1read 100read
2012年07月Apple11: WindowsのiTunesクソすぎ (299) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GraffitiPot for iPad Part16 (298)
【シニア】お年寄り向けiPad活用スレッド【老人】 (955)
iPad2 大阪地区の情報共有★2 (968)
(´・ω・`)知らんがな (537)
WindowsのiTunesクソすぎ (299)
。。iPhoneExplorer。。 (490)

WindowsのiTunesクソすぎ


1 :12/01 〜 最終レス :12/08
俺はApple信者だけどこのiTunesのできだけはわざととしか言いようがないくそっぷりw
wifi同期?使いもんになるレベルじゃねえよw
まともに認識する事自体珍しい
Windowsのアカウント二つでiTunes使ってるけどいちいち再起動しねえと立ち上がりさえしねえ。
何より重すぎ
ちなみにVISTAスペックは中の中
他の人どう?

2 :
MACはやっぱ相性いいのか?

3 :
Win7でmp3に埋め込んだ歌詞すら表示できなくなったwmp12よりマシだけどな

4 :
mac買わせたいからってこれは酷い
Appleのこう言うところが好きじゃないわ

5 :
MSはMac用OfficeとかiPhoneアプリとかで色々支援してくれてるのにな

6 :
でもSONYのXアプリに比べればはるかにマシでしょ

7 :
>>6
確かにw

8 :
Windowsのファイルシステムはデータベース向きではないんだよ

9 :
Xアプリのが俺は楽だ
違うPCから曲も移せないのはどうかと思う

10 :
このもっさり感はSSDにしたら改善する?

11 :
Win7 64bit だがPC立ち上げて1回iTunesを使って一度終了したら
2度目が起動しない、PC再起動か再ログインしないと起動しなしい(以下繰り返し
Appleのサポートフォーラム覗いたら同様の報告あるが解決策今現在なし
マジくそだよな

12 :
つか、ドザは「iPhoneを使わせてもらってる」んだから、それだけでありがたく思って欲しい。

13 :
>>11
俺も全く同じ状況だ
これだけはまじで治して欲しい
5分の作業が30分ぐらいになんだよね

14 :
>>12
MACなの?じゃあお呼びじゃないよ?
スレタイよめ

15 :
こないだCD取り込んだら0.1倍速で38分かかったんだけどw なんで?
mp3なら0.1倍wmvなら20倍。

16 :
>>1は信者なのになんでWindowsつかうん?

17 :
Macにしたら解決するぞ。

18 :
俺はupdateしたら完全に起動しなくなった

19 :
意図的にやってるのだろうかw
妙に重たいんだよな。

20 :
そんなあなたにWindowsPhone。
親和性もバッチリでiTunesともサヨナラだ!

21 :
Mac用のiTunesなんか、上げっぱなしにしておいても何の悪さもしないし、OSが重くなることもないし、スリープしても大丈夫。
Windowsは大変だな。

22 :
壷を使っているとiTunesStoreに行けない
壷を終了させて買い物しているがいい方法はないものか

23 :
>>16
お金がないんだ(^_^;)
買い替えはMACにするよ、、、
iTunesの挙動そんなに差がある??
一回見てみたい。
最近毎回同期するたびにジーニアスとアートワーク取得中が入る。
しかも同じ曲ばかり

24 :
知ってる

25 :
>>23
アホだろw

26 :
iPhone

27 :
>>25
どうゆう意味?
答えんと文句しか言わんねやったら
いちいち書き込むなよクソニートチェリー

28 :
iTune のクソっぷりには関心する。
iPhone 解約するわ。

29 :
>>28
同意

30 :
いやはっきり言って、全く同じ事を思ってた。
iPhoneは最高だけど、
相輪のiTunesがクソすぎる。
わざとのように分かりにくい。
沢山の大切な情報を入れてこそ、iPhone。だけど、iTunesの少しの操作ミスで2度も消えた。

31 :
メモリ16GB、i7 3.4GHz 12コアのPCでもめちゃくちゃ重いよ
グラボも超ハイエンドのもので試験してみた
Win7 64bit,32bit両方重かった
メモリ2GB、i5のMac miniのほうは快適に動いていてわろた
これ絶対プログラムいじってるだろw
同じデータをPC2つで移行させて、同じ設定で音楽と動画動かした結果ね
音楽50個しかいれてないのに、上から下にスクロールしただけで30秒固まったり酷いなこれ

32 :
やっぱりわざとなのか!

