1read 100read
2012年07月クラシック136: とことん頭の悪い発言をする! その5 (977) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (552)
東京フィルハーモニー交響楽団 その5【東フィル】 (866)
【ガンバ】古楽弦楽器総合 part 3【リュート】 (840)
【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】 (410)
【マホロバ】クリスチャン・ツィメルマン12【鶴巻】 (702)
クラリネット総合スレ Part 11 (810)

とことん頭の悪い発言をする! その5


1 :2012/02/11 〜 最終レス :2012/11/06
ご好評につき新たに設立いたしました。
宜しくどうぞ。

2 :
指揮者には色魔が多いというのは定説であるが、
心理学的に言えば、指揮棒は男性器の象徴であるからして
それもさもありなんと言わざるを得ない。

3 :
誰か僕にハープシコード下さい。
パイプオルガンでも良いけど

4 :
すみません、誤爆しました!

5 :
別に誤爆に見えんけど

6 :
誰か僕のリコーダーくわえてください

7 :
そのサンバホイッスルみたいなやつっすか?

8 :
ぷっ、笑えるw
この写真見てみ。ヨハン・シュトラウスって
オヤジより息子の方が老けてるw

9 :
よお、久し振りだな。ゲージツ家のクマだ。
こうゆうと意外かもしれねえけどよ、
俺クラシックも結構好きなんだな。
特にあれ、ミヨーのなんだっけなあれ、
太鼓が入っててジャズっぽいヤツな。
カンプレとか静かなのも良いけどな。
マーラーとかはちょっと長えなw

10 :
ホルン?知ってるよ、あの回虫みたいな奴だろ?

11 :
あの犬が聴いているのが、ヒズ・マスターベーション・ボイスですか?

12 :
ご主人様イッた後もそのままじっと…
健気だねぇ

13 :
谷亮子1stアルバム「ぶす道」

14 :
選りすぐりの4美女が遂に集結!
  東京エロス・カルテット
        第1回オール・ヌード・リサイタル

15 :
イケてるメンズが2人加わってセクステットに発展!?

16 :
男の全裸はキモい。

17 :
生だとヤバイけどDVDなら可能。売れまっせー。チェロがそそるぜ。

18 :
楽器編成もセクシーさジューシーだ。
ヴィオラ
pニ
セロ
尺八
フレンチ・ホルン
そして色棒

19 :
>>15はもっと評価されていい

20 :
ハイティンク/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の
ショスタコーヴィチ交響曲第9番の第一楽章を聴いてると、
トロンボーン?がスターリンに対して大阪弁で
あかーん!
と言ってるようで笑える。

21 :
ハハハ、あそこはいかにバカっぽくやるかが決め手だからね。
一種の繰り返しギャグだし。
利口ぶるのは簡単だが、バカの真似するのは難しい。
しかし本スレに相応しい話題だな。

22 :
オマイら、「黒部の太陽」見ないのか?

23 :
池兵衛の大腸?

24 :
>>23
懐かしいな!観たよそれ!藤沢周平原作の時代劇映画でしょ

25 :
>>24
そうなんだ。知らなかった。
池辺ぇの駄洒落だけ集めたCD出したら売れるぞw

26 :
バッハの直筆ファクシミリと聞いて、
17世紀にすでに電送技術があったのか!


27 :
>>26
17世紀最後の年でも、J.S.バッハは15歳にしかなっておりませぬ。
ファクシミリというのは、17世紀イタリアの作曲家です。英語ではファックス、
略称はファックです。バッハはファクシミリの作品を多く筆写しており、直筆
ファクシミリと呼ばれています。

28 :
なんつったって、ヴェンベートーのクーダイは、
ヴェンフルのイトバイロ盤がサイコーじゃん

29 :
>>28
やっぱ、ヤンカラじゃねーの?ヴェンフルのコップシュヴァはまぶいナオンだけどさ、
ルーノテのプッホががヴォイス@鼻声っつーのが日光の手前でさ。

30 :
ベントーベンもダイゴバン、
「こりゃ、うんめ〜」

31 :
>>26
オレまじで、感熱紙に不鮮明転写した楽譜なんかどこが有難いのだ?
と思ってた。

32 :
千人の交響曲ってドデカフォニーですか?

33 :
8番だからタコフォニーじゃないかな?

34 :
ポリフォニーはおまわりさんと関係があるんですか?
それからホモフォニー・・・・うふ♪

35 :
ポリ〜リズム〜街の〜光と影の中〜♪

36 :
オルガヌム〜♪

37 :
僕 先日まで ヴェルディとモンテヴェルディは 同一人物だと 思ってました。

38 :
モンテヴェルディってどこのマッサージ師?

