1read 100read
2012年07月車148: 【U97,77,76,75】 SONY nav-u 40台目【U37,35,3】 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DAD ギャルソン DQN御用達 part3 (731)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (750)
【安価】これからは韓国車の時代【高性能】 (739)
【中国】激安海外製HID 17灯目【超PIAA?】 (492)
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (709)
【静岡愛知】東海ドライブ情報 2箇所目【岐阜三重】 (475)

【U97,77,76,75】 SONY nav-u 40台目【U37,35,3】


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2012/08/13
【緊急告知】ソニーはnav-uシリーズについて、出荷完了告知による実質的なPND撤退を表明しました。
ポータブルナビゲーションシステム「ナブ・ユー」に関するお知らせ
http://www.sony.jp/nav-u/info2/120727.html
ポータブルナビ、nav-uのスレです。
NV-U1
NV-U2
NV-U3/U3V/U3DV/U3C
NV-U75/U75V
NV-U76V/U76VT
NV-U77V/U77VT
NV-U97V/U97VT
NV-U37
NV-U35
について語りましょう
★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html
前スレ
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 39台目【U37,35,3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335439972/
他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします 。

2 :
■U9x系
 U77とほぼ同内容で画面のみ7インチ化(解像度は変更なし)
 非静電タッチパネル化。地図が2011年版になり、スピーカーの音量が1.5Wに。
 英語音声ガイドに対応、標高グラフなどが追加されている。
■U7x系
 U1→容量アップ→U2→容量アップ→U3→容量アップ→U75/U76/U77
 ※U75〜U77はソフト・地図が異なるだけで、同一設計のハードです。
■U3x系
 U3C→容量アップ・防水化→U35→液晶改良→U37

3 :
★利用上のTips
※U3系=NV-U3/U3V/U3DV(U3Cは含まず)、U7x系=NV-U75/U75V/U76V/U76VT/U77V/U77VT(U35は含まず)
◇メモリースティックについて
・利用可能なメモリースティックは「メモリースティック PRO DUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使えるメモリーカードと同じもの)
・microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタを用意すればmicroSDカードも利用できる
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4
 ただし動画の再生等がうまくいかない場合もあるので自己責任で
・利用可能なメモリースティックDUO/microSDカードの容量は32GBまで
◇本体の各種端子について
・U3C以外の本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、
 PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意しておくとクレードルから外して使用する時などに便利
 USB端子からの充電はnav-uの電源ONかつPC接続時のみ可能なので注意
・U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付あるいは市販のUSBケーブルと
 AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる
・U7x系以外の本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢
・U7x系の本体のUSB端子の規格はUSB2.0(最大転送速度480Mbps)

4 :
◇走行中の操作・機能制限(動画再生・ワンセグの利用制限等)の解除について
・U3系(U1〜U3)ではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 (この場合は失敗したらクレードルを買い直すことになる)
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する
・U7x系(U75〜U77)は以下参照
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html
・U35は本体裏面から見て左から2番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると解除される
◇VICSユニットについて
・U1〜U3・U7x系では、電子工作の腕に自信がある人なら他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
・U7x系(U75〜U77)のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?
◇バッテリーについて
・自力での交換は不可
 持ちが悪くなった等の理由で交換したい場合はソニーのサポセンに持ち込めば有償で交換してくれる
・徒歩ナビ・自転車ナビ等での利用時に持続時間が不足する場合はUSB出力の外部バッテリーで対処
 (一例)http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html
・通常の電源OFFは実際にはスリープモードに入っているだけなので、長期間放置するとバッテリーが消耗する
 また、真夏に車中に放置するなどで本体が高温になるとバッテリー保護のために意図的に放電するので
 短時間でバッテリーが消耗する
・電源を完全に切るにはバッテリーを完全放電させるしかない