33 :
WinのiTunesは昔からやる気ない
MacのiTunesは快適だよな

34 :
>>30
使いにくいと言うのはまだわかるけど、二度も消すのはユーザーにも問題の一端がありそうだ

35 :
きっとダイアログを無視しちゃうんだろ

36 :
>>31
それはかなりショック情報だな.....
自分のPCがロースペックだからだと言い聞かせてたのに.....
買い替えてもウィンドウズの時点でアウトってことか

37 :
windowsでiTunesがクソ重いんですけど、、、、、

38 :
>>34
一回目はOSのアプデ時。これは原因不明。
バックアップとったはずなのにアプリが1/3消えた。
二回目は、まぁ操作ミス。
iPhoneにトラブル起きて、焦りすぎて色々やりすぎた。
確かに俺が悪いが、
うっかりiTunesのアプリ同期のチェックはずす→同期押す
たった、それだけで全部アプリ消えた。一瞬。
自業自得かもしれんよ。
情弱なのも認めるわ。
だが、情弱に使えないと駄目だろ。
もうこんだけ普及してんだ。

39 :
あれ?iTunesおかしくね?

40 :
いや、別に

41 :
iTunes一回閉じてから二回目が起動しない人は
タスクマネージャーでAPSDaemonのプロセス切ってから起動してみたら?

42 :
>>41 Windows7 Ulti 64bit で検証
タスクマネージャーでAPSDaemonのプロセス切ってから再起動 OKです
APSDaemon (Apple Push)が要因なのか ←何するソフトだ?

43 :
>>42
何のって、その名の通りAppleからュ通知する為のらしいよ
とりあえずそれが原因なのは確かだから起動するたびに切ればいい
また復活してくるけどなw

44 :
追検証:なら APSDaemon 起動させなければいいじゃね ってことで
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Apple Application Support フォルダー内
APSDaemon.exe      → 適当にリネーム qqqq_APSDaemon.exe
APSDaemon_main.dll  → 同じく      qqqq_APSDaemon_main.dll
現状:普通にてか、当たり前にiTunes再起動できるようになった
自分はミュージックプレーヤとしか使っていないので無問題(アップルストアーとかiPhone同期とかしない)
けどAPSDaemonは全く機能してないので何かしらの問題起きても(゚听)シラネ

45 :
そういう手もあるねー
俺はAPSDaemon.exeをプロパティから "管理者としてこのプログラムを実行する"にチェック入れて解決してたけど、よく考えたらAppleのプログラムに管理者権限持たせるのも気持ち悪いと思って毎回切ってるわw

46 :
>>41
いいこと聞いた!
ありがとう

47 :
この重さはワザとだろ
笑えるレベルw

48 :
Windows版を使いづらくしてるのではなく
Mac版だけを使いやすくしていると言って欲しいな
自社製品を促進させる当然の行為
ぶっちゃけここまでiPhoneユーザが増えればWindows版をIEみたいに廃止してもいいだろうね
Windowsにこだわるやつはアンドロイド逃げて結構という強きな姿勢を見せて欲しい
ティムさんには

49 :
なにこの基地外

50 :
うちの環境だと特に不具合はないけど
iTunesのデータをCドライブにしか置けない仕様は何とかして欲しい
iTunes用にMacminiを買うか真剣に検討中

51 :
>>48
う,うん

52 :
不具合は無いが死ぬほど重いな。
大して使い込んでないウチはそうでもないが。
まあ数秒フリーズは十分不具合かw
>50
なんでジャンクションなりでとばさねえの?
でも調べもしないでiTunesで出来ないから出来ないと思い込む思考は
マカー向きだよ、うん。Macはそういう思考で成り立ってる。

53 :
ジャンクション?パス?コマンドプロンプト?は?(゚O゚)
ってなんるんだろな。

54 :
>>うちの環境  何で詳しく書かないのかなWindows7 Ulti 64bitみたいに
もしWindows7とかなら普通にマイ ミュージックフォルダーごとプロパティで
移動させたいドライブに場所を変更すればいいだけじゃん

