1read 100read
2012年07月CG24: 自主制作アニメを作ろう15作目 (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いまでも16色CG (230)
セルシス Illust Studio 質問スレッド 4 (625)
【古風】新・京都迷宮案内4のOPのCGは神【斬新】 (335)
イラストSNSピクラ PICLA (317)
openCanvas and portalgraphics.net 20pts (818)
★★寺田克也はほんとに凄いのか2★★ (516)

自主制作アニメを作ろう15作目


1 :2011/11/26 〜 最終レス :2012/11/07
※個人やサークルで、アニメーションを作りたい人のためのスレッドです。
  2D、3D、GIFアニメ、Flash、アートアニメ、その他全てのアニメーション製作に
  関して取り扱っています。
※UPや、初心者の技術相談は大歓迎!!
※煽りは、徹底放置。
※コンテスト情報など、周辺の話題も可。
※自主制作アニメを作りたい人のスレッドですので、作品制作に関しての前向きな
  意見で創作意欲やモチベーションを高めていきましょう。
※自分の作品のうpは大歓迎。既存作品のうpは、製作者や他の方が迷惑に
  ならないように程ほどに。

※アニメの作り方…作り方が多様で、テンプレが作れないため、個別に聞いてください。
※ また、質問に関して、ソフトウェア的な場合は、回答者は答えられやすいように
・仕様OS (Win or Mac)
・ソフトウェアとバージョン
は明記して質問するようにして下さい。

2 :
■過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033765385/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1065195178/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1072207133/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082566896/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102063802/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1112248977/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138625405/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1164883884/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178871001/l50
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1198910886/l50
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1211141933/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1250992774/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1267540425/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1295047779/
■関連スレ
【アニメ】FrameToon/しじあに統合スレッド【作画】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1181140368/l50
自主制作するなら2Dアニメでしょ、やっぱ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070650196/l50
初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082485217/l50
DoGA CGアニメコンテスト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209665882/l50

3 :
■参考になる掲示板
【同人ノウハウ】 イラスト作成のノウハウ全般。(脳板)
http://anime3.2ch.net/2chbook/
【お絵描き・創作】 絵の発表場所。添削スレもあり。(18才以上・柿板)
http://pie.bbspink.com/erocg/
【FLASH】 FLASHアニメ。アニメ作りの企画が立っていることも。
http://pc11.2ch.net/swf/
【DTV】 映像編集全般。
http://pc11.2ch.net/avi/
【DTM】 コンピュータミュージック。音楽と音声がらみ。
http://pc11.2ch.net/dtm/
【楽器・作曲】 作曲してみたい人はこちらへ。
http://music8.2ch.net/compose/
【ゲ製作技術】 同人ゲーム制作のノウハウ交換。
http://pc11.2ch.net/
【お人形】 人形アニメのスレある。
http://hobby10.2ch.net/doll/
【芸術デザイン】 アートアニメ系スレもあるにはある。
http://academy6.2ch.net/art/
※その他
ソフトウェア板→ソフトの紹介
アニメサロン・VIP→アニメ作りの企画がたまに立つ。そして100%失敗する。

4 :
■参考書籍
代々木アニメーション学院・A.I.C共著『アニメの描き方』グラフィック社(1996)
商業アニメの作り方がまとまっています。
末八重洲『めざせ!アニメクリエイター』秀和システム(2004)
厨房っぽい本ですが、逆に分かりやすいかと。
A.ルーミス『やさしい人物画 人体構造から表現方法まで』マール社(1976)
人体画は、ルーミス・ハム・シェパードあたりは、定番。
動物画のハルトグレンとか。
『脳の右側で描け』も人によっては必要なので、紹介だけしておきます。
詳しくは同人ノウハウ板あたりへ池。
尾澤直志『アニメ作画のしくみ』ワークスコーポレーション(2004)
体系だった本ではありませんが、実際の作画の役に立ってくれるでしょう。
その他にも、アニメ制作に役立つ書籍は沢山ありますので、
各自調べてみて下さい。(ナントカサバイバルキットとか高いのあったなぁ…)
■参考リンク
The Animator Search (検索エンジン)
ttp://www.anime-soft.com/