5 :
◇画面について
・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能
・画面の明るさの自動調整は、U3系は周囲の明るさに応じて10段階から自動調整、
 U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能
・U3系では縮尺変更のボタンを長く押して日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたら
 タイミング良く離すと68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる
◇その他
・U3の後継機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい
★NV-U76V/NV-U76 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u76/guide/main
★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main
★NV-U35 かんたん操作ガイド
 http://www.kantan-sousa.jp/nv-u35/guide/main

6 :
◇カスタマイズ
★オービスデータ
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
・オービスデータとねずみ捕りデータ
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__data0001.htm
・形式変換(PMF→XML)ソフト
 PMF2XML http://seabat.web.fc2.com/pmf2xml.html
 pmf2navu http://www.ffm.excis.net/excis/rr/
・ポイントファイルをダウンロード→形式変換ソフトで変換→nav-uの付属アプリ等でnav-u本体に登録
 で地図に表示されるようになる
・ねずみ捕りの全てのポイントを登録しようとすると登録可能件数オーバーでエラーとなる
 オービスデータのみ登録するか、pmf2navuで必要な都道府県の分だけ変換(必要な都道府県のデータを
 1つのフォルダにまとめて一括で変換すればおk)することで回避

7 :
★動画変換の例
1.携帯動画変換君をダウンロードしてインストール
  http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
2.http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?nav-u%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%28NV-U1%2FNV-U2%2FNV-U3%2FNV-U3V%29
  のページで、[Info]部分以降をコピー
3.1でインストールしたフォルダのTranscoding.iniにペースト
  ※元々のiniは念のためバックアップ
4.Setup.exeで「機種別設定:MP4ファイル, NV-U3V/NV-U3向け設定」を指定
5.3GP_Converter.exeで「400x240<15:9>CROP-40 480kbps ステレオ 96kbps」を指定
  ※U75Vではこれでぴったり収まる、
  ※「426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbps」は上下が少し切れた
6.動画を3GP_Converterにドラッグ&ドロップ
  ※FLVなどの場合、変換失敗するケースがある
7.できたMP4ファイルをメモステのMSSONY\VIDEOにコピーして再生

8 :
◇地図更新ディスクについて
1.取扱説明書に印刷されているDVD-ID(英字20桁)とナビ本体のデバイスIDを以下に送出してライセンスコード(英字のみ20桁)を算出。
 https://cgi.sonydrive.jp/navi/nav-u/activation.php?devid=(デバイスID16桁)
2.当然DVD-ID、デバイスID、ライセンスコードはサーバに記録される。
3.DVD-IDはユニークな番号だが、発行済みかどうかを記録しているはずなのでキージェネレータのようなものは無効と思う。
4.ライセンスコードはDVD-ID+デバイスIDで計算されるので以後はDVD-ID不要。
5.NVD-U32Jの地図データは「JP512F0010788810040189.SMF 3.44GB」で、nav-uツールで転送されるときにライセンスコードが埋め込まれる。
6.ライセンスコードが埋め込まれるのは上記ファイルの0x1d64aからの20バイト。
7.また0x4bからの4バイトが変化することから、ここがデータのチェックディジット(CRC32?)と思われる。
さて、ここからは可能性の話だが、ディスク1枚で複数台の更新をする方法を考えてみた。
1.ライセンスコード算出の計算式を導き出す。これができればオフライン状態でnav-uツールのアクティベーションをすり抜けられる。
2.2台目以降のnav-uデバイスIDを1台目と同じにする。いわゆるクローンマシンだがこれは難しいだろうな。
3.ファームウェアのカスタマイズ。
ちなみに当たり前ですが、nav-uツールを使わずに無理やり書き換えをしても、地図データ内に埋め込まれたライセンスコードとnavのデバイスIDが一致しないと壊れていますエラーになるのでご注意を。
◇ファームウェアの更新
nav-uツールを使って転送しなくても、MSDuoを持っている人はルートに上のbinファイルを置いてシステム設定のバージョン情報から更新ができる。
なお、本来ダウングレードはできないが、binファイルの0x68に版数が入っているのでここを今現在のものより大きい数字に書き換えればFW6.0→4.0のようなことはできる。

