1read 100read
2012年07月CD-R,DVD170: HD-BURN対応DVD±RWドライブpart4 (407) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三菱DVD専用スレ 2枚目 (404)
タダでレンタルCD、DVDのコピーする方法発見 (340)
DVD-R・RW・RAMの格付け (490)
ありがとう TEAC Part8 (352)
HDDブルーレイ販売中止!次世代DVD企画統一! (624)
SATA対応ドライブ (795)

HD-BURN対応DVD±RWドライブpart4


1 :04/06/09 〜 最終レス :2012/08/18
過去スレ
CD-Rメディアに1.4GB記録HD-BURN・2枚目  03/12/24〜04/06/xx
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072272211/
CD-Rメディアに1.4GB記録HD-BURN  02/09/25〜03/12/24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032941861/
HD-BURN】DD0203 DVD±RWドライブ【1.4G】  03/08/08〜03/11/19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060317025/
HD-BURNスレのまとめ
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/index.html
ttp://65.113.119.147/hdburn/index.html
 画像あっぷ板
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/joyful.cgi
H・D・B
ttp://www.geocities.jp/foom223/index.html
SANYO BURN-Proofテクノロジー (HD-BURNの特徴や仕組みなど情報あり
ttp://www.digital-sanyo.com/BURN-Proof/index-j.html
対応ドライブ
Accesstek,OptoRite DD0203,DD0201,DD0401,DD0405,DD1203
MSI DR4-A,DR8-A,DR8-A2,DR12-A
BUFFALO DVM-4284FB,DVM-4284IU2
玄人志向 DVDRWX8ATK
その他関連事項は>>2-4

2 :
AccesstekはMSIの関連会社でブランド名がOptoRite
開発元はSANYO
Optorite  ttp://optorite.com/
DD0203 ttp://www.optorite.com/_english/web/1_product/1_feature.php?hChk=Y&hID=8
DD0201 ttp://www.optorite.com/_english/web/1_product/1_feature.php?hChk=Y&hID=1
DD0401 ttp://www.optorite.com/_english/web/1_product/1_feature.php?hChk=Y&hID=2
DD0405 ttp://www.optorite.com/_english/web/1_product/1_feature.php?hChk=Y&hID=3
DD1203 ttp://www.optorite.com/_english/web/1_product/1_feature.php?hChk=Y&hID=16
AccessTek  ttp://www.accesstek.com.tw/
DD0203 ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/2_product/01_feature.php?hID=5
DD0202 ttp://www.accesstek.com.tw/_english/2_product/01_feature.php?hID=6
DD0201 ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/2_product/01_feature.php?hID=2
DD0401 ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/2_product/01_feature.php?hID=1
DD0405 ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/2_product/01_feature.php?hID=9
DD1203
MSI  ttp://www.msi.com.tw/
DR4-A ttp://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=498
DR8-A ttp://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=526
DR8-A2 ttp://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=575
DR12-A
BUFFALO  ttp://www.melcoinc.co.jp/
DVM-4284FB ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4284fb/index.html
DVM-4284IU2 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4284iu2/index.html
玄人志向  ttp://www.kuroutoshikou.com/

3 :
対応ライティングソフト
B's Recorder Gold ttp://www.bha.co.jp/
NERO ttp://www.ahead.de/
UM Doctor Pro.U
ttp://www.digital-sanyo.com/BURN-Proof/store-j/index.html

DVD Identifier
ttp://dvd.identifier.cdfreaks.com/
Nero CD-DVD Speed
Nero InfoTool
ttp://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html

4 :
相性報告のテンプレ
「○○で焼けた」だけでは情報として意味を持ちません 可能なかぎり購入の目安になる情報を
HD-BURNの例
[販売元(OEM)] FUJIFILM(太陽誘電)
[原産国] 
[型番] CD-R 700WPE
[容量] 700MB
[速度] 48倍速
[ATIP] 97m24s01f
[ドライブ] Optorite DD0203(バルク) 「GENERIC DVD RW 4XMax」
[ファーム] Ver2.11
[ソフト] B's Ver5.37
[参考価格] 10枚組 ○○円

