1read 100read
2012年07月アニメ2122: 機動戦士ガンダム00 GN-482 (964) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロウきゅーぶ! RO-KYU-BU! 籠球69試合目 (289)
GA 芸術科アートデザインクラス 素猫57匹目 (676)
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー)ヒーロー525人目 (754)
魔法少女まどか☆マギカ 第3452話 (1001)
君に届け 総合 episode:48 (621)
TARI TARI 第74小節 (581)

機動戦士ガンダム00 GN-482


1 :2012/08/24 〜 最終レス :2012/11/03
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ
機動戦士ガンダム00 GN-481
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343324889/
◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950が立てること。無理な場合は取らないor代役を指名。
■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)
■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)

2 :
■声の出演
【ソレスタルビーイング】
刹那・F・セイエイ:宮野真守      ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行   ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子    イアン・ヴァスティ:梅津秀行
ミレイナ・ヴァスティ:戸松遥       リンダ・ヴァスティ:早水リサ
ラッセ・アイオン:東地宏樹       フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由     ソーマ・ピーリス(マリー・パーファシー)/ハロ:小笠原亜里沙
王留美:真堂圭              紅龍:高橋研二
ネーナ・トリニティ:釘宮理恵
【アロウズ(地球連邦政府独立治安維持部隊)】
ミスター・ブシドー(グラハム・エーカー):中村悠一
アンドレイ・スミルノフ:白鳥哲      ホーマー・カタギリ:大友龍三郎
アーサー・グッドマン:江川央生     リー・ジェジャン:四宮豪
アーバ・リント:矢尾一樹         バラック・ジニン:稲田徹
ビリー・カタギリ:うえだゆうじ      ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
【連邦軍】
ハング・ハーキュリー:屋良有作    セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇
カティ・マネキン:高山みなみ       パトリック・コーラサワー:浜田賢二
【カタロン】
クラウス・グラード:川島得愛      シーリン・バフティヤール:根谷美智子
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ   池田:四宮豪
【イノベイター】
リボンズ・アルマーク:蒼月昇      リジェネ・レジェッタ:朴(王路)美
リヴァイヴ・リバイバル:斎賀みつき   ヒリング・ケア:川庄美雪
アニュー・リターナー:白石涼子    ブリング・スタビティ/デヴァイン・ノヴァ:置鮎龍太郎
【その他】
アリー・アル・サーシェス:藤原啓治

3 :
http://i.imgur.com/AXRhP.jpg
http://i.imgur.com/FDNRQ.jpg
>映画後マイスターのカップルはアレマリだけ @監督
>50年間ティエリアはCBに居ない @脚本
>ティエリアはミレイナに 仲間意識なら ある @スタッフQ&A
>リンダが勝手に認定しただけ @絵コンテ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8050.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8051.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14119.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14120.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14121.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14122.jpg
Q ティエリアは男ですよね
A 公式で男性ではありません(意識も体も)偏った性別を持たない存在。
  また放映当初から「表向きを少年と装い活動している性別不明」という設定がありました。
Q 一部媒体で性別が男性表記になっていました、男性だと採れる文章がありましたが?
A 「表向き少年」ですが、実際の性別を男性と表記するもの、またそのような表現は「公式設定ではない」「あれば、間違い」だと水島監督が言及されています。

