1read 100read
2012年07月アニメ映画63: 【ネタバレ】ONE PIECE Part2【Strong World】 (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【劇場版】テニスの王子様 第4弾【英国式庭球城】 (510)
【京極夏彦】ルー=ガルー 忌避すべき狼【I.G】 (834)
名探偵コナン「紺碧の棺」を語るスレ (325)
ルパン三世 カリオストロの城 10 (449)
幸福の科学『仏陀再誕』 (835)
【0巻商法】ワンピースアンチスレ【尾田葬式】 (282)

【ネタバレ】ONE PIECE Part2【Strong World】


1 :2009/12/14 〜 最終レス :2012/11/02
12/12公開
ONE PIECE Film Strong World
のネタバレスレです
観てきた人はこっちでマッターリ語り合いましょう
映画総合スレでのネタバレは嫌な人も居ると思いますので
皆が大体観たなーってぐらいまでは控えましょう
【ネタバレ】ONE PIECE【Strong World】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260581194/

2 :
>>1

ワンピの良さは男女間の熱い友情イコール人間としての器の大きさだと思ってる
恋愛も血の繋がりも種族も関係無く相手を大切に思うことの尊さというか
それを再確認させてくれる映画でした

3 :
Q.ナミの「必ず助けに来て」はオチとして弱いのではないか
A.アーロン編の、全てを1人で背負い込み仲間に助けを求めないナミから
仲間を信頼して助けを求めるようになったナミの成長を対比して描いていると思われる
Q.ロジャーと肩を並べた伝説の海賊シキが弱すぎるのではないか
A.ナミによってフワフワの実の弱点 嵐の中に入り、フワフワ制御を出来なくされ
ビリーによりシキの強さが半減する空中戦に持ち込み、ウソップの新技・天竜星で雷に打たれシキを油断させ
気迫のギガントトールアックスでロジャーの面影を思い出させ、シキの心を折るという合わせ技で勝てた
Q.ビリーに乗るルフィに股間をおしつけて乗るナミはエロい
A.ルフィを絶縁体にしてビリーの電撃をガードした。ナミはエロい。

4 :
Q.なんで島の住民は羽が生えてるの?鳥人間になって飛んで助かるのはご都合主義だろ。婆さんの病気どうなったんだよ
A.元々IQが生えてる島だから、そこに住んでた住人は空を飛びたい願望で進化して羽が生える種族になってた
最後、シキの研究室にあったスーパーIQが爆発で飛散して、飛べるくらい急速に進化した。婆さんの病気も飛散したIQで治ったのでは。

5 :
何というか映画の評価は
・原作(特にアーロン編)読み込んでいるか、思い入れがあるか
・今までのアニメ・映画の出来に不満があるか
・事前情報(0巻のページ数、感動ものあえて止めた他映画のインタビュー内容)
で大体上下してる感じ、自分は大満足だったけど

6 :
もし、原作に思い入れ無くて今までのワンピ映画見てなくて事前情報読んでない人にはつまらない映画って言うんだったら
全体的にはつまらない映画なんだろうな、たぶん

7 :
チョッパーの私服?のコアラのバスローブが殺人的な可愛さだった
後ろでぼそぼそ喋りっぱなしの男二人より横の女二人の「かわいいw」「可愛すぎるw」の方がずっと耳良い
映画だと大体全員新衣装で臨むけど今回はオダッチがデザインしたからか着替えが多くて楽しかった
シキに会う前・冒険スタイル・カチコミ正装でラストの普段着も合わせると四回も着替えてるし
特にシキに会う前の使用時間短すぎだろ チョッパーのあのバスローブはたまらねえ