5 :
////テンプレここまで/////

6 :
前スレの最後に公開させてもらった
自主制作アニメの続き、
第4話です。
http://www.youtube.com/watch?v=h5afuftixx8
感想や批評的な意見もらえると
本当にありがたいです。
第1話
http://www.youtube.com/watch?v=r_dsc4IwZjE
第2話
http://www.youtube.com/watch?v=IrqbqlspzKE
第3話
http://www.youtube.com/watch?v=r9Dy9GNcBQU

7 :


8 :
CGアニメーションに興味があってPCを自作しようと思うのですが、どれくらいのスペックが必要になるのでしょうか?
よくCG のことがわからないので・・・

9 :
>>1
スレ立て乙です
作品も拝見しますね
>>8
PC自作経験者ですか?なら話は早いが

10 :
2Dなのか3Dなのかによるよ。
1〜3分程度・ニコニコ動画「描いてみた」から始める2Dサイレント動画だったら
それこそSAI・FireAlpacaとAnimeStudio Freeでも始められる。

11 :
>>9
いえ、未経験です。
CPUとかグラボはどれくらいの物をそろえればいいのか知りたいです・・・

12 :
>>10
3Dがやってみたいです
プリキュアのEDを見て思いました

13 :
>12
スペックと費用はここら辺からスタート
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/quadro_shade_2.html
3Dがまったく初めてならメタセコイア・MMD入門本一冊揃えてまずモデリングの練習。
>プリキュアのED
上記サイトではShadeの作例をあげているがアニメ用途でShadeを選ぶのだけはやめとけ

14 :
>>13
ありがとうございます。
ちなみにプリキュアのEDはどんなソフトで作られてるんですか?

15 :
モーションキャプチャー+MayaとMotionBuilder、Final Cut Pro(Apple Macintosh専用ソフト)
ttp://d.hatena.ne.jp/yamabukipudding/20100807/1281208201
レンダリングマシン:30機×4コア(合計120コア)。
(他の作品も平行していたため)常時フルで使っていたわけではないが、4日でレンダリングが完了

16 :
Mayaと3dsMaxは商業の世界では有名だが、一般人がホイホイ買えるような値段ではないな
プロだったら仕事しているうちにその収入で元が取れるらしいが

17 :
thx

18 :
>>15
1人であれほどの物を作るのは難しいんだな・・・
4日って・・・

19 :
自主制作アニメ
第5話
http://www.youtube.com/watch?v=goDL4oaNlA8
次で最後です。

20 :
しつこいようですが、
今回でついに最終話です。
おおざっぱにでも細部でも
何か改良できそうな点があるなら
聞かせてください。
第6話(最終話)
http://www.youtube.com/watch?v=sZzssGlEnAQ
///////////////////////////////////////
第1話
http://www.youtube.com/watch?v=r_dsc4IwZjE
第2話
http://www.youtube.com/watch?v=IrqbqlspzKE
第3話
http://www.youtube.com/watch?v=r9Dy9GNcBQU
第4話
http://www.youtube.com/watch?v=h5afuftixx8
第5話
http://www.youtube.com/watch?v=goDL4oaNlA8

21 :
自主アニメの超大物と言って良い黒坂圭太の長篇作品「緑子」がアップリンクファクトリーで公開中
13年かけて、約三万枚の原画をひとりで書いたと言えば、自分でアニメを作るやつならそれがどんなに凄いことかわかると思う。
http://www.uplink.co.jp/factory/log/004174.php

22 :
>>20
何度も言うけどアニメには文句ない、メインストーリーも文句はない
ただ2話で「旅立ってどこかで本当のサッカーをする」みたいな話をした少年は
ピンク地球で(全生命と?)一体化して、
肉親以外への動機が見えない三人は宇宙に旅立ってしまった
俺の感覚だと、逆にすればスカッとジワッといい話なのにって思う
もしくは、わかりづらいけど、たくさん飛び立った中にサッカー少年もいるってことなのか

23 :
繰り返し感想ありがとうございます。
最初はもっと絵本的というか
「100万回生きたねこ」みたいに
人間の死を越えたマクロな視点、「種」の視点で
年代が変わっていく様を、人類が衰えていく様を
眺めていくような、大きな物語を考えていたんですが、
つくっているうちに細かいキャラクターが
動き出してそれぞれが小さな物語性を帯びてきて
結果的に、視聴者が誰に感情移入して物語に没入していいのか
混乱してしまうことになっちゃったかな、とは思ってます。
でも、スカッとジワッとさせたいですね。
そのためにはあの男の子をどうするかは
かなり重要なポイントですよね・・・うーん。
台詞や新規カット追加、細かい編集とかで
なんとか救済措置がとれればいいんですが・・・

