1read 100read
2012年07月同人ノウハウ202: 「上手くなったけど前の方がよかったよ」 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目 (633)
【顔がヘたれて】頭部が描けません【力がでない】 (697)
エロ本描きと名乗るのが恥ずかしい!! (293)
【リア】同人友達の悩み【学生専用】 (343)
【今日の】 漫 画 王 【言い訳】第四代目 (411)
原稿白紙から2週間でコピー誌に (333)

「上手くなったけど前の方がよかったよ」


1 :2006/07/29 〜 最終レス :2012/05/15

そんなことを言われたら…
個性>>>技術であることが証明された

2 :
好みか

3 :
上手い下手と好き嫌いって別次元やん

4 :
うまくなるほど無個性に近づくと思う。
ヘタなころは、ヘタなりの魅力があったと思う。

5 :
×個性>>>技術
○好み>>>技術
個性は初めからなかったんだろ

6 :
洗練されて、勢いというか感覚的なもんがなくなる人っているな。
上手いんだけど纏まりすぎで…
>>1がそうなのかは判らないけど

7 :
個性のないヘタクソもたくさんいらっしゃいます

8 :
>1
他人の評価に価値を求めるのは仕方ない事だけど(社会的動物だから)
それに従ったらもう個性じゃないんだよねー。
>5の言うとおり。
個性出したいんなら今までにない新しいものを作る事だね。
好みに合わせたいんなら、自分の描いたそれの構造を理解する事だね。

9 :
天広直人や水無月徹は初期の方がよかった。

よく言われる意見

10 :
>>1
言われたら・・・って
そんなこと言われたことないんだろ?
「ヘタだけどヘタなりの魅力がある」
自分でそう思い込まなきゃやってけないほど
おまえの絵はひどいわけだ。
いい加減、自分のヘタさ、絵の魅力のなさを認めて
素直に絵の練習しろよ

11 :
>>1
それうまくなってないんじゃないの?

12 :
身近な例があるじゃん
宮崎アニメ
映像技術的には進歩していってるのに、絵は年々キモくなってく

13 :
見る http://www.420megs.com/users/mops/

14 :
>絵は年々キモくなってく
それも>>12の好みから離れただけの話だろ?

15 :

まあ、>>1が絵を晒していない時点で


16 :
カプンコのキヌさんとかブレスオブファイアの人なんかはどうなんだろ
今も前も上手かったけど、絵柄は前のほうが良かったって感じ?

17 :
>>14
その通り
だから>>1は間違ってないと思う
個性(というか好み)>技術

18 :
ウマさ、リアリティに反する個性って何なの?
それってただヘタクソなクセを個性って呼んでるだけじゃないの?

19 :
上手くなったらそれだけ新たに良いと言ってくれる人が増えるよ。
変化についていけない頭の固い奴なんて切り捨てろ

20 :
>>18
よくデッサン信仰してる人にそういう考え方してる人多いけどさ
個性と上手さは反するものじゃないでしょ
違うパラメータ
上手さは蓄積されて保持されるけど個性はと変化しやすいしね
せっかく上手くなっても、以前の個性が無くなってたら貶される事もそりゃあるだろう

21 :
漫画家の絵は発展途上が悪戦苦闘してておもしろかったりする。
絵と格闘しながら、上手いところと下手な所が混在してると上手い所を見たときにハっとさせられる。
リアル絵になくてマンガにある魅力ってコレなんじゃないか?
フラットな価値観に支配された世界でいびつさを楽しむのがマンガでは?

22 :
元がバリバリのアニメ絵でも画力上がってくると
少しずつリアル要素取り入れたくなってくるからじゃないかな
最低限メガネのレンズに合う目の大きさに…とかさ、体型もかな。

23 :
漫々快々の118P に唐沢氏がここで話してるようなこと書いてるね

24 :
1の場合はリアルを求めたんじゃなくて上手い人の真似しすぎたんじゃないの?
デッサンを繰り返していけば確信持って絵が描けるようになるから個性を磨けるけど
人真似はやりすぎると自分の良さが見えなくなるよ

25 :
>>22
普通逆じゃない?
デッサンとかのなんか芸術チックなリアル絵からディフォルメしてって漫画絵にするんじゃないの?
少なくとも俺はそうだった
だからリアル絵よりも、心を動かされるようなディフォルメを日々追求してるけど・・・
アニメ絵→リアルに行く人って、同人とかで好きでただひたすら描いてた人が、やっぱ基本は大事だよなーとか
上手さに拘り出したらそんな状態になるけども・・・

26 :
マンガ絵描く人には2種類いるんだよ
・マンガ模倣のマンガ絵
・マンガ模倣のマンガ絵→写実を学びそれを自分なりに消化→それをふまえ活かしたマンガ絵
時代を引っ張る作り手はすべからく後者
前者はそれらの先人が消化して分かりやすくしてくれたものをマネてるだけ