55 :
問題はミュージックじゃねえだろ。
音楽/動画以外をどうやって移すのかって話だ。

56 :
全部メディアフォルダにあるはずだけどね

57 :
>56
ずいぶんWinユーザーに配慮したiTunesつかってんだな。
俺も欲しいわ。
つか知らないで見もしないなら書かなきゃいいのに。

58 :
ずいぶん可哀想なiTunesですね

59 :
初めてiPod買った時WinでiTunesのソフト入れてもうんともすんとも
いわなかった。
Macにしたらスムーズすぎてワロタ。それ以来Apple信者。
でも貧乏人には鬼なApple

60 :
貧乏人がロレックスするな

61 :
ロレックスはいい例えかもな。
精度はデジタルやクオーツの数百円の時計のが上な位だ。
性能的な理由あるの?と聞かれると無いのも同じだ。

62 :
>iTunesのデータをCドライブにしか置けない仕様は何とかして欲しい
私は起動ディスクの容量を増やしたくないから別のドライブに
iTunesのデータを入れているよ

63 :
64bitにしてから何度やっても立ち上げに1、2回は失敗するしデバイスも読み込まないしダウングレードしても変わらない糞林檎

64 :
iTunesがダメなんじゃなく、Windowsがダメなんだよな。

65 :
信者って思いつかないような発想してくるな
ビックリした

66 :
>>65
ワロタw
さすがにいくら信者でもキレるレベルのWin iTunes
わざとならある意味清々しくMACいきだけど
わざとじゃないなら本当にはやく治せ!!

67 :
MicrosoftExcelだって、Windowsで使うと画面ではセル内に収まってる文字列が印刷するとはみ出てるとかいうことが多々ある。Mac用のExcelならそんなことは起こらない。
Microsoft謹製の看板ソフトでさえこうなんだから、こりゃWindowsというOS自体に問題があると考えざるを得ない。

68 :
>62
それがiTunesだけで出来ないからクソだっつってんだろw
俺、前にMacの操作性ガーって書いたら
自分の体や感覚をMacに合わせろ言われたぞw
Winで出来てMacじゃできない事は脳内に記憶しちゃいかんらしい。

69 :
win7 64bit 、corei5 2410M メモリ4GBだが快適に動いてるぜ?
今までがXP メモリ1GB atomの糞重いネットブックだったからそう感じてるだけかもしれんが

70 :
Win7 64bitで今朝のiTunes10.6.0.40に更新したらiPhone4もTouch4Gも認識しなくなった

71 :
Apple関係全部アンインストールして、iTunesを入れ直したらデバイス認識したわ

72 :
>69
AppdataのAppleフォルダどの位のサイズになってる?
Mediaフォルダよりもこっちが動作に影響してる感が強いが。 

73 :
俺win7 64bitだけどiTunesそこまでは重くないけどなぁ。まあ重いのは重いけど、ここに書かれてるほどではないんだよなぁ。
俺が思うに、もしかしてアンチウイルスソフトの除外設定すらやってない人が騒いでるのかと思うんだけど、さすがに愚痴る前にそれ位やってるよね?

74 :
>>73
あほか
重い重くないどころかまともに機能しねえっていってんの
レス嫁

75 :
片手間でやってんだから期待してもしゃーないな
対応してくれてるだけマシってもんだろ

76 :
まぁMacしか対応してなかったら、9割の人はiPod買わなかっただろうしな

77 :
クソ重たい…CDから1曲インポートするのに20分
手持ちのWin PC 3台(いずれも使用3年未満)全てダメだ
Apple Mobile Device Service ってヤツがCPU 50%以上使ってる。
どうしよう無くて、林檎ソフト全て消した。
無意識のうちに林檎オンラインショップでPCを物色して危うくポチりそうになった。
これは新手のマインドコントロールか?

78 :
Apple Mobile Device Service を再起動でOKとか
iTunesを再インストでOKとか
色々対処方法が有るみたいだがアップデートの度に
いちいちそんな事をやってられない。

79 :
実行ファイルバラしてiTunes単独で
インスコしようと思ったけど出来なくなってる…
いつから単独インスコ不可能になったんだコレ

80 :
>>77
情弱の友達に頼まれてCDインポート作業させられたけど富士通の7〜8年ぐらい前のNB53?とかでもそんなに掛からんかった
古いPCだから立ち上げてから安定するまでは時間が掛かるけど
アルバム1枚10分有れば入れれてる
iTunesの前にPCに問題があるんじゃない?

81 :
>>80
iTunesのバージョンは?