4 :
―― マリナは、セカンドではいよいよヒロインらしい存在感を発揮してきそうですね。
僕の中では、ファーストから一貫としてヒロインなんですけどね。
僕にとってのヒロインと、ユーザーにとってのヒロインは、どうも定義が違っているみたいです。
いつもそうなので、もしかすると僕の考え方が歪んでいるのかもしれない。
―― 監督の考えるヒロイン像とは、どんなイメージなんですか?
僕は、物語の軸に大きく絡んでくる女性がヒロインだと思っているんです。
主人公と恋愛関係になる子や、いつも主人公のそばにいる子が、ヒロインだという認識ではないんです。
―― 変な話、ファンの中では、ティエリアがヒロインという声もありますからね(笑)。
まあ、セカンドでも年齢性別不詳のままですから、そういう見方をしてもらってもかまわないですよ(笑)。
ティエリアについては、存在自体がセカンドの重要なキーになっているので……。
新・大人のガンダム
―― というと恋愛要素を増やしたというのはその辺も。
恋愛要素は用意してあったんだけど、ファーストシーズンに入らなかったんですよ(笑)。
ただマリナに関しては、ずっとヒロインだ、ヒロインだと言い続けて、実際にぼくはヒロインだと思って描いています。
そこにはヒロイン=恋愛なのかという一般論への疑問もあるんですよ。
最初に刹那とマリナってくっつくの?と言われたときに、いや、くっつかないんじゃないかなと答えました。
そういう形の恋愛じゃないと思うんですよ。自分の中ではブレずにその関係があるんですが、
マリナはヒロインじゃないと言われているのを聞いて、
やっぱり視聴者にとっては、主人公と恋愛関係になるのがヒロインというふうに思われているんだなと感じましたね。
宮野 ―― 水島監督は刹那とマリナがヒーローとヒロインとおっしゃってますが
黒田 ―― それは監督のイメージですね。僕もマリナがヒロインだとは意識はしていますけど、
僕のスタンスとしては彼女をヒロイン然とした立ち位置に持っていってはいないんです。
心の同志みたいなものだとは思っているんですが、恋愛関係ではない。
そういう意味では純粋なヒーロー&ヒロインではないと思っています。

5 :
・300年後の一般人の平均寿命が現在(80〜90)より延びてるという言及は存在しない
・マリナが後天的な治療を受けていないという言及は存在しない
・イノベイターの老化速度は50年なら25歳年を取る、イノベ化してからも年は取っていき止まることはない
・ハイブリットイノベイターも速度が遅くなるが加齢していく
・人間にナノマシンを用いても体外に排出されるので不老にはならない
・ルイスはイノベイターになったわけではない、また薬で底上げしていた脳量子波は作中では最低ランクだと言及されている
Q:アニューは戦闘型ですよね
A:いいえ企画段階からずっと情報型です(水島監督が町中にいる設定を流用、デザイナが非戦闘員用の機体をデザイン)
Q:じゃあアニューはマイスター型ですよね
A:いいえ企画段階から無自覚の情報収集型です
Q:マイスター型にはタイプが色々あってアニューはその中の情報型だと思うんです(自分が)
A:いいえ企画段階からマイスター型=戦闘型です
Q:でもアニューはライルと戦ってました!
A:「覚醒してヴェーダのサポートがある状態」で「逃走用に特化した機体」で「本気が出せないライル」とな
Q:でもア
A:1つのスレの中で同じ話を何度されても答えは変わりません
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_15777.jpg

6 :
刹那・F・セイエイを語るスレ195
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1343114400/
ロックオン・ストラトスNo.84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1294063553/
アレルヤ・ハプティズムを語るスレ 122
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1287655140/
ティエリア・アーデ Part815
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1345365825/
グラハム・エーカーを語る part199
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1341566843/
【週刊】パトリック・コーラサワー73杯目【ガンダム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1325508268/
マリナ・イスマイール 61マリナ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1334780732/

7 :
TEST

8 :
一乙やっと来た

9 :
1乙
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343324889/974
オミットする理由もないので
書いてないだけだろうと思ってる
あと膝形状がナドレ似なので
ここにもサーベル入ってるんじゃないかな(妄想。

10 :
水島監督もコメント出したな

11 :
黙ってりゃいいのに

12 :
ん? ガデラーザとハルートのビットが同じくらい速いということは
真の超兵とイノベイターは思考や反射の速度も同じくらいってことか?

13 :
ハルートは武装制御専用のマリーが居るけど
ガデはデカルト一人でなおかつ100機を越えるファングを同時に操ってるから
処理する情報量が段違い

14 :
描写的にはハサミのが速そうだけどね
まあ能力的にはイノベのが上のはず。二人がイノベになれば別だが
誰だか知らんが嬉々としてスレ立てよるのう

15 :
ビットの飛ぶ速度が同じってだけでそれを操るパイロットが一概に同等とは言えないだろうな
というかアレルヤってハレルヤと共存出来るようになって一気にパワーアップしたけど
超兵の完成版であるマリーと同等かそれ以上になったのかな?
失敗作とされていたアレルヤが偶然的にとはいえ完成品を超えたとか?