8 :
>>6
付き合ってくれた友達は普通に面白いって言ってた
そこまでジャンプ買ってるついでにワンピ読んでるくらいの子だが

9 :
ダメだ感想書こうとするとどうしても長文になるw
それだけ楽しんだってことだよな〜。というわけで楽しかった。
ナミの腕のアップでノジコのリングよりもログポースに目が行くにわかだけど感想。
とにかくサンジが最高だった。冗談抜きでアンタマジで最高に光ってたよ。面白すぎるw
ブルックも良かったけどもっと見栄えする派手な技欲しいなー。もったいない。
ナミは序盤おいおいと思うほどエロかった。ロビンはエロカワイかった。
ゾロチョッパーは癒し。ウソップかっこ良かったあと襖w。大工空気マイペース。
絶望的な状況でももうナミは救いを求められるって話だったのは実にナイスでした。
シキと幹部のボケは時々面白かった。お前の親族どれだけゴリラ顔なんだよは最高だった。
他特に笑えたシーンはナミが電撃食らって浮くとこ、直後のクチバシ連打とそのツッコミw。
序盤の巨大生物とのバトルは最高に楽しかった。島の特異性はグランドラインの華だよな〜。
海賊とか村人とか出てこないで延々戦って生き抜く話でも満足できたくらいに序盤大好きだ。
もうちょい巨大生物押しでも良かったかも。あー序盤だけ何度もみてえ。いや他も見たいが。
やるな尾田っち。映画でもアンタは尾田っちだったよ。
感想短くするとどっかしら抜けるけど、そんな感じで面白かったよ。

10 :
シキのフワフワの実の能力がいまいち分からない…
@触ったものを自由に浮かせる
Aシキが解かない、もしくは能力が使えない状況に追い込まれない限り半永久的に効果が持続
B浮遊させたものを自由に操ることができる
C人や生き物を浮かす事はできない。液体は可能

まとめるとこんな感じかな?
疑問点としては、
@シキ自身はどうやって浮いているのか。
A最後の方で触ってもいない遠く離れた雪や山を浮かしていたこと。

11 :
>10
無生物は可能、と言い換えた方がいいかもしれない
つまりワンピース(服)ぐらいなら裾を触ってスポーン!とさせる事ぐらいは出来たりして
>@シキ自身はどうやって浮いているのか。
序盤で「俺以外の生き物は浮かせられない」と明言している。
ロギアかパラミシアか微妙なところだけど、クロコダイルが『砂人間+触れたものを砂にする(水分を奪い取る)』ことから
『自分自身も浮かぶフワフワ人間+触ったものを浮かせられる』と解釈していいのでは。
>A最後の方で触ってもいない遠く離れた雪や山を浮かしていたこと。
砂や液体の全てに触ることは物理的に不可能。
つまり、大地なら特定の効果範囲にまでフワフワの実効果が伝染(?)するのではないかな。
島がぶつ切り状態で浮いていたのは稼動可能の範囲だけ浮かべていたのかも。

12 :
今日見てきた
シキと他の海賊が集まってる部屋に突入したところ
かっこよすぎてワロタ
久々に少年漫画って感じの見た気がする
映画だけど

13 :
海水を操れば能力者は瞬殺

14 :
>>13
水なら何でもじゃね?

15 :
>>6
そら、作品に愛がないヤツは面白いとは言わんだろ
まぁ、ムリヤリ愛せ!とは言わないが、
ある程度作品の情報、特に東の海編の内容を知っていれば、
もう少しは楽しめたんじゃないかな?

16 :
今日見たけど、期待しすぎたせいか…見終わったあと微妙だった。でも一味はカッコイイって感じがした!チョッパーのバスローブコスと冒険コス可愛かった2回見たいって思わないけどDVDはほしい

17 :
もう少し戦闘に時間割いても良かった気がする

18 :
「俺達が本隊だ!!!!」シーンを回想するだけで、未だに興奮するのだが。
なんなのあれ。22にもなってアニメキャラに本気でときめいたwww
原作派だったからほぼ0巻目当てだったけど、観て大満足でした
設定画集、絶対買うわ。サントラも今日買ったし


19 :
今回はホントにナミメインだったなあ
最初から胸とお尻のアップ多いよw顔もかわいかったし、
言いように使われる前に反撃するとこなんかアーロン編から成長してるって感じで

20 :
途中から、
浮島=ラピュタ
胞子の中でガスマスク=ナウシカ(ユパ様)
珍獣たちが大挙して押し寄せる=ナウシカ(オーム)
IQの栽培所(?)=ナウシカ(腐海浄化の実験)
徐々に顔に染みが増えていく=もののけ姫(シシ神)
に見えてきた・・・アニメ映画の知識が宮崎映画くらいしかないからか。。

21 :
最初に浮島がバーンと出てきたシーンで(ラピュタ……)と思ってたら思うことはみんな一緒だったみたいで
「ラピュタ?」「ラピュタ……」とささやきがあちこちで出てきてて吹いた
ところでアニメはW7直前辺りでリタイアしちゃったんで動くブルックを初めてまともに見たんだが
もう少し活躍させてあげて欲しかったのは俺だけか
ゾロが豪快にマグロをぶつ切りにする感じならブルックは芸術的に魚を下ろしちゃうイメージだから
最初のVSアリみたいな立ち回りだと映えるけど団体戦だとどうしても埋もれちゃうんだよな
そこがいいんだろうし剣士が二人もいるんだから同じ動きさせてもしょうがないとは分かってるけど

22 :
尾田さんラピュタ好きだしね

23 :
五つの海の中でも東の海が最弱、みたいなことシキが言ってたけど
東西南北、+1ってなんだ
オールブルー?