DVD±R/RWの例
[販売元(OEM)] Maxell
[原産国] 
[型番] DR47*
[タイプ] DVD-R
[速度] 1x - 2x - 4x
[メディアID] MXL RG02
[ドライブ] Optorite DD0203(バルク) 「GENERIC DVD RW 4XMax」
[ファーム] Ver2.11
[ソフト] B's Ver5.37
[参考価格] 10枚組 ○○円

5 :
>>1
きれいなスレ立て乙

6 :
>>1
乙!
今回は綺麗にテンプレ貼れてて(・∀・)イイ!!

7 :
ちょうど特価スレで話題に出たので記念に。
[販売元(OEM)] SW
[原産国]  台湾
[型番] DR47*
[タイプ] DVD-R
[速度] 1x - 2x (DD0230で等倍速 他ドライブで2倍速)
[メディアID] OPTODISCK001
[ドライブ] Optorite DD0203
[ファーム] Ver2.50
[ソフト] nero6.3.1.10
[参考価格] 100枚組 3980円 本日の価格99枚1980円
測定結果
ttp://v.isp.2ch.net/up/06edccd62a62.jpg

8 :
>>7
BenQとはエラーの出方違うから良いのか悪いのか分からないなぁ…。
とりあえず、プレイヤー等でよめます?

9 :
もっと早く3倍密HD-BURNが出ていれば、少なくとも2層DVDが出るまでは
HD-BURNの天下だったろうに

10 :
DD0203
CD-RWが全く焼けないんですけど

11 :

DD0203 firm:2.30でHD-BURNで書き込めたんだけど、B's5.49で
その書き込んだディスクを表示させようとして
メディア→メディア情報を解析中で
ATAPIのエラーが発生しました。
間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。
< Drive Error No : 52052400 >
って出るんだけど、B'sからはHD-BURNで書き込んだディスクは読めないってこと?
それと、全くCD-RWが書き込めないし、他のドライブで書いたCD-RWも7割ぐらいまで読んだ途中でエラーに
なる。
不良品かな

12 :
>>7
外周のエラーが少ないせいか最後までプレステで再生出来ました。
[販売元(OEM)] Xsisk 等倍速
[原産国]  台湾
[型番] 
[タイプ] DVD-R
[速度] 1x - 2x 2倍速焼きOK
[メディアID] PRINCO
[ドライブ] Optorite DD0203
[ファーム] Ver2.50
[ソフト] nero6.3.1.10
[参考価格] 10枚組 570円
2xで焼けるのは美味しいと思います。保存性が問題ですけど。

13 :
DR4-A(ATAPI DVD DUAL 4XMax)がHD-BURNにB's5.46から対応になったのを
5.49になってから気づいてバージョンUPしてHD-BURNしようとしたら、ATAPIエラ−で焼けないし・・・
誰か焼けた人いまつか?
Finは2.60でつ
メディアはARITAのRitek(NeroではHDB可能)ですけど、
買い置きがコレしかないんで確認しようにも・・・

14 :
駄目だ、CD-RWが全然焼けない。
他のドライブで焼いたRWもエラーだらけ。

15 :
>>14=>>11?
マスター・スレーブを入れ替えたり
ケーブルセレクトにすると良くなる事もあるかも。
それでもダメならNero6体験版入れて試してみて
問題なければBHAに問い合わせてみるといいのでは?
他のドライブで焼いたRWは
どのパケットライトソフト使ったのか分からんけど
他のソフトで焼いたのが読めないのは普通として
B's CLiPのバージョンによっても互換性怪しかったりしないのかな?
>>13
確か一つ前のバージョンにアップした時は焼けなかったと思う。
逆に古いのでは焼けたけど…。
Neroの方が使いやすかったのでB'sアンイストしたから
最新版でどうなのかは分かりません。

