1read 100read
2012年07月ジャズ303: バークリー音楽大学 Part 2 (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ECMのスレ (783)
ジャズヴォーカルはジャズではない (206)
日本のジャズクラリネット界の現状について (717)
セロニアス・モンク Thelonious Monk part 4 (730)
100余年かけてバッハ一人に敵わないジャズwww (501)
これは聴いとけっていう感じのjazzギターアルバムその2 (830)

バークリー音楽大学 Part 2


1 :2011/01/18 〜 最終レス :2012/08/19
前スレ
バークリー音楽大学
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1140704571/

2 :

('仄')パイパイ


3 :
行きたい

4 :
行ってこい!!

5 :
バークリーは良い街だ

6 :
そうだよね

7 :
NICE街

8 :
バークリー最高!!

9 :
バークリー出てない人は下手な人が多い
バークリー出てる人は上手な人が多い
俺は卒業してるから一人前の音楽家
バークリー卒じゃなければ音楽人にあらず

10 :
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。
http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA
http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
http://www.youtube.com/watch?v=3OBudXCK9tM
http://www.youtube.com/watch?v=Klg_ruJFWAA
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
http://www.youtube.com/watch?v=wQiS6fT1sj0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bbybD-8tq0g
http://www.youtube.com/watch?v=08lDmHDdlh8
天才ギタリストのありがたいコラムはこちらから
http://www.studiorag.com/column/okamoto/09-10.html



11 :
何よ

12 :
いえ

13 :
バークリーの黒人率はどのくらい?

14 :
バークリー出身といえば誰かな?

15 :
バークリーは和声志向の限界を脱していない。

16 :
>>15
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

17 :
バークッリーのインプロ講師といえば
ハルクルックとジェリーバーガンジィが有名だけど今はどうなんだろう?
メソッドは積み重ねられるものだからものすごい量になっているのかな?
卒業した奴が発表しないと言う事は習えなかったんだろうね レベル不足で

18 :
質問です。
バークリーとニュースクール大学の同じ点と違う点を教えて頂けないでしょうか。
バークリーは何となくイメージできるんですが、ニュースクール大学っていうのがよくわかりません。
演奏者になるにはいい学校なんでしょうか?要領を得ない質問ですいません…

19 :
>>17
何言ってる

20 :
バークリー最高

21 :
>>18
ウェブサイトで教員一覧を見てみるとわかるよ。
俺ピアノなんだけど、バークリーはクラシックしか習ったことないようなアジア人学生も多いし、
どうやってスウィングのリズムをとるか、とか基本的な事から教えてくれる先生が多い。
一方ニュースクールはプレイヤーとしては凄いけど
レッスンでフィーリングが先天的に身についてないと学べない感じの先生が多いって聞いた

読みづらくてスマソ

22 :
どうやってスウィングのリズムをとるの??

23 :
スゥイングよりもシャッフルのほうが大事だろうに?

24 :
スイングフィール、ジャズフィール≒アメリカ英語。

25 :

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから
http://twitter.com/jawango
いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

26 :
http://www.youtube.com/user/SHUHEI2110

27 :
例えばベーシストが
コンボではなんとなく
スゥィングしてる
ような感じだが
独りでウォーキングベース弾いてスゥィング出来ないとへたれなんですよね

28 :
俺はバークリー出身という肩書きで地方でアマチュア相手にえらそうにしてるハンチクプロの多いことwwwwwwwww

そういうのにかぎって「首席卒業」とかいうのが多いwwwwww

29 :
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

30 :
大金掛けて学んでも
卒業後元採れないでしょ
人生狂っちゃうよ

31 :
たしかに首席卒業多すぎ

32 :
音楽学校もそうだけど、
芸術芸能の習い事で元を取ろうとか考える奴は
最初からやらないほうがいいよ。

33 :
一般の大学だって本来はリーマン育成所じゃないわけで、要するにけなしたいヤツは何でもけなすわけ
日本の2chの悲しい特徴

34 :
1セメで100万×3
生活費年間150万
4年行ったら1800万。
月15万稼ぐとしたら10年で元とれる。
まあこうゆうの元取れるっていわねーか?

35 :
演奏で月15万稼ぐって簡単なの?

36 :
>>35
ジャズでは無理 エロゲなどの作曲、録音などであれば可能
講師専門でもかなり無理 ボストンで仕事を探した方がいい

37 :
ルックス&宗教的コネがあれば楽器によっては可能な場合も稀にある
ピアノ、ベース、歌(女限定)しかし競争は厳しい

38 :
俺も若い頃かなり親に迷惑かけて留学したが全く稼げないと言う現実。
ホントどうしようもないレベルの技術の奴がスポンサーついてもらってるの見ると
泣けてくるよ。

39 :
>どうしようもないレベルの技術の奴がスポンサーついて
デザイナーとかもそうらしいぞ
絶対的なものはない世界なんだよな・・・

40 :
だからアマチュア相手に「俺はバークリーで他」といって偉そうにしてカネに結び付けようとしてるわけか

41 :
ボストン在住なら親御さんも安心だろな

42 :
月15なら田舎でアマ相手に音楽教室でも開けば行くって
バークリー卒の看板は効かせてさあ
勝手に主席とか言っても良いし
1回プライベートレッスン取った、セッションで一回演奏した位で
師事とか共演とか言えば良いし
ボストンの帰りにNYでジャム行った位で
その後NYにて研鑽を積む、とかさ

43 :
>>42
あるあるwwwwwwwww
地方の売れないやつにそういうの多いwwwwwwww

44 :
地方でデカイ面するか都会で一プレーヤーとして埋没するかさて

45 :


46 :
バークリーってどうなの、つう純粋な興味はあるけと、ひがみ丸出しレスは痛過ぎ
みっともないから止めれ
バークリー卒数人知ってるけど普通にナイスガイだし

47 :
そう言う奴がネットで僻みレスしてんだよ

48 :
早く「レディーエイムインプロバイズ」を翻訳しろ
もう待ちきれないぞ

49 :
80年代半ば以降
コレっていう卒業生が皆無な気がするんだけれど。
門戸を開き過ぎたから?

50 :
こんな所に行っても
クスリとか、イラン事を覚えて帰ってきて
人生を棒に振るだけ。
頑張って地方公務員になって
毎日17時に仕事を終えて
残り時間を楽器の練習に使った方が
よっぽど音楽的に有意義な人生だという気がする。
バークリー出てアイドルのバックや地方でハコバンしてるのが
現実。

51 :
いくらなんでも地方公務員になるのにバークレイ行くやついないだろ
でも他に選択肢があるならミュージシャンになるべきじゃないかもな

52 :

公務員やってるってだけで楽器うんぬん以前にまず人間として軽蔑されるだろw
それを自覚してか隠す奴がほとんど
公務員は同類だけで集まってやっとけ

53 :

ここで専業プロを馬鹿にしててもいざ本人を前にすると萎縮するのが公務員
俺たちはそいつが公務員と判明した時点で潰しにかかるからw
確実に近隣府県含めて活動できなくしてやる

54 :
俺国家公務員のセミプロだけど
今日もバクリ卒の専業プロにヘコヘコされましたよ。
いやーよくあんな下手糞でプロで喰っていこうと思うもんだ

55 :
私達は貞夫さん筆頭にバークリー卒じゃない人は基本的に音楽家として認めません。
バークリー卒の皆さんはそう思っていると思う。口には出さないですが、
ニュースクール大学はかなり落ちる。 東大と日大くらいの違いです。

56 :
>>55
あまり上手い釣りじゃないね。

57 :
>>55
え、全く面白くない

58 :
バークリーの講師のトモ藤田の演奏能力開発エクササイズは
役に立った。
最近、出た耳と感性でギターが弾ける本も買ったけど色々参考になる。

59 :
>>58
田舎の中学生かよ‥‥。

60 :
>>59
大阪都市部住みの38歳だ文句あんのか

61 :

公務員はジャズやるなよ、な
目障りだからよ
潰されるのがオチだぞ


62 :
元々家が金持ちってのを別にすれば、公務員で趣味がジャズってのはなかなかじゃん
例えは悪いけど知能犯の確信犯みたいな
その次が家業継ぎって感じかな
プロは別の話しで

63 :
そもそも音楽は何か?芸術は何か?そこから考えればいい。
少しスレを見たが音楽や芸術で飯を食うために音大や芸大に行くって
本末転倒だよな。
学校行くから金払ってるから元取ろうなんて発想は芸術的ではない。
他人に認めてもらいたい作品や音楽を作るのではなく、
他人に伝えたい作品や音楽を作るのが本質じゃないかと思う。

64 :
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge011721.jpg

65 :
>>63
やっとまともな意見が出たと思います。
音楽以外の大学だって本来は
「学問が好きで思いっきり勉強や研究したい事がある。」という
人が行くべきなのに
「◯◯大学はレベルの割に就職が良い」とか
そんな話ばかりなのは嫌になってくる。
ちょっとスレ違いになってしまうけれど
理系のレベルが下がっている原因がそこにあるように思う。

66 :
他人に伝わった作品や音楽が他人に認められるんだよ。

67 :
貧乏人はバークリーにいって勉強できないよな つまり理論が学べない
よって魂を全面に出した演奏しかできない よって良い演奏が可能
金や仕事がある奴にジャズは無理 出家しろ おまえら
会社やめろ 家族解散しろ ジャズに専念しろ


68 :
>>67
>貧乏人はバークリーにいって勉強できないよな つまり理論が学べない
バークリー行ったけれど
行くまでに勉強した事しか教えてくれないし
時間の無駄だから辞めた。
別に自分でも理論は学べるし
バークリーの中途半端なメソッドより
ちゃんとしたメソッドを個人的に習いに行った方が良いと思う。
大昔はバークリー出と言うだけでもてはやされたけれど
今ではそんな事ないし(かえって嘲笑の対象だと思う。)
アメリカで長期的に遊びたい人が行けば良いと思う。

69 :
バークリー主席卒業があまりにも日本に多すぎる

70 :
首席だろ

71 :
有名どころほとんど首席だね。そんなに生徒いないんかね。

72 :
地方にも結構いるよwwwwwwwwwwwwwww

73 :
もしかして基礎課程に体育とか家庭科とかあって
それで主席とか‥‥。

74 :
片倉真由子は、バークリーもジュリアーノも出てる。

75 :
学校じゃジャズは学べないよ
ストリートで学ぶんだよ

76 :
>>52
釣りだと思うけれど
>公務員やってるってだけで楽器うんぬん以前にまず人間として軽蔑されるだ
  ろw

どう考えても親のスネをかじってヘタクソなJAZZもどきの勉強して
留学までして、質の良く無い音楽モドキを垂れ流しているヤツの
方が軽蔑されると思うけれど。
もしかして勘違いしちゃってミュージシャンやバークリーに憧れている
中学生かもしれないけれど、家のローンを組んだり会社によっては
クレジットカードも作れない程社会的に信用がないですよ。
ミュージシャンモドキなんて。
どう考えたって絶対に公務員の方が信用があるし
夢だって広がるよ。
社会的に貢献していると思うしね。    

77 :
バークリー卒の人たちのセッションライブ誘われたんだけど
やっぱ友達のマキシマムホルモンのコピバン見に行きます。

78 :
>>75
日本にそんなストリートはないんじゃね

79 :
音大出てなくて日本でレッスンうけた人ばかりのジャズバンドの演奏きいた。
上手だったよ。
純国産であれくらいできるならバークリー出た人はなんだかんだいっても
弾かせたらすごいんだろうな。

80 :
刃物が飛び交う中で訓練させられたりミスれば指切断とか
そんな秘密地下訓練機関卒だったら皆認める

81 :
>>79
たしかに小泉誠司さんのテクニックは半端なかったっすね。

82 :
卒業後の進路追跡調査をすると
10年後には音楽以外の仕事に就いている人が
圧倒多数だろうと予測出来る。
まぁ親が資産家だと最低食う分には困らないから良いけれどね。

83 :
やっぱジュリアードだろ

84 :
親が資産家で、ぼっちの駆け込み寺

85 :
バークリーの人気講師が言ってたけど、マンハッタンではバークリー卒は使えないが一般常識だって。
だからバークリー卒を公言するなだって。

86 :
バークリー卒で有名なジャズマンが何ぼでもおるけどな。
しかも皆テクニシャン。
ゲーリー・バートンとかキース・ジャレットとか小曽根とか大西とか上原とかナベサダに
佐藤允彦。ほかにミッキー吉野とかスティービー・ワンダーとかドリームシアター。
そうそうたるもんじゃん。
セッションドラマー連中にはドラム教習の神様とされるアラン・ドーソンもバークリーで
教えていてレニー・ホワイトとかが教え子でなかったか?

87 :
>>86
それは昔のバークリー。
今は仲良し音楽サークル状態。

88 :
ママからのお小遣いで7000枚のCDを買ったと自慢する引きこもり
http://toufurrrrr.exblog.jp/

89 :
バークリー出身だと自慢する地方プロって、総じてソロが面白くないんだよね

90 :
バークリー卒だから すげーんだろうなと期待して見に行ったら
地方の音楽学校より下手糞なジャズギタリストがいて非常に残念だった。

91 :
無名なのにバークリー出身と言ってる奴は100パーセントどへた。
そろそろそれぐらい覚えとけよw
もちろん出身者に上手い奴もいるけどね。

92 :
上手いのと面白くてまた聴きたいのとは違うからなあ
学歴だけの下手くそは論外だけどwwwwwwww

93 :
ニコニコ動画で神扱いされてるギター奏者の[TEST]って人もバークリーを公言してるよね

94 :
みたことないけど使い物にならんやつだろうな。
プロで食ってたらニコニコなんて相手にしてられんわ。
これまたバークリー卒の下手くそなピアノが理論講座かなんかやってたけど。

95 :
俺もバークリー卒業。
テク決まる。ファンも多い。
課題は…あまりない。

96 :
>>95
課題は売れなくて暇だから2ちゃんに顔出してることだろ?

97 :
95ではないが、そういう発想こそ96が2ch常駐してる証だろ

98 :
>>97
>>95ではないが
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

99 :
バークリーシステムにどっぷりのミュージシャンはそこから抜け出せないからおもろうない。
テクニックは流石にそこそこイケてるけど全くと言って良いほどサウンドや方向性などシステムが画一化されたジャズロボットみたい。
卒業したらバークリーを全て忘れて一から再構築する位の事が必要で、その他大勢から脱却する道かと。
世知辛いけども、バークリーで最初に振り分けられるクラス分けで後々の試合(身分、カリキュラム、プログラム)はほぼ終了。
Aクラス(エリート)以外はせっせと頑張って授業を落とさずちゃんと納金して頂いたら卒業できまっせ扱い。
Cグループに入ったら音楽は諦めてせっせとバイトして学校の為に納金に励んでね♪と言われているのと同じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サックス王子】鈴木央紹【その名はhstg】 (459)
これは聴いとけっていう感じのjazzギターアルバムその2 (830)
多田誠司について語れ (446)
大西順子 part2 (261)
キューバ・ブラジル・中南米・ラテンジャズスレ (263)
ジャズ批評の未来について (786)
--log9.info------------------
◆NVIDIA GeForce総合 初心者質問スレ 5◆ (850)
特価品2128 (1001)
10000円以内の良質電源を探しまくるスレ70 (662)
【LGA1155】IvyBridge Part 47【22nm】 (230)
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目 (770)
【1Way】Xeon E3 Family Part2【V2】 (497)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド5台目 (1001)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part140 (847)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part181 (782)
【省エネ】P5Q買っておけば間違いない 12枚目【戦略】 (984)
元麻布春男の思い出 (466)
ファンレスビデオカード 38枚目 (989)
【富士山】静岡県自作事情126【上着の裏地】 (1001)
【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】 (762)
オンボードサウンド友の会 10ch (727)
NAS・自宅サーバを自作するスレ その2 (563)
--log55.com------------------
【アメフト】緊急会見にネット唖然。「なんなの?この会見」「開かんほうがよかったレベル」。検索ワード「日大ブランド」が急上昇
【北朝鮮】金正恩氏が体制保証要求 ポンペオ長官との会談で
【外交】「日本は第2次大戦の結果を受け入れろ」平和条約締結問題の議論を前にロシア高官が牽制
【週刊文春】朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い 朝日広報 「お答えを控えます」★2
【アメフト】白髪の司会者は日大広報部。会見紛糾「見てても見てなくてもいい」「さっきからしつこい!」★2
【アメフト】日大緊急会見大荒れ。報道陣「日大のブランドが落ちますよ」司会者「いいえ、落ちません!」★4
【2ch発】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」★10
【キャッシュレス決済】QRコード統一、現金使わず決済・・・3メガ銀本腰