1read 100read
2012年07月育児241: 2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その3 (682) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ129 (449)
【マンマ】離R食Part46【オイシー】 (682)
Z会@小学生コース その3 (615)
【父子家庭】シングルファザー7【シンパパ】 (906)
【スクスク】大きいR児幼児スレ 9 【デカスギ?】 (745)
はぁ?まだ4歳?もう4歳でしょ!男児は男湯行け! (471)

2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その3


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その3
平成24年度小学校入学の保護者の皆様(平成17年4月〜平成18年3月生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
すでに入学されている先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
2012年度新一年生の保護者【平成24年度】その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335486749/

2 :
2get
1乙です。

3 :
一乙です。
今日は寒いね、息子は学校。
上着着せてあげればよかった

4 :
カワユス
1000 名前:名無しの心子知らず [sage] :2012/06/16(土) 07:09:58.96 ID:Vi3TxPvP
 おはよー
   _____ テクテク
  /  ─  ─ \
 /    ●  ● \
 |  ⊂⊃ (_,、_,) ⊂|
 \          /
ir⌒/ヾi     |i\
||~(__丿|     ├
||_|_|__|/  、  /
     \__〉/
        Lノ

5 :
1乙
今日は怪我した息子を病院に連れて行かねば。
どしゃ降りの中、憂鬱だわ。
今週ずっと病院通い。
縫う寸前だった。
今、傷パワーパッドの治療。
自分では使った事ないので初めてだわ。
やっぱり治りが早いのかな。
外科には他にも頭怪我した子どもいたり、よく怪我するね。
娘も以前、椅子からこけて指縫ったわ。

6 :
私はドラえもんに憧れて二階の屋根で昼寝してたら、本当に寝て転落ww
頭を数針縫った跡は髪が生えなくて1円玉くらいハゲてるーw

7 :
>>6
なんちゅー恐ろしい話をw

8 :
うちの子の学習能力に不安を感じています
現時点でひらがなの読み書きはできますが簡単な文章もすらすら読むことはできません
算数は現在いくつといくつ、簡単な文章題をやっていますが、
問題の意味が分からなくvンカンプンで授業についていけてないみたいで
放課後は宿題に時間がかかるので、土日に復習を徹底していますが
なかなか授業進度まで追いつけません。
1年のこの時期、どの程度ならLDを疑うべきなんでしょうか

9 :
うちの子もひらがなの読み書きは出来るけど
長い文章となるとすらすら読めない。
「は・わ」「へ・え」も間違える事があるし・・・
だから文章の内容までしっかり把握できていなさそう
コラショを授業より少し先取りでやっているけど
上の文を読んで答えましょう〜みたいな問題は苦戦してる。
まだ1年生だしひらがなの読み書きが出来ているようだったら
LDの心配はないと思うけど・・・

10 :
>>1
乙です!

11 :
>1乙です
ここまできてついに子発熱。
元気はあるが食はイマイチ、明日は初欠席ケテーイ。
せっかく課外授業で草摘みにいくはずが、かわいそうだが仕方なし。

12 :
>>8
日常生活での知的理解度はどうですか?
例えば「○○はしてはいけない。なぜなら△△だから」とか
「□□するために、今は○○しよう」とか。
それはできるのに「学習」が難しいのなら私ならちょっと心配。
日常生活面の方にもまだ幼さが残るのなら、
いきなり「勉強」させないで、
読み聞かせとかゲームとかでまず理解力や思考力を伸ばしてあげたらどうかな。
「学校」や「勉強」さえ嫌いにならなければ、
まだまだ全然いろんなことは挽回できるので、焦らないでね。

13 :
傷パワーパッド の治りは遅いと思う。
パッドの中で傷が濡れたままで縮んでいく感じ。
傷の範囲が狭くなっていって最後は消える。
かさぶたは早ければ3日くらいで剥けてくるけど、傷パワーパッドはその時はまだ傷は濡れてる。
擦り傷でコンクリートにダイビングした傷クラスになると、うちの子はパッドがとれるまで
2週間はかかった。
ただ傷がすっぱりさっぱりきれいになるのは早いと思うよ。
かさぶたはとれてもピンクの皮膚が元に戻るのはかなりかかるもんね。
傷パワーパッドは傷が塞がってからは綺麗なもんだ。

14 :
夏休みの予定を立てていて、
そういえば今年から宿題なんてのがあるんだった!と気付いた。
1人目だから、まだどの程度の量、内容で出るのか知らないけど。
私は確か一年生の時から自由研究か工作やってた記憶がある。
うちの両親、夏休みの宿題や制作物に関しては完全ノータッチな人で、
低学年の頃からなーんとなく自分で終わらせてたんだけど(計画性はないw)
娘はそれが絶対通用しないタイプだからちょっと気をつけよう…。
毎年夏休み近くなると、書店などで自由研究関係の本が出てたりするけど、
去年まで他人事だったのが、これからは意識してしまいそう。
自分自身、研究は殆どやったことなくて毎年工作だったから(選択できた)
娘がやりたいって言い出したらまったくわかんないわ…。

15 :
LDの定義について、悩んでます。
幼児期に言葉の遅れがあって通院しています。
学校にもCO済で担任とはマメに連絡を取り合っているのと、
今年度は様子見で必要性を見極めて通級をしましょうと支援級の先生とも話をしています。
生活面は意外にも順調で友達も出来、毎日充実した生活が送れてるようなのですが、
学習面、学校の勉強、家庭学習はキチンとやるものの
文章題の理解が低いまま。
説明を読まないで問題を解くのでチグハグな答えだったり
「っ」「ゃ」やくっつき言葉の「は・わ」等は分かるのに
言葉が置き換わって「じどうしゃ」→「じろうしゃ」のまま書いてるんです。
ただ、先取りのこらしょでの話なんですよ。
担任と話をしても、「まだ、作文の段階ではないので問題ありません。ちゃんと話を聞いて理解しているし頑張っていますよ」と言われます。
ママ友に聞いても設問を読まないのは多いみたいで心配しすぎと言われます。
安心したいわけじゃなくて、必要があればことばの教室にも通わせたいので、一般的な1年生の「ここまで」が知りたいんですが、うちの子のような問題を抱えた子って普通にいるのかな?