9 :
◇地図データ無料更新キャンペーンについて
2012年4月2日〜2013年3月31日に該当機種を購入すると、2012年4月締めの地図データを
無料でダウンロードできる。
http://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/
・ただしサービスの開始は11月以降になる模様。
・有料の地図更新ディスクとは異なり、追加機能の更新はない。
テンプレ以上

10 :
3年くらい使ってるNV-U3DVに、初めて地図更新
ディスク(2012年4月締め分)を適用させようかと思ってたけど
やーめたw
地図更新する頃には3年半経過してるわけで、そこにさらに
2万円も追加投資をするほどのこだわり無いわwww
そろそろソニータイマー発動しそうだしw
素直にゴリラに乗り換えるよww

11 :
いつもつ

12 :
そんなこと言って、更新ディスクが処分で5000円切ったら買うくせにw
しかし、ソニーはいつまで認証サーバを続けるんだろう
>>8にある、オフラインでライセンスコード発行ツールを出してくれればいいんだが

13 :
ゴリラって上位機種じゃないと走行軌跡表示ができないよね。

14 :
5千円でも高く感じるが

15 :
>>9
もう追加機能なんかないだろ・・・

16 :
渋滞回避ルートできる他機種ってどれかな

17 :
>>10
ゴリラに乗り換えると、その使いづらさに愕然とするよ。
まぁ、選択肢が無いのでは仕方がないけどな。

18 :
>>1
おつおつ

19 :
更新ディスクはダウンロード販売でもいいから継続販売してほしいな

20 :
三年くらいはやる、と予想

21 :
でも、お高いんでしょ!

22 :
>>19
DVD一枚のダウンロード販売はきつかろう

23 :
これで終わりって事は
俺のU37が最新最強で有り続けられるな

24 :
77Vで、あと3年は戦える

25 :
77Vで、新東名と新名神が全通したルートを走りたい。
そこまで地図更新をしてくれるなら

26 :
4月締めの地図データって3月31日までのデータってこと?
キャンペーンの無料地図データでは新東名は載らない?

27 :
何年サポートするつもりかが気になる話題なのに
前スレで一生サポートするわけないとかバカば事言う奴がいたな
そんなの当たり前だし一生ってなんだ?w

28 :
>>26
タイミングが微妙だけどさすがにそれは対応するんじゃないか

29 :
mylo, cocoon, xyz 77, nav-u,
買ったお気に入りソニー製品は全て撤退。

30 :
次は何を買いますかw

31 :
>>29
お気の毒に・・
俺はPSXとPSPgoで悲しい思いをしたけど実験機に手を出したのがまずかったと思って諦めてる
nav-uは実験機だとは思わずに買ったんだけどなあ
ここって投げた規格のサポートが悪いから他のメーカーのナビ買おうかと思ってるけど
nav-uに慣れてるともっさりと操作性が・・ねぇw

32 :
電池交換式じゃないくせに何言ってんだ?

33 :
xyzの前にコロンブスというポータブルナビがあったけど考えてみればゴリラは初代からずっと継続開発してんだよな
ゴリラは今後スマホとの連携をどうしてくるんだろう

34 :
>>33
スマホは頭打ちな携帯のテコ入れで一時的なブーム化されてるけど
いい面だけ捉えて契約して解約希望者が殺到してるよ
そういうのは経済の活性化の弊害になると思ったマスゴミからは報道されないけどね
バッテリーの問題とかアタリショック並のゴミアプリの山とかを何とかしないと
根本的に満足度は上がらないよ
ガラケーと違って落としたら即アウトだしね
だからスマホ連動なんか考えるよりナビは専用機として我道を行った方がいい
せめてBT対応だけやってりゃ携帯やスマホとの連携は十分
通信費やバッテリー問題でガラケー戻りが今後多発するのは目に見えてるから
逆にスマホに便乗した商売してると痛い目見る