24 :
moonやチューリップ思い出した。
おもろいね。

25 :
moonとチューリップを知らないのですが
もし↑の自主制作アニメのことならありがとうございます。
そしてあの男の子は最後のシーンで、
再生させようかと思います。
そのように修正する方向で考えてみます。
種の力で地球中の子どもたちが再生。
最後飛んでくシーンで例の男の子も
サッカーボール抱えてアップで登場・・・
地球(お婆ちゃんたち)とさよなら。
END
これなら大団円に近いですよね。

犬どうしよ・・・

26 :
>>24
緑子/MIDORI-KOの感想だったらすいません。

27 :
>>20
全体通してバランスがいいと思う、1話で可愛くてちょっと重たい世界観もつかめるし
BGMやSEの挿入も自然で、シーンともマッチしてるので、全然違和感を感じない
1話2話で慣れて、3話以降、すんなり話に入っていけたし、正直かなり面白かった
phase5の3:30あたりは結構涙腺にきたんで、かなり世界に入り込まされたぽw
表情も口数も少なめなキャラクター達がちゃんと演技してるのも凄いと思う
あと5話6話で視聴者に哲学させる運びも絶妙だと思った
ただ惜しむらくは、メインキャラクターが入れ替わっていく中で、重要な役どころの3人組に限って印象が薄かった
3人いるせいもあるんだろうけど、個々の印象も1/3って感じ
とりあえず3人組は名前をもう少し呼んであげたほうが良いんじゃないかと思った
3話で登場して以来、4話と5話では名前が出てこないので、6話終盤の重要な局面で、名前覚えてなかったYO
そんなわけで、終盤に種を食べて色が変わった時に、素でアーシュラを新キャラだと思ってしまった(種を運んできた、天使的な)
三人とも顔のつくりが一緒だから、髪型(髪色)肌の色などの組み合わせといった視覚的な情報で見分けるしかない
なので、この組み合わせが変わると造形が一緒でも同一キャラとして認識しにくいかもしれない
名前を覚えさせなくても、単純に、種を食べてキャラクターの容姿が変化するワンシーンを挿入するだけでも良いかもしれない
まぁ素人意見なのであまり真にうけないでね

28 :
感想うれしいです。
自分で漠然と感じていた弱点とかも含めて、
客観的にピンポイントで書いてくれてるので
とてもありがたいです。
5話→6話の間は時間的にも
物語的にもいきなりスケールが変わるので
視聴者おいてけぼりにしないような
処理は必要な気がしてました。
5話の最後に世界中の人が土に変わっていく描写を入れて
時間の変化を描写しようかな・・・とは考えていましたが
キャラクターの変化を見せるというのも、
なるほど有効な手だと思うので検討してみます。

29 :
>>20
全話観せていただきました。
アニメーションの技術、演出はすばらしい出来でほとんど言う事がありません。
キャラクターも親しみやすく愛らしい事はもちろん、制限された動きや表情の中で
あれだけ臨場感というか存在感を感じさせたのはすごいと思います。
以上の技術的なことでは、ぜいたくを言えばひとつだけ。
飛行機の中の戦闘はそれまでとガラッと違った見せ場中の見せ場なので、
あともう少しハデに動いたらよかったなと。
ここだけねんどの固まりの人形のようなキャラがそれまでと全然違う動きを見せるような。
でもこれは"敢えて言えば"という感じです。
それに対してストーリーの方は、ちょっと未消化というか。
これについては他の方の感想とほぼ同じです。
SFとしての着眼点は面白く、一話ごとの締め方など話の演出は工夫されていて
これはこれなりに面白いとは思うんですが。
全体を通した時のテーマというか狙いが今ひとつピンと来ないところがあるような気がします。
観る人を笑わせたいのか、泣かせたいのか、怖がらせたいのか、というようなところじゃないかと。
どういう気持ちで観ていたらいいのか、短いストーリーでもあるので、なおのことそんな風に思いました。
好き勝手を書かせていただきましたが、単なる思いつきを列挙しただけですので
注文のような事についてはあまり気になさらないでください。
この作品のストレートな感想は冒頭の4行につきます。
すぱらしい作品を見せていただきありがとうございます。今後のご活躍にも期待しています。