24 :
>>23
グランドライン

25 :
>>23
偉大なる航路

26 :
あー、そうだったか。ありがとう

27 :
期待してた突入シーンがしょぼかった
もうちょっと動かせそうなのに

28 :
あそこは別に動かす必要なくね?

29 :
>>19
でも、なんだか体つきが奇形じゃなかったか?
たしかにボインなんだが、よこからの絵がかなりきしょかった
ロビンはメガネがすっげーかわいかった原作でもずっとあれでいろ

30 :
>>20
おなじこと思ったー

31 :
全体的には面白かったと思うけどなんか色々と微妙だった…
ロジャー、白ひげと並び称された大海賊のシキに対して、麦わらの一味(無知のルフィは置いといて)の誰ひとり無反応なのはおかしいだろとか、
政府を転覆させようって大計画に集まった海賊連中があまりにも烏合の衆すぎるだろとか、
シキのアジトに乗り込んだ麦わらの一味が銃火器を撃ちまくるって、なんか違うんじゃねーの?だとか、
そういう所が気になっていまいち乗り切れなかった。

32 :
二回目見てみると最初のナミの水泳シーンでナミが排水溝見てるのに気付いたり
一回目じゃ気付かない部分も見えて面白いな

33 :
五回見た俺に死角はなかった

34 :
三回目行こうか迷ってる
パンフレット買いそびれたし…

35 :
ロジャーと雌雄を分けた伝説のシキが、ただの極悪人にしか描かれてなかったのが大失敗
0話では監獄でも名刀の在り方を気にする件があったのに剣豪的な見せ場は一切なし
両腕両足の4刀流でゾロを圧倒とか、更に刃を生かした蹴り技でサンジをも圧倒…
の肉弾戦のほうが瓦礫で一発クラッシュより観客も見応えあったと思うんだがなぁ〜
それに化け物を使って東海壊滅も捻りもなくそのまますぎ。ナミを通して観客にも
計画は後々分かる…みたいに勿体ぶってたけど皆分かってたっつうのw
ラストも鳥がルフィを助け出すんじゃなく、シキが自らの命と引き換えにルフィを助ける
とかだったらシキのキャラにも厚みが出て良かったと思うんだよね
竹中直人もイイ感じだったし本当に勿体なかった。佳作の手前止まりの出来だったね