16 :
ケーブルを替えたり、ジャンパ設定を弄ってたりしてみたけど変わらず。
一応、B'sやRecordnow4.6を使って他のドライブ(日立製GSA-4082B)で焼いたDVD-R,RW,+R,+RW,CD-Rは
正常に認識してエラーもなく読めます。(パケットとかじゃなくて普通のデータ焼き)
他にLTR-48246S,NR-7500A,KXL-RW32AN(ポータブル)で焼いたRWも同じ症状です。
他のドライブで焼いたCD-RWはマウントして読むことは読むんだけど後半になると爆音が急に静かになって
読みがストップします。
手持ちのRWメディアはいろいろ試しました。
他のドライブで完全消去したRWメディアや新品のCD-RWディスクにはDD0203で書き込めるんですが、そのディスクをこDD0203で消去
すると、消去終了後BUSYランプが点滅したままでドライブがディスクを認識しなくなって、このドライブでは書き込めなくなります。
やっぱピックアップとかの不良かなぁ。買ってから数日しかたってないのに。
送り返すの面倒だ_| ̄|○

17 :
>>14
俺はバッキャローのDVM4284FB(DD0401)使ってますが、似たような現象起きました。
他のドライブで焼いたCD-RWは読み込めるんですが、ディスクの消去をすると終了直前でストップしてエラーになりました。
空のRWに焼くのも失敗しました。
と、これだけならただの不良品みたいですが、最近なんとなくRWの消去をしたら成功して、焼きにも成功しました。
ドライブもいじってないし、焼きソフトもverうpもしてないのに成功するようになったので全くの謎です。
ちなみにメディアは失敗したときと同じ三菱のを使ってます。焼きソフトはNeroの6.3.0.0です。

18 :
>>17
マウント自体が、ちょっと挙動不審だよね

19 :
HD-BURN発表当時から興味があったものの
メディアを選ぶとか、他ドライブで採用されてないとかが引っかかって
購入に踏み切れなかったんだけど、スレを見る限りトラブルが多そうだなぁ・・・
プレクの910Mまで焼けるドライブにした方がいいのかしらん?

20 :
RWのトラブルっていえば、MSIのDR8Aでファーム1.2(買ったまま)の時、ろくに+RWが使えない
(マウントするのにやたらと時間かかる、カキコするとエクスプローラが落ちる)ってのがあった
なあ。1.5では全然無問題だが。
ドライブの出来自体が結構微妙な予感。プレクあたりが対応してくれないものかのう。

21 :
>>14
仕様でしょ、うちのもCD−RWは読めないやつばっかり。
CD−Rに関しては、ファーム209が一番よかった。
三菱とビクターのCD−RWがよめない。
DD0203で焼くと三菱CD−RW読める。

22 :
CD−RWは、あんがいキズがつくし、
キズに弱い。
けっこうヤバ目に見えるきずより、むしろ、細かいキズがイパーイのほうがヤヴァイ。
で、2層はまだなのかなぁ

23 :
実を言うと他のドライブで書いたCD-RWの互換性以外は殆ど問題ないので、
仕様かな?って薄々気が付いてました。
こんな初期不良は普通考えられないし、おそらく他のドライブも同じではないかと。
ただ、自分が思ってるほどCD-RWについて不具合が書かれてなかったので
気になってたんです。
確かに過去ログには他のドライブで焼いた物が読めないとかこのドライブで書いた物が読めないとかありましたね。


24 :
ライティングソフト違うと起こることあるよ?
EASYCDで焼いたもの(もしくは消去したもの)が、
B’Sやネロでは読み書きできない、とか。

25 :
>>23
DD0203? Genoの特売のとき買ったよ。
特に不具合なし。不満は爆音だけどDrivespeedでどうにでもなるし、
勿論CD-RW (三菱)もHD-B(Reitek、誘電)も
DVD-R(不明メーカー)も問題なし。
まぁDVD-R(不明メーカー)はx4だとPIの量がスゴイけどw  
ファームはまだ2.3のまま