30 :
バトルシーンはけっこうアニメっぽさを意識した
動きをさせてたつもりではあるんすが、
確かにまだちょっと固い感じはしますね。
どこまで可能かは未知ですが
少し作画を混ぜ込む感じで派手にできたら理想かも・・・。
物語のカオスさに関しては、全体の尺を伸ばすか
何かの要素をバッサリ切り落とせばすっきりするのかもしれないですが
なかなか判断が難しいところです。単に勇気の問題かもしれないですが。
ここらへんがシュールとエンターテイメントの
評価の分かれ目かもしれませんね。
作品がいまいち理解されなくてもシュールっていうことにして
逃げようとしている疑いというか甘えが自分にはあるので、
自分だけ楽しんでちゃいけない、ちゃんと見る人の気持ちを考える、
というのは肝に命じておきます。
それにしてもやっぱり
客観的な感想を聞いて初めてエンターテイメントと
向き合えるんだなぁ・・・と感じ入る日々でした。
ありがとうございました。

31 :
◇===============================================◇
    「CGアニメコンテスト」・「CGアニカップ」
  CGアニメ上映会を、12/3(土)東京中野にて開催
◇====================DoGA======================◇
 「CGアニメ コンテスト」の入選作品上映会が、首都圏では
3年ぶりに開催されます。
 今回は、関東のクリエイタ達の強い希望で、日仏のハイエンド
CGアニメが対決する「CGアニカップ」がついに実現!
■CGアニカップ 日仏親善試合 総集編(CGアニメコンテスト)■
日時 : 2011年12月3日(土) 19:00〜21:30(開場 18:40)
会場 : なかのZERO 西館 小ホール
    東京都中野区中野2−9−7
    http://nicesacademia.jp/facility/zero.html
詳細 : http://CGanime.jp/EX/
※入場無料・予約不要(来場者多数の場合、入場制限あり)
◇-----------------------------------------------◇
  主催: DoGA 問い合わせ先: contest@doga.jp
   ※2011年12月3日まで、積極的に転載希望
◇-----------------------------------------------◇

32 :
ぜんまいはうすAnimeStudio、謝恩半額セール
ttp://animestudio.jp/sale.html

33 :
>RETAS STUDIO 第2回 プロ向けハイレベル講座執筆者募集
>アニメ現場に精通された方、極めたテクニックを披露してください!
>一作品 30,000円(税込)
>ttp://www.clip-studio.com/clip_matching/item/card/item/1230530/
自主製作作家はお断りですか?

34 :
>>33
現場に精通って書いてあるやん
プロ向けって書いてあるやん
自主製作作家のやり方なんて、プロ向けになるわけないやんやん

35 :
一応RETASプロ向けハイレベル講座のラインナップには自主製作作家が一人交じってる
ttp://tech.clip-studio.com/howto/retasstudio/index

36 :
丸二日ぶん時間かかってやっと12秒できた
もっと早くならんかねぇ
カートゥーン楽そうだけど日本のアニメが作りたいから仕方ないのか

37 :
応募資格を見る限り、自主制作作家は駄目って書いてないよ?
応募すれば?

38 :
ttp://www.nhk.or.jp/digista/
こんな番組あったんだな知らなかった、次回面白そうだ

39 :
半年前くらいの放送であつしが
「俺・・・、アニメやります!」
って言ってたけどどうなったのかな

40 :
デジスタってもう10年以上もやってるのか
プロになった人も多いよね

41 :
伊Toonzが64bit化、日本語版リリース(サイトは英語のまま)。
ttp://www.toonz.com/htm/products/prod63B.htm
ttp://www.toonz.com/htm/products/prod63Bfeatnew.htm

42 :
正月に久々にYouTubeで自主アニメで検索かけて見たら結構色々増えてた
みんな頑張ってるんだよなあ、毎年今年こそはと思うんだけどねえ

43 :
3Dトレスってやってる人いる?ロトスコとの出来の差とか大変さとか教えてもらいたんだが。

44 :
>>43
ほとんど手描きだけど、カメラが回り込むシーンとか、一部はトレスしてる。
poserでテライユキにポーズとらせて、photoshop上で下描きに使う感じ。
3D CGからのトレスの方が楽じゃないかな。実写画像は情報量が多くてトレス大変な気がする。
3Dモデルも自分で作るなら、そちらの手間の方がかかりそうだけど。

45 :
ttp://003022.jp/
これって3Dトレス?それともそのまんま?