36 :
なんとなくシキって一方的にロジャーをライバル視してただけってイメージがある
バギーまでとは言わないが小物っぽいよね

37 :
最後に助けるなんて半端ないい人ぶりなんかいらんわ
クロコやアーロンみたいに悪党のままでいい

38 :
休載を手放しで許せるほど面白くはなかった
もう尾田は映画に深入りしないでくれ・・・

39 :
前半一部
ttp://www.youtube.com/watch?v=shrrzLJkHFk

40 :
パズーといえばルフィ

41 :
>>32
一回目で排水溝を見てることに気づいた俺に死角はない

42 :
尾田さんの考えている“本物の海賊”がアーロン、クロコダイル、シキのような“支配”志向の海賊なのかなと思った。

43 :
>>42
対比だね
ロジャーもルフィも支配に興味ない
シキらから言わせれば生温いガキ思考なんだろうな

44 :
ロジャー、白ひげ、シキで海賊らしいのは白ひげかなとか思う
ロジャーは冒険家でシキは支配者って感じ

45 :
>>41
ナミのRとケツばかり見ていて排水溝なんて目に入らない俺は死角だらけだった。

46 :
フワフワの実は空島のエネルに持たせてシキはゴロゴロの実にすればよかったんじゃないかと思う

それならばいくら強い伝説の海賊でも能力効かないルーキー相手には負けてしまうってなっても納得がいく
ビリーも絡められそうだし

47 :
つまらなかった。ラストのナミの言葉は笑った。あんだけ引っ張ってそんなことかいって。
作者が自信満々だった意味がわかんない。

48 :
>>47
同意。
苦笑いしか出なかったよ・・・

49 :
水に浸かってる間は能力使えないよな?
ってことはシキはずっと島浮かせてるから20年間一度も風呂入ってないことに・・・

50 :
最後の言葉は汗が出た
80点だね
マイナスなのインディゴがウザイのと住民の空飛んだやつ
でも週間連載しながらよくがんばったと思う

51 :
最後のナミの言葉はワンピ9巻を読むと深みが増すんだぜ

52 :
>>43
ロジャー、ルフィは“自由”志向の海賊なのかな。
ロジャーvsシキが約20年前の自由vs支配だとすると、自由なルフィvs支配の海賊のような構図もいずれ明らかにされるのかな?
それとも、vsクロコダイルで描き済み?

53 :
>>31
シキは20年前に姿を消した海賊だからな。
ブルックはルーキー時代のロジャーの名前を薄っすら覚えてる程度だから仕方ないし
ロビンもまだ7、8歳だし、他の一味にいたってはまだ生まれる前だし仕方ない。
フランキーは知っててもいいんじゃないかと思うけどwあいつ37歳くらいだっけ?
アジト乗り込んだときバズーカ撃ちまくってたのは
フランキーロビンブルックが海賊がどれだけ多いか知ってたから
「いちいち相手にする暇ないから最初にある程度一気に倒してしまおう」ってことだったんだと思う。
サンジが「まだ意外と残ってんな」とか言ってたし。
他の海賊連中はもう少し手ごわくてもよかったよなあ。

54 :
敵のボケでは誰も笑わなかったのに、ブルックでは笑いがおきてた。


55 :
>>51
逆に浅く感じた場合はどうすればいいですか?
あのセリフは明かさないままの方が良かった。
当たり前すぎて、野暮だった。
クマがレイリーに耳打ちしたみたいに、
何言ったかわからないままの方が、いろいろ推測できて面白かった。

56 :
前スレから見てるけど結構賛否両論だな
俺としては突っ込み所は多々あれど映像に勢いがあるし一味の見せ場は格好いいしで凄く面白かったんだけど

57 :
期待しすぎた人はがっかりしたのかもな
今までの東映のクソさを思えば上出来なんだが

58 :
最後に海軍が「金獅子のシキです!」って言ってたのは
実際にルフィにやられて落ちて行くシキを見つけたのか
ルフィたちの船についたバルーン(?)のシキの海賊旗のマークを見て一瞬勘違いしただけなのかどっち?

59 :
前半は良かったが、後半はイマイチ。
もう一盛り上がりあるかなとおもったが、あっさり終わってしまった。
アレッ?!もう終わり?ってな感じ。
まあ楽しかったのには間違いないが。

60 :
>>20
漫画ナウシカはワンピースの根底に流れてるからあながち間違ってはないと思うよ

61 :
俺も期待しすぎたクチだな。
作画なんかは確かに綺麗だったし、ダンスシーンや討ち入りとか好きな所もあるんだけど…
これ以上の出来になる事も無いだろうし、0巻みたいなオマケが無ければもう劇場に行くことも無いな…

62 :
ウソップかっこよすぎてびびったw
映像も迫力やスピード感があって良かったよ
個人的にはとても楽しめた

63 :
前半20分に0話が入ってればなあ
50億は約束されたも同然なんだが

64 :
>>54
シキのあれはスベリ芸だからそれでいい。

65 :
最後のセンゴクのセリフも意味深だった

66 :
ヤフオクで0巻5000円とかw今日行ったら普通に貰えたんだが。

67 :
>>64
スベリ芸ってそれをいじる奴いないと成り立たない気がする
だから最初にナミの「こっち見ないで」が入ったときは
笑いこそしなかったがまあ面白かった
それ以降はスベリ芸じゃなくてただすべってただけ
「今までの東映を思えば」とか「アニメを思えば」とか
妥協の理由になるほどの普段の出来がひどすぎるだけで
今回だけ観れば何ら大したことはなかったな

68 :
見てきた。
すごいおもしろかったし、スカッとした。
次いつ見に行こうかな

69 :
シキのギャグって昔のアンガールズ的な笑いだと思った

70 :
シキ達のスベリ芸は漫画で読めばまぁ面白いんだろうなとは思う

71 :
天竜星ってルフィに雷落とすの狙って打ったんかね?
それとも偶然が起こした奇跡?