26 :
>>25
他のドライブで書いたCD-RWはどうですか?
うちでは後半が殆ど読めません。
三菱はまだ試したことないです。

27 :
書き込んでたRWメディアをDD0203で何枚か読ませた所、全く問題無く読んでくれる
メディアもいくつかありました。
なんでなのか謎です。


28 :
http://kissyond.hp.infoseek.co.jp/OPTO_x1_DD0203_x1_812S_x2.png
これはSW(Optodisc)等倍discを
上がDD0203で等倍焼きした物でエラー測定
下がliteon 812Sで2倍焼きした物をエラー測定
測定ドライブのファームウェアVerが違うけど
DD0203の方がよくないみたい。
http://kissyond.hp.infoseek.co.jp/princo4_DD0203x2_812x2.png
こちらはXdisc4倍(princo)をDD0203で2倍焼きした物が
上の画像でliteon 812Sによる2倍焼きが下の画像
princo等倍はDD0203でも良く焼けるんだけど、、
princo4倍はまったく×
エラー測定ドライブは全てliteon 812S

29 :
今日、別のPCに取り付けてやってみた所、何の問題もなく正常でした。
お騒がせしました。

30 :
DD1203 Ver1.10
ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/3_service/02_fw.php

31 :
早くプリンコ4倍やOptodisc4倍が
綺麗に焼けますように‥
神に祈ってる

32 :
DD1203通販で売ってる店ないでつか?
漏れの住んでるような田舎にはまず売ってないんで通販で買うしかないのでつよ。
とゆうか一通り通販探したけど無いし、まだ日本には入ってないのかな?

33 :
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=dd0203&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
キター

34 :
ネタ切れかな?
LG買った人、いる?
IOのはROM化できるってのは本当なのかしらん?

35 :
>>33
ウレネーヨ
もしかして在庫を抱えてしまったのかw

36 :
B's Recorder GOLD7 Ver7.19
ttp://www.bha.co.jp/download/win_gold7/updater.html
B's Recorder GOLD7 Ver5.50
ttp://www.bha.co.jp/download/win_gold5/updater.html

37 :
>>36
b's7なのにver5.50なのは七不思議の1つ?

38 :
>>33
それ秋葉原で5800円で買った。

39 :
Optodisc4倍(DVD-Rね)は元々最凶メディアだから
何処のドライブでもまともに焼けると期待しては
Rないと思うぞ。
即刻、ゴミ箱逝きだよ DVD+RWとかはOptodisc製は使えるらしいが

40 :
DD0203ファーム書き換えに失敗したんだけど、復活させるの無理かな?

41 :
>>40
前スレに復活できるかもしれない方法があったと思った
試してみては?

42 :
DD0401はあっちのスレに書いてあった。
一応、そのサイトの人にメール送ってみたけど、DD0203は無理かも。
ざっと探した感じDD0203は成功例が無いっぽい。
うんともすんとも言わず、PCに繋げて電源入れるとOSも起動しない。
数分立つとエラーを認識してHDD読んで起動するけど。。

43 :
http://club.cdfreaks.com/lite/t-81136.html
ここに方法が書いてあるみたいだけど、誰か英語が分かる方いらっしゃいますか?
factoryuseのピンを2に挿すとか書いてあるみたいですが・・・_| ̄|○


44 :
>>43
DD0203背面の画像
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Sources/Optorite%20DD0203/Images/back.jpg
factory use only ピンを □□□□■ → □□□■□ に移動
IDEのケーブルセレクト(CS)はだめぽ マスター(MA)かスレイブ(SL)を選択
用意した起動ディスクをぶち込む
「dvflash ***.bin」と打ち込み実行、画面の指示に従う
ピンを元の位置に戻して再起動

違ったらフォローたのむ
参考までにファーム書換えに使ったファイルは?
地雷ファームなのか固有の問題かわからんが犠牲者を増やさぬために

45 :
やってみたけど駄目でした。
マザボに繋ぐと死んだHDDみたいにマザボのアクセスランプが点きっぱなしになって
FDDからも起動不能になります。(そのまま固まる)
なのでDVFLASH.exeからは無理みたいです。
もう諦めるしかないですねかね。
今回はファームのファイルに原因が有ったんじゃなくて、ファームをアップしようとした時の
DOSのシステム自体が不安定だったみたいです。
Windows98のMS-DOSモードで再起動(一応USモード)でやったのとUSBドライブが繋いであったのが悪かったのかも。
FDDのDOSからのアップは何度かやったけど失敗したことはありませんでした。
使ったファイルはOptriteから落とせるDOSの2.50です。
このファイルには問題は無いと思います。