16 :
アレルヤは能力的には(ハレルヤが)トップだったけど、ハレルヤの凶暴性から
制御がきかないから失敗作として処理されそうになったみたいな感じじゃない?
逆にマリーは能力はそこそこだけど安定してたから、五感を付与して
記憶を書き変えたうえで「完成型」として使ったみたいな感じで。
実際「真の超兵のあるべき姿」ってのはハレルヤの談な訳で本当にそうなのかは分からない

17 :
実際何を持って「完成」と言うかだな
能力的にはアレルヤとハレルヤの融合版が最高なんだろうがあのように完全に分離してたし
ましてハレルヤは最終的には高濃度のGN粒子存在下でなければ出てこれなくなった
ソーマはそのあたりの融合には成功したようだが能力的には明らかに劣っていたな
しかも「マリー」の状態では五感が分離してしまったので「ソーマ」にする必要があった

18 :
劇場版の頃には00Rの加速粒子無しでも出てこれるようにはなってるよ?
あとマリーとソーマは方向性が違うだけで別人格ではなかったはず

19 :
劇場版のハレルヤ登場も戦闘空間にGN粒子が満ちていたからだと思っていたが
そうでもなかったんだろうか
それとソーマはマリーの別人格ではなく後付されたもので
いわば「全くの別人」だな
ソーマはマリーの存在自体知らなかったし
ただ2期でマリーがソーマを吸収する形で一体化した
その時マリーとして五感を制御できるようになった

20 :
>>19
劇場版で最初にハレルヤが出てきたのは、ELSトラックに追いかけられてマリーと逃げてた時だから
さすがにGN粒子はなかったはず

21 :
映画だともう普通に入れ替わりをしているよね。わざわざ断りを入れてまで
だからもう高濃度GN粒子は必要ないんだと思う
人革連の目指していた超兵の理想型がどんなものなのかは分からないから
統合アレルヤが成功なのか、安定した人格と実力を持ったマリーが成功なのかはやっぱり分からないよね
兵士としては命令を忠実に聞いてくれるマリーの方が使い勝手が良さそうだけどw

22 :
>>21
そう。兵士としての使い勝手っていうところ
兵隊として利用する以上そこが第一にならなきゃいけない訳で
そう考えるとピーリスが完璧ではないとは言い難い
一期の最終話見直したんだけど、キュリオスのシールドクローで
阻害されてるハッチを無理やり押し広げるってかなり無茶だよねw

23 :
一期の最後にハレルヤが消えたかのような描写は何だったんだろう
囚われてた4年間アレルヤは一人でいたってことにしたかったのかね

24 :
真の超兵がアリオスに乗ったらほぼ一人で戦場を掌握しちゃうからだろう

25 :
だからって電池にまで貶めなくても…

26 :
そういう枠だろ
ディアッカとか牛角さんとか
ラーガンとか

27 :
>>15
ソーマは超兵機関が組織存続のためにとりあえず完成したと偽って出しただけなんで、実際にどこまで目指してたかは不明

28 :
超兵の到達点はイノベイターだろう

29 :
ピーリス・・・

30 :
>>26
そいつらに比べたらアレルヤの扱いはまだマシに見えてくるから泣ける

31 :
そりゃマシだろう
マイスターでも一人だけ普通に彼女ゲットして2人とも生き残ってるし

32 :
ディアッカは後々よりを戻してそうだが

33 :
どうせ、そのうちマリーに子ができて
さんざん殺してきた自分が
父親になって
幸せになってもいいのかとグジグジ悩む

34 :
>>24-25
ハルートのシザービットって、ちっさいアリオスが10機くらい飛び回ってるのと同じだよね。
ある意味、アリオス=電池の汚名返上と言えなくもない。

35 :
われ思う故に我ありですか

36 :
CBの償いってひたすら平和の敵と戦うことだよな

37 :
劇場版でクアンタはバスターソードを使ってなくて実質プラモやEXVS限定のギミックになりつつあるんだよなあ
実際使ってたらどのくらいの破壊力になっていたのか

38 :
>>34
つーかハルート自体アリオスの兵装増強版でしかないから、
あれ自体がある意味アリオスの汚名返上
>>23
物語的には、困ったことや嫌なことはハレルヤにバトンタッチして乗り切る
ってアレルヤのヘタレた部分を矯正する為に引っ込んでたが、それも終わったんで
ハレルヤが普通に出て着たというところ

39 :
ハルートってぶっちゃけアリオスよりGNアーチャーの方が近いよね


公式でアリオス虐めるのやめようよ!