72 :
>>71
ウソップが「きたきたー!」とか叫んでたから狙ってたのかも。

73 :
尾田のギャグはホントアニメと相性悪いなと再確認したわ
あと何言ってるのか分からない場面が多々あって困った

74 :
俺はルフィの舵輪!が数秒わからかった

75 :
ビリーの上でのエロい肩車
あれは感電しないためなんだろうが
プール脱出する時ナミ直にビリーに乗ってただけでなく
金獅子がやられるところでもビリーの背中に乗ってたんだよな
普通な乗り方でもよかった気がするんだが
エロを狙ってたのだろうか…


76 :
>>65
なんて言ってたっけ?

77 :
>74
そもそも頭に何刺さってんだろ……と漠然と思い続けてた俺は穴だらけでした
帰りの電車で0巻読んで吹いた
ビリーってあの島の生物の中では今んとこ最強なんじゃね?
資料に「親も触れない」って書いてあったし、対島生物では負け無しってことはあの島に
電気属性の生物は存在してなかったような気がする
あの島がずっとあったら対電気属性を備えた生物も生まれてたのかな

78 :
>>76
はっきりとは覚えてないが、麦わらと聞いて
「我々は手出ししてない・・・か」
みたいな感じ

79 :
>>78
「我々は何もしていない…」じゃなかった?
「賞金首の麦わらに助けられちった」的な意味かと思った。

80 :
そういえば、アーロンとクロコダイルの時も海軍は何もしていない。

81 :
しっかりしてくれよ海軍!

82 :
>>65
昔シキを捕まえたのはロジャーだし、今回も麦わらが捕まえた
結局海軍は何もできないってことじゃないかと

83 :
>>80
プリンプリンは?

チョッパーが「動物達も被害者なんだ」とか言ってたけど、何かしたっけ?

84 :
変な薬打たれて寝ても醒めてもバトルすることしか出来なくなったって意味じゃね?

85 :
>>82
いや、ガープ・センゴクのツートップだろ

86 :
>>84
ごめん言葉足らずだった
「被害者」と言ってたけど特に救済とかはなかったよね
向かってくる奴倒すのは構わないけど、島ごと落とすんじゃ大抵は死んじゃうだろうに
町の人達にも特にしてなかったけど、シキの能力が利かなくなるのって予想外の事だったんだろうか

87 :
なるほどそういうことか
ますますディレクターズカット版かおだっちの手によるコミカライズ(?)版が見たいところだけど
何となくポリシー的にやらなさそうだな
結構批判も多いけど、原作者がこれだけ心血注いで、興行収入もぐんぐん上がってて、ってことはもう
ちょっとした感覚の違いでしかなくて、つまるところ『おもしろかった!』でいいんじゃないかな
原作者が物凄い気合を入れて作っても毛ほども面白くない作品が世の中にどれだけあると思う?
そういうことだと思うんだ

88 :
ナミの「必ず助けに来て」って言葉を聞かずに
ナミにブチ切れて助けにいっていたルフィ、
っていうのがいいじゃないか

89 :
というか、ナミが仲間と故郷を助けるために、シキにわざわざ仲間にしてくださいって頼んだ
のに、シキに聞かれているなか、トーンダイアルで必ず助けに来てって言っている意味が
わからない。シキも良い別れの言葉だとか言ってるし。シキに対する裏切りの言葉じゃない
か、あれは。必ず助けに来ての前の言葉と合わせると完全に文章がおかしくて、?になり
ながら劇場を出たのは自分だけ?

90 :
>>89
ノベル版だと、シキが他に気を取られている内に入れたらしいよ

91 :
ラストのセリフは、アーロンのときに一切助けを求めなかったナミとの対比になってるんだと思うと
そこまで悪くない感じだが、あそこまで引っ張るほどではないよな・・・
ところで、なんでシキはサイクロンが弱点なの?

92 :
サンクス。気を取られている内なら話は分かる。映画2回観たけど、どうみても貝にナミが
吹き込んでる時にシキが他に気をとられている描写がなかったから疑問で疑問で。
せめて必ず助けに来てが小声だったら良かったんだが、あんな大声で録音してるし。
映画ではそういう、ナミの最後の言葉はこっそり入れたっていう描写が全くなかったのに、
最後の言葉が良かったって言っている人達の意味が分からない。
前後がめちゃくちゃすぎんだろ、どうみても。
シキの能力がサイクロンでは弱まる説明とか、ウソップの雷をなんのために呼ぶのかとか、
根本的になんとなくが多すぎて萎えた。
その割には、村人が監視されてるのに説明が無駄に長すぎてさらに萎えた。
あまりにもご都合主義が多すぎる。

93 :
>>92 40分もカットされたのだから仕方ない
シキの能力はサイクロンで弱まるわけではなく、普通にサイクロン下に飛来してたら
雷とかが危ないのとロジャーのトラウマがあると考えていいんじゃね?