82 :
>>81
バージョンは若手かも知れない
機会が有れば見せてもらって見る

83 :
>>82
おれもV9以前は、軽く動いていたがV10にしてから以降
バージョンアップ度に重たくなっていった。

84 :
>>82ですが、見せてもらったら
10.40.80って書いてたはず
スクロールしたから10以降の数字を読み間違えてたらごめんね
ちなみにiPod nano6thで音楽用にしか使って無くて、iTunesが立ち上がるまでに5分
ぐらいは掛かってそうだった

85 :
>>84
今の使用状況でOKならば
iTunesはそれ以上バージョンアップしない方が良いと思う

86 :
グラ HD485
WindowsXP SP3 PRO
CPU AMD PhenomU X6 1090T 3.2Ghz
メモリ 3.25
itunes起動時間 16.8秒

87 :
他スレでも書いたけど、新iPadの写真同期の問題はどうにかならんのかね。
途中で同期が止まるってのが殆ど見たいだけど、俺の場合は一枚も転送されずに同期が終わってしまう…。ちなみに母艦はWin XP SP3でITunesは最新の10.6。同じ症状の人居たりします?
尚、おかしいのはどうやら新iPadのみ。iPhone4SとiPad2には問題無く転送される。

88 :
MacにしたけどWindowsより軽くてびっくり

89 :
いつの間にか映画の予告編が見れなくなってるし

90 :
WindowsのiTunesは完全に削除した。
ちょっと不便にもなるが、時間の無駄だから無理して使わないほうが精神的にもいい。
これまでさんざんiTunes Storeで音楽も買ってやったのに、アップルは自ら
自社の利益を損なうようなことするね。

91 :
WindowsのiTunesで映像を入れてましたが、ひさびさに観たら映像と音がズレまくっていた.....。以前はアンインストールすれば直りましたが、今はやっても無理。wmpやQuick timeならズレないのに、もう、どうしたらいいか....。

92 :
Windows版のiTunesでiPadが認識されないことがしょっちゅうあるのは仕様ですか?

93 :
思えば、昔のIE for Macもひどかったからな。
Windows版のIEがどんどんバージョンアップされているのに、Mac版はほったらかし状態で
AppleもSafariのような自社ブラウザを開発せざる得なかったのだろう。
Windows版のiTunesがクソなのもの、その時の報復のつもりか?w

94 :
WindowsにiTunes入れるのが嫌ならMacを買えばいいじゃない。

95 :
仕方ないからmini梅でも買おうかなんて考えてるんだが完全にアップルの術中にはまってるな
でもipadやTouchは魅力的だ iTunesのwin版がクソなんで見送ってきたが

96 :
>>95
俺もiTunesWinがクソ過ぎてイライラしていて
無意識のうちに林檎オンラインでAirをポチリそうになった。
でも林檎PCは、高いよなぁ〜

97 :
nas使うとituens使う機会が激減するからおすすめ

98 :
Windows版のiTunesがクソなのはMacを買わせるための罠なのかw
まぁminiくらいなら安いもんだろ。

99 :
もうMac買うかね、、、、

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPad2 大阪地区の情報共有★2 (968)
【2048 x 1536】新しいiPad用壁紙スレ (321)
iiChannel for iPad Part2 (365)
【サムスン?】新しいiPad液晶スレ【尿液晶】★5 (741)
新しいiPadの弱点は、充電時間か (425)
iPad 2 東海地方の情報求む (218)
--log9.info------------------
さくらちゃんを巨大化させるスレ 2m (242)
デュエルマスターズの幽たん (328)
ミルモでポン!(;´Д`)ハァハァスレ 1枚目 (513)
カゼノトオリミチ (234)
小狼Rで1000をめざすスレ (403)
小公女セーラはイイ・・・MAXイイんです!!! (783)
家族がふえるよ やったねたえちゃん (426)
【格闘料理人】さくら萌えスレ【ムサシ】 (240)
可愛いポリアンナとよかった探し (732)
xxxHOLiC・ツバサ考察スレ (237)
さくら板トリップチェックスレ2 (396)
とれたてみったん (204)
魔法騎士レイアース 龍咲海 (404)
優しい人がCCさくらの自作カレンダーを作ってくれるスレ3 (539)
白雪って何でこんなに可愛いのかな (242)
クラッシュビーダマンのナナさんに萌えるスレ (375)
--log55.com------------------
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part703【WTA】
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part58 第19ステージ
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap2
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part59 第19ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part60 第19ステージ
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap3 暑
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part61 第19ステージ
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part62 第20ステージ