46 :
>>45
俺も同じ状況で死んだよw
DOSが不安定じゃなくて、ファームウェアが糞。

47 :
危険だが、パソコンの電源を入れてからドライブを繋ぐという
荒業があると聞いたことあるが…

48 :
>>47
Detectingのと所で固まるからやってみたけど駄目だった。
あと、BIOSのIDE設定を色々変えてみました。
OSからもBIOSからも認識されないでマザボのHDDランプが点きっぱなし。


49 :
俺も2.50にアップしたら更新中に止まって死んだから、
修理に出したら修理不可で新品に交換されてきたよ。
交換されたやつでアップしたら無事に更新できたけど。

50 :
高密度といえば、7月にHiMD対応ウォークマンが発売らしい。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23314170.html
どうよ?
って、激しくスレ違いだけど。物欲が・・・

51 :
>>50
板違い

52 :
>>50
このスレとなんら関係がない
しかも「板」違い
ソニー
ttp://hobby5.2ch.net/sony/
−−− 板違いここまで −−−
HD-BURN対応DVD±RWドライブスレ再開

53 :
TEAC DV-W58E にLC897490が使われているらすぃ
HD-BURNはたぶんむりぽ
気になる方は↓をチェック
ありがとうTEAC Part7
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081231251/

54 :
DD0203バルク(ファーム2.11)で昔B's5で書いたディスクが読めなくなった
(ヤマダazo、sparksいずれも)
で、試しにファームを2.50にしてみたら・・・・
ディスクを読みに行くと自動で再起動かかるようになりましたとさ。ヽ(`Д´)ノウワァン
なんとかならんかね・・・_| ̄|○・・・100マイモノエロドウガガ・・・

55 :
ん?HD-BURN?DVD?どっち?

56 :
hd-burnでつ・・・・
しかもファーム戻そうとして失敗し、biosコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
さよなら・・・hd-burnタソ・・・

57 :
まぁ、市場に残ってるHD-BURN対応ドライブをあさるしかないね。
このままだとDD-CDの二の舞じゃぁ・・・
でも、DDCD−RWは便利。1.3GBのRWだし。焼きは8倍だから遅いけど。


58 :
怖くてファームUPもできない。
まあ、2.50が最後だろうけど。

59 :
2.50不具合報告多すぎだな
漏れも怖くて2.30のまま

60 :
2.50にしたら、CD-RW読めないのがなおった

61 :
2.50にバージョンアップするのにはDOSじゃなくてもできるんですね。
失敗したら壊れるかもしれないけど
2.50を解凍して、2,09の書き込むやつでbinを2.50に指定すれば。
2.30で焼き失敗したDVD-RW、
ドライブが認識できない状態で消去できなくなったやつが、
2.50にバージョンアップしたら認識されて、復活した。

62 :
入れたらマシンが壊れるファームってのもなんだね〜
ひょっとしたらこれはメーカーの策略じゃないかね。
HD-BURNを焼いた人は、必ず買換えはHD-BURN機になるからね〜。
いかに巧妙に壊して新しいドライブを買わせるかってところが、新ファームの開発ポイントかもしれんね。

63 :
ファームじゃなくて書き換えに使うプログラムの出来が悪いんじゃないの

64 :
東芝SD-5112 VS DD0203で悩んだけど、
SWの+Rのおかげで、DD0203にしてホンとによかった。
HDバーンはあまりよくなかったけど。


65 :
>>64
以前SD-R5002使ってて、売ってMSI DR4-Aにして
今はSD-R5112も買って快適なDVDライフを送っております。
どっちもどっちかなぁ・・・・