40 :
4年間ハレルヤが出なかったのは脳の損傷
ハレルヤの意思で引っ込んでいたわけじゃない

41 :
ソースは監督脚本インタと小説

42 :
>>36
それ良いなあ
変に自らから悲しい罰とか与えないで欲しい
>>40
そんな普通の理由だったのかw

43 :
>>42
作劇的には>>38的意味な理由はあるんだろうが、しばらく消えてた物理的理由は>>40

44 :
>>37
あれはMS戦での選択肢のひとつで
大きな破壊力を求めるものじゃないだろう
MS相手には十二分だと思うけど

45 :
セラフィムのガンダムフェイス、絶対に変形合体ソレスタル・ガンダムの顔の部分になると
確信してたのに全然そんなことなかったな

46 :
ちなみにハレルヤという自己意識の1部分をアレルヤが取り戻したのは2期10話ラスト
1期最終回からそこまでの間アレルヤの脳にハレルヤ的信号は存在しないという話らしい

47 :
>>45
セラフィム隠すためのミスリードだったのだろうけど
ソレスタル・ガンダムがありうる空気だった
00ってすごい作品だったな。

48 :
一応、GN粒子対応センサーの形としては顔みたくなるアレがセンサー配列の最も良い例
とか言う話だったか
顔増やしまくってえらいことになってるナドレのバリエーションあったな

49 :
顔いっぱいつけたらメタトロンと呼ぶべきだな
メタトロンは目がいっぱいある天使

50 :
>>48
盾もガンダムフェイスのやつかw
理屈としてそうするのは分かるがどうしたってギャグにしか見えんw

51 :
セラフィムって六枚羽の天使なんだね。
セラヴィーガンダムと、くっついてるセラフィムガンダムを合わせると
腕が6本になるね。
他にもこういう原典の天使に合わせた機体デザインってあるのかな?

52 :
2面性の象徴であるハルートとかある程度名前の元ネタ意識してる機体もあるけど、
全部が全部そうって訳でもないな

53 :
ソレスタルガンダム
http://imepic.jp/20120830/268940

54 :
トレミー?

55 :
>>53
ティエリアたんのガンダムでかすぎてソレスタルビーイング艦にくらいしか収納できなくなるのか

56 :
>>53
それじゃなくて、ダブルオーとケルディムとアリオスとセラヴィ〜が合体したのもなかったっけ

57 :
>>56
第三世代機のなら有った
http://imepic.jp/20120830/633830

58 :
>>57
今見ると仮面ライダーフォーゼの最強ステイツみたいだよな

59 :
>>57
ヴァーチェの脚部装甲がムチムチしてるため可愛いイメージ

60 :
Gジェネの新作のPV見たけど00もけっこう力入ってて安心した

61 :
対話の始まりと言いつつ攻撃してるように見えるんだが

62 :
戦いで対話してるんだよ
拳で感情を伝えるガンダムファイターみたいなもんです

63 :
肉体言語は異文明との交流に不可欠

64 :
ELSも抱きついて(融合して)コミュニケーションはかるからある意味肉体言語だな
ちょっと加減がわからなくて相手を壊しちゃうドジッ子だけど

65 :
ELS「これで理解しあうことができる……んん? 間違えたかな」

66 :
>>60
そういや紙媒体以外で第二世代見るのはこれが初めてだな

67 :
>>57
アラスカ「おや?ウチの隊長・・・の、中の人じゃないですか、クククwww」

68 :
>>65
なんだそのアミバ様みたいなELSはw

69 :
エルスクアンタ買う?

70 :
買う

71 :
買う

72 :
パスだわ

73 :
もう俺自身がELSだから不要だ
ちょりーっす

74 :
再現困難だが、花を模倣した本当のラストシーンの状態のクアンタエルスも出るべきではなかろうか

75 :
花に包まれたクアンタも良いが、
ビジュアル的には2期EDの花に包まれた朽ちたダブルオー(と他機体も)が一番感動した
まあ本編中には無いED詐欺だけどさ( ´・ω・)

76 :
いっそGNアンフを捏造して……

77 :
エルスクアンタより先に出すものがあるだろうに…

78 :
>>77
リアルド「だな」
アンフ「同意」
トリロバイト「磐梯は何を考えているのか」
ガテラーザ「チャレンジ精神はもう失われたのか…」

79 :
シュウェザァイ「エクシアを始めて窮地に追い詰めた私を忘れるな」
アンフ「だれ?」
リアルド「だれ?」
ヘリオン「だれ?」

80 :
お前ら…

81 :
大体機体分かる俺って一体

82 :
世代は機動戦士ガンダムAGEの時代だよ!?♪。

83 :
ROBOT魂はイナクト(デモカラー)を出すべき。

84 :
>>79
シュウェザァイさんは有名だぞ
>>81
マニアの域に達してる奴には戦艦や輸送艦の名前とMSの搭載上限を当てる奴が居たりする
つーか知り合いがそうだったからマジでビビったわ

85 :
白虎はミズーリの援護に回れ!

