1read 100read
2012年07月癌・腫瘍28: 身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 3 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【癌】ハイパーサーミア【温熱治療法】 (242)
△西洋医学なしで癌を治す△ (395)
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜3【化学療法】 (978)
フコイダン (298)
手術・放射線・化学療法以外で癌が退縮した人の体験談 (231)
【雑談用】 胃癌 胃がん 胃ガン 3 (686)

身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 3


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2012/11/07
家族、身近な人、大切な人を癌で亡くした人、
心の傷の癒えた人、癒えない人、悩みの打ち明けや、葬儀等の実務的な相談まで、
気軽に書き込んだり雑談などをするスレです。
前スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1322083569/

2 :
>>1
乙です

3 :
言うのが怖くなるくらい
おちこんでます

4 :
母が亡くなってもう八ヶ月経つのに全然浮き上がれない。
訳あって四十九日に納骨できなかったから一周忌にするけど、毎日母の骨壺に語りかけたり抱きしめたりしてしまう。
そろそろ一周忌の事も考えないといけないし、家の登記も期限ないとはいえ変更しないといけないし。
やる事はあるけどやる気がでない。
むしろ母が亡くなってから四十九日までの間の方が気力があったよ。
何でこうなってしまったなのかなぁ。

5 :
>>4 元気だせよ
オカンの存在は偉大だと思うが…
がんばろうよ
自分もこの二年間で 祖父 祖母 叔母 叔父をガンで亡くした
親父はガンではなかったが
自分がちびの時になくなった
旦那も七年前に三十才で 親父同様 脳溢血でいってしまった
幸い オカンが元気に居てくれるから
自分も元気になれたよ
多分がオカンが居なくなったら
自分もどうなるかは分からないけど


6 :
>>5
元気だそうとはしてるんですが…
十五年程前、小学生の時に祖父母亡くし、父はいないので母と二人今までやってきて。
母がいなくなった今自分しかいないのにやっと最近気付いて。
なんかすっかり気力が抜けてしまって持ち直せない。
>>5さん、お母様を大事にしてくださいね。

7 :
>>6 ありがとうございます
お母さまと二人だったんですね
何もわからず 偉そうにすみませんでした。
少しでも 心が落ち着く事を願っていますね
私自信は うつ病で親に心配かけてばかりで何もしてやれません

8 :
前スレでも紹介しましたが
歳のはなれた友人、オタクなおっさんを1年ほど前に癌で亡くしました。
私にできることはこんな人が居たんだと少しでも多くの人に知ってもらうこと
だと思っております。
心の中に居てもらってその分自分が生きようと思いました。
時が流れ1年経ちますが「忘れずにいることが大切」と実感しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/light_sgur/61374274.html

9 :
「余命宣告された家族が居る人のスレ」住人になって1ヶ月。
こんなに早くこっちに移ってくることになるなんて('A`)
骨折で入院した親父だったが、肝内胆管癌の転移だったわけだ。
すでに手の施しようがなく、50日で逝ってしまった。
おととい葬式を終えたばかり。これで、かあちゃんと二人になってしまった。
「結婚するとき、先に死なないって約束したのに」って、かあちゃんが嘆くのさ。
なんかね、途方に暮れるばかりだわ。

10 :
みんなは闘病中、死後、不安を相談できる相手はいますか?
友達だからこそ重い話すぎて気を遣わせるから全く話さないでいたら(癌になったことは伝えてあった)
死んだことを言っても完全スルーされた\(^o^)/ダブルでダメージ…
逆に失礼だったかなぁ(信用されてないと思われてた?)とも思うけど
闘病中の不安を口に出したら現実を改めて噛みしめるようで、誰にも話せなかったんだ、辛すぎて…

11 :
>>9
定期的な健康診断って受けていなかったのですか?
うちの父は、健康に自信があって逆にそれが仇となり、人生初めて入院が末期がん治療でした。

12 :
>>10
わかるわかる
友達に会うのは大切な気分転換でもあったから、辛いよ悲しいよ大変だよの話に終始するのは目に見えてたし自重してた
だからこそなのか報告後も、割と軽〜くいなされるw
でもきっとそれでいいんだよ
遺族でさえも驚いて受け入れられないことだから、友達もどう反応していいのかわからなくて(それがちょっとおかしくても)当然
それに相手が同じような状況になったときは、向き合って話を聞いてあげられる
もしどうしても辛くて聞いて欲しかったら、きちんと話せばきっと聞いてくれるよ

13 :
>>12
うちは亡くなったのがまだ40代と早かったので、経験や気持ちを共有できる友達が一人もいなくてしんどかった…(今も)
だから友達もどう接したらいいか分からなくて当然ですよね。
そう思うことにします。ありがとう。