35 :
nav-uはGPSの精度が良かったけどゴリラはどうなんだろうね

36 :
76VT持ちだが、今後どんな感じで展開していくのかと思って
すごい久しぶりにスレ覗いたら撤退ってなんだよ 泣

37 :
俺は次回の更新ディスクでアップデートして、2年位したらゴリラに乗り換えるつもり。
ゴリラも光/電波ビーコンに対応してくれたらなぁ

38 :
結局、SONYって、TV事業も音響事業も業務用以外は全て撤退したりしてね。w
残るのは、損保だけか。(笑)

39 :
>24
cocoonの技術はその後のBDレコーダーに継承されてるからいいだろ
可哀想なのはaiboだ。奴はいったい何だったんだ?

40 :
Rolly「・・・」

41 :
U37使用だけど
いざという時のバッテリー切れにはどの充電器が良いのかな?
漫画喫茶で充電が最強?

42 :
>>39
そういうことじゃないと思うんだがw

43 :
ドラレコ付きPNDええかも
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/178867/article.html
ガーミンてのが抵抗感あるけど・・特に地図絵が・・・

44 :
ドラレコ付きはソニーにやってほしかったなぁ
くそぅ

45 :
ガーミンは無理だわ…

46 :
ドライブレコーダーの赤外線LED対応とかあるけど
透けて見えたりしないの?

47 :
こういうのこそソニーから真っ先にだして欲しかった・・・
それを何も手を打たずにズルズル負けていくのが今のソニーの現状なんだろうな

48 :
でも、ゴリラもパイもスルーの現状ね!w・・・

49 :
navーuアプリで復活してくれないかな。

50 :
撤退理由のスマホがどうとかは建前だからな

51 :
嬲友

52 :
スマホに負けたというより移行させたい思惑があるんだろがっかりだよ

53 :
販売終了発表で値崩れはまだかな。

54 :
バイク用に37を一台確保しとくか。

55 :
>>41
PSP用のものを100均で
充電はマック100円で

56 :
w

57 :
>>54
自分はバイク用にU77Vを考えている
メモリースティックDUOの変換アダプタで今一番良いのはどれかな
テンプレのAmazonのはレビューでの評価も悪くなってるし

58 :
スマホってそんなに売れてるのけ?
業界、マスゴミが一丸となって売れてるように見せかけてるだけだろw

59 :
>>58
電車の乗客が触ってる板状の機器は、Palmやクリエなんだよな。スマホなんて誰も使ってないよたぶん

60 :
販売終了発表でプレミア付くかな。

61 :
>>58
売れてるのは売れてる
どうも流行りに乗り遅れたらまずいって病的に流行を追いかけるのが好きなんだよ日本人って
小学校の頃位からそうだろ?
そのレールに乗ってないと変人扱いされたりイジメられたり
そうやって育つと大人になっても強迫観念から逃れられない
電通の思うツボって感じw
だからサクラなんてのが通用するんだよな
嘘の行列に嘘の観客を集めてたら取り敢えず注目されて客が増える
マスゴミ効果も絶大
こんな経済学部で学ぶレベルの机上の空論をわざわざ行動に移してやる日本人ってバカ丸出し
だから世界での競争力が皆無なんだよ
あっちじゃCMとかイメージ戦略なんか通用しないから
でも服飾なんかは流行を創りだしたら一気に流行るんだけどねw
デュッセルドルフ市に3年住んでりゃ誰でもそう思うよ

62 :
>>61
ドイツでもvav-uって売ってるの?

63 :
>>62
あるよ
http://m1.tocmai.ro/ad_images/1/2012-06-14/normal/4662656_1.jpg
もう販売してないけど
こっちじゃSONYってPS3くらいしか売れてない

64 :
>>63
あれ〜?
XNV series
あるのでわ?