86 :
シュウェザァイって確かエクシアの両足掴んで海中に引きづり込んだ人革連製の本編初モビルアーマーだっけか
そういえば連邦軍人革連組はアヘッド設計に際してデータ取りにキュリオスリペアとか作らなかったのかな

87 :
実際に運用できるかは政治的に微妙なものがありそうだし
そもそも擬似炉で動かせるのか?

88 :
>>87
実戦に出さなきゃとりあえずアストレアみたいにマスク装備で偽装して動かせないのかな?
あと復元第2世代機が疑似太陽炉で動くからキュリオス側を多少改修すれば搭載できると思うんだが

89 :
元々あの時代の国連は「太陽炉の万能性活かして全領域に対応出来る
強固で簡素なフレームに太陽炉ぶち込んだ方が安上がりだろjk
下手に操縦技量要求される可変機とかもう良いよ」
って認識だったから、キュリオスそのものに対してはそんなに旨味を感じない

90 :
搭載するだけでふわりと浮けたり飛行できるGNドライヴの特性上、
大気圏内では機体を変形させる意味が薄れるからな

91 :
むしろ変形によって空気抵抗が減らせるんで大気圏内の方が意味が有る

92 :
鶏肋みたいなものか

93 :
シュウェザァイてあれだろ
沖縄のかけ声

94 :
キュリオスは“羽根”を使うことで大気圏内で絶大な機動力を発揮できる
(それによる急激なGはGN粒子で軽減できるし)
だから実際に運用してこそのデータ取りだと思うぞ
ちまちまとテスト飛行をやったくらいじゃわからんだろ
むしろユニオンがやりたかっただろうな
フラッグカスタムなら元々機動力自体はかなりあるから
コクピット保護だけGN粒子を使えばかなりのパワーアップになるし
そのくらいならGNコンデンサ仕様でもなんとかなりそうだ
誰かさんの発想とは真逆だがw

95 :
>>94
ヴェーダを使った
シミュレーションは実際のそれとほぼ差異がない

96 :
フラッグは粒子伝達ケーブルを入れるスペースが無かったから
ティエレンをベースに擬似炉対応機を作ったらしい。

97 :
第2世代のア○ルホール…

98 :
>>96
いやだからコクピット“だけ”ならそのあたりは何とかなるだろ
GNコンデンサをコクピット直結にしたりな
ただ>>89が言うように可変機そのものの出番がなかったと言うことだろうな

99 :
GN機と非GN機では、
運動性能に越えられない壁があるのでは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご419人大家族 (455)
あたしンち その32 (243)
【一年間絶許の】スイートプリキュア♪アンチスレ167【拷問】 (276)
DOG DAYS´ 81匹目 (961)
エウレカセブンAO 60 (575)
デルトラクエスト [デルトラの書 24ページ目] (564)
--log9.info------------------
【信者専用】 ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ10 (334)
トルネコの大冒険3異世界の迷宮実況スレ10 (666)
ミンサガ日記チラ裏スレッド 75枚目 (537)
サガフロに詳しい奴ちょっと来い (372)
キングスフィールド総合スレッド51 (569)
テイルズオブデスティニー2攻略スレ  part343 (352)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (493)
真・女神転生V-NOCTURNE-マニアクス攻略145 (881)
邪聖剣ネクロマンサー (451)
ミンサガ 最強デーダを作成するスレッド (312)
【ロマサガ2】清武が皇帝に猫騙しを使ったんだけど (920)
■オブリとフォールアウトってどこが神ゲー? (222)
xenoblade ゼノブレイド攻略スレ 17ダウン目 (373)
【P4】Persona4-ペルソナ4-質問スレ Part36【攻略】 (801)
要らない術法・要る術法 (合成用以外) (202)
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第十六章 (785)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所