14 :
>>11
健康には自信があったらしいが、健康診断も毎年受けてた。
それでも見つからないのが胆管癌。胆管癌のマーカーは、通常調べないんだそうだ。
で、入院したら、38300(正常値の1000倍以上)とか「べらぼうな数値」(←主治医談)。
もう、防ぎようがなかったんだと、諦めるしかないわ。

15 :
なんか今日は突然辛くなった。
一年と数ヶ月くらい前、母が余命半年と宣告されて少し後くらい。
深夜に自分の部屋で声をあげず泣いていたら母に気付かれて心配された事を思い出したら。
母の前で情けない姿は見せられないと頑張ったが、今にしてもう少し甘えてよかったんでないかと思ってしまう。

16 :
化学療法で不妊になった癌患者にアクセスブロックかけられても
「お先に結婚&初夏にはママになります☆産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆」 と
執拗に追い込みかけた、業界一位の会社勤務の女性のツイートが注目・炎上、
探偵ファイルで取り上げられた人↓↓↓↓ よくこんなことツイートできたもんだ。
・顔写真まで出てるまとめスレ
http://vippers.jp/archives/5472114.html
・自分で「私…なかなかやるよね?? 戦国時代だと中嶋志文の能力は『政治(78)戦闘(68)教養(94)魅力(99)野望(88)義理(99)貴方の親友は竹中半兵衛です』」と実名出したツイート
http://twittaku.info/view.php?id=106975617173557249
・問題のツイート
http://twittaku.info/view.php?id=134766681414307840
・業界スレでの過去のブログや近況ヲチ。狂言だった可能性が示唆。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340597437/13-17

17 :
>>13
40代とはお若い…心中お察しします
まだまだ沢山話したかったでしょうね
たとえ同じ経験であったとしても抱える辛さは違うから、すべては共有できないものなのだと思います
それでも大半の人間が遅かれ早かれ経験する大事な人の死は共有しやすいものです
どうしても辛かったら、わかって欲しい気持ちを友達に話してみて
今は乗り切れそうなら、友達がそういう状況になったときに全力でフォローしてあげればいいよ
もしダメならまたここに来ればいいよ!

18 :
もうすぐお盆だねぇ…今年は新盆だよ
「新盆だから盛大に迎えるか!!ケーキでも買うか!?(父は甘いもの好き)」って言ったら
母に「甘いモノ食べたがって帰らなくなっちゃうかも…」て言われたw

19 :
友人が亡くなりました
連絡を受けた時は「え?」としか言葉が出てこず、悪い冗談を言われてるような気持ちでした
身体が悪いのは知っていました
お見舞いにも行きました
本人が大丈夫と言っても、心配する私に「重病人じゃないんだから」って笑っても
数年前に亡くした母の様子が脳をかすめて「もしかして」と思っていました
でもまだ20代だし、また遊ぶ約束してるしと色々理由をつけて考えないようにしていました
母の時もそうでした
意識混濁状態になっても皆が泣いているのを見て
心で「どうして皆泣いてるの?まるでお母さんが死んじゃうみたいじゃん」とわかっていてもわかりたくありませんでした
いまわの際になってやっと嫌だと泣きました
今でも完全に死を受け入れることができません
今度はすごくすごく大切な友達です
それなのに、お悔やみに行くのがこわい気持ちがあります
本当に本当の事なんだって確認に行くみたいで
そんな自分が凄く嫌です
昔ネットのどこかで「人は自分の為にしか涙を流せない」っていうのを見て、それを否定できない気持ちです
「もう苦しまないで楽になれて良かったね」よりも
「なんで?大丈夫って言ったのに、なんで?」って気持ちが強いです
お悔やみに行ってもご家族を気遣う言葉をキチンと伝える自信がありません
ただただ泣いてしまいそうです
今いる友達を大切にしようという気持ちと、親しくならなければこんなにも苦しまなかった
という気持ちがぐちゃぐちゃにあってどう気持ちを落ち着けたらいいかわかりません
母とこの友達以上に心の距離が近い人はいません
他の友達となぐさめあう事もできません
なんで?って気持ちばかりでいっぱいです

20 :
>>19
>お悔やみに行ってもご家族を気遣う言葉をキチンと伝える自信がありません
別に言わなくていいんじゃないかな
むしろ、家族なら余計に何を言われてもって状態だろうし
静かに行ってきたらいいよ、泣きたいなら泣けばいいよ
残された人の気持ちの整理のために、葬祭はあるらしいよ