94 :
>>90
堂々言った、ってことにしたほうがシキの度量の大きさ&サディスティックな側面と、ナミの覚悟が感じられて良いのにね

95 :
そういえば細かい所を気にしてた友達はこれは大人になって純粋に楽しめなくなったせいか・・・
って寂しそうにしてた

96 :
助けにきては、伝説云々とシキを持ち上げたセリフの後だし、助けられるわけがないっていうシキの余裕から、いい挨拶だってなると思うんだけど
あそこでキレたら小物すぎる
強気な女は嫌いじゃないらしいし、小声録音じゃないだろあの声量
その方がナミもシキもかっこいい、小説は知らんけど

97 :
フワフワさせたものが軽いから風で飛んで操りにくいんだと思った
てかロジャーに匹敵する大海賊団作れて海軍ツートップで捕らえた
シキの側近二人の弱さにはなんだか悲しくなった。
白髭、ロジャー海賊団と違って数で戦うワンマン海賊団だったのかね?
逆に0巻見てなかったらすげー楽しめたと思うのになー

98 :
シキの度量の大きさか…。
実際、前の文章が、シキは伝説の海賊だ、強すぎる、かなわない。
だから、みんなを助けるために私はシキの仲間になる。
ウソップにも言っていたけど、私のことはかまわないで冒険がんばって。

(みんな死んじゃうから)私を助けにこないで
ならCP9編のロビンみたく前後の文章がつながって意味がわかるし、助けにきてくれたん
だーってナミが泣きじゃくるのも分かるんだけどね。
シキは伝説の海賊だ、強すぎる、かなわない。
だから、みんなを助けるために私はシキの仲間になる。
ウソップにも言っていたけど、私のことはかまわないで冒険がんばって。

最後に一つだけ、必ず助けにきて。
この言葉を録音したのに、助けにきてくれたんだーってナミが泣きじゃくる
意味が分からないのは自分だけですか、そーですか。
いややりたかった意味はだいたい分かるんですけど、必ず助けにきてはオチとしても弱いし
、ここはだれか指摘しなかったのかなーと思っただけ。
アーロン編ナミとCP9編ロビンがあまりにも良かっただけに。

99 :
>>98
大丈夫。気にすることはない
君と尾田先生の感性が合わなかった、それだけのことだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マルドゥック・スクランブル part4 (791)
劇場版☆遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜 Part14 (660)
もののけ姫 6 (383)
劇場版ベルセルク 覇王の卵 アンチスレ1 (493)
【CARS】カーズ 2【PIXAR】   (252)
エヴァンゲリオン 旧劇場版 (703)
--log9.info------------------
草なぎ剛(SMAP)はパンク! (308)
THE STAR CLUB TOURBAND MEN 富山 (593)
30代 40代が聞くPUNK&HARDCORE 3 (938)
無政府・自治・虚無主義・動物開放/CONFLICT その4 (216)
CDの帯に書いてありがちなもの (205)
【牛蒡の妖精】核心本スレ38.01【南朝鮮】 (747)
しいたけちゃん (619)
復活!!ギターウルフみたいな曲のタイトル (284)
NOFX vol.18 fun years of (298)
BAD RELIGION/バッド・レリジョン part12 (635)
【結成20周年】 BALZAC  バルザック   (613)
【薬物全般】Rコア草コア総括スレ【暴力】5 (636)
【来年は】 AIRJAM PART20 【あるのか?!】 (245)
【ワンマンライブ祈願】ミュータントモンスター (542)
【最強】ZOUO part2【憎悪】 (304)
【鉄鎚】日本のスキンズ− 九【桜花】 (329)
--log55.com------------------
いっつも1人でツーリング Ver.226
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】3号店
【スギ花粉】殺伐広場へR162周山街道【注意】49周目
【HONDA】フュージョン FUSION Part28
【万緑】バイクdeキャンプ196泊目
【Kawasaki】 KSR 50/80 Part64
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
△▼VTR(VTR250) part192▲▽