65 :
だから売れてないんでしょ

66 :
アップルが本気だしそうだし。
SONYは倒産しないように必至だもん。

67 :
俺の周りでは電子機器にあんま詳しくない奴に限ってスマホへの乗り換えが早い
ネットするにもPCはめんどくせーっていう奴ら
とりあえずバッテリーの持ちについての不満ぐらいしか聞かないけど元々その程度しかPCやネットを活用してないからね

68 :
>>58
俺の実感ではかなり売れてるぞ。
コンパやったらガラケー使ってるの俺だけとかよくあるし。
アラサー以下に限ればほぼスマホばっかな印象。
ガラケー持ってるやつも2台持ちで
別会社のスマホ所持してたりするしな。
パソコン感覚でWeb見れるから便利そうではある。

69 :
家ではひかり、外ではスマフォでパケ上限
本当にそれだけネットワークにつながっている必要はあるのか
生活は豊かになっているんだろうか

70 :
おら、50代のジジじゃがの。スマホとガラケー両方持っとるよ。
パソコンは、デスクトップが3台じゃ。
これで毎日、毎日10マソ前後稼いでおるのじゃ。FXでな。
スマホは、誤動作の見本みたいな物じゃの〜。
いつだったか、いきなりしゃべり出してびっくらこいたわ。
「左へ曲がります。その後右方向です。」夜中にいきなりしゃべるんない。

71 :
「左へ曲がります。その後右方向です。」
おじいちゃん、ここにトイレがあります。

72 :
NAV-Uユーザーはアンチスマホなの?
確かに俺はそうだけども
聞いた話では
「携帯壊れて機種変に行ったら在庫がスマホ一択」
って事ぐらい
そりゃ売れるわな

73 :
スマホどう考えても高すぎだろ
納得してる奴らの気が知れん

74 :
つうか、受け電専門の人にスマホは基本料高すぎでしょ

75 :
スマホの寿命はけっこう短いとみた。

76 :
秋位から安売りになるのかな〜?
U97VTが3万切るぐらいになればいいなぁ〜。

77 :
メール1日1通しか送らない人でも、スマホだと毎月パケ代5000円overだからなw
そりゃ電話会社はスマホ売りたいだろ。
現状だと、通話とキャリアメールはガラケー、ネットとアプリだけスマホが良いな。嵩張るけど。試しにスマホ使いたいだけならwifiだけでネットやれば金かからないし。
で、今はまだnav-uを完全に置き換えられるようなスマホアプリは無いね。
意外とsony自らnav-uアプリ出しそうにも思えるけどw

78 :
干された開発人が、ここに何か奇跡の投下w

79 :
スマホはワイマックス持ってたりWi-Fi環境に恵まれていれば月2000円くらいで使える
しかしなんといってもアプリがクソ過ぎてどうにも使いようがない

80 :
>>72
使い方次第だから別にアンチスマホじゃないけど、ナビとしてはお粗末で使えないね
精度低すぎるからナビスレじゃ不人気だと思う
>>77
自宅や出先でWIFI環境さえ整ってれば要らないものね
メシ時も大手ファーストフード行くなら大抵使えるし
>>79
イオンSIMなら980円で使い放題だしね
遅いけどw
俺はいっそサイバーナビのスカウター買おうかと思ってるけど当該スレ見に行くと評価低いんだよな
文字が滲んでるとかピント合ってないとか対応車種が少ないとか
1年はU76のままで様子見だな

81 :
バッテリー交換式じゃないくせに何言ってんだ?

82 :
撤退が決まっても続けてくれることに感謝!

83 :
去年の夏に77V買ったばっかしだし、数年は使いたいと思うのね
今度の秋の地図更新は新東名とか有るから必ずするけど
トヨタの純正HDDナビ並に1万3千円位にならんかの?