21 :
もうすぐ自分の誕生日。自分一人で迎える初めての。
昨年はまだ母がいた。歩くのも辛そうだったがまだ家にいた。
あの時には目を背けていたが次の年の私の誕生日を母と迎える事は無理と解っていた。
結局母は2012年すら迎える前にいなくなってしまった。
母が亡くなりもうすぐ九ヶ月。また解らなくなってきた。何をすればいいのか。何をしたいのか。
一周忌も近い。それまでにはもう少ししっかりとしたいな。

22 :
長文かいてしまってすみませんでした
>>20
御自宅が遠方の為、後日49日内に伺う予定です
連絡をくれたのはお母様だったのですが、お悔やみ申し上げますすら言えなくて
感謝されてもパニックで何も言えず、びっくりさせてごめんねと謝られてしまいました
自分も家族を亡くした事があるのに、掛けてもらった言葉と気持ちを返すことができず後悔しています

23 :
>>22
遺族としては変に気の利いたこと言うより、素直に号泣してくれた方が嬉しいと思うよ。
こんなに我が子のこと思ってくれてるのか〜って。
そして友人には手を合わせて静かに謝ったら伝わるよ。

24 :
父親と叔父3人が癌で亡くなってます。
俺も気をつけたほうが良いのかな?
癌になり易い体質は遺伝するみたいだし・・

25 :
>>24
がん保険に入っておくことを強くおすすめいたします

26 :
私も母方祖父、母と膵臓癌で失っているから定期検診と保険考えないとな。
しかし膵臓癌てなったら終わりで進行が早いイメージあるよ。

27 :
俺も早く癌で死にたい・・・もうじき24歳・・・早く死にたい・・・
生きてても良いことなんてない、この先もずっと辛い事だらけ。
こんな池沼で神経症のニート何て生きてる価値無い。
何で俺何か生まれてきたのかわからない・・・苦しむ為に生まれてきたような
ものだ。

28 :
Rば?
楽な死に方あんじゃん
膵臓癌になったけど病気では死なん、自分で絶つ

29 :
死にたい奴が生き残り、
生きたい奴が先に死ぬ。
そういう不条理を、今はすごく感じる。
亡くなって2週間で早速新盆かよ…。

30 :
こんな時にお母さんがいたら…って場面が多過ぎる
甘ったれたくてどうしようもない

31 :
>>29
亡くなって2週間なら、今年は新盆ではないよ
来年が新盆

32 :
ちょっと気分が晴れないから一人語りさせてくれ
今大学生の俺
小学生の時父と母が離婚
その後は母子家庭で母方の実家に行ったんだが今祖父がモルヒネとか使って延命してる状態
これを聞いたのが一昨日
父がいない分なんとか父の代わりしようと一緒に遊んでくれてたのに今まで迷惑しかかけてなかった
中学の時は塾サボり
高校の時はまともに学校いかず
なんとか入った地方国立大学も留年して今2度目の2回生
理由はゲームに没頭した自分のせい
3年前癌て聞いても帰った時普通にしてたから気が付かなかった
いまさらになって後悔しかなくてゲームとか全部売って大学の勉強まじめに始めたけど遅い気がする
明後日帰るんだがどう接すればいいの…
医者には次の検査結果次第ですが覚悟してくださいって言われたそうだ

33 :
>>31
そうだった。調べてみたら、
四十九日前にお盆になると、新盆は来年になるんだな。
>>32
おまえの場合、爺さんはまだ生きている。
たとえ余命幾ばくもないんだとしても、できることがあるはず。
まずそれをしてあげることがいちばん大事。
過去を悔やんだり、このスレに来るのはまだ早いよ。

34 :
あーあ。急に悪化していっちまったよ。
とーちゃん呆然としてるぞ。
近くの皆すぐにきて泣いてたぞ。
もうすぐ誕生日だったじゃん。
来年から俺が社会人になったらウィーン行きたいっていってたのにな
本当はお酒が好きだったけど俺が生まれてからあんまり飲まなくしたんってな
もうちょっと生きろよ。ずっと覚悟してたけどきついよ。

35 :
ほんと人間の寿命なんてわからんもんだね
去年の今頃からは母が死ぬなんてこれっぽっちもおもってなかったのに・・・

36 :
盆だからかなー久しぶりに母ちゃんの夢見たわ。
悲し過ぎて苦しくて涙目で目覚めてしまった。
早く帰って来いって事かな。明日には帰るからまっててくれ。

37 :
癌はそれまで元気にしていた人でも急に悪くなるから本当に注意してくださいね。
特に高齢者の人には本当気をつけてあげてください。
            昨年母を肺がんで亡くした者より