16 :
担任に何度も聞いて過剰なお家だと思われているのかも...と最近は問題点をあげるのは3回に1回にして、基本様子を伺うようにしています。
当の本人は、間違いがあっても「そっかぁ!またか!」とケラケラ笑っているのでまだ安心できるんですけどね。
くっつき文字の「は・わ」は
○○が抱っこすると嬉しいみたいに、誰かとくっついたら楽しいから「は!」(高音でテンション高めに)一人だと寂しいから「わ〜」(低い暗めのトーンで)と教えたら1回で身に付いた。
でも、もしかして普通のお子さんはこんな回りくどいことしなくても分かるのかな〜?

17 :
>>15
うちも幼児期に言葉の遅れがありました
今は普通のクラスに在籍して
月二回ですが帰る時間に迎えに行き
学校外で作業療法を受診しています
今月から作業療法に言語療法をプラスしてもらいました
言葉の面と体の動きが心配で担任の先生にもお知らせしている状態ですが
全然心配することないですよと言われています
こらしょも頑張ってますがたまに読み飛ばすときがあります
でも一年生なんだし先取りと思って指導していけばそのうち何とかなる気がしますw
年長の頃から祖父母に手紙を書かせていたので良かったのかもしれませんけど
言葉を聞いたまま書いている可能性もあると思いますよ
去年の話ですが「たいこのたつじん」を「たいこのさつじん」と書いていましたw
たぶんそう聞こえたんでしょうね
親が気がついた時に直してあげるしか無いようにも思います

18 :
失礼かもしれませんが、同じ様子の子がいらっしゃってホッとしました。
「たいこのさつじん」じゃ偉いこっちゃですよね(笑)
うちは万事置き換わってて、面白かったのが
「てれますね〜」が「てでますね〜」
テレテレの絵がの様に見えて何が出てるの?と一笑した思い出があります。
ら行とだ行が混乱しています。
校外のOT枠、いいですね。
うちは今月から心理だけ始まりますが、自治体のSTが校内にあり、通級が原則になるようで学校の判断がないと入れず、病院のSTも未就学児優先なので様子見です。
学校は、多動多害のある子の対応に追われている感じなので
学習面は追い追いの対応になっていくのかなと思います。
根気強く都度教えていくのでいいのでしょうね。
発語も置き換わってるようなんですが、訛りの強い田舎ならではなのか全く気にならないので暖かく見守ろうと思います。
ありがとうございました。

19 :
>>15
>「っ」「ゃ」やくっつき言葉の「は・わ」等は分かるのに
新一年生なら、まだわからない方が大半だと思う
うちの子は、多分言葉の遅れとかは無いと思うけど、全部「わ」で書いていたけど入学したら全部「は」と書くようになった。
使い分けが出来るようになるのはいつの日か・・・w
じどうしゃは、「じろうしゃ」って覚えてるんじゃないの?
年配の人でも「醤油」を「しょうゆう」ってかいたり判子を「はんこう」って書いたりするじゃん
多分担任の先生も「いや、他の子よりも出来ますから」と思ってるような気もするんだけど・・・??

20 :
今の時期から完璧に出来るわけないと思うし、間違ったってあっけらかんとしていて普通だと思うけどなー。
実際に見てる先生の意見に従うんじゃダメなのかな?
それよりCOの使い方の方が気になったw

21 :
授業より先のことができてないからLDかも…、って。
てかさ、たぶん先生やリアルの周囲の人や、ここのスレで「問題ない」と言われたところで、>>15は納得しないと思う。
だったら、もう「わが子はLDだ」と自分の中だけで仮定?して、
それに沿った学習法を本やネットなんかで親が学んで、子供にフォローしてあげればいいと思う。
LDやADHD児に対する接し方は「(健常児より)丁寧に、根気よく」が基本だから、
何も特別難しいことを家でフォローするんじゃないんだし。

22 :
でもダンスィスレの人間からすると、学校の勉強と家庭学習をきちんとするというだけで尊敬に値する。
しかも「っ」「ゃ」やくっつき言葉の「は・わ」等も正しく理解してるんだよね?ひたすらすごいけど・・・
うちの子の連絡帳なんか、絵だよw
水着の絵、帽子の絵、お弁当の絵、宿題プリントの絵を学校の先生が黒板に書いてくれてそれを写して
帰ってくるレベル。その上に「も」って書いて○してある。(まるも)
子どもがそれを見て、「持ってくるものは水着と水泳帽子」と理解して持ってくる・・・が平均的な一年生では?

23 :
>>22
>うちの子の連絡帳なんか、絵だよw
こういう風に自虐っぽくレスしてる人って本心なの?実際焦らない?

24 :
いや、クラス全部が「絵」なの。
うちの子だけじゃないんです。

25 :
>>9>>12
ありがとうございます
日常生活での違和感はほぼないのです。
今のところ友達ともうまくやってるようですし。
弱視と軽度の斜視でメガネなのですが
一度就学時検診で相談した時に、
「メガネをかけ始めるまでに他の子なら自然と認識して学習できたことができていないのかもしれない」
と言われたことはあります。
入学まではひらがなはほとんど読めていませんでした
今週末はいくつといくつを理解するまでずっと時間をかけてやっとなんとか分かったらしい。
でも授業が進んでまたワケワカメになって…の繰り返し。
というか取りこぼしが徐々に増えてきてる感じ。
このレベルだと通信教育なんてとてもとても、と思っていたけど
チャレンジなら大丈夫かな?
夏休みに向けて検討してみます
読み聞かせはしますがあまり集中して聞いてないみたい…
じっとしてはいるんですけどね

26 :
>>22
うちも
「て」…てがみ
「も」…もちもの
「し」…宿題
なので
て3 しす
の4文字で、「ああ、手紙が3枚で宿題はひらがなの「す」なんだな」と解読w

27 :
この前学校行った時、朝学習の時間に連絡帳を書いてた。
さっさと書く子は本当にさっさと書き終えちゃうけど、時間がかかる子は本当にものすごく時間がかかってた。
でも先生もそれを見越して帰りのバタバタしてる時間じゃなくて朝に書かせてたんだと思うんだよね。
学校が大丈夫というならまだそれでいいレベルなんだと思う。
ただ25自身書いてる様に取りこぼしがこの先怖いよね。
簡単と言われてるチャレンジも多分最初は解けないと思う。
でもそれはそういうドリルの形式に慣れてないだけだから、焦らないでね。
解けないよ!うわ〜ん!で勉強自体を拒否してしまうのが一番怖いので
夏休みにゆっくり追いつくのがいいと思う。
書くことが嫌いでなければ、問題というものに慣れさえすれば追いつくのも容易だと思うよ。
サリバン先生な気分でガンガレ

28 :
>>26 同じ同じ!
うちの子ジョスィ風味の女子だから、「〜ってなんのこと?先生は何て言ってた?」と聞けば一応口頭で説明できる。
同じクラスのダンスィママさんからは「今日の連絡帳何て書いてあった?」とよく問合せ電話が来るから、ダンスィの場合連絡帳書いてあっても解読できないor口頭で説明できないんだろうな。
>>24 クラス全員絵書いてくるの面白い!
間違えなさそうでいいね〜

29 :
うちの子もあまりに勉強できないので、LDの可能性もあるじゃないかと思い始めて
きたところ。
ひらがなは年長でやっと覚えた。カタカナは全然。
わとはの違いはあまりわかってない、小さい字は今習っているらしいけど、半分
くらいしか出来てない。
文章を読むのにとっても時間がかかり、読むのを嫌がる(読書は絵しか見ない)
もっとやばいのは算数。
いくつといくつがいまだに1と2、2と2とかの小さい数字のしかできない。
おはじきを使ってなんとか3+5とかができる程度。
(おはじきだと大きい数だといくつ数えたかわからなくなるらしく、
ついに指を使い始めたorz)
ちゃれんじは授業より先に届くから、先取りしようとしたけど、何度私が教えても
理解できなくてしまいには泣くので諦めて復習用にしたよ…。
計算マシーンも使いこなせなくて、しばらくほっておいて久しぶりに昨日やらせて
みたけど、いくつといくつすらヒント出ないとできなくて愕然とした。
今時期おはじき使わないと計算できないってのはヤバいの?普通?
勉強以外のことはしっかりしていて、幼稚園ではしっかり者扱いだったから、
勉強時の、ギャグ漫画日和みたいな死んだ目を見ると、ため息しか出てこないわ。

30 :
でも男の子と女の子は違わない?
うち、男と女の双子だけど、男の方は「人間だと思うとアホだけど、サルと思えばかなり賢い」程度なんだよなぁ・・・
読み書きはできないけど、口頭での意志の疎通には問題ないからさ。(オノマトペ多用で時々意味がわからないけど)
学校ではまだカタカナは習ってないらしいよ。一文字も。
宿題プリント見ても、足し算とかは「青い鳥が2羽、白い鳥が3羽、あわせて何羽?」のレベルだからおはじきだろうし。
女の子の方は、学力は未知数だけど見てて普通にスラスラ教科書とか音読の宿題とかしてるし、やっぱり言語の発達
は喋り始めのときと同じで、かなり差はあるような気がするなあ。

31 :
算数とかは年長のときの発達相談で
口頭で聞いて指を使わず数を答えるって言うのがあったので
小学生になったらできてないといけないのかと思ってました
飴を3つ持っていました
お母さんから4つ貰いました
今いくつ持っていますか?
こんな難しい事を他の人たちはさせてるのか?とびっくりした記憶があります
でも療育で習った算数もまずはタイルで数を認識させていたので
おはじきで足し算ができるなら慣れるまでは使った方が良いような気がします

32 :
うーん。考えさせられる話が続いてます。
うちは連絡帳は感を働かせて解読できるレベル。
ひらがなも書けることは書けても、具体的に「は・わ」「へ・え」など
どちらに丸をつけるかという問題はつっかかる。
算数も「9+1=」みたいなものはまぁまぁわかっても
「8は○と○」っていうのが10こあったら全部に4って書いてた。
横に数字ブロックが書いてあったにも関わらず。
わかってんのか否かわからない。

33 :
連絡帳って自分たちで書いてくるところが多いんですかね?
自分の子の連絡帳は主に親と先生の連絡帳って感じで
何かあれば書くけど何もなければ書かないって感じです。
週末に持って帰ってくる時間割プリントの下に準備物が書かれていて
子ども用には一週間のチェックシートが用意されています
そのシートの横に宿題を書くのですが
@を
Aさんプリ
Bどうわ(又はおんどく)
って書いてあります
おんどくチェック欄もあるので分かりやすいですw
こう書いてるといたせりつくせりな感じですね

34 :
連絡帳は自分で書いてくるよ。
うちのは先生が黒板に書いた事はきちんと書き写してくるけど、口頭で書くように言われて書いたのは『うあばきもってきてくらさい』だったw
新一年生くらいだとまだこんなもんかもね。

35 :
うちは黒板写してそれを先生がチェックしてるみたいで毎回よくできましたのスタンプが押してある。
たまにひらがなが変だったり間違って書いてたら赤ペンで書き直してくれてて子供も上からまた書き直してある。
先生忙しいのによくそんな時間あるなと感心する。

36 :
うちはひらがなが大体終わったらしく、6月から連絡帳は自分で書いてくるよ。
先生が黒板に書いたものを写してるらしいけど
今のところちゃんと書けてる。

37 :
1週間分の予定表を担任が作ってくれます。かなり助かってます。
時間割、持ち物、下校時間など。
その他にあれば、本人が予定表に
すいとう、えぷろん
という感じに書いてる。

38 :
うちの先生はもっと至れり尽くせりかも。
毎日の出来事や明日の時間割り、持って行くもの、ひらがなテストの満点の人、書き出したり、一週間の時間割り以外に渡されるので、書き写しなんてない。
連絡帳は主に先生と親の連絡帳として使用。
毎日、何かしら書いてくれるけど、私はたまにしか書かないわ。
書いてくれ、と催促されるので今日くらいちょっと書いてくるか。

39 :
良いなあ。連絡帳に「げど」って書いてあって何事かと思ったら
単に計算ドリルの略(に、うっかり濁点つけちゃった模様)だったよ。
略して書いて来るのは知ってたけど、一発目に間違われるとさすがに混乱するw

40 :
うちは連絡帳は子供が書くものなので、先生に伝えたい事があるときに少し困る。
他にないから連絡帳に書いてるんだけど、子供も見るから園時代のようには書きづらい…。

41 :
>>39
ゲド戦記かよ…www
乙でした。

42 :
>>40
我が家は漢字フル活用してるよ
絶対読めないに違いないw

43 :
大雨警報でた。@関西
入学後初の休校だわ。
一日長いな〜、何するかな〜。

44 :
>>43
いいなぁ。うち暴風警報のみ有効だ。

45 :
うちは多分昼で帰ってくる
それくらいなら休校にして欲しいなあ

46 :
朝早くから働いてるお母さんってそういう時どうしてるんだろう。
そんなにもひどい暴風雨なら学童まで行くのも送迎するのも大変だろうし。
インフルなどになってしまったら働きに出てると大変だよね。
うちはジ身内が居ないので休校とかあったらたまったもんじゃないから働きに出るのやめて在宅にした。

47 :
>>39なんか略で書く先生多いんだね。
>>38だけど略さないでちゃんとフルネームで書かれてるよ。
本当にマメな先生だ。
連絡網で夕べ「明日の台風で下校は集団下校になも」って‥
暴風雨で集団下校!?
お迎えじゃないのか‥
幸いそれたようなので良かったけど、次の台風は直撃っぽいんだけど。

48 :
集団下校になも×→集団下校になるかも〇

49 :
うちは、昨日が暴風警報出て午前授業だったよ。
この間の雨の方が被害が大きくてたいしたことなかったのが幸い。
台風時の規定が細かくて、台風近づくとテレビつけっぱなし。
例えば朝8時までに解除だと普通授業。
8時以降10時半解除→すみやかに登校。午前授業。
10時半〜12時までに解除→昼食後登校。
面倒だから休みでいいのにって思う。

50 :
うちはまだ台風が来ていないけど、もし明日の朝に台風直撃ということになったら速やかに休校にしてほしい。
去年の台風の時は上の子が休校にもならないから一応行ったけど、とてもじゃないけど歩いて行けない状態だった。
車で手分けして登校班ごと乗せて行くことになったんだけど、正直それも危ない感じだった。
あれじゃあ近くの子ですら危なかったんじゃないかな。
そして行ったら行ったで早帰りになったような。
それくらいなら休ませてほしい。
バス通いが許可されているような遠い距離じゃなくて、歩いて30分のビミョーな距離。
今更それないかなぁ。それてくれー。

51 :
>>50
親の判断で休ませちゃってもいいんじゃないかな?
うちの学校(公立&バス電車通学有の田舎だからかもしれないが)は
「警報でてなくても、親の判断で「こりゃ危険」と思えば、
連絡貰ったら欠席・遅刻にしないよ〜」だったから
「警報出てないけど、危ないから休ませます」でもヘン(モンペ親)じゃないと思うよ。

52 :
いつだったか上の子の時、やっぱり台風直撃で、でも行った。
来ても来なくてもいいって手紙が来たけど、子供達は行きたがって。
うちはどうでも良かったけど、みんなが行くなら〜って感じで行ったが
交通部の人は暴風雨のなか付き添って学校まで行っていた。
うち上が班長だし、下は小柄で傘がまだ上手にさせないから明日は土砂降りの中付添いかも。
役員の仕事があるから10時には学校に行く予定だったけど、二度行くのは面倒…
でも7時半に行ってそのままいるのもどうなんだ??
休みにしてくれ〜〜

53 :
>>51
レスありがとう。
親判断で欠席にしてもいいなんていい学校だね!
そんな通知、市でも学校でも出してくれなかったわ。
台風5号だっけ?すごい状態でよく行ったと自分でも思うわ。
車でも視界が危ないし、正直乗せたくないくらいだった。
でも、指示がない、台風で休んだ子供なんていなかったから行かせたけど。
あれくらいの規模なら本気で休ませようかな。
歩くにしても傘もさせないような感じだったし。
>>52さんの付き添いも、流れるといいねぇ。
先生達も気をもんでいるんだろうなぁ。
今日はこちらは夕方くらいから雨がふるとの予想。
高学年の子も早く帰れるといいねぇ。

54 :
うちは未だにひらがながヤバい。
一文字ずつなんとか書けるけど、すごい時間かかるし、
文章を読む事ができない。絵しか見てない。
授業で音読したのは耳コピーで暗唱しちゃってる。
こらしょの5月号ですら一人ではできない(もちろん授業は終わってる)
算数は、一人では文章題が読めないので答えが出せない。
授業で先生が問題を読んでくれれば答える。
式も理解して自分でかける。
図工や生活は楽しい、体育もちゃんとできてる。先生の指示は聞ける。
とにかくひらがなの読み書きが壊滅的。カタカナなんて全然。
識字障害、読字障害を疑ってる。

55 :
連投すみません。
連絡帳はなんとか書き写してるみたいだけど、
時々途中から先生が書いてるらしい。申し訳ない。

56 :
台風の風が止んだ。@西日本
傘ささずに帰ってこれそうでよかった。
今日は荒天に備えて仕事を休みにした。
こんな時は勤務時間に融通のきく職場で助かる。

57 :
子供に家の鍵って持たせてますか?
今日は警報は出てないけど学校の判断で早帰り。
夫が夜勤なので大丈夫だったけど、
私がパート、夫が朝から仕事のときは
家に誰もいないので帰ってきても入れない。
学童にも入れてないのでやっぱり持たせたほうがいいですよね。

58 :
>>57
絶対持たせたほうがいいと思う
そしてもちろん、住所とか書いたらダメだよw
親の携帯(自宅電話ではない)だけで良いと思う

59 :
鍵持たせたほうがいいよ。
うちはネックストラップをつけてランドセルの前ポケット(ファスナーがついている所)に入れさせている。
基本家にいるけど、下の子いるし急な外出がないとは限らないし。
人前でむやみに触らないように、首にかけたまま遊ばないように指導しているけど今のところ問題ないよ。

60 :
我が家も>>59さんと同じだ。
うちは、ネックストラップではなく、リール式(引っ張ったら巻き戻る)のキーホルダーと、
螺旋状の電話機の受話機コードみたいなのをつなげて、
ランドセル側の取り付けている部分からは絶対に取らないようにさせている。
あと、それとは別に番号式の鍵専門保管ホルダー?に
場所と番号はもちろん他言禁止でおいて(隠して)ます。
URL貼り付けたかったけど、エラーがでたので
一例として「キーストックハンディ」で検索してみてください。
(東急ハンズ系とか、ホームセンターとかにありました)

61 :
みんな持たせてるんだ。
うちは基本私が家にいるから持たせてない。
もし急用でいなかったりしたらお隣さんにお互いお願いすることになってる。
うちは鍵はまだ怖くて持たせられないや。
でも警報時の帰宅方法とか学校から聞かれなかった?
うちは学校から警報時は集団で自宅に帰るか、親が迎えに来るまで学校待機かじぃちゃんばぁちゃん家などの決められた家に行くかとか書かされた。

62 :
帽子を取り上げたり、わざと足を引っ掛けて転ばしたり、ボールやバットで威嚇する、
下校中のジグザグ斜め横断、立ち止まったら全く動かなくなる、それについて注意すると暴言を吐く…
これってちょっと乱暴な一年男子ならよくあることなのかな?
入学して三ヶ月弱の間によその子に娘がやられた一部です
正直付き合うのイヤになってきたよ

63 :
どう考えたってよくあることではないでしょ。

64 :
うちも>>60さんとほぼ一緒。
リール式キーホルダーでランドセルの前ポケットのフックにつけてる。
予備のハンカチとティッシュをそこにいれて隠してる。
お友達には鍵もってること絶対言っちゃダメって言ってある。
だから落としても誰のカギか分からないと思う。
使うことは今までもないけど、最悪私が事故にでもあって家にいて迎えられない
事態なんかを想定して、お守り代わりに持たせてる。
>>62
乱暴な子はいるね。どこでも。
娘も下足で頭はたかれたって言ってちょっと泣いたそうだが、
相手は幼稚園での札付きだったらしいのでw相手にせず逃げろと言ってる。
みんな平等に被害にあってるので親としてはタヒねと思うが。

65 :
>>62
よくはないと思う。可能なら登下校は付き添ったら?
>>57
学校の先生が鍵を預かってくれればいいのにね。
教室が無人になる時もあるし、水泳の時間は身に着けることも出来ないよね。
高校だと貴重品係というのがいて、体育の時は貴重品をまとめて職員室に預けていた。
うちは本人がいまいち信用できないので鍵を持たせていない。
困った時は実家(同じ小学校区で徒歩10分)か、
どうしても困った時は同じ町内の祖母実家(但し曾祖父母共鬼籍)に行く。

66 :
>>58
あっ、そっか…
ランドセルの中に鍵入れて持たせてるけど、ランドセルにしっかり住所氏名電話番号書いてた。
あー危機管理がなってないな、私。

67 :
64だがもうひとこと。
うちの下校班(といっても長距離なのでばらけてあってないようなもの)にも
娘の腕をつかんだりランドセルひっぱったりして危ない男の子がいる。
娘も嫌がるのでできるだけ遠くまで迎えに行って様子を見てる。
今の時期まで見に行く親なんて私ぐらいになってしまったがw
みんな下校に慣れてきて危ない行動も多いからむしろ今見てなきゃって気分だ。
できたら現場を一緒に見て注意なり対応してあげてほしい。
ちなみに娘は寄り道してるいたずらっこから逃げるために走って帰ってくるようになってしまった。

68 :
うちも持たせていない。
基本は家にいるけど緊急で家にいない時があるとしたら
徒歩一分で児童館があるのでそこで待機してもらう。
児童館もうちの番号と緊急連絡先は知っているし。

69 :
息子が公園で遊ぶ時、ちょっと離れた場所から見てるようにしてるんだけど、モヤモヤすることが多い。
例えば息子とA君がボールで遊んでる時に、
B「(息子)君ブランコしよう。こっちきて」→息子「いまボールしてるの!」
→B「お母さーん!(息子)君とA君が仲間外れにするー!」
みたいなことがしばしば。
息子の言い方も足りないので注意してるけど、
相手のお母さんに「(息子)君に仲間外れにされてる」と言われるとモヤモヤしてしまう。

70 :
>>62
現場を押さえて相手に直接注意する→
学校に連絡し対処してもらう→
匿名の地域住民として学校に連絡し対処してもらう
とステップアップしていけば?
>>69
B君の言動はおかしいということを噛んで含めるように教え諭したら?
もちろん相手のお母さんにも。

71 :
>>69
なんか幼稚園の相談みたいだね。
公園には双方の親がついていってるの?
その様子を見てBの親はそんな事言うの?
仲間はずれにはしてないよ。って相手の親に言う。
Bのチクリの直後にBの目の前でわが子を注意しないってのが一番。
Bは大人はボクの言う事聞く!みんなボクの見方!だと思ってるよ。
注意するにしても、Bにも「今はやりたくないんだってさ。」と言ってから子に注意かな。
そろそろ親が介入するシチュエーションはやめていった方がいいよ。
このままだとコミュ力育たなくなるし、親同士も子同士もいい関係にならないよ。
もう子供同士自由にさせませんか?って言ってみては。

72 :
やられたら叩き返せって言うのって良くないの?
娘が一人の男の子にいつも叩かれているみたいで。
ついに怪我してきた。真っ赤に腫れ上がった腕見て涙が出そうになったよ。
前々から注意したり正しいことを言うと叩かれる→先生に言う→それでもダメなら離れると教えてきたんだけど
(経緯は伝えてきた)担任の注視の範疇に入ってないみたいで、逃げても追いかけてきて叩かれる&回りに娘子とは口聞くな!と言われるのが辛いと言われて、どうしてもやられるなら叩き返せ!と言ってしまった。
怪我の件で担任から電話があって、家でどう指導しているか伝えたら、叩き返せはどうかと...指導の方向性を考え直してくださいと言われて。
じゃぁ、娘の気持ちはどうなるのよ、学校は守ってくれるの!?
と思ったけど、冷静に伝えられる自信がなく。
娘だけじゃなく他の子もやられてるし、スルースキルを磨くしかないのかな。
今、温室で育ててしまったことを後悔してる。
保育園や公立の幼稚園出身の子(半数以上が公立の土地柄)は、慣れっこというか心が強いよ。対応も上手というか、分かってる。
娘も姉妹の中では一番パワフルで元気な子だと思ってたけど、入学してからは心がすぐに折れてしまう。
今は保育園の下の子も同じ園に入れようかと思ってたけど、考え直そうかな。
子供は入学前にある程度、揉まれた方が健全な学校生活が送れるのかなと思った。
娘みたいな心の弱い子は学校では面倒なのかとすら思えてきた。
なんだか、しんどいな。
今度の参観も気が重い。

73 :
注意したり正しいことを言うと叩かれるって原因が分かってるなら
やり返せではなく、放って置きなさいが正しいと思うんだけど
グループで行動してて、その男の子の行動でみんな困ったりしてるなら
先生に通告して叱ってもらうのが良いと思うんだよね
72の娘さんが言うと叩かれるって分かってるなら
直に注意するんではない方法を取らせるのが一番だと思う

74 :
>>72
「やられた事しか返さないように指導してあります。先生は、先に手をあげるほうの指導をしてください。」
と強く言えば良いんじゃない?
学校は強い方を守るから。(強く言ってくる方ね)

75 :
>>72
> 指導の方向性を考え直してくださいと言われて。
すごい事言う先生だな〜。
>74に同意だけど
もしかしたら72の子もきつく注意するタイプなんじゃないかな。
逃げても追いかけるとか娘と口きくなって結構強烈な関係だよね。
やっぱり君子危うきに近寄らずを教えるしかないよ。
注意魔には「注意する前にだまって見本を見せなさい」って言うのがデフォ。

76 :
>>74
同意。
>>72
うちの子の出身園は、年長の後半になると
あえて喧嘩に介入せず(勿論エスカレートする前に止める)
あとでみんなのまえでいきさつを説明して、
どうしたらいいか皆で考えさせる。

77 :
腕が真っ赤に腫れ上がる程の暴力を受けたのなら、先生は平謝りなはずなんだけど。
うちの上の子が暴力男子にアルミ?のちり取で叩かれた時(怪我無し)はそうだったよ。
暴力を振るう子だとわかっていて、目を離してしまった自分が悪いと。
どんな先生かわからないけど、なめられている気がする。
ご主人に電話してもらった方がいいかも。
叩いたら叩き返せ、は個人的には全くダメだと思う。
なぜなら幼児を見てるとわかるけど、どんどんエスカレートするだけ。
大抵はどちらかが泣き出して、誰かが止める。
その時点で双方が叩き合った場合、喧嘩両成敗になってしまう。
叩き返すのは解決にならない。
それが相手が立ち直れない程叩きのめすなら話は別なんだろうけど
そこまでやったら別の問題が発生するよね。
じゃ、私はどうしたかと言うと
「暴力男くんには注意をしちゃダメ。」と子供に言った。
声をかけると叩かれるんだから、声を掛けない近寄らない。先生に注意してもらう。
それがスルーするってこと。
それから、娘さんの心が弱いなんてなんで言えるの?
心が弱いのは親の方だと思うよ。しっかりしなよ。

78 :
赤く腫れるほどってことは
診断書もらっていいレベルでしょ
そこまでしなくても、学校側に注意してもらうのは当然。
それで黙ってスルーしてると、その乱暴な子は誰からも叱られないからとエスカレートしそう。
うまく解決するといいけど…娘さんがかわいそうだ。
似たようなケースが友人の子供が通う学校であって
1年の時は暴言から暴力へ、2年の今は物で叩くってエスカレートしてるってよ。
学校でも問題になってるらしい。
そういえば、その後どうなったかな…

79 :
やられたらやり返せって言って、娘さんがやり返して、
それで先生から電話が掛かってきたのとは違うんだよね。
最初はそうなのかと思って読んじゃった。
まあ、先生としては、「やられたらやり返せと娘に言いました」と言われたら
「指導の方向性を考え直して下さい」って言うしかないでしょw
>>72
入学前に揉まれた方が小学校では強い側に回れるかもしれないけど、
まだ幼い時期に、下のお子さんをその環境にあえて入れなくても。
だって、今一年生の娘さんの方がパワフルで元気なんでしょ?
下のお子さんにとって、辛い時期が長くなるだけな気がするよ。

80 :
皆さんありがとうございます
登校は高学年の子達と一緒なので、揉め事もなく安心なんだけど
下校は一年生だけで心配なので二ヶ月位途中まで迎えに行ってました
本人にはいくら子供のやることとはいえ危ない時は止めてね、と注意してきました
下校時の交通違反に関しては、学校から指導もしてもらいました
二ヶ月経って落ち着いてきたので迎えもやめてたんだけど、最近パワーアップし始めた
前は口だけだったんだけど、暴力というか力任せになってきて危険で厄介です
娘にはやめてって言うんだよ、やられた時は親と先生に教えてねと話していたんだけど
これからは逃げる事も教えようと思います
またしばらくは迎えにもいくつもりです

81 :
クラスに一人、口やかましい女の子がいるらしいんだけど、娘がよくその子のターゲットになっているらしい。
持ち物にダメ出しされる(禁止されている物は持って行っていない)事から始まり、「笑い方がばばあみたい」だとか。
娘にはスルーするように伝えているんだけど、そうすると今度は無視するなと絡んで来るらしい。
こういう子ってどう対処したらいいんだろう?
よっぽどうっとおしいらしく、最近は友達がその子の事を「無視しよう」と娘を誘って来るらしくて困ってるよ。
先生に言うほどの事ではないだろうけど、このままでいいのかも心配だわ。

82 :
>>81
私だったら先生に言う。
集団無視に発展したら自分の子がイジメの加害者扱いされるから。
先生から嫌われる理由と何が悪いのかお説教してもらいつつ、自分の子には適度な距離を置くように言う。
その子にとっても、不快なことを言えば嫌われるって知る良い機会じゃないかな。

83 :
みなさんありがとうございます。
やっぱり持たせている方もいますよね。
今回は学校から○時に生徒を下校させました、とメールはきたけど
警報時にどうするかは聞かれてません。学童利用者は学童で待機なんですが。
祖父母の家は徒歩5分ほどにありますが仕事でいないことも多く、
90になる曾祖母に任せるのも迷惑そうなので1人で留守番になりそうです。
せめてお迎えに行かせて欲しいですね。

84 :
はー、なんかここ見て安心した。
うちの子だけじゃないんだ。
一年生になって、理由もなく叩かれたりと言われたり、
消しゴム壊されたり親の方がすっかり疲れてしまったよ。
特別荒れてるクラスになってしまったかと思っていたけど話聞くとどこも同じなんだね。
一年生ってもっとほのぼのしてるかと思っていたよー。
子供も最初は毎日泣いていて学校イヤだとか言ってたけど最近は慣れて吹っ切れたみたい。
大人と違って順応性あるね。見習うことが多いよ。
これからもやきもきしたり凹むことがあるけどどっしり構えて帰ってきた子供を迎えてあげよう。

85 :
>>72
私もまったく同じこと言おうと思ってた・・・
もう「やられたらやり返せ」って言おうかなと
うちの子のクラスの場合は暴力をふるうのは女子なんだけど
人が使ってる物を取り上げる時とかに叩くので質が悪い
そもそもこちらから関わっていくわけじゃないからどうしようもない
うちの場合年中の時から一緒だから3年目になるがもう一向に良くならない
先日ついにほうきの柄で叩かれて首が赤くなっていた
幼稚園の時はやられても絶対やり返しちゃダメと教えてきたんだよね
なにせ家では中学生男子兄に飛びかかっていくくらいな娘なので
怪我でもさせたら大変だなと思って
でも道具を使うようになったらもう限界だわ
先生は「注意してるんですけどねー」だけです

86 :
>>72です。
皆さんありがとう。
娘にはやり返せ!と言ったものの、本人はやり返す事はできなかったようです。
手を上げようと頑張ったけど怖くて出来なかったと
(宗教系の園だったのでいつも神様が見てると未だに信じてる)だから無理だよ〜って言っていた。
外ではキツく言える子でもないので、席順が2回続けて近くて、授業中でも娘の方に振り返ってちょっかいを出してくるし「今はお喋りしないんだよ」位らしいのですが。
逃げる、注意しない(先生に言う)は今までもそう指導していてそれでも追いかけてきて叩かれる。
今回は離れた場所で男の子の友達と遊んでいたらいきなり叩かれたと。
多分、焼きもちやいたのかなぁ?と娘は言ってて。
結局、何してもやり返してこない(娘)だから舐められて叩かれるんだと思って叩き返してもいい!と言ってしまったんだけど。
他にどうしたら自分で自分を守れるのか。
とにかく距離を置かせたい。せめて席替え位は先生に要望してもいいのかな?
参観、懇談の時に他に怪我させられたお友だちのお父さんが一言言いたいと言っているらしくて。
うちは念のため病院には連れていったけど、医療費がかかるわけでなし、診断書までは考えられなかった。
担任は怪我については謝ってくれたよ。
他にもやられている子が多数いるから、仕方ないようなニュアンスを受けてモニョったのは事実。
今後も、繰り返し指導していきますのでとは言われたので
具体的にどう子供たちを守ってくれるのか、聞いても良かったのかな。
娘は、3姉妹の真ん中です。
事故で要介護の姉がいるのですが、接し方に??優しくないと思うこともあれば、焼きもちやいて泣きはらす事もあります。
でも自分の気持ちを素直に表現できて、言葉で伝えてくれる事は生きる力だなと常々思っていて。+α 幼児期に心の強さが育めたら良かったのかなとふと思ってしまいました。

87 :
なんだ、明らかに問題ありありの子じゃないの。
もう被害者の会みたいに結託するしかないよ。
父親が入ってるというのは正直心強い。
なんだったら保護者会で「叩き返すなと言われましたが、じゃあどうすればいいんですか?」
みたいなこと言うのもありな案件。
席替えは、多分みんな離して欲しいだろうね・・・

88 :
他にもやられている子が多数いるから仕方ないっぽい事なんて普通は言わない。
やっぱり申し訳ないけど、ダメな部類の先生だと思う。
母親は言いくるめられがちだから、可能なら父親から担任に連絡するべきだよ。
上の子供の時の乱暴者は親がヤンママで再婚したばかりの子。
席には座っていられない、授業中に騒ぐ、歌う、周りに暴力振るいまくり。
保育園では優しい子だったという噂を聞いてびっくりした。
話がわかっていないわけじゃないのに、そういった行為がやめられないようだった。
隣の子を鉛筆で刺したりしたから、先生はその子だけ席を自分の隣にして
他の子と交われないようにしていた。
そして他の子とトラブルを起こしたら、その都度関係した子を集めて話をして謝らせる。
ひたすらそれを繰り返していたよ。
親同士にも逐一連絡をしていたみたい。
結局親が離婚したら悪さは落ち着いたけど、その後その親は妊娠してまた再婚。
さすがにもうその子も3年生で暴れる事はなくなった。諦めたのかな?
子供同士に何か問題や原因があるんじゃなく、余所に原因があるんだと思う。
そういう子の親は問題のあるケースが多いからすぐには改善されないだろうけど、
できることから頑張って。

89 :
罪を憎んで人を憎まず、みたいな感じ?

90 :
ヤンママを叩きたいだけにも見える

91 :
息子のランドセルに泥と傷。
後ろから傘でつつかれて出来た後の様にみえる。
これどうしたー?と尋ねても「わかんない」って。
よくあるいたずらかもだけどむかつくわ。
なんとなくやった奴が見当つくけど。

92 :
透明なランドセルカバーがいいよ
やられてもそんなに傷がつかないし
雨もよけてくれるからね

93 :
うちの息子も今日泣き顔で帰ってきたからどうしたの?と聞いたら、
箒で足叩かれたとか、いつも仲良くしている子から「嫌い」と言われたとか。
「嫌な気分になったねぇ」と宥めつつ、「すぐに泣かない」「嫌だったら嫌だ、とハッキリ言いなさい」と言ったんだけど、
私自身も小中学校の頃いじめに遭っていたから、何かもう色々と心配で悩ましくて…

94 :
うちは今日殴られて帰ってきて病院騒ぎだよ…今月二回目。
理由はなし。たまたまそこにいたから。
なんで大人しい子ばかりこんな目に合わなきゃいけないの?
正直理由もなく他害するような子は学校内で野放しにしないで欲しい。
無理は承知で毒吐かせてもらうと他害しなくなるまで一個の教室にでも詰め込んで置いてほしいわ。
怪我させられるのだけは勘弁してほしいよ。

95 :
>>94
多分相手はボーダーだと思うから、ぎっちり文句付けたほうがいいよ
苦情が多くならないと学校も動かない

96 :
ここ読んでるとうちの子の担任はいい方なんだと思った。
最初の参観できっぱり
「叩くとか、蹴るとかするような行為は学校では許しません、戦いごっこもダメです」と
言い切った。
今まで戦いごっこをしてきた男の子はちょっとつらいかもしれませんと
注釈つきで。

97 :
うちの娘、学校であまりトイレに行ってないみたい。
おしっこを学校でもらすこと3回、
我慢して帰宅して、トイレに間に合わなかったのも3回。
毎日のように帰宅するなり「おしっこおしっこ〜〜!!」とトイレ直行。
どうやら学校のトイレが汚くて入りたくないみたい。
それでもおもらしするよりは汚いトイレのマシでしょう?
そもそも高学年のお姉さんが掃除してくれてるんだから汚いなんて言わないの、
我慢は体に良くないんだよ、と
早めにトイレに行くよう言い聞かせてるんだけど…。
どうしたらいいんだろうなぁ。
おもらしが元でいじめられたりからかわれたりするんじゃないか、てのも心配だよ。

98 :
×汚いトイレのマシでしょう?
◯汚くてもトイレでする方がマシでしょう?
です。失礼しました。

99 :
>>97
和式使えないんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベビモ (279)
【セコキチママ】発見!キチガイママ その31【泥キチママ】 (264)
【子育て失敗】理想じゃないバカ息子【残念無念】  (506)
年収300万〜400万の家庭の育児 その13 (506)
【私立】幼稚園、小学校受験【国立】 (824)
息子が可愛くて仕方ない (325)
--log9.info------------------
ドラクエで好きなサブキャラクター (286)
【DS】FFTA総合スレ4【GBA】 (936)
【3DS】THEATRHYTHM FINAL FANTASY 44楽章 【シアトリズム】 (304)
FF大辞典を作ろうぜ!!21 (370)
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人417【DQ9】 (611)
野村哲也がFFをダメにした張本人! (732)
メリアドール萌えスレ4 (394)
こんなバッシュはイヤだ!19イェア!! (648)
【FF】鳥山求って誰が求めてるの? (558)
【FF12IZJS】透明武器六合目【登山】 (246)
ビアンカちゃん大好き!!!!!!!!!!!11 (640)
FFでマジで嫌いなキャラ (394)
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ64 (460)
【DFF】DISSIDIA FINAL FANTASY参戦612人目【DDFF】 (942)
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ33 (588)
DQ3の女勇者に萌えるべし (731)
--log55.com------------------
またワンピースからキモオタ向けフィギア発売
今日買った漫画を報告するスレ5
【名探偵コナン】さすがにねーよと思った話
BLEACHの市丸ギン×松本乱菊スレ18
ワンピース尾田はすぎちゃんだぜぇ〜
アレ何だったの?と言いたくなるキャラ・台詞・設定2
そろそろみんなが忘れてしまった漫画の事
【ワンパンマン】ガロウ編はなぜ不満を呼んだか