46 :
少なくとも、中央のヒロインはほぼ確実に3DCGだね

47 :
あっさりリンク踏んだんでしょうか
まぁどうでも良いけど

48 :
>>46
やっぱりそうですか
最近のCGって凄いなあ・・・

49 :
省略URLなんかな?フラッシュでなんか出るっぽいけど

50 :
>>45
正社員サイボーグ003
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16700834
フランソワーズ・アルヌールが正社員サイボーグ003
オー人事のスタッフサービスとサイボーグ009のコラボCMだね
神山健治が009RE:CYBORGの宣伝のついでにつくったやつ
今のところ本編の雰囲気もこんな感じ

51 :
002と004と005と006が別人すぎるのが辛い。
001のお守り役が003から006に変わったのも男女平等・時代の流れかね。
ttp://blog.wzcomic.com/attachments/month_1110/z201110622155.jpg

52 :

お久しぶりです。
半年程ROM(期間従業員)やってました。
ビデオコンテの公開は、ずっと差し替えの出来るZoomeを使っていたのですが。
昨年潰れてしまった為、現在vimeoの方に移行中です。http://vimeo.com/35206193
読み込みが早く差し替えが効き、サイトにも埋め込めるので私感としては良いです。
問題点はエンコードの時間が長いのと、一週間辺りの容量制限(500MB)でしょうか。
最新の進捗で投稿しているので(URLは)割と完成系に近い状態です。差し支え無ければご感想等お寄せ下さい。
公開前に1カットずつ再出力して行くつもりですが....その際エフェクト等再考の一助とさせて頂ければと考えております。
宜しくお願い申し上げます。

53 :
こんだけ作り込まれてると細かいとこに目が行ってしまう。
ヘリ空撮のような高速移動カメラを追い抜く鳩、速ッ!とか。
髪のリピートが残念…逆シートにしない方が良いと思う。

54 :
相変わらずスゴイですね
自分はセルのトレス線が少し太く見えること以外は
良い感じに見せてもらいました

55 :
読み込めねえ〜
youtubeにしてくれよ

56 :
作画酷すぎワロタ
全3Dで良くね?
てか話イミフなんだが

57 :
何かしらんが、その動画サイトごと見れん。

58 :
ぼかしとグローで画面明るすぎるから目が痛くなる

59 :
製作途中の記録ブログ形式で紹介してる人いないかい

60 :
どんな物でも晒してくれれば多少は勉強になるからありがたい。

61 :
おだやかにアグレッシブ
http://youtu.be/xPFkAHF4EUw
短編アニメをつくりました。
感想等いただけると嬉しいです。

62 :
・面白みに欠ける、ありきたりで単調
・シュールさを狙ったのだろうが全然笑えない
・線の雑さが気持ちよくない、ただ雑なだけ

63 :
1アイデアだけなんだが何にも考えてないとこがいい
こういうのから動きの面白さにハマるよね、音はちょっとウザいかもw

64 :
インパクトはあるけど途中で飽きる
ブレイクがあればよかったかもね

65 :
ありがとうございます。
気になっていたのは。
実写(簡単に加工しただけのもの)を数点紛れ込ませていた点です。
そちらへの指摘は無かったので、本番も近い形で行うだろうと思います。
作画のほうは一部デジタル化した際の不得手から、線が太いものがあります。
公開直前のみ、スムーズを契約して処理をかける予定です。
グローやぼかしについては、兼ねてからご批判の多い所ですが。
玉石混合、肌色の違う素材を一つに纏めるため、今後もある程度強めにかけていかざるを得ないと考えています。
後はもうやむを得ないという点もごろごろ出てきそう(いや出て来ている)
とどのつまり「これも、あれも、次善以下の策だった」と自身の中で分かりきっていて、仮にその範囲内の批判が来ても最早治し様が無い部分がある。
勿論その諦観に極限まで抗わねばならないー、という建前はあるのですが。
しかしそう真顔で言い切れない程には、疲れ老いてしまったのか或は...
4月末には40分程で公開致しますので、その際はまた参ります。

>>59
marsunさんという方が、確か全面的に制作過程を公開していらっしゃったと記憶しています。

66 :
線が太いのは素材サイズが小さい場合に起こる寄りフレーム現象かと
思いますのでスムージングでは効かないかもですね、スムーサーは
ご存知かもですが無料のOLMのを試してみてはいかがでしょう?
作画はデジタル化して格段に良くなったと思います(何も作ってない者が言ってすいません)
OLMスムーサー
ttp://www.olm.co.jp/rd/technology/tools/#post-233

67 :
デジタルオンリーでアニメ作ってる人いる?