66 :
DD0203で焼いたSWのDVD+RWが書き込めない。
1枚目、2.4倍焼き ファーム2.30
2枚目 1倍焼き ファーム 2.50
ベリファイ・コンペア正常終了。
でも、焼いた+RWを挿入しても認識されない。
認識されれば、読み込めるとおもう。
SWのDVD−R、DVD+R
プリンコ系 DVD−R、DVD−RW
は今まで、うまくいってた。

67 :
superXのDVD+RWは安いけどDD203と相性はとてもいいみたい。
2.4倍で焼いてPI/P0良好。3回ほど書き替えてみたけど問題なし。
P0がほとんど観測されない。
箱の書き込みスピードの順番がDVD+Rから始まってるように
このドライヴはどちらかと言えば+系に強い印象。

68 :
DD0203
ファームアップデート(ダウン)で死んだ・・・・
書き換えは20回ぐらいやって、成功してた・・・
2.50→2.06
20%ぐらいアップデート途中に失敗のダイアローグがでてきた
そのまま再起動したら、認識しない。

69 :
>>45
BiosでCDから起動になってないかい?

70 :
>>45
いま、オプライトのホームページにあるDOS版でアップデート失敗いしたの?
ウイン版が悪いんじゃないんだ。

71 :
アクセステック製品に対するお客様クレーム申請書
お客様へのサービスのため、下記の各項にご記入ください。
ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/3_service/05_2_contact.php

72 :
あの+RメディアをROM化したのを認識しないんですけど
ドライブはAccesstekのDD0203かDD0201でファームは260
雑誌だとOptoriteのDD0203で+R DLのROM化を認識するみた
いなんですけどね

73 :
DD1203 120E
ttp://www.optorite.com/_english/web/2_service/2_firmwares.php
ttp://www.accesstek.com.tw/_english/3_service/02_fw.php

74 :
DD0203がファームアップで死亡するのは、
ファーム2.50に問題がありそうだな。
ファーム2.50登場以前は死亡報告がない。
ファーム2.50から、ダウングレード、アップグレードするときに死亡する。
オプトライトはファーム2.50を検証しなおせ。
死亡原因を公表しろ。怖くてバージョンアップできない。
CD−RWの認識がよくなるそうなので。

75 :
原因は・・・やっぱり買換促進か・・・するとこれは巧妙な殺人事件では・・・

76 :
DD0203にDD0201用2.50→DR4A用2.60やった自分は阿呆だと思ったw

77 :
MSIの新型ドライブでHD-BURNサポートがなくなっているようなのでつが・・・
もう一台買いだめしとくかな対応ドライブ orz

78 :
>>77
>MSIの新型ドライブ
どのドライブの事?
HD-BURN対応
DR12-A
DRE12-A
DRU4-A
未対応
DRE8
DR8P
DR8T
この辺は5月頃まとめのHPに(ry

79 :
DD1203の国内流通は8月頃と勝手に予想
しかしその数ヵ月後16x対応LSI発表の予感

80 :
HD-BURNってのはベータマックスみたいなもんなんですかね。

81 :
ベータマックスに失礼だろ!

82 :
ぢゃLカセットみたいなもんですかね。

83 :
>>79
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/03/15/648705-000.html
これみるとそんな感じだね
去年の8月にDD0203を買ったがここまで速度上がるなんて思いもしなっかた

84 :
すまん上げてしまった orz


85 :
HD-BURNってどうなるかってのを気にする前に・・・Hi8のビデオの対応が急務である事に気がつきますた。
10年前にとったビデオテープが再生できなくなりそうな悪寒。
据え置きデッキ確保しとけば良かった・・・HD-BURNも同じ道をたどるのか・・・?