38 :
本当に急変するからね。
明日があると思っていたらなかった。そんな感じ。
悔しいなぁ…

39 :
「その時」は、いつかくるだろうとは思ってた
けど、ずっと先のいつかだと
明日や明後日なんて思わないでいた

40 :
本当にそうだね…まだしばらくは大丈夫かも、なんて勝手に期待して…
本人もまだ頑張るって言ってたのに…でももう頑張りすぎてたからなぁ
書置きも遺言も残してもらえなかった…もっと早く書いておいてもらえば
よかったけど、そしたらもう長くないって事を認めちゃう気がして怖かった…
いまさらもう何もかも遅いけど…

41 :
私も明日がある、と思っていたらあっという間だった。
母の死を前提とした話しなんて一つも出来なかった。
聞きたい事も、話したい事も、やりたい事も何も出来なかった。
今考えると後悔ばかり残るよ。

42 :
お母さん、致っちゃった。
病院には、父、弟、私と個室を開けてくれたので交代で寝泊まり出来たけど。弟の嫁の姉が、母の知らん友達と新興宗教の誘いに来たせいか(?)
死ぬ事を、地獄に行かなくちゃとか、
私の命の替わりに誰が生きなきゃとか、
モルヒネの妄想にしても
怖がってて苦しそうで、
切なかった。
一応私、弟には
「イカれた姉さんとは無理」とは、言ったけど、
親族って難しいね。

43 :
??

44 :
親父は結婚するとき、かあちゃんより先に死なないと約束したんだそうだ。
それで、どう考えても約束が守れそうになくなってからも、
自分が死ぬことを前提にした話を一切しようとしなかった。
おかげで各種手続きがわけ分からんことになって困り果ててるわ('A`)
>>42
こういうときに、いきなりしゃしゃり出てくる親族には参るな。
普段疎遠なくせに「兄弟愛が」なんだかんだと俺ら家族を人でなし扱い。
この機会に縁を切ることにしたよ。

45 :
>>42
いくら親類でもそんな変なの病室に入れちゃいけないよ
そいつら本当に大変なことやらかしたね

46 :
身近な親戚はそっとしといてくれていたけど
県外の親戚には死後いろいろ嫌なこと言われたな
悪気なさ気なところがまた…

47 :
今日昼寝してたら夢に亡くなった父がでてきた
玄関の方からリビングに歩いていく父の後姿
去年の夏みたいに痩せる前の父の姿だった
うちに帰ってきてくれたみたいで嬉しくて起きたら泣いてた

48 :
夢で見てる時は幸せだよね。でも目覚めた後、すごい悲しくなる。もういないんだよ、と。
母がいなくなりまだ一年未満だが、地元の町は再開発でずいぶんと見た目が変わってきた。
母とよく行ったミスドも回転寿司もなくなってしまった。
どんどんと母が遠くなっていると感じる。離れたくなんてなかったのに。

49 :
今日はお盆、私にとっては新盆だ。
とりあえずお墓参りに行きますが皆さんは何かしました、またはします?
なにしろ初めてだから何すればいいか解らない…

50 :
>>49
俺も妻の新盆。
はせがわでセット買って、説明書をもらったのでその通りに飾り付けしてる。
迎え火はベランダでしようと思ったけど風が強くて駄目だった。しょうがないから、キッチンのコンロの上で燃やして煙を出した。


51 :
>>50
はせがわで位牌を用意したからお盆セットのチラシ来て買おうと行ったら肝心のそれを買い忘れてしまった。
今回は自分なりに母を弔おうと思います。
では今からお墓参りに行ってきます。

52 :
>>50
ベランダで迎え火とか、風強くなくてもダメだよ

53 :
>>52
了解です。
風が強くて良かった。

54 :
父親が亡くなって1年過ぎたけど、>>48さんがいうように
変わらなくていいのに廻りから勝手に変わっていってしまって
思い出の場所も変わっていってしまう。
一緒に出かけた場所へ行けば、行った時のことを思い出しつつ
亡くなった後に出来た場所へ行けば、一緒に行きたかったなって思って
もし行けていたらどういうこと言うんだろうなーって考えてみて、
あっという間に頬に涙が伝う。

55 :
初盆に備えて玄関先に花を育てていた。
本当は10日までに切り戻ししてあげなきゃいけなかったんだけど
15日まで頑張ってもらった。
さっき仕事から帰ってきたら
ぐったりしていたよ。
ありがとね。
週末にはちゃんと切り戻しするからね。

56 :
>>48 >>54
読んでたら涙出てきた
母が亡くなってまだ1ヶ月も経ってないけど
これから外出するたびに>>54さんが書いてるようなことを思うんだろうな…
親を亡くして悲しい…なんて世界中に同じ想いしてる人はたくさん居ると思うけど
どうして、どうして自分の家だったんだ、何でこんな悲しい思いしなきゃいけないんだろうって
考えてしまう。いくら考えたって現実は変わらないし、母は生き返ってくれないけどさ…

57 :
一年に一回位の割合で夢に出て来てくれるのがニクイね 寝坊寸前の時に起こしてくれてありがとう パジャマ姿だったのが複雑だけど 法事のダンドリでお父さん達毎年揉めてるみたいだけど喧嘩出来るうちが華だよね☆

58 :
母の初盆でごく少数の身内だけ集まったけど
小さい子がいるとどうしてもにぎやかになってしまう
お経、会食が済んで子供がトランプ遊びを始めると皆でにこやかに見守る感じに。
事故死とか若い人の死ではないのでこんなものなのかなと思い、
別に子供連れて来るなとか食後とはいえ法事の席で遊ばせるなとか言う気はないけど
遠くから来てくれた母の兄もいることだし自分が隣の席を確保して
もっと母を偲んだ話をすればよかった。伯父の隣に座った私の姉は食事中もなぜか
母に関係ない話をわざわざ披露していたし。
初盆でこれだと一周忌3回忌とか坊さん呼んでお経が済んだら故人の話題はしなくなりそう

59 :
「最愛の父親」を亡くして…
http://alfalfalfa.com/archives/5848626.html

60 :
>>56 さん
私もとても似た状況です。母が亡くなって、また一ヶ月たちません。
家の中でも、母が作ってくれたもの、入院する前に、料理をしたことのない父へのメモ書きが冷蔵庫や、シンクや至るところに。
心配で心配で仕方なかったんだろう。もうこれで家には戻れないと感づいていたのかな。
さみしいよ。

61 :
母の夢を二日連続で見た。
何か怒られたのと寿司が食べたい言っていた。
自分も母も寿司が好きだからよく回転寿司に行ったがもうその回転寿司屋ないんだよな。コンビニになってしまった。
周辺が変わっていくが、母とそれを見る事はもう出来ない。悲しすぎる。
本当にどこかいっても母の姿がちらつく。
今日はどこかの回転寿司に行ってみよう。母と一緒にまた行きたいなぁ…

62 :
せめて60〜70ぐらいは生きてほしかった
というか絶対それぐらいは生きると思ってたのに
母が病で苦しんでるのに自分はこんなことで死ぬ母親じゃないとある意味逃げてた
母親がたまに夢に出てくるあたり自分の中では母親が死んだのを認めてないんだろうな・・・
思い出すと苦しいからまた現実逃避

63 :
3年以上たっても一日たりとも思い出さない日はない
今でも泣いたりする
だけど自分を呼んでくれる声とかもう微かにしか思い出せない
薬のせいであんまりコミュニケーションとれなくなって
どんどんお母さんが知ってるお母さんじゃなくなって
でも亡くなる3日くらい前に「無理しないで寝ろ」って言ってくれて
お母さんの優しい言葉が嬉しくて代わってくれる人もいたから疲れて寝てしまった
起きたらもう会話できなくなってしまっていた
ずーっとうわごとばかりで苦しそうで
なんであの時寝てしまったんだろう
最後だって気づかなかったんだろう
ずっとずっと後悔してる
お母さんともっと話したかった

64 :
寝ろって言ってくれて寝たんだから、そこは後悔しなくていいんじゃないかな
そんなぎりぎりだと、どちらにしてもほとんど話せなかったと思う
最後に心配して声かけてもらえてよかったと思えばどうだろう
天国のお母さんも、
「お母さんに寝ろって言われたけど寝るんじゃなかった」
ってずーっと後悔されたら複雑だと思うよ

65 :
そう割り切れたら楽ですが簡単には割り切れないのが現実。
私も母の近くを少し離れた時に逝かれてしまい看取れなかった。
母は夜も遅いから帰れと言った。しかしどう見ても危険な状態。だから帰るふりして病院近くで待機していたが、間に合わなかった。
いつまでも悩んでいるのを母が望まないのは解るが今だに病室を離れなかったらというifを考えてしまう。