84 :

まさか、昔の機種の時代の地域版価格なの?w
http://toyota.jp/dop/navisoft/pdf/koushin.pdf

85 :
02ー04モデルだと
21,000円だね!w

86 :
新東名の道路自体は入ってるだろうけど、SAとかPAとかの名称検索はできないかもしれないな

87 :
矢印にはレスして欲しくないが
メーカー定価で比較する馬鹿が居るとは
もう、オマエは書き込むなよ、見苦しいだけ

88 :

トヨタの純正HDDナビの地図更新わ
工場逝きのみだぞ!w
オマエが見苦しいだけだ!w

89 :
>>87
飼いならされた擁護バカは無視の方向で

90 :
哀れな矢印よ、ディーラーでも出来るの知らなかったのね(爆笑)
矢印、頼むからもう書き込むなよ、哀れすぎで見るのが辛いぞwwww

91 :

ほぼ定価でね!w
哀れすぎで見るのが辛いぞwwww

92 :
ナビ撤退が確定的なのに、それでも矢印が粘着してる安心感

93 :
まさか年末更新ディスクを当てた75Vでしばらく戦う事になってたとは
今年は更新見送りのつもりだったがどうすべきか悩む

94 :
今年の地図更新やめた、ゴリラにする
NAV-U3Vは寝室のテレビにする(笑)

95 :
もはやGPSのログとれるPNDはないのかな?
その為に75買ったのに
77は1時間以上のログ取れるようだし安くなってるから今のうちかな?
ビーコンもったいねぇし

96 :
バイク用とかは取れるのが多いね。中華ナビだと改造して
取れるようにできたりするけど。

97 :
Nav-uは優秀なジャイロに支えられた、GPS ログが取得できるからね。
(だよね?
となると、衛星オンリーな単なるGPSロガーと違い正にオンリーワン商品か?

98 :
>>95
自分もログ取りとVICS(ビーコン/FM)対応、2画面に惹かれて75にしたからよく分かる。
そうそう、75もアップデートすれば1時間以上のログを1ファイルに出来るようになるよ。
>>97
そのとおり!
北海道行くフェリー乗船中に窓側で起動させておくと現在位置が分かったり、
帰宅してからログはき出して航路確認したりとか楽しめるんだけどねぇ…

99 :
バッテリー交換式じゃないくせに何言ってんだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【修理】整備工場 プロに相談 その46【整備】 (785)
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ12【霧島レイ】 (768)
 本当の金持ちほど車は安いもの      (955)
【カースタント】断固反対!【カーアクション】 (615)
長岡ナンバー★38 (639)
【俺ルール】車に常備するもの (589)
--log9.info------------------
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】 (391)
PowerMac G4 総合スレ (643)
【Time Machine】タイムマシンすれ。7 (980)
Mac App Store Part 10 (250)
【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (313)
【Mac音ナナ】Mac音家 Part2【ココ、パパなどなど】 (447)
Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ (666)
【Ver.UP】Path Finder (618)
おい、そこの絵心のあるやつ、MacOSたん描こうぜ 2 (918)
Macでゲーム phase 21 (676)
【逮捕記念】Cabos 総合 34【児ポ厳禁】 (406)
【MA356J/A】初代 Mac Pro 4【Mid 2006】 (415)
ソフトウェアを安く買おうとするのは貧乏人 8人目 (328)
Macユーザー雑談スレッド 12 (852)
MacでFFXIV (848)
Adobe「アップルは圧力に負けFlashを搭載する」 (833)
--log55.com------------------
【無料UO】Violet Eden part2【国内エミュ】
【MMO】 Defiance 【TPS】
【ハンターヒーロー】HUNTER HERO vol.2 ←狩龍戦記
Tree of Savior Part12
ラグナロクオンライン Breidablik Part35
狩龍戦紀 Dragon Slayer Part1
ガントラ とうほく専用★2
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ433