1read 100read
2012年07月地理お国自慢20: 【水戸・日立】茨城県総合スレ11【つくば・土浦】 (808)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【北関東】宇都宮市Part19【栃木】 (561)
【都城日南】 宮崎県・市 PART26 【延岡日向】 (358)
【吉野川】徳島県総合スレ7【うずしお】 (789)
〜 都道府県の序列愛好会 パート162 〜 (388)
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大集積【27】 (472)
【R猿】大都会岡山総合スレ66【復活】 (490)
【水戸・日立】茨城県総合スレ11【つくば・土浦】
- 1 :12/06 〜 最終レス :12/08
-
茨城県に関する話題・ネタなら何でもおk。
茨城県ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/
前スレ
【水戸・日立】茨城県総合スレ10【つくば・土浦】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1335252671/
- 2 :
- 2011年11月12日(土)
郷土に「誇り」6割、茨城イメージ「田舎」県政世論調査
県民の8割が本県に「愛着」を感じているが、「誇り」を持っているのは6割-。
県が実施した県政世論調査で、こんな県民の郷土愛意識が浮かび上がった。
何に愛着や誇りを感じるかとの問いに、7割以上が「自然(海・湖・川・山など)」と答え、最多だった。
本県のイメージは「田舎」が最も高い5割台半ば。
友人を連れて行きたい名所は(1)袋田の滝(2)偕楽園(3)筑波山の順だった。
県広報広聴課長は「郷土愛に物差しはないが、愛着8割は一定の割合。
誇り6割はやや寂しい印象だ」と評価した。
県政世論調査は8?9月、20歳以上の県民1500人を無作為抽出して行われ、回収率77・8%。
設問に「郷土愛」を盛り込んだのは初めてで、県民一人一人に調査結果を自己評価してもらおうと、
13日の県民の日にちなんで先行発表した。
愛着を持っているとの回答は80・5%で、
その対象は「自然」が73・3%と圧倒的に高く、
次いで「豊富な農林水産物」43・5%、「方言・なまり」が26・5%の順。
一方、誇りを持っているとの回答は60・2%にとどまった。
対象は「自然」72・1%、「豊富な農林水産物」50・2%で、愛着と同様の傾向を示した。
本県に抱くイメージは「田舎」53・6%、「自然が美しい」44・2%、「保守的」41・3%と続き、「マナーが悪い」も38・4%と高かった。
本県の資源に対するイメージは「農業が盛ん」が70・9%と飛び抜け、「食べ物がおいしい」39・6%と続いた。
「住みやすそう」34・4%、「科学技術が盛ん」は32・0%と比較的高い一方、「名所や観光地が、豊富」は9・4%と低かった。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13210250956138
- 3 :
- 神栖市は、同市波崎の総合支所敷地内に、
波崎地区の災害避難拠点施設となる避難ビルを建設する方針を固めた。
総事業費14億円を投じて2015年度の完成を目指す。
5日の定例記者会見で、市長が明らかにした。
市によると、避難ビルは、地上12メートルの鉄骨3階建て、延床面積約3800平方メートル。
災害発生時には2千人を収容し、備蓄した3日分の水や食料などの物資を提供する。
本年度は基本設計を行い、事業費約3300万円を補正予算案に計上した。
同施設の建設事業費は、国の復興交付金で賄われるという。
14年度に着工し、翌15年度中には供用を開始する。
築40年以上立つ総合支所は、新施設完成後に解体される予定。
県内最南端に位置する波崎東部地区は、
平均海抜3メートルと高台がほとんどない市内で最も低い地域。
堅固なビル施設も少なく、同地区に居住する約1万2千人のうち、
同地区七つの避難施設に収容できる人数は約9700人で、2300人程度が収容できない状況にあるという。
拠点施設の総合支所も耐震化を満たしておらず、建物の構造上、大規模な改修も困難であるため、
以前から建て替えが検討されていた。
このため、市は総合支所に代わる防災拠点施設の整備に向けて、国側と折衝を重ね、
3月に復興庁から同事業の申請を採択されたという。
市はこのほかにも、同地区の防災性を高めるための施策として、
数百人程度を収容できる津波避難タワーの設置を検討しており、
現在場所の選定作業を進めている。
- 4 :
- >>3
東北の津波、四階建ての病院の屋上だけ助かったんだよな。
三階建てで大丈夫なのか?
- 5 :
- 県内子ども40万人割れ 人口比13・3%、過去最低を更新
「こどもの日」の5日現在、県内の15歳未満の子どもの数は38万9876人で、国勢調査が始まった1920年以来初めて40万人を割り込んだことが、4日までに県のまとめで分かった。県の総人口に占める割合は13・3%で、人口・割合ともに過去最低を更新した。
県統計課が常住人口調査の結果を基に毎年推計している。
前年同期の県内の子どもの数は40万2479人で、総人口に占める割合は13・6%だった。
男女別では、男の子が19万9933人、女の子が18万9943人で、男子が約1万人多かった。
市町村別の人口に占める子どもの割合(4月1日現在)が高かったのは、(1)東海(16・7%)(2)守谷(16・2%)(3)神栖(15・3%)(4)つくば(15・3%)(5)ひたちなか(15・2%)の順。
逆に低かったのは、大子(9・2%)、利根(9・9%)、河内(10・2%)など。
過去の国勢調査によると、県内の子どもの数は50年の約75万人が最高で、80、85年の約63万人を境に減少傾向が続いている。
人口割合も35年の38・9%をピークに下降線をたどっていて、90年に20%を割った。
- 6 :
- 何で茨城町は水戸に編入されなかったのか?そんなに水戸が嫌いなのか?
- 7 :
- 土民百姓カッぺ君、次スレ立てたかおつかれさん。
また野良仕事に関するネタを毎日提供してやるからな!
- 8 :
- 早速、つくばに巣食うトチ狂ったFラン君が登場かw
- 9 :
- >>4
造るのが目的だから
- 10 :
- カッぺ君、おはよう。
クワとカマの手入れは終わったか?
都民のために今日もせっせと野良仕事頑張れよ!
- 11 :
- >>6
合併したとしても果たして住民にメリットがあるかどうかなんて分からない。
効率化の名の下に近くの公共施設が廃止されて不便になるかもしれないし
逆に近くにあって欲しくないゴミ焼却施設とか火葬場等の施設の建設地にされ
要するに実態は単なる「植民地」のようなもの。
で「あなたも水戸市民になれたんだからそれがメリット」では浮かばれない。
- 12 :
- 合併は田舎同士で市を目指すか。
市同士で中核市、政令市を目指すぐらいじゃないと全く意味がない。
まあ対等合併じゃなく吸収合併じゃ地元議員が減るってのが議員さんには問題なんだろ。
- 13 :
- 対等合併でも何れは議員削減が行われる。
最終的には人口の多かった側に有利な議員構成比率になるのが普通。
過半数あれば政策を決めることが可能だから税金の遣い道だって当然人口の多かった側に手厚くなる。
- 14 :
- 東日本大震災で客室の天井が落ち、48日間の休業を余儀なくされた茨城県日立市
十王伊師の県立国民宿舎「鵜の岬」が、福島第一原発事故の風評被害にも負けず、
2011年度の宿泊利用率で全国117の公営国民宿舎のトップに輝いた。
1989年度からの連続首位の記録は、これで23年となった。
宿泊利用率は、震災の影響で前年度比6・3ポイント減の85・6%となり、
91年度から続く90%以上には届かなかったが、震災後もリピーターに支持され、
根強い人気を証明した。ふだん予約を取るのが難しいプレミア感も手伝い、
「1度は泊まってみたかった」という県内客も目立ったという。
宿泊利用率は実稼働日をもとに算出するため、休業期間は影響しないが、原発事故や
余震などの風評被害で、震災直後はキャンセルが相次いだという。鵜の岬によると、
月別の宿泊利用率は、5月が81・4%、6月85・9%、7月80・6%と低迷
したが、8月と11月は90%を超えた。
鵜の岬は、太平洋を一望できる展望風呂や地産食材を使った料理が人気だが、震災で
温泉をためる貯湯槽が割れ、給水管や排水管が破損。客室の壁にもひびが入るなどし、
営業再開は4月29日までずれ込んだ。
夏季(7月20〜8月31日)と年末年始(12月30〜1月5日)の宿泊予約は
往復はがきによる抽選で、日本一予約が難しい国民宿舎としても知られている。
●国民宿舎「鵜の岬」
http://www.pref.ibaraki.jp/hakase/info/13/images/land.jpg
◎国民宿舎「鵜の岬」
http://www.unomisaki.com/
◎http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120606-OYT1T00510.htm
- 15 :
- >>13
石岡なんて八郷と対等合併したけど
八郷の方が手厚いと思う
結局、議員数は先送り、ゴミ袋等は石岡は有料、八郷は無料とか。
県内の対等合併で目に見えて、人口が多い方が有利になった例を教えて欲しい。
- 16 :
- >>10
おっさん毎日早寝早起きで書き込みご苦労
- 17 :
- もうスレたてなければよかったのに
- 18 :
- JR日立駅中央口で「駅情報交流プラザ」の建設が進んでいる。
運営する日立市は、インフォメーションカウンターや多目的ホール、
物産品販売コーナーなどを設け、駅利用者に対し観光情報の発信や憩いの場の提供などのサービス提供を図る。
隣接地で建設が進む商業施設とともに駅前のにぎわいも創出したい考えだ。
同駅周辺地区整備事業の一環として、市は旧駅舎跡地を活用しようと建設を決めた。
鉄骨平屋建て総床面積約257平方メートル、
同市出身の建築家、妹島和世さんが設計を手掛けた。
施設機能として「インフォメーションカウンター」「休憩待合スペース」
「多目的ホール」「物産および土産品展示・販売コーナー」を備える。
インフォメーションカウンターでは常駐するスタッフが駅利用者らに観光や交通、行政に関わる情報を発信。
日立商工会議所と連携し、市内の優良土産品の販売などに取り組む。
多目的ホールは、すでに完成した海岸口展望ホールとともに、
市民の憩いの場として、イベントや展示会などを開く。
バスの乗客のための待合所も設置する。
併設される商業施設にはコンビニエンスストアなどが出店。
駅中央口からプラザ、商業施設、
隣接する駅前自転車駐車場前に掛けて雨よけのため屋根が設置される。
プラザの供用は9月にも始まる予定。
市の担当者は「駅の新機能として、さまざまな情報を発信していきたい」と話している。
- 19 :
- >>15
ゴミ袋の件は合併する際にそういう条件でっていう話だったんじゃないの?
合併したらいきなり有料ですでは反対する住民だっているかもしれないし。
だけど旧石岡地区住民がそれを問題視してるならそれこそ将来的な有料化に繋がる。
「合併当時と事情が変わりました」で何でも通ってしまうのが実情。
確か某町が編入される際、当初は某町内の運動公園整備は予定通りだった筈なのに
合併後の新市議会で否決されたんなんて新聞で読んだような気が。
- 20 :
- >>19
15はお前の言う「某町」を「具体的に」教えて欲しいんじゃないの?
「気がする」とかじゃ被害者意識に凝り固まった思い込みとしか読めないよな。
- 21 :
- >>18
あいも変わらずアホ事業だなあ
ハコ作ってもコンテンツが来ないんじゃ仕方ないっつのに・・・
平和通りのあの惨状はどうしようもない
- 22 :
- 夜更かし厳禁、はよ寝ろや
明日の野良仕事に支障きたすぞ
- 23 :
- >>18 >>21
はじめから駅ビルにすればよかったのになぁ・・・
- 24 :
- 東海第二原発から半径20km圏内に居住する人口は約71万人で島根県の人口とほぼ同じ。人口がかなり集中している地域なんだね。
- 25 :
- >>21
この施設は、自由通路の中央口及び海岸口それぞれの出入口に隣接して整備するもので、公の施設として市が直接運営します。
中央口側には、様々な情報発信などを行う「情報センター」とギャラリーなど多目的に使用できる「多目的ホール」を設置し、
また、海岸口側には、各種イベントなどに使用できる「展望イベントホール」を設置します。
?
? このうち現在使用できるのは、「展望イベントホール」だけですが、自由通路の海側の先端部に位置しており、
海への眺望を楽しみながら様々なイベントなどに使用できるスペースです。
また、展望イベントホールに隣接するカフェについては、11月中のオープンを目指して工事を進めています。
なお、中央口施設の情報センター及び多目的ホールは、来年春ごろに完成する予定です。
?
? 条例の制定及び一部施行に伴い、10月1日から、展望イベントホールの使用方法及び使用料などが変わりました。
詳しくは日立駅周辺整備課にお問い合わせください。?
?
■ 展望イベントホール
??? 施設面積? 約104平方メートル(一部通路のため使用できない部分があります)
??? 使 用 料? 2時間 640円?? ※1時間追加ごとに320円加算
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=7016
- 26 :
- >>19
ゴミ袋の件って
石岡側より八郷側の方が財政難なんだし
危機意識の無い八郷住民のワガママだろう
商工会議所と商工会、農協も2つ。経済的には連携は無し
石岡住民なんて八郷に行く用事なんて皆無だもの人口五万が八万になっても何も変わらないし。
それに八郷なんて合併前に箱物をポコポコ作って借金を増やしたからな
石岡市役所の老朽化で建て替えより八郷にあった新品の役場を市役所にするなんて意見もあったぞ。
状況の前では住民の多さなんて関係ない。
工場も来てないような過疎地との合併なんて全くメリットないよ
まあ煽られて損得考えずに合併したのが悪いんだけど
- 27 :
- 駅ビルがあるのって
取手・土浦・水戸・古河くらいか?
- 28 :
- たぶんそんなところだけど、筆頭の水戸があれじゃなあ・・・・
メガネ見に行ったときエクセルとかガラガラでワロタw
南口もたまに様子見に行ってるけどヤバイね
特にヤマダ厳しすぎ 休日に必死に客よせねーちゃんいるけど、店内入ると客少ない
やっぱ車がネックみたいで、駐車場がある50号バイパスのヤマダのほうが混んでいる時ある
でかい立体駐車場でも作らないと詰むぞあれ
まぁ南口のコインパーキングの第一、第二も週末の夜か休日じゃないと「満車」にならないという・・・
駅ビルって元々他のビル、商業施設があって相乗効果あるからね
丸井が踏ん張ってくれてるけど、LIVIN、サントピアとか撤退しすぎてどうにもならん
京成がなんとか頑張るけど、駅から遠すぎる
商店街が活気があれば京成まで歩いてウインドウショッピングなり何なりできる楽しいコースになるはずが
京成だけポツン・・・と建っている姿は異様な光景にすら感じる
そこでみんな内原ジャスコに流れて水戸駅前が総倒れになりそう
- 29 :
- たしかに京成が駅前にあったらなとは思うな
イオンが出来ると便利だが、駅前がどうもなあ。駅前が発展してればいいとかそういうわけではないが、どうもね。
- 30 :
- 京成線が水戸まであったら違ったんだろうなぁ
地磁気観測所さえなければ・・・
- 31 :
- それがなければ東武も下館あたりには来てたかもな
- 32 :
- あーね・・・地磁気観測所ね・・・どうしようもねえなあアレ・・・
確か直流運転のままだったら勝田くらいまで余裕だったらしいね
水戸線もせっかくの足なのに結局高速通すからガマンしろってことだろうしね
東京と結んでナンボなのに結べない、はい詰んだ(´・ω・`)
東京中心部から
南部が横浜方面、
北部がさいたま、宇都宮方面、
西部は東京西部(中央線沿線)
東部が千葉方面
と全てしっかりベッドタウン化されていて人口も都市も安定
実際、全部政令指定都市
複々線化されるなら水戸(最低でも土浦)までされることも十分に考えられる
沿線の土地結構空いてるからね
これなら「通勤特快」「特別快速」で十分通勤圏内 弾丸ライナー運行できる
不要論が多い茨城空港も成田、羽田のバックアップとして機能できる
東京ー茨城空港ー水戸のアクセスができりゃ常磐線との相乗効果で水戸大発展
土地確保も割と楽なはず 農家多いけど高齢化してて跡継ぎいない
四国の友達の実家の土地 田舎過ぎて一山30万だったらしいんだが、
高速通すから売って下さいって提示された価格が3000万だった
二山で6000万すよ ダンナ・・・(´・ω・`) 家建てなおして、親父さんの趣味(建機好き)でブルドーザー買った 2000万くらいするんだと
こんなトンデモ価格出されたら、放置してた畑なんて売るに決まってる
ホントにインフラ潰しだよ・・・あの観測所・・・重要なのはわかるけどさ さて夢見てないで寝るか・・・
- 33 :
- >>32
意味不明
- 34 :
- カッぺに鉄道は不要、一生畑耕してろ
- 35 :
- >>30->>31
逆じゃないか鉄道が出来無そうだから石岡に来たんじゃないかと。
未成線みてもあんまり筑波山以北は無い様だし。
それはそうと土飯線とか結構面白そうな路線もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E7%B7%9A#.E5.BB.BA.E8.A8.AD.E7.B5.82.E4.BA.86.E5.BE.8C.E3.81.AB.E4.B8.AD.E6.AD.A2
- 36 :
- まあ全ては終わった事だよTXでさえ茨城区間は大失敗なんだからな
- 37 :
- 2009年8月 8日
ラウンドワン、ついに100店舗出店達成!
大阪府堺市の大手総合レジャー施設事業者、ラウンドワンは、山梨県笛吹市にかねてから建設中だった山梨石和店の営業を、きょう午前10時から開始しました。
山梨石和店の開業で、ラウンドワンは100店舗の出店を達成しました。
ラウンドワンは昭和55年12月、大阪府泉大津市でローラースケートリンクを開業したのがその始まりでした。
その後、現在16店舗がある地元・大阪府下はもとより近畿2府4県、首都圏、そして北は北海道旭川市から南は沖縄県島尻郡南風原町まで、日本全国を網羅する店舗網を構築してきました。
沖縄でも今年2月21日に宜野湾店、4月25日に南風原店が開業しました。
今年度は、沖縄県出身の女優、新垣由衣さんをCMキャラクターに起用しています。
なかでも、平成6年からは、京都市の伏見店を手始めに、ボウリング場、カラオケボックス、メダルゲーム機を中心としたゲームセンターの他に、
様々なスポーツアトラクションを備えたスポッチャ施設を加えた“大型スタジアム型店舗”を全国各地に整備してきました。
また、営業時間を翌日の午前6時までとし、また一部店舗では週末に24時間ノンストップ営業を行うことで、多様化する顧客のニーズに応えてきました。
岡山市や沖縄県宜野湾市などの店舗では、周辺自治会などとの取り決めで、
営業施設全般および深夜帯を除くすべての営業時間について
小学生以下の児童の利用に際し保護者の同伴が義務づけられました。
神奈川県横須賀市や静岡県沼津市などでは出店計画そのものが白紙となりました。
そしてきょう、山梨石和店開業、泉大津市の第1号店開業から28年9ヶ月で、全国100店舗の出店を達成しました。
ラウンドワンはこれからも店舗網を拡充していきます。
来月には三井不動産グループが埼玉県三郷市に整備していた商業施設“ららぽーと新三郷”内にスタジアム型店舗を開業するほか、
年内に静岡市、高知市、千葉県市川市、埼玉県鴻巣市にスタンダード型店舗を開業、
そして来年には初の海外出店として、米国・カリフォルニア州ロサンゼルス市に出店する計画もあります。
- 38 :
- 常磐線やTXなんか無ければいいのにな
都民はメリット無いどころか、治安や民度が低くなってほんといい迷惑だわ
- 39 :
- 意外だけどtx沿線の都内区間以外で一番発展してるのは研究学園だよ
- 40 :
- TXで発展してるは北千住だけだと思うが
- 41 :
- Txは、気の毒な路線です。
当初の路線計画や沿線開発計画はバブル期以前につくられ、
東京に通勤する新住民のために郊外型ニュータウンをたくさんつくり、
大量の住宅地を提供するという筋書きでした。
ところが、バブルが弾けて10年余り、今日では個人や自治体の経済状況も価値観も、劇的に変化してしまいました。
今や世は1億総中流神話崩壊の時代、高齢化の時代、そして若者の都心回帰の時代です。
- 42 :
- 宇都宮線や高崎線でやって来る輩はガラ悪いのが多過ぎなんだよなw
- 43 :
- >>28
県庁をつくばに移転する時期が近づいてるってことだよ
つくば駅前は過疎ることなんてないからな
- 44 :
- まだ県庁つくば移転厨の勘違いつくバカが生息してたんだなwww
- 45 :
- >>32
何でも地磁気観測所のせいにするなよ
HMVにタワーレコードにしても出店時期が栃木より4〜5年位遅れてる現実。
流行に乗れない街が田舎の典型だし
そんな街にしてるのが茨城人だからな
- 46 :
- やれやれ、また単発IDの自演レスかwwwwwwww
- 47 :
- 生まれた場所が悪かったな
都民から相手にされないカッペ土民
あまりにも悲惨すぎる(笑)
- 48 :
- ID:7oWU4giE0みたいに現実をしっかり見据える事ができる人もちゃんと居るんだよな。
このスレみてるとID:4mG38YxT0のようなキチガイばかりに思えてしまうけど、少し安心したよ。
- 49 :
- 今どき、郊外型ニュータウンなど、流行るわけがありません。
お父さんが25年ローンを抱え、都心から遠く離れた郊外のニュータウンから毎日通勤し、奥さんと子供を地域に残し、昇給と退職金を夢みながら一家の食い扶持を稼ぐ・・・みたいな時代は終わりました。
今や、お父さんの職場がいつまでも安泰とは限りませんから、奥さんも一緒になって稼がなくちゃならない。
だから、住まいの近くに十分職場がある所、つまり都心暮らしが好まれることになります。
以前は地価が高すぎて都心暮らしなんて叶わぬ夢でしたが、
今は地価がずいぶん下落し、若い共稼ぎ夫婦は都心近くのマンションを買えるようになりました。
地価下落のほか、若い世代の価値観の変化も、都心回帰に拍車をかけます。
いまの若い人は、自分のプライベートな時間を非常に大事にします。
だから、毎日の通勤時間を無駄にしてまで、どうして遠い郊外に住まなきゃならないの?と考える人が多く、
そういう人ほど都心暮らしを志向します。
また若い人は、自分の趣味やライフスタイルを大事にします。
興味分野は人によってさまざまですが、都心部には、多くの人のきめ細かいニーズに応える商業施設や文化施設が充実しています。
一方郊外のニュータウンになると、その種の施設が圧倒的に不足し、お仕着せの画一化されたサービスしか受けられないことがほとんどです。
だから、両親が郊外に買った土地付きの家で育っても、若い人たちはお金ができれば都心近くに逃げていきます。
- 50 :
- イタ過ぎる自演www
- 51 :
-
バーガーキング
北海道 JR小樽 駅店
東京 四谷3丁目店 アクアシティお台場店 代々木上原店 浅草橋東口駅前店 神田店
秋葉原昭和通り店 飯田橋店 お茶の水サンクレール店 赤坂TBS前店 六本木店
新宿京王モール店 高田馬場店 錦糸町北口店 東陽町店 大井町店
品川シーサイドフォレスト店 大崎店 渋谷センター街店 阿佐ヶ谷店 新高円寺駅前店
池袋サンシャインシティ店 八王子店 恵比寿ガーデ゙ンプレイス店 新宿靖国通り店 下高井戸店
小田急マルシェ町田店
神奈川 本厚木ミロード店 神奈川県厚木市泉町 東戸塚店 横須賀中央店 川崎ダイス店
埼玉 三郷駅前店 越谷 イオンレイクタウン店 東武朝霞店 大宮西口店 川口キュポ・ラ店
千葉 ニッケコルトンプラザ店 松戸西口店 行徳駅前店
愛知 イオンタウン千種店
大阪 北心斎橋店 なんばセンター街店 アメリカ村店
京都 河原町三条店 河原町店
http://www.burgerkingjapan.co.jp/menu/
- 52 :
- >>45
そうじゃないんだよ
タワレコにしても何にしてもまずは「集客力」なんだ 人口の少ないところに誰が作る?
鉄道路線のようなインフラが整備されてやっと通勤圏になって定住したりするわけ
そこには飲食店やらスーパーが出来るわけ
病院やらもできるわけ
生活のインフラが整うと、次は娯楽が入ってくるの
栃木にHMVでもタワレコでもあるってのは新幹線通勤や地元産業従事者の定住者がいるから
大体、宇都宮って50万都市じゃなかったかな? 周辺の市も含めりゃ集客力あんのよ
新幹線あるし、高速あるし、国道4号は大動脈でバイパスもでかい
だからタワレコなりがくるの
人口があったり分岐点駅だったりで歩行者の通行量が多いとか、店舗出店というのはそこで判断するの
飲食店とかコンビニだって歩行者や車の通行量をちゃんとリサーチして出店決めてるんだよ
流行に乗れないんじゃなくて、出店されないから流行に乗り遅れるとも言えるわけ
だからインフラは重要なの
タワレコ=都会ってのも変なイメージではあるけどね
今はネットが主流だから苦戦しているとも聞くし
- 53 :
- このスレ3行ルールな
- 54 :
- >栃木にHMVでもタワレコでもあるってのは
AKB48総選挙で1位を輩出したりとか、そもそも
そういう文化とか、取り組みからして、違うのではないだろうか。
- 55 :
- >>54
アケカス乙
- 56 :
- >>54
若い女共を裸に近い格好にさせてPV撮ったり、
総選挙と称してCDを買わせたりしてる
AKB48ね。
大人どもの金儲けの為に利用されてるだけだな。
水戸芸術館のような取り組みとどちらが「文化的」なのか、
よくよく考えてみるんだな。
水戸芸術館がどういう物かは自分で調べろよ。
ネットで検索、得意だろ?
- 57 :
- >>56
百姓が都会に嫉妬してファビョってるよ
都民に利用されてトラクターに乗ってることに気づこうな、カッぺ君www
- 58 :
- 普通に考えれば茨城は全国一田舎だな。
HMVにタワーレコードにしても出店時期が栃木より4〜5年位遅れてるんだし。
流行に乗れない街が田舎ってのは常識だと思う。
タワレコなんて今更
都心の店舗も閉店してる現実だしな
閉店・移転した店舗 閉店
1998年9月 - 新宿東口店
2001年2月3日 - 新潟店(旧)(新潟市)
2001年5月6日 - 和歌山店
2006年8月31日 - 心斎橋店
2007年1月28日 - 小倉店
2007年2月25日 - 横浜元町店
2007年2月25日 - イオン八代店
2007年3月21日 - MRT micc 宮崎店
2007年3月25日 - 相模大野店
2007年3月31日 - 鹿児島店
2007年10月31日 - 松山店
2009年2月15日 - TOWER CAFE
2009年10月23日 - TOWERmini フレンテ新宿店
2010年1月11日 - 新発田店
2011年6月12日 - 千種店
2011年8月21日 - 長野店、浜松市野店、熊本パルコ店
2011年9月11日 - 八千代緑が丘店
2012年2月19日 - 宇都宮店
2012年3月6日 - 直方店
- 59 :
- 昔、東京で働いていた頃、同僚に自由が丘の一戸建てに住んでいる人がいたが、東京を出たいと言っていた。
- 60 :
- 宇都宮はもうダメなんだよ。
大型モールという「ハコ」が無かった10年前の話を持ち出して優越感に浸っているようだが、
フォーエバー21が象徴しているように、
地方大都市と違って北関東の県庁所在地は、
ショッピングモールに負ける程度の求心力しかないのよ。
街自体の流行りの店舗を引っ張ってくる力が、
商業デベ1社のリーシング能力に勝てなくなっているということ。
あのレベルの都市が郊外大型モールの一番の犠牲者だと思うよ。
これより上の都市は郊外モールと十分に戦えるし、
これより下の都市は郊外モールと中心部を有機的に繋げることが出来、敵対しない関係を築くことができる。
- 61 :
- 宇都宮市中心街の空き店舗 過去最多
宇都宮市の中心市街地で、空き店舗、空きテナント数が141となり、調査開始以来最多となっていることが
3日までに、NPO法人宇都宮まちづくり推進機構による調査で分かった。総面積は約1万2000平方メートルと
野球場のグラウンド部分に匹敵する。景気低迷がベースにあるが、街の集客力低下や土地利用の悪循環を
指摘する声もあり、中心市街地のさらなる空洞化も懸念されている。
宇都宮市の中心商店街。シャッターが降り、「テナント募集」「貸事務所」の看板が目立つ。同市内の
不動産業者(50)は今年1月、オリオン通りのテナント物件を任されたが、新たな入居者はまだ見つかっていない。
「街の中に人が来ない。商売上の魅力が街にないことが最大の要因」と業者。「空いたまま老朽化したビルは
次々とコイン駐車場に姿を変える。結果、魅力ある店が減る。悪循環ですね」と続ける。
- 62 :
- 茨城は糞田舎すぎて企業に相手にされてないのを自覚した方が良いなw
「最高の商品」と「最高のサービス」を「最高の設備」と「最高の技術」でトータルカーライフを提供するのが“スーパーオートバックス”。
エンターテイメント性を強調し、「ワクワク・ドキドキ」をコンセプトに
1997年に千葉県内に第1号店をオープンし、現在では日本全国の各エリアの旗艦店舗として70店舗超を展開しています。
従来のオートバックスを大幅に上回る広大な敷地、売場、駐車場を備え、豊富なカー用品の品揃え、
よりこだわりのあるカーオーディオやモータースポーツ嗜好の高い用品をラインナップしています。
また、車両販売、車検・整備、塗装・板金や車両のカスタマイズなどを行い、まさにトータルカーライフサービスを提供する店舗です。
更に大部分の店舗ではドライブミュージックを提案するCDコーナー、お洒落な小物を揃えたアメリカン雑貨コーナー、くつろぎの場としてもご利用頂ける軽飲食コーナーなど、
カップルやお子様連れのご家族など多くのお客様に楽しんでいただけるような売り場作りとなっています。
- 63 :
- 2001.10.19
全国で26店舗目、東京都内3店舗目の出店 「スーパーオートバックス KODAIRA」オープン
全国では30店舗目、神奈川県下4店舗目のスーパーオートバックス 「スーパーオートバックス 十日市場(横浜市緑区)」 オープン
2002.09.02[ 店舗関連 ]
全国では33店舗目、群馬県下初のスーパーオートバックス 「スーパーオートバックス 前橋店 (群馬県前橋市)」オープン
2000.04.26
栃木県下では初のスーパーオートバックスTYPEII店舗の出店 「スーパーオートバックス 宇都宮(栃木県宇都宮市)」新規オープン
2002.09.02
全国では33店舗目、群馬県下初のスーパーオートバックス 「スーパーオートバックス 前橋店」オープン
2002.10.22
全国では34店舗目、埼玉県内では3店舗目の スーパーオートバックス 「スーパーオートバックス 桶川」オープン
2003.03.03
スーパーオートバックス小山店オープン
2004.10.06
「スーパーオートバックス・土浦東大通り(茨城県土浦市)」オープン
スーパーオートバックスの出店も異常なくらい遅いw
西日本より遅いし北海道や東北より遅いんだから話にならない。
何でも五年位は遅れてるよw
- 64 :
- このスレ見てるとカッペの遅れ具合が分かって面白い。
土民は本当に悲惨だな。
- 65 :
- おっさん出店時期の話飽きた他の話して
- 66 :
- >>43-44
この間、わずか20分
- 67 :
- 茨城の場合、下手に柏や東京まで近いのも痛手だな。
栃木の場合、さいたまや東京まで遠いからな。
- 68 :
- >>67
確かに下手に近いところは下手な千葉・埼玉・神奈川よりも東京に近いからなぁ
- 69 :
- 東京駅から同心円をひいた
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp5730.png
意外に東京都心から、湘南地区って遠いんだな。
取手・守谷らへんはもう少しベッドタウンとして発展しそう。
- 70 :
- カッぺ君、おはよう!
くれぐれも利根川からこちらには来るなよ、お前ら土民は隔離されてるんだからな
- 71 :
- 静岡出身だけど、茨城の企業に就職することになりそうだけど、東北縦貫線ってまだなの?
特急だけでもいいから全列車が品川駅か東京駅まで行って欲しいなぁ
そうすれば勝田から静岡まで2時間半で帰省できるんだけど
- 72 :
- >>54-56
1位…AKB48チームK(2期メンバー) 大島優子(栃木県) 108,837
圏外…AKB48チーム4(12期メンバー) 高橋朱里(茨城県)→昔の前田敦子メンバーにソックリだったのに((T_T))
圏外…AKB48(13期メンバー) 長谷川晴奈(茨城県)
- 73 :
- >>63
やはり10年前辺りが栃木のピークだったのかな?
その後起きる大型モールの出店ラッシュで流れが変わって、
今栃木は苦戦しているね。
線整備の栃木はロードサイド型中規模店を並べるのが得意だったのだが、
商業地図を塗り替えるような超規模店には対応できていない様子。
関東では栃木だけ2層以下の低層モールしかないし。
- 74 :
- >>71
まだ
- 75 :
- 東京駅八重洲口「大丸東京」、今秋増床へ東急ハンズなど出店概要発表 - 日本橋経済新聞
東京駅八重洲口「大丸東京」、今秋増床へ-東急ハンズなど出店概要発表
今秋、増床オープンする東京駅八重洲口「大丸東京店」(千代田区丸の内1)の新規出店概要が5月8日、明らかになった。
2007年11月、「TOKYO・オトナ・ライフスタイル百貨店」をストアコンセプトに掲げ、
「グラントウキョウノースタワー」内に第1期オープンした同店。
今秋には第2期オープンを予定し、
4割増床の4万6000平方メートルまで売り場を拡大する。
食品フロアやコスメフロアの拡充、24時まで営業する店舗を備えた飲食店フロアの強化を図った第1期に対し、
第2期では食品やファッションのほか、専門店フロアを充実させる。
8・9・10階には、全国26店目、山手線沿線で5店目の「東急ハンズ」が出店。
売り場面積は2500平方メートル。
11階には、「ICI石井スポーツ」が運営する登山・アウトドア用品専門店がオープンする。
石井スポーツ
伏古店 札幌店 盛岡大通店 秋田店 仙台店
宇都宮店 高崎店 大宮店 川越店 越谷レイクタウン店
神田コンペ館神田本館 登山本店 原宿店 新宿西口店 立川店
甲府店 新潟店 長野店 松本店 名古屋店
大阪本店 神戸三宮店
岡山店 福岡店
- 76 :
- 超規模店の敵は「渋滞」
線整備ロードサイドずらりの栃木では
超規模店に辿りつく前にロードサイドで消費行動をとってしまう恐れがある。
- 77 :
- 若い世代の都心回帰傾向が鮮明になった以上、
沿線の住宅開発は当初の予定ほどは進まないだろうと思います。
今や、都心の3〜4部屋のファミリーマンションも安くなり、北千住なら手に入る時代です。
それと同じ額があれば、千葉県の流山や柏に土地50坪付きの新築一戸建て、
茨城県ならもっと広い土地付き住宅が手に入りますが、
でも毎日長距離通勤するくらいなら、
都内のマンションで便利な暮らしをする方がいいと、若いサラリーマンの多くが考える時代です。
若者の都心回帰は、Tx経営陣にとっては悲劇以外の何者でもありません。
事業主体であるMIRが負担した事業費はすでに1兆円を超えています。
サラリーマンにできるだけ遠く(茨城県など)に住んでもらい、
都心通勤用の定期券を買ってもらった方が良いわけですが、
今や若いサラリーマンの心は、「茨城みたいな遠い所から通勤するのは嫌だ。
せめて流山あたりが限度!」みたいなノリになりつつます。
- 78 :
- 通勤圏外縁部は始発駅で着席通勤が可能というのが強みかな。
通勤圏外縁部のさらに外側となると、より都心に近いとろに対抗するメリットが一つもなくなるので、
完全な通勤圏外となる。
郊外は広々している。
街中にスキマがある。
開放感があって空が広くて気分が良いというだけではなく、
そのゆとり、スキマに新たな付加価値を創造することができれば、
高度経済成長期に拡がった無計画密集市街に対するさらなる脅威になりますね。
- 79 :
- そういう意味でも取手守谷が限度だと思っている
- 80 :
- 最近の郊外居住の主要なメリットは、
超大型店が近くにあることと、
そこにアクセスする優れた道路環境があることだと思っているので、
そういったものと縁遠い取手あたりはちょっと中途半端かなと思ってる。
- 81 :
- それにしても栃木の土民は朝が早いなw
ひょっとしたら年寄り?
それともこのスレで指摘されている通りFラン大卒ニート?
- 82 :
- ただ、郊外の強みが打ち出せない負け組郊外の方が、
勝ち組郊外より圧倒的に多いでしょうね。
だから首都圏全体としてみれば都心回帰ということになるんでしょう。
- 83 :
- >>81
触れるな。スルーしろ
- 84 :
- >>82
首都圏なんて関東みたいな名前だけの括りと変わらない。
東京圏の縮小だよ。
タリーズさえない県南土人のスタバで東京圏の一例
スターバックス・ディスカバリーズ
2005年(平成17年)9月27日より、サントリー(現・サントリー食品インターナショナル)と共同開発した
「スターバックス ディスカバリーズ」(チルドタイプ)を東京・神奈川・埼玉・千葉のコンビニエンスストアで発売した(製造はタカナシ業)。
発売開始当初、予想を上回る売れ行きで商品供給が追いつかなかったため、
発売開始わずか4日目でMilanoの販売を中止し、Seattleに限って製造販売を継続した。
Milanoは、2006年(平成18年)4月25日に販売再開された。
販売地域は、2006年(平成18年)6月27日に茨城・栃木・群馬を含めた1都6県に拡大
- 85 :
- キハチ
銀座本店 1F カフェ&バー2F レストラン 中央区銀座
エア ターミナル グリル キハチ 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル
横浜高島屋 横浜市西区
名古屋JRセントラルタワーズ 名古屋市中村区名駅
梅田ハービスプラザエント 大阪市北区梅田
KIHACHI ITALIAN
セラン 東京都港区北青山
キハチ イタリアン 立川伊勢丹
キハチ 相模原伊勢丹 神奈川県相模原市南区相模大野
キハチ イタリアン 横浜クイーンズイースト 横浜市西区みなとみらい
KIHACHI CAFE
キハチ カフェ 新宿伊勢丹 東京都新宿区
キハチ カフェ 名古屋名鉄 名古屋市中村区
キハチ カフェ 八丁堀福屋 広島市中区
キハチ カフェ 福岡三越 福岡市中央区天神
キハチ カフェ 小倉コレット井筒屋 北九州市小倉北区
PATISSERIE KIHACHI
パティスリー キハチ 新宿伊勢丹 東京都新宿区
パティスリー キハチ 銀座三越 東京都中央区銀座
パティスリー キハチ 池袋東武 東京都豊島区
パティスリー キハチ 日本橋高島屋 東京都中央区日本橋
パティスリー キハチ 東京大丸 東京都千代田区丸の内
パティスリー キハチ 羽田空港第2ターミナル
東京都大田区
パティスリー キハチ 羽田空港第1ターミナル
パティスリー キハチ 恵比寿アトレ 東京都渋谷区
パティスリー キハチ 東大島 東京都江東区
パティスリー キハチ 池袋西武 豊島区
パティスリー キハチ 有楽町ルミネ 東京都千代田区
パティスリー キハチ & デザートサーカス 東京グランスタダイニング 東京都千代田区丸の内
パティスリー キハチ 浦和伊勢丹 さいたま市浦和区
パティスリー キハチ 千葉そごう 千葉市中央区
パティスリー キハチ 横浜相鉄ジョイナス 横浜市西区
パティスリー キハチ 相模原伊勢丹 神奈川県相模原市南区相模大野
http://www.kihachi.jp/shoplist/index.html#top
- 86 :
- ロックバンド、ムックが、6月9日の“ムックの日”に結成15周年を記念して
千葉・幕張メッセで初の単独公演を開催。
9月から5大都市ツアーを行い、
10月に約2年ぶりの新アルバム(タイトル未定)を発売することを発表した。
終演後に巨大ビジョンで発表されると、約1万2000人の観客は歓喜の渦に。
ツアーは9月8日の東京・Zepp Diver Cityを皮切りに5都市6公演。
ボーカルの逹瑯は「お祭りなんで最後まで楽しんでいこうぜ!!」とシャウト。
年代別に楽曲を披露する3部構成の中、代表曲「ファズ」「流星」など35曲を熱唱。アニバーサリーを祝った。
この日の模様を収録したDVDを新曲付きで8月から年代別に分けて3カ月連続で発売することも発表した。
ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20120610/oth12061005030003-n1.html
画像:http://www.sanspo.com/geino/images/20120610/oth12061005030003-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20120610/oth12061005030003-p2.jpg
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339273866/1
- 87 :
- >>77
まぁそんなとこだろうな 楽しくない街に住んでも地獄だろうし
医療職なんて特にそう 東京から日立まで毎日通勤してる開業医いるわ
コメディカルもつくば以北から過疎状態で若い人誰も戻ってこない
転職するとき、ほぼ都内みたいな場所と茨城の北部で
年収にして最大で300万くらい違ったのにはワロタw
- 88 :
- 2012年6月10日(日)
生活保護受給18年連続で増加 就労世代伸びる 県内11年度
県内の生活保護受給者が増え続けている。
県の集計によると、2011年度の生活保護受給者(平均値)は前年度比1811人(8・0%)増の2万4419人となり、18年連続で上昇。
この10年間で倍増し、県全体で約120人に1人が受給している計算だ。
県福祉指導課は「景気が大幅に回復しない限り、今後も増加傾向は続くのではないか」とみている。
同課によると、受給者は戦後の一時期を除いて徐々に減少し、
1993年度は8720人と過去最低に。
しかし、その後は増加に転じ、08年のリーマン・ショック以降は対前年度比の伸び率が13・6%(09年度)、14・7%(10年度)と増加傾向が著しい。
11年度に県と県内32市が支出した保護費は総額約421億円に上る見込み。
受給者の伸びで特に目立つのは就労可能な現役世代。
高齢者世帯(44・8%)と傷病者世帯(26・0%)が上位を占めるが、
現役世代が含まれる「その他の世帯」は11年度、前年度比1・3ポイント増の14・2%となった。
各福祉事務所は職業相談指導員を配置するなどして、就労促進に力を入れるが、
受給者の増加に歯止めはかかっていない。
受給者の増加で保護世帯を訪問するケースワーカーも人手が不足している。
社会福祉法はケースワーカー1人当たりの担当世帯を市部80世帯、郡部65世帯と規定しているが、
同課によると、県内36の福祉事務所のうち12事務所が本年度当初時点で、
配置基準を満たしていないという。
受給者数を市町村別でみると、水戸市が最多の5114人(前年度比576人増)、
次いで日立市2043人(同131人増)、古河市1705人(221人増)。
土浦、ひたちなか両市も千人を突破した。
人口千人当たりの受給者数(保護率)は水戸市19・0人、大洗町17・1人、大子町12・6人などの順。
古河、石岡、日立を含む6市町が10人を超えた。最も少ないのは五霞町の2・9人で、守谷市3・0人が続いた。
- 89 :
- カッぺ君今日は暑いな、麦茶飲んでるか?
憧れの都民のために、午後も汗だくで野良仕事頑張れよ!
- 90 :
- それぞれの最新値(各社HPより)
取手駅. 合計41,813人 JR29,563人 関鉄12,250人
守谷駅. 合計35,692人 TX24,000人 関鉄11,692人
水戸駅. 合計29,243人 JR27,109人 鹿島 .2,134人
佐貫駅. 合計17,061人 JR14,550人 関鉄. 2,511人
つくば駅 合計16,800人 TX16,800人
土浦駅. 合計16,497人 JR16,497人
牛久駅. 合計14,691人 JR14,691人
古河駅. 合計13,603人 JR13,603人
勝田駅. 合計11,817人 JR11,817人
日立駅. 合計11,626人 JR11,626人
茨城県4位は佐貫駅。
開発中のひたち野うしくは5800人。研究学園は5200人
- 91 :
- 2002年セルフうどん東京上陸
若者の街、東京渋谷
渋谷区役所近くの公園通りに「まんまるはなまるうどん」が九月六日オープンした。
高松市が本社のさぬきうどんチェーン「はなまる」の東京進出一号店になる。
香川と同じセルフサービス。
かけ小が百円のインパクト、てんぷらをトッピングする新鮮さが評判を呼び、
連日二千人を集める大盛況ぶり。何といっても学生やフリーターら若者客が多い。
都内の女子大生(22)は「マックより全然いい。
値段もカロリーもずっと低そう」と満足顔。友人の女子大生(22)は「かまたまってだしは入れないの?」と戸惑い顔。
はなまる
2003栃木初出店 2005茨城初出店
- 92 :
- 今や企業が社員の通勤定期券代を厳しくチェックする時代です。
正社員でも一定額以上は自己負担、
派遣社員は交通費支給なし、という企業も珍しくありません。
そして、今の若い世代は10円の差にも敏感ですから、できるだけ安く済ませよう、近いところに住もうという考えになります。
Tx沿線を考えるもう一つのファクターとして、「つくば研究学園都市」があります。
つくば市内で研究職などに携わる人口も万の単位で存在します。
Tx開通によって、「つくば通勤ピープル」の一定割合が都内、または都内寄りの住宅地に移住するだろうと考えます。
「つくば」は、これまで陸の孤島でした。
都内から遠く、鉄道が一本も通らず、そのため「つくば」に職場がある人は、つくばエリアに移住するか、
或いは比較的近い千葉県の柏や我孫子に住み、そこから通勤せざるを得ませんでした。
ところが、Tx開通によって東京からの通勤が物理的に可能になれば、
「できれば東京に住みたい」と考える人々がかなり出てくるでしょう。
たとえ研究者本人が生活環境に無頓着でも、その家族にとって、東京の持つ文化的吸引力は大きい。
また先端技術の研究者なら、都内にマンションを買えるだけの財力のある人も多いでしょう。
その結果、つくば市街地は今より空洞化する可能性が高いでしょう。
したがって、Tx沿線住宅建設の勝ち組は東京都、
負け組は(東京から一番遠い)茨城県になると考えます。
茨城県内で、すでに市街地化されたつくば駅周辺や守谷はまだしも、
それ以外の駅は人口が集まらず、商店街も発達せず、寂しい風景に。
- 93 :
- 逆に東京都側は、秋葉原に40階建てが建ちますし、
北千住や南千住は川沿いに高層マンションの結構開発余力がありますから、つくば通勤ピープルを含む多くの人が住み、賑わいそうです。
但し、東京都がいくら魅力あるといっても、スペースが狭すぎて、沿線人口を全て収容することは到底できません。
そこで、東京と茨城の間にある、埼玉県と千葉県区間に注目が集まります。
この区間は、茨城よりは東京に近く、東京よりは空間にずっと余裕があります。
いずれも、一戸建て中心の分譲住宅地開発が十分できるだけの土地がありますし、
長距離通勤の嫌いな若いサラリーマンにとっても十分通勤圏内と言って良い近さがあります。
それでは、埼玉区間と千葉区間、どちらが住宅地として将来性があるかといえば、
千葉県側(東葛)だと思います。
まあこれも原発事故前の話でこの沿線は厳しいでしょう。
- 94 :
- で、TX沿線茨城県内からの通勤はNGだけど宇都宮線沿線栃木県内からの通勤はOKなの?
- 95 :
- 宇都宮線沿線はつくばみたいに郊外ならではの強みを打ち出せてないからまったくダメでしょ。
住んで良かった街にランクインすることも当然ありません。
- 96 :
- このスレ3行ルールな
- 97 :
- >>90
取手も守谷も乗り換え客が多くカウントされてるから、
純粋な駅利用客数は水戸より少ない。
同じく、佐貫もつくばより少ない。
茨城の場合、やっぱり水戸がダントツにでかいと思う。
改札前を人がぞろぞろ歩く人が見れるのは水戸のみ。
つくばに住んでるので水戸に行く機会はあまりないけど、
たま〜に水戸に行くと、茨城にこんな都会があったのかとちょっと感心する。
- 98 :
- >>80
超大型店も来ませんねw
ライコランド
群馬 高崎店 伊勢崎店
栃木 CuBe宇都宮店
埼玉 埼玉店
千葉 柏店 千葉湾岸店
東京 TOKYO BAY東雲店 多摩店 多摩境店
神奈川 YOKOHAMA BAY新山下店
愛知 小牧インター店
http://www.ricoland.co.jp/
ナップス
前橋店
埼玉店
世田谷店 練馬店 足立店 三鷹東八店
横浜店 港北店 相模原店 ベイサイド幸浦店
伊勢原店
浜松店
広島店
福岡店
http://www.naps-jp.com/i/shop/
- 99 :
- このスレ3行ルールな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【熊本岡山愛媛】大都会総合スレ【石川栃木秋田】 (428)
【緑区】 名古屋市民スレ3 【守山区】 (470)
最強都市山口市23 (523)
【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 (246)
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの5巻 (578)
【難波】巨大繁華街☆大阪ミナミ【心斎橋】 (979)
--log9.info------------------
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部73▲▲▲ (684)
ハードル総合 5台目 (540)
【村澤】2011年大学3年生【出岐】 (384)
2011箱根駅伝MVP (299)
世界陸上2011テグ 美人アスリートがいたらageるスレ (488)
平成の箱根駅伝について語るスレ (229)
村澤明伸 Part23 (702)
新潟マラソン (247)
【東京マラソン】藤原正和【優勝】 (231)
【那須拓陽】菊池文茄Part5【フミナス】 (962)
☆★☆皇居マラソン part1☆★☆ (322)
【陸上】写真部【美しい】 (517)
設楽兄弟応援スレ (351)
箱根駅伝のテーマソングを戻して (734)
岡山 興譲館高校 PART 17 (415)
【ナンヨウシ】山形県総合スレ9【ドンガラ汁】 (235)
--log55.com------------------
理想の女性声優を皆で考えよう
アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ41
アイドルマスター(ゲーム版)の声優を語ろう 130週目
新田恵海さんをAV出演デマで中傷するガイジことアンチの監視スレ
【WUG!】Wake Up, Girls!Part18 【まったり】
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part16
ディアステージ 声優総合スレ☆1【DEARSTAGE】
音響監督 明田川仁2