今日から一週間、断食します■ (627)
55: 【おから】安上がりダイエット食材4【鰹節粉・他】 (90)
56: 【たったの】 レッグマジック part6 【60秒】 (579)