86 :
>>83
漏れもその頃に購入
太陽誘電のCD-Rの買い置きが大量にあるので当面はHD-BURNでまたーり

87 :
>>85
Hi8か〜懐かしい!
ウチはHi8のデッキがあったけど当時のテープ全滅ですた。
勿論デッキは SONY!
VHSでも長野オリンピックのテープが瀕死の状態だったよ。

88 :
>>85
スレ違いだが
これでDV化してPCに取り込んどくべし。
ttp://www.benii.jp/vcame/GV-D200.html

89 :
誘導
家電製品
http://that3.2ch.net/kaden/
AV機器
http://hobby5.2ch.net/av/
DTV
http://pc5.2ch.net/avi/

90 :
ついでに貼っとく
[販売元(OEM)] RiDATA
[型番] DVDRF-47P-G-10PK
[速度] 01-2.4倍速
[ドライブ] MSI DR4-A(リテール) 「ATAPI DVD DUAL 4XMax」
[ファーム] Ver2.60 OK
[ソフト] Nero5.5.10.56 bundled
[参考価格] 10枚組 1000円(スリムケース入り)
x2焼きUMDP2で測定
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/img/198.jpg

91 :
>>89
オマエって心が狭いな。

92 :
>>88
> >>85
> スレ違いだが
> これでDV化してPCに取り込んどくべし。
> ttp://www.benii.jp/vcame/GV-D200.html
スレ違いだが・・・これはありがたい情報ですね。
ヤフオクで49800円ってとこですね。う〜ん買ってしまいそうな悪寒。

93 :
[販売元(OEM)] PRIME MEDIA(ビデオモード対応) ←OPTO DISC
[型番] 5DR120VM
[速度] 1-4X 高速対応
[ドライブ] MSI DR4-A@Fin 2.60 「ATAPI DVD DUAL 4XMax」
[ソフト] B's5.50
[参考価格] 5枚組 997エン円@どっかの写真屋
http://earth.prohosting.com/hdburn/up/img/199.png
なかなかイイ!!

94 :
DD0401 160E
DD0405 160E
ttp://www.accesstek.com.tw/_english/3_service/02_fw.php
ttp://www.optorite.com/_english/web/2_service/2_firmwares.php

95 :
160xのファームは、何がどう変わったの?

96 :
Hi8デッキならNS9000とEV-PR2が現役で動いているよ
DVはビデオカメラもデッキも結局買わず、S−VHSとデジカメをかって良かったよ。

97 :
DD0401は1倍速で焼けないの?
XディスクDVD-R等倍が焼けない。
1倍速で焼いてるのはうまくいっていたのに。
強制2倍速だから、全然焼けない。エラーばっかり。

98 :
>>96
漏れは安いやつだけど結局買ったよ。WV-D700。
再生できなくなるのが怖くてフルカセットには録画してない。
当然HD-BURNも焼いてない(w

99 :
UM Doctor Storeが閉店・・・・
鬱だ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さよならプレク。思い出をありがとう。 (217)
nero 7 vs EASY MEDIA CREATOR 8 (384)
タイシテ役にはたたないダイソーの100円CDケース No.9 (901)
SONY CDUシリーズ 友の会 Part.2 (758)
いらなくなったCD-Rの破棄方法 (600)
nero 7 vs EASY MEDIA CREATOR 8 (384)
--log9.info------------------
バビル二世 −第7話− (387)
★★★ボスコアドベンチャーを語る★★★ (569)
聖戦士ダンバイン 第26章 (937)
PAPAPA!パーマン☆26号 (656)
キャッツ・アイ(Cat's Eye)その13 (394)
【ピュ〜ン】花のピュンピュン丸再び【キビシーッ】 (337)
【がんばれ!渚】戦え!!イクサー1 Act.V (823)
宇宙戦艦ヤマト2 第六話 (460)
機甲創世記モスピーダ『GENESIS CLIMBER MOSPEADA』 (825)
【岬】ゴワッパー5ゴーダム【洋子】 (949)
【ヤンマだ】ミクロイドS【アゲハだマメゾウだ】 (682)
鎧伝サムライトルーパー 其の十三 (915)
【最短打ち切り】ドン・ドラキュラ【手塚治虫】 (273)
【俺は】アローエンブレムグランプリの鷹【鷹だ】 (231)
【光か疾風か】ザ☆ウルトラマン U-4【音か】 (743)
アルプス物語 わたしのアンネット (741)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所