66 :
私もちょっと離れた隙に逝ってしまったけど、それが最期の親心だったと思うよ。
息が止まる瞬間はやっぱりショッキングだろうし、親としてのプライドもある。

67 :
皆ツライね
もうすぐ1年経つけど、全然悲しみが薄れない
すぐ涙でちゃうんだよ・・・

68 :
田舎の親父がやばくなってきて、病院でずっとかあちゃんがついてた。
そのうちかあちゃんも体力的にやばくなってきたので、
俺は東京から、「今日は帰り」と電話してしまったのね。
その日のうちに俺も田舎の実家に帰ったわけだが、晩に親父は死んだ。
ぶっちゃけ、病院が連絡をよこした時点で死んでたんだと思う。
死に目にあえなかったのは俺のせい。
だけど、>>66が言うように、死ぬ人間は、その瞬間を見られたくないのかもしれない。
かあちゃんは、同じようにして両親の死に目にもあえなかったそうだ。

69 :
自分とこは救急車で運ばれて意識戻らないままそのまま逝ってしまったわ
その何日か前から夢に家族や親がでてくるだの、普段食べないご飯食べておいしいだとか言い出してなんか嫌な感じがしてたんだ・・


70 :
私も死に目に会えなかった。毎日介護に通ってたから看とることはできるものだと思っていた。
末期はモルヒネで朦朧として会話もあまりできなく、もう終わりが近いことわかっていたのに、あの日私は自分の家に帰ってしまった。だけどまた明日があると思ってた。
もっとお母さんとしゃべりたかった。お母さんの話し相手になってあげればよかった。お母さんにごめんねと謝りたい。

71 :
明日がある、きっとその明日にも明日がある。
余命宣告されていたのに愚かすぎた。
母に謝りたいがもうその機会はない。辛すぎるよ

72 :
自分は自宅介護だったけど、本当に付かず離れずは2晩だけだった
まだまだ頑張れると信じちゃうんだよね
そのときのために体力を!とやたら料理してたし寝ようとしてた
最期はシャツについた吐血を洗おうと席を外した直後だった
前々日の血だったのに、落ち着いたと思って洗おうとした判断が大間違いだけど、そう思った不思議
でも>>66>>68が言うように、それでよかったんだと思う
親子や夫婦であっても全部を見ようなんて、やっぱりおこがましいよ

73 :
自分は張り付いていたので看取れたよ
経験値で人の死ぬ時期を薄々知っていたのが大きかった
毎日ノートに書いていたから落ちてきたのは感じていたし
ここまで落ちると先はないと知っていたのでその時を待つ事が出来た
それは理想的な看取り方なのかもしれないが
看取って思うのは…後悔がないなんて事はないんだなと言う事
看取っても後悔はする。
むろん看取れない後悔も深いとは思うが
何をやっても身内の死は後悔するもんだからグチグチ後悔すればいい
自分は後悔しないことをもう諦めた
悲しまないことももう諦めた
引きずってでも歩いていくよ

74 :
>>73
そうですね。看取っても、看取れなくても大切な人を亡くしたのは同じ。後悔しない訳がない。
後悔を背負って生きていかなければならない。
いつかは背負った重さも気にならなくなるかも知れないが、重さを感じる事も大切。頑張っていこうと思えました。

75 :
>>73
私もあなたと同じように、母の闘病の記録をとっていた
分子標的薬の効果がまるっきりでなくて、
緩和ケアに移った翌日の午後、私の腕の中で永眠した
三ヶ月まるまる母の看病に費やせたし、
看取れたけどあなたの言うとおり
後悔している
母の最後の吸い込みから止まってしまった呼吸や
癌診断から闘病中の母の気持ちを考えると
後悔ばっかし・・・。
私も悲しまないことを諦める。
ありがとう。

76 :
うちも看取れなかったなぁ…
母を癌で亡くしてなんだか性格悪くなった気がする
久しぶりに会った人には「感じ変わったね」と
言われるし どす黒いオーラでも発してるんだろうか
もう半年以上眠剤ないと眠れないし
人の幸せを素直に喜べない
自分が心から笑ったのいつだったかな
母を見ていて自分が標準治療に耐えられるとも思えないから
癌になっても治療はしないかな
要するに自分の人生がほんとにどうでも良くなったわ
時間が経つほどこの思いは薄れるどころか
どんどん加速している
異論は認める

77 :
>>76
大丈夫?
それじゃお母さんうかうか眠ってられないよ(´・ω・`)
お母さんのせいにしちゃダメだよ

78 :
>>77
母のせいにしちゃダメだとは思ってるよ
亡くした直後はまだ良かったけど、一年経って
徐々にボディブローのように効いてきたわ
去年はまだ這い上がれる気がしてたけど
今はもう何にもしたくないし何にも考えたくない
毎日携帯カメラで綺麗な景色観て写真撮ってるw
空の写真をブログにうぷして気味悪がられてた女優さんいたけど
そんな感じ