27 :
プロでも劣化というか味がなくなる人いるよな、たまに別人かと
思うときあるし。

28 :
アニメであることに拘ってもしょうがない。
マンガ絵であることに拘ってもしょうがない。
リアルに描いて萌がなくてもいいじゃないか。

29 :
いいわけないだろ

30 :
萌えが無くなるのは別にかまわんが
魅力がなくなるのは駄目だ

31 :
だな

32 :
普通はスレタイみたいなこと言われたら、
「自分の絵はまだまだだ、もっと頑張らなきゃ」って思うんだけど、
>>1のような腐ったヘタクソな人間は
「なんだ技術磨いてもダメじゃん、やーめた。」みたいに考えるんだよな。
だからおまえの絵には魅力がないんだよ。
自分の未熟さを「個性」だの「技術」だののせいにするタイプ。
こういう奴らは一生のびないよ。

33 :
>>32
お前そこらじゅうで変な持論展開してないか

34 :
>>33
よく見かけるよなw

35 :
>>32
魅力ってなんだよ魅力ってw
そんな幻想にしがみ付いてるからお前はダメなんだよ。
同人程度に才能もへったくりもあるか。
ただひたすらに練習して技術を身に着けた者と
世渡り上手が生き残るんだよ。
魅力や個性を表現する技術を習得出来ない己の未熟さを知れ
この半人前が。

36 :
俺はおまえとまったく同意見なんだが
なんで煽られてんの?
ちゃんと>>1からの文脈読んで
>>27>>29-31あたりに言えよ。

37 :
つーか>>32を単独で読んでも
「技術を磨け」ってことを言ってる、って普通分かるだろ?
あー池沼うぜえなマジ。
これ読んで気分害した他の方、ごめんね。
>>35は。

38 :
>>36
意見は一緒でも、>>32はDQN臭ありすぎだろ

39 :
あ〜、自分で思ったことあるな >>1
昔のほうが下手なんだけど、勢いがあって自分的には好みなんだよね。
あの勢いと今の技術があればいい!と思うが、なかなかどうして…

40 :
昔の方がよかった気がするのはかるく資料を模写してたからじゃねぇの?

41 :
勢いとかそういうんじゃなく
単純に絵柄として初期の頃の方が好きだ
好みの絵を描こうとしてたからなあ
途中で好みの絵と自分が一番描き易い絵が違う事に気づき悩んだけど
結局描き易い絵柄に近い絵になった

42 :
あー。あるなぁそれは。
俺も自分の絵と自分の中のいいって思える絵がなんか微妙に違うと言うか

43 :
私も自分の絵と好きだー!という絵がまるっきり正反対だw

44 :
>>41
逆もあるぞ。自分が好きな絵師がただの萌えキャラ厨だと気づき
どんどんリアル要素と取り入れた結果、自分の好みとはずれた絵柄に…
萌えキャラ厨と言われたくないがために、うまく見えるようにリアル要素を
取り入れていく。これは絵を描く上で不純なことだと思った。

45 :
萌えキャラ描いてた人がリアル系の絵柄にシフトしていったってこと?
それだけだとあんま不純で感じでもないが。

46 :
うまく思われたと思うために絵柄を変えて描くのは不純。
自分の好きな絵柄でうまく見せるために技術を磨くのが純粋。

47 :
つーか魅力を追求する事と
上手さを追求する事って
そもそもレールが違うから比べる方がおかしいと思うんだけど。

48 :
セクースの話かと思いました。

49 :
wara

50 :
上手くなると感覚が書き方を完全に覚えてしまって
絵全体のバランスが良すぎて絵が記号化してしまうのです
よくあるじゃないですかブレイク寸前くらいの
歌が良かったとか、漫画が良かったとかいう意見が。
誰もが通る道です。

51 :
とにかく、感覚が洗練されるほど、
無駄だと思われる線が気がつかないうちに自然に排除されていく。
無駄な部分が排除されていって上手い絵になる。
どんな事にしても何かを得ると何かを失っていくのが悲しい。

52 :
>>44自分は違うかな
萌えキャラに見せたくて描いてたんだけど、意識しないでやりたいように描いてくと、どーしてもリアルっぽくなるんだよね
でも自分はそうやって描いた絵が好きなんだ。
で、萌えキャラ描きたいのはウケたかったから。
不純とは違う気がするけどバカバカしくなって、今は自分の絵を磨いてるとこ。

53 :
自分でなんにも考えてなくて
ただその辺の練習法とか本の通りにやっていくことしか
できないって奴が、>>1みたいになる。
こういうタイプは
"試行錯誤する"とか"研究する"って考えをまったく持ってないんだよね。
なんか、まっすぐ道を歩いてけば
そのうち目的地に着くでしょ、って思い込んでるというか。
いわゆるゆとり教育の弊害ってやつ?

54 :
1)絵は下手だが無知故の勢いがある
2)目が肥え、意識して絵が小さくなる           <いまここ
3)自分の才能に自信がつき、表現したい事が苦もなく出来る
って感じ?

55 :
絵も高い次元になれば素人目にはどれが上手いかなんてわからない。
お客の大半が素人であることを考えれば、
個性(素人にも伝わる) > 技術

56 :
>>54
4)いかにデッサンや常識の法則性に縛られているかに気付き、絵を崩しにかかる
5)抽象芸術完成
つまるところ精神の解放が頂点

57 :
たまにさ、ある絵師の絵を見てハッと思うときがあるんだ
それまで、まったく気にもしない人の絵でも
やっぱり自分自身の感覚の変化を掴むことも大切なのか?

58 :
同人暦10年。ジャンル変えで絵柄を4回変えた。
結局残ったものは基本だった。
そのうち、人体構造やパースと絵柄を切り分けて考えられるようになった。
いろんな絵が描けるようになった。
巧くなったけど前の方がよかった…という感覚はない。
自分にはその感覚は、同人始める前の落書きをしている時代の話しになる。

59 :
ヒラコーなんかはこの代表じゃね?
元々破壊的デッサンで読みづらい絵柄と構成だったが
なぜか変換できない程に魅力があった
今は初期より絵もウマーになって読みやすくなったけど
ただカコイイキャラが動いてるだけにしか見えない
>>57
それはあると思う

60 :
色んな絵が描ける奴の絵ほどつまらないものはないよ
技術厨房というべきか。
そういう奴に限って何も伝わってこない絵を描く奴が多い

61 :
>60
漏れも絵は下手だが、ヒガミにしか聞こえないぞw

62 :
見る側が何を求めてるかにもよりけりだよなあ
昔の絵はくどくて苦手だけど最近の絵が好きだと思ってる作家でも
昔の方がよかったって言うファンはいるし。
オオグレイトみたいに昔は目が大きかった人だと
「目力」が足りなく見えるとか、そういうのもあるよね。

63 :
>>60
高いレベルでいろんな絵が描ける人はたくさんいる。
いろんな絵で仕事できてるんだから反論ないよね。
ヘタなやつでいろんな絵が描けるヤツがいる。
自分の絵がなくて、他人の絵をなぞってるだけだね。

64 :
上手くてもつまらない絵より下手ながら味がある絵のほうがいい絵。
うまくなったらつまらなくなるなら、
うまくならなければいい。
↑これに反論求む

65 :
>>64正論すぎて、反論できない

66 :
でもうまくなりたいってのは、絵描きの性だ・・・・・よね?

67 :
うむ

68 :
上手くて味のある絵を描けばいい

69 :
写実的になるほど無個性に近付く。
個人特定できるくらい絵に癖があればいいんでないすかね、
自分の場合、関節部分の線の処理と服の皺でばれる。
あと口の表情。

70 :
上手くて味のある絵を数種類も描ける奴もいる。
写実的になるほど無個性になるのは一理あるが、「うまい=写実的」ではないと思う。

71 :
本当に『うまい』と言うのは、技術と個性の両方が備わった者に向けた言葉なのでは?

72 :
うまいぼうたべながら描いてる奴にきまってる

73 :
フォルムは写実方面に収束していくかもしれんが
色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなどでいくらでも個性は出せる。
写実が無個性とか言ってる奴は
自分の好きな分野以外は全部同じように見えるだけの話なのに
全てを悟ったような錯覚に陥ってるだけ。

74 :
>色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなど
この発想が出ない時点でこの点を重視してないって証拠だもんな
同じようなギャルゲ塗りで同じようなデザインで
同じようなネタのものばっかり消費してるのが手に取るように分かる

75 :
ゼロの者はめちゃくちゃ上手いわけじゃないけどめちゃくちゃエロい

76 :
写実主義の画家の多くが、大成するころに
写実主義に疑問を持つわけだが。
写実主義の技法として、実際にフレームに
方眼状の糸を張った道具が使われてたのを
知っているかい?

77 :
>>76
すげーつまらなさそうだな>方眼
絵を描くのもそこまで来ると只の作業になってしまって、
何の為に描くのか哲学的に悩んでループしてしまいそう。
悩みに悩んだ結果内面を表せばおkという結論に達し、
抽象画に目覚める、みたいな

78 :
その頃には写真がなかったから、
写実画に疑問を持たずに済んだんじゃないか?

79 :
絵の役割も違ったものだっただろうしな

80 :
つーか風景を写し取るトレース台みたいな道具もあったよな。
鏡使う奴。

81 :
反射幻燈機を部屋サイズに大きくして
壁に映りこんだ風景を下絵にし壁画を描いたというのは聞いたことがある。
>>76
ドット絵だな。

82 :
つ【脳の右側で描け】

83 :
カメラが出来てから余計その傾向は強まったらしいね。
レタッチ技術が発達すればなおのこと。
人物画をより美しく描けるのは絵ならではだが。

84 :
だいたい写実が無個性なんて本気で思ってる時点で
如何に基本が描けないかを物語ってるな。
写真と写実画はま〜〜〜〜〜ったく意味合いが違うんだよ。
同人描き程度の素人が偉そうな事言うと恥かくぞ?(´・ω・`)

85 :
玄人でしか見分けがつかないから無個性なんだろ。
自分で言ってておかしいと思わないのかね?

86 :
おいおい…本気か?;;
玄人目指さん奴が随分偉そうな物言いだね。
というか玄人しか見分けがつかないって…
その時点で志す方向が間違ってると思うぞ。
早く方向転換したらどうかな。

87 :
何言ってんだこのカス。

88 :
中学生は噛み付くのが仕事

89 :
>色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなど
これは確かにそうなんだが
そういう問題じゃない所で、無個性というより
無機質?…いやそれも違うな
上手い事言葉が見つからないんだが
何かやっぱりあると思うんだよな
それが良いか悪いかは別として、やはり何か失われる物は必ずあって
絵描きでも文字書きでも、一度はそこに引っ掛るもんだと思う

90 :
宮崎駿が言うには、
上手い絵を描く為の方法はとにかく緻密に描きこむ事なんだそうで。
描き込み量を増やすことで技術的な面をカバーするんでしょう。
昔は少しでもよく見せるために時間かけて描きこんだもんですよね。

91 :
何でアニオタってアニメ以外は深くまで見ようとしない奴が多いの?

92 :
なんでアニオタって一括りにしてそれぞれを深くまでは見ようとしないで馬鹿にする糞が多いの?

93 :
アニオタは学生率がマジ高いからな。
バイトするでもなく卒業即ニートの純粋培養も多いし。
社会経験が相対的に少ない。
これは腐女子にも言える。

94 :
同人誌描いてるやつはなぜ漫画以外は不覚までみようとしないのか

95 :
周囲から浮くのを避けて言わないだけでわ、
「洋画って面白いよね〜」とか言ってもハァ?という顔されますよ。
周りに話を合わせきれない人には向いてないね。

96 :
オタクでも洋画くらいは普通にみんじゃね?

97 :
むしろ洋画メインな俺。

98 :
まぁ、映画でも深くまでは見ようとしないね。
つか、表面だけをサッと掬い取るだけなのがオタクなんでしょ。

99 :
なるほど、オタクはクリエーターに向いてないわけだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
描いた絵柄を晒して古さを判定してもらうスレ2 (461)
髪の描き方 (576)
脱稿後住民がよってたかって直感アシしてやるスレ3 (216)
最下層から5カ月で合同誌の原稿を落とす 762 (598)
同人系同盟サイト管理人スレ2 (764)
初めての本は何冊売れた? (420)
--log9.info------------------
初動10万割れのラルクについて真剣に議論し合うスレ (462)
glay・hisashi82 (666)
BUCK-TICK FEST 2007【ON PARADE】Part5 (826)
【アジカン】伊地知の親方を褒めるスレ【ポンデ潔】 (614)
邦楽でドラムの神っていえば? (239)
●●●日本のロックンロールバンド●●● (343)
歌詞だけでも泣ける曲 (533)
EXILE 二章専用Part4 (422)
【盗作コピー】RADWIMPSパクリ検証【ラッド】 (964)
バンプとスピッツの差を上手く表せたら神!!4 (821)
ポルノ総合質問スレッド〜Porno Graffitti〜 (450)
★★★★★★★Blankey Jet City★★★★★★★ (586)
日本の音楽が世界に通用する為には何が必要か? (238)
Gacktの好きな曲 (490)
●サブ沢厚治で15周年●岩沢36缶目 (331)
一匹の小室信者が気持ち悪い理由 Vol.6 (601)
--log55.com------------------
【悲報】生活保護見直し案、最大13%減、母子加算2割カット、困窮者に厳しく!これがアベノミクスだ
【バカウヨ哀れ】スレを乱立する必死なバカウヨを糾弾するスレ
【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
屑野党・屑サヨク、焦る 「森友問題で安倍を追い詰めきれなかったら、今度は野党が批判を受ける」
こんなオナニーはいやだ!
こんなオバケ屋敷はイヤだ!!!
こんな結婚式はいやだ!
医療大麻って本当に安全なの?