68 :
>>66
ありがとうございます。
ただ実は、所持しているAEのバージョンが(macの)6.5で、このスムーサーに対応していないのです...
中途半端なアップグレード(7.0他)するのもライセンスを購入するのもさして違わない為、
それなら後者のほうが良いかなぁと。(流石にソフトを最新版にする余力は無いので)

69 :
なるほど、理解しました

70 :
>>59
こんなんで良ければ。全てデジタル。
ttp://aburasumashi881.blog41.fc2.com/

71 :
>70
お、久々にAnimeStudioJPをつかってるひと発見。
最近じゃ制作系のスレッドでさっぱり話題に上がってこないから
たまに同じマイナーソフトと使ってる人見つけると何故かうれしいな。
ちなみに自分は
Flashで作画しAnimeStudioJPで撮影するデジタルオンリー派。

72 :
009一切手書きしてないのか・・すげえな

73 :
>>38に自信作の卒業制作送ったけど一ヶ月待っても返事が来なかった

74 :
>>73
そんなもんに送ってないで制作会社に送るんだ

75 :
>>73
デジスタには高校時代から何度か送りましたが、全部連絡ありませんでしたよw
他にDOGAや三鷹、吉祥寺のコンテストがあったと思いますが、そちらはいかがですか?
(僕はこれらも全Rちました。動画革命東京とかメディア某ー、そっち系も駄目でした)

76 :
>>73結果にかかわらず通知すらくれんのは酷いね
>>38のHPにご意見お問い合わせっていうのがあるから
募集しておいて通知もしないのはどうかって送ってみたら?

77 :
カネにならない映像はガン無視ってか

78 :
普通落選したら連絡なんて無いだろ
あっても、複製できないマンガ原稿とか展覧会出すような作品じゃね

79 :
素人向けでスカイプなどネットでできる勉強会してほしい
だけどプロの業界人すら余裕ないんだろうな

80 :
英語が出来れば海外の大学アニメーション学部の通信教育やToonBoomの公立小中学校〜専門学校教材コンテンツ(無料)がある。
日本だとアニメ塾EXくらいしかないけど、カリキュラムを見る限り動画の描き方しか添削してなさそう…。

81 :
その無料の通信教育のやつURL教えてください
英語そこそこできるんで

82 :
ToonBoomで出てきましたありがとうございました

83 :
>82
あと3月の東京国際アニメフェアにToonBoomがブース出展すれば(去年は地震の影響でフェア自体中止)、
日本語で質問・相談するチャンス。

84 :
みんな解像度ってどんくらいで作ってる?
おれの環境はSAIで作画してFreeAnimeStudioで繋げてるんだけど、どんくらいの解像度で作画すればいいか悩む
原画のまんまの解像度より撮影で縮小かけたほうが綺麗だよね?
最終的な解像度は1600x900にしようと思ってる

85 :
解像度は8の倍数がいいと何かで聞いたことがあるから
16:9でもその解像度はあまり勧めないなあ
その解像度でやるなら
1920×1080でいいんでないの?

86 :
フレームレートって最終的にDVDにでも焼いて
コミケかなんかで売ろうと考えてる場合
29.97fpsにするのがいいの?
いまいちわからん。
ニコニコとかでアップする分には
何でもいいんだよね?

87 :
つべ派の俺は24fpsの1920x1080を1280x720に変換
ニコニコは知らない

88 :
大抵24fpsで作って
場合によって29.97fps用に変換してるんじゃないの?