79 :
俺は妻の最期を看取れたけど、やはり引きずってるよ。
父の最期は看取れて無いけど、ほとんど引きずらなかった。
看取れたかどうかはあまり関係無い気がする。

80 :
働かないと治療費払えない、でも母と一緒にいられない。
結局急変して亡くなったから有給使うこともほぼなかった。
病院が歩いてすぐだから毎日朝に顔出せたのが救いかな。
これまでとなったら溜まった有給を使ってやるとしていたのに。
母が気遣ってくれたのかな。有給とはいえ長期休んで会社に居場所なくならないようにと。

81 :
今日が初七日
母を看取ることはできたが
後悔は山ほどある
病院に行ってから半年の間
母との一緒の時間は絶対忘れたくない

82 :
悲しい思いは消えない
でも
楽しかった思い出も消えないよ

83 :
父はギリギリまで自宅で療養していて、少し離れた場所に住む私は半月に一度顔を見に行く程度だったが
病状が進むにつれて私が来るのをいやがるようになった。
病みやつれ、歩くのも覚束なくなった姿を娘に晒すのが嫌だったらしい。
も少し年がいってればあれだけど、まだ還暦を過ぎたばかりだったからなあ。
母が介護に追われていたが、かといって私が代わろうとすると母が黙って制止する。
「まだ頭がしっかりしとるのに娘に下の世話なんかしてもらいたいもんか!」てね。
そりゃそうだよね。
その父も最後の入院をしてからは私の世話焼きを黙って受け入れるようになった。
たった六日間だけで逝ってしまったけど、いい時間をありがとね父ちゃん。

84 :
せめて苦しまずに死なせてあげたかった

85 :
膵臓癌からの肺転移で、昨日母を亡くしました。
病気がわかってから、2か月ちょっとでした。
あれよあれよと悪くなっていくのを、間近で見ていてとてもつらかった。
なんでうちの母が・・・どうして?というところからまだ進めずにいます。
膵臓癌は言われている通り本当に質が悪いと実感しました。
エコーやCT検査、めんどくさがっている親御さんがいたら、
無理やりにでも連れていってください。
私はそれができなかったことを激しく後悔しています。
ひっぱたいてでも連れていけばよかった。
でも、32歳にもなって結婚もしていなかったから、最後まで
母を独り占めできました。
孫を見せてあげられなかった事は自分の中で後悔だけど、
まだ見ぬ自分の子供より、これまで育てて、助けて、愛してくれた母を、
大切にできてよかった。良いわけではないんだけどね。。。
オカン、会いたいよ。

86 :
>>85
膵臓癌は本当にたちが悪いですね。
私の母も膵臓癌で余命半年宣告受けて、その通り亡くなった。
癌発覚前から膵臓に腫瘍があって悪性かどうか解らないから見守っていくと医者も言っていたが、いざ癌と解っても遅かった。
もう会えないのは解っているが、毎日会いたいと思っている。九ヶ月経った今でも変わりません。

87 :
大切な身内を亡くす事は悲しいが生きていれば良くあるんだろう
皆それを背負って生きていく
自分だけ特別な事はない
多分どこにでもある話で、多分道ですれ違ったどこかの誰かも
多分そうやって生きてるんだろうと思うと少し楽になる
でもなぁ、癌とか闘病の上で身内を失うってのはグルグルするな
あの時他の選択肢があったんじゃとか
あの時他に何か出来たんじゃとかさ
徐々に階段下っていくのを必死で追いかけて
止めようと足掻いたけど何にも出来なかった感じ
無力感にグルグルする
グルグルしているうちに一年とかたつんだけど
周囲が一周忌で区切りをつけようとしているのに
区切りをつける事が出来ない
区切りをつける事に腹立たしさすら覚える
そして相変わらず思考はグルグルする。
ぶっちゃけると一周忌したくない。喪主が不謹慎だけど。

88 :
>>82
ありがとう
久々にすっきり眠れた
初七日は母の前で家族がまとまることができた
これからも悲しくなることは多々あるけど
あなたの言葉のおかげで元気が出せそうだ

89 :
>>87追加
吐き出して何ですが…
まぁ一周忌はやります大丈夫
でもまだ区切りがつかない
死んだ事にするなよ…と分けの解らない事を思ったりします
いかんなぁ。

90 :
86さん
お気持ちお察しします。
膵臓の癌が確実に早期発見できる仕組みが、早くできるといいですよね・・・。
毎日会いたい、その気持ちはまさに未来の私なのだろうと思います。
私はまだ、母が家にいるのでどこか安心しています。
でも告別式とかしたら心が穏やかでいられる自信がありません。
どうして母が・・・というループから抜け出せるのはいつなのかなぁ・・・。

91 :
うちもこの7月に親父を肝臓癌で無くした。私も妹2人もつらいが若さとこれからの人生を見つめて生きている。しかし、母が精神的にダメみたい。永年つれそったのと母は親父への依存心が強いので立ち直れないみたい。

92 :
>>91です。連投すみません。で、今も毎日、ため息、泣く、何もしない。見てる方が苦しくなってくる。その上、母も5月にCTで胸に影があると言われてる。早く病院に行って欲しいが本人の腰が重い。結構疲れます。

93 :
91、92さん
一刻も早くお母様を病院へ連れていくべきです。
それこそ、引きずってでも行かないと。
落ち込んでいるときというのは、免疫もとても落ちるそうです。
影がある程度なら、早く調べれば安心できるかもしれません。
どうか91さんが頑張って、妹さんとお二人でお母様を病院へ。
あの時のあの判断が・・・!ということは、こういう時、
とても大事だと思います。

94 :
昨日東京医科大学で扁平上皮癌と宣告されました。
178 58 20 男です。 体型も痩せ気味ではありますが食欲もあります。
しかしステージは4で来週末か再来週の頭に有明癌センターへ入院します。
私の家はかなりの過保護です。私が泣いたり辛そうにしたら余計両親が混乱してしまうので…
常にしっかりして涙を見せないようにしています。
今日も両親が進めてくれた秋物の服を買いに行きました。
買った服を着るのを楽しみにしてほしいということなのでしょう。
癌宣告を受けて物欲や様々な意欲がなくなりました。
私は両親と周りとどう接するのがベストかどう接して欲しかったのか教えてください。すれ違いでしたらごめんなさい。

95 :
>>94
まず周囲に気を使うのをやめて欲しいです。
それが両親相手であっても、あなたがしたいように振舞って欲しいと思います。
ステージが4でも、あなたは死ぬ日まで生きなければなりません。
あなたがあなたの人生を死ぬ日まで生きてくれることだけを、私が家族であれば願います。

96 :
悲しみにくれるとかそういうことはなくなってきたけど
唐突に悲しみが溢れてきて涙がとまらなくなるときがある・・・

97 :
96さん
大切な人を亡くされて、どれくらいの時間が経過されてますか?
私はまだ2日なのですが、この先本当に生きていく自信がありません。
悲しみにくれることは、薄れていくものでしょうか。
でも、唐突な悲しみにおつらい
思いをされているのですよね・・・
乗り越えられる気がしません・・・・・・

98 :
魂は永遠らしい
丸いたまになるのかな
記憶はそのままなのだろうか
嫌なことは忘れたい
忘れられないのならせめて許したい
魂には魂の美しい世界があればいいのに
この世に未練がありながら玉になるのは
寂しすぎる

99 :
>>96
私は、妻を失くして2か月ですが、
最近になって本当に唐突にきます。
私の場合、悲しみというより寂しさで泣けてきます。
妻が生前身に着けていたものを目にしたり、
テレビで何気ない夫婦の会話を聞いたりすると、唐突に。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
脳腫瘍(悪性)まじやばい2 (544)
末期ガンについて (695)
【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ (845)
脳腫瘍(悪性)まじやばい2 (544)
前立腺がん総合スレッド (214)
【ビオトーワ・・ビオタミン】ベンズアルデヒド療法 (292)
--log9.info------------------
最近の鵠沼スケートパークはどうなんでしょう? (341)
【BMX】ダートジャンプ【BMX】 (396)
斬新!パワライザーを広めよう!! (600)
千葉の柏のスケーターいます? (478)
sk8と言えばインライン、スケボーはsk4でいいんだぜ (201)
お前等が履いてるデニムってどれよ? (326)
X-sports板質問スレ (883)
【履かないなら】NIKE SB【買うなヴォケ!】 (465)
S6XS6XS6Xいつ来るのさ? (253)
今コピーしているものをペーストするスレ@X-Sports (349)
BMXストリート☆ノーブレーキについて (393)
石川県金沢市でsk8してる人集合 (355)
インライン賛成?反対? (624)
どうして日本のスケボーのレベルは低いのか? (731)
★zappyなど、ハイパワー電動ヤシスレッド★ (404)
今日練習した技を報告するスレ (249)
--log55.com------------------
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part23
【初心者】ダイワのリールが大好きだけど【中堅】
【琵琶湖の】kaesuルアー最強【モンスター専用】
釣り人口は全国690万、内バス釣りは5万人
ここワームでしか釣れないって言い訳してる奴の特徴
【群馬】未開の地グンマー★5
【ID】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol8
孤高の天才〜渥美拓馬W