89 :
RETAS STUDIOのユーザーガイド(オンラインでも読める)では
 制作中…24fps
 書き出し時…29.97fps

90 :
そうなんだ・・・。

91 :
ニコ動については有料(プレミアム)会員と一般(無料)会員で推奨エンコード設定がガラリとかわる。
ttp://nicowiki.com/encode.html#y2fdc2e3
いわゆるワイド画面プレーヤーが16:9ではなく15:9だったりするし。

92 :
アニメのDVDって確か基本的に24fpsで書き出してあった気がする。
アナログ放送時代は30fpsに変換して放送してたみたいだけど、地デジでは24fpsが基本みたい(30との混同もあるらしいけど)
>>88も言ってるけど、
24で書き出しておいて、必要に応じて29.97に変換すればいいんじゃね?
ちなみにニコ動プレミアム会員だが、2〜3分の短い動画は1280x720のH.263でアップしてるよ

93 :
29.97fpsってNTSCのテレビで見る用で、PC専用なら24のままでも良いんじゃないのかと思っちゃうけど
24から29.97fpsに変換してカクカクするの嫌だから最初から30fpsで作った方が良いのかなと思ったり
でも30を2で割ると15だから32で作ると割りやすいよね
でも24から8コマも作業が増えるわけで、32から29.97fpsだと2コマ分劣化する理屈で
うわあああん

94 :
32とかわけわからんフレームレートで作っても動画の圧縮でエラー出るだけだろ
手描きアニメは24フレでつくっとけ
3DCGアニメなら30フレームでやっとけ
後でエンコードでDVDに焼くなら24、30→29.97とかにすればいい。
ブルーレイなら24フレがあるからそれでもいいし

95 :
>>93
テレビ放映以外で29.97fpsにするシチュエーションて何よ?
ないだろ。ないんだから気にすんな。
そもそもお前は今までのアニメでカクカクしてないのを見たことないとでも。
中にはカクカクしてるのもあるがありゃfpsのせいじゃなく製作体制の諸問題が皺寄せしてるだけだ。

96 :
アニメ作画専用画板タブレット
ttp://www.handroo.com/


97 :
これからソフト一式を揃えようと考えています。
作りたいのはテイルズシリーズのOPに近いゲームの短編アニメPVです。
個々のカットを全過程デジタル制作するにあたって
  1、RETAS STUDIO+After Effects
  2、Photoshopやpainter+After Effects
  3、Toon Boom Animate Pro
以上から選ぶとしておすすめはありますか?(値段は度外視してください)
やはり専門ソフトだけあってAnimateを買っておく価値はありそうでしょうか?

98 :
>>97

フォトショもあった方がいいけどスキャナやペンタブに付属してるやつで十分

99 :
>>98
返信ありがとうございます。
日本のスタジオの多くが1の組み合わせだと言われてますしやはり堅実でしょうか
2だとぜんまいはうすのAnimeStudioも組み合わせられそうですし
3はAnimoからの技術吸収やワンパッケージでどこまでできるのかが気になってます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲デジスタ ▲ (842)
自分の描いたエロCGでRーしてるヤツの数→ (293)
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 68 (776)
ポピーザぱフォーマーってどうよ? (276)
pixiv トップランカー専用スレ (257)
【トミー】審査落ちた人かも〜ん32【OMC】 (340)
--log9.info------------------
☆★マリオパーティー シリーズを語るスレ★☆ (870)
パワプロは野球ゲームに革命を起こした (277)
グランディア (575)
ワンダープロジェクトJ J2 (860)
2Dアクションゲーム (355)
test (526)
ヴァルキリープロファイルが最高な人集合 (345)
【名作】DreamCastのおすすめソフト教えて【珍作】 (207)
アッー!クレイムジャパン総合スレ (334)
機動戦士ガンダム EXTREME VS FULL BOOST part22 (886)
【バースト時報】戦場の絆 第368戦隊【バーサス野良】 (886)
【五輪閉幕】WCCF総合スレ第991節【欧州開幕】 (435)
【新Ver】 LoV LORD of VERMILION 361【大会終了】 (440)
超速変形ジャイロゼッター Part2 (583)
ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル 超サイヤ人覚醒 其の三十一 (368)
戦国大戦 -15XX 五畿七道の雄- 664万石 (216)
--log55.com------------------
【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】14
自閉症スペクトラム総合スレ13【ASD】発達障害
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ21
【中途覚醒改善薬】 ベルソムラ 16錠目 【睡眠薬】
鬱でも必死に会社に行ってる人545
【厚生のみ】障害年金 207【基礎は基礎スレへ】
☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】18
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart183【総合】