39 :
君達日本人はそこら辺混同しがちなんだよな。
まあヴェルディはみなさんご存じの通り作曲家、
モンテ・ヴェルディって言うのはモンテローザ・グループが
経営する店でしょ(イタリヤ居酒屋だったかな)。
あと、川崎ヴェルディってのはサッカー選手だね。

40 :
僕も丁度、クラシック音楽界に蔓延る商業主義について、
ここに書き込もうと思っていたところなんだ。
未だかつてこの様な論点で語られたことはないと思うんだけど、
どうやら特に古典派以降(それまでも個別に
あったことはあったけど)の名曲の多くは、
何らかのCMソングとして書かれていたと言うのが、
僕の研究の結果明らかになりつつある。

41 :
みなさんにも分かり易い例を挙げるとするなら、
ベートーベンの曲なんかは当時、
補聴器の宣伝に一役かったものであるし、
ケテルビーの「ペルシャの市場にて」なんかは
デパートのペルシャフェアで盛大に流されていた模様。
と、枚挙に暇はない。
まあ、数年の内に論文を書き上げて、レコード芸術かなんかに
投稿する予定なので、みなさんのお目に掛かる日も
そう遠くはないでしょう。

42 :
ホルストの木星なんかはもう捨てるところがない程、
最初から最後まで使われまくりで、ここ日本だけの例をとっても
平原綾香から3Dマスクまで引用の荒らしである。
ホルストの遺族は勝手な編曲や使用に対してうるさい
と言う話はみなさんも聞かれたことがあるでしょう。
にも関わらずこのような状況であるということ、
ここら辺に何か闇があるとは思いませんか?
音楽マフィアによる裏ビジネスは確かに存在する。

43 :
木星のあの有名なテーマってほんとにホルストのオリジナルなのですか?
民謡から採ってきたとか言って論争しかけると微妙。

44 :
クラシック映画撮るとしたら配役どうしよう?
分かり易く日本人で言うと
バッハ:細川たかし
モーツァルト:ウェンツ英士
ベートーヴェン:石原良純
シューベルト:窪塚洋介
リスト:又吉直樹
ヴィヴァルディ:マーティー・フリードマン
マーラー:加藤茶
ストラヴィンスキー:三木のり平(CG)
メシアン:愛川欽也
こんなところで一つどうでしょう

45 :
>>43
まあ、実際はどうであれそのような民謡から着想を
得た曲なんかいくらでもありますからね。
いちいち云々するというのは
やはり何らかの利権争いからでしょうな。

46 :
フニクリ・フニクラ事件みたいになったりして。

47 :
>>44
マーラー:加藤茶
嫁が若い。なるほど

48 :
あるまぁ!

49 :
>>44
ショスタコ:仲本工事
小石忠雄:高木ブー

50 :
僕 いまだに 第一ヴァイオリンと 第二ヴァイオリンの 違いが わかりません。

51 :
>>50
ギャラ

52 :
カラヤンってまだ生きてるの? マジで知らん

53 :
酒からやん
さみ〜ぞ!!
酒もってこい

54 :
>>50
アホ、
第1ヴァイオリンていうのは高い音域を受け持つ少しこぶりのヴァイオリンで
第2ヴァイオリンはその下を受け持つ少し大きめのヴァイオリンのことだよ
もちろんヴィオラよりは小さいけどね

55 :
野球と同じでしょ。
一軍と二軍。
コンサートマスターは部長、指揮者は監督。

56 :
「ワシは40年以上クラシックだけ聴いとる」とエラそうに言う
オッサンて、ほかに何の趣味もやることがなくて、ただレコード、
CDを聴いてただけのヒマ人なんでしょ?

57 :
>>56
そいつ、いつ寝てるんだ?

58 :
>>57演奏会の最中だよw

59 :
朝鮮シャンプーの販促で
ハゲと書いてまわってるチョンがいる


60 :
>>56
「あいつはワシが育てた」とかいうよねw
あと、年配の演奏者を指して「俺が初めて見た時は、
あいつ、まだおしめも取れたてみたいな感じだったのになあ」
みたいなこともw

61 :
http://www.microscope-net.com/products/piano/000113/

62 :
こんなもん黒鍵がない分、却って分かり辛くなってるじゃんw
普通の鍵盤の黒鍵隠したら同じだろ

63 :
フルトヴェングラーって、コーホー先生の弟子なんだってな。
知らなかったよ。

64 :
僕の弟子はクナッパーツブッシュだといえよう

65 :
実際馬鹿なやつが「頭の悪い発言」を書き込んでも全く笑えない

66 :
凡人の理解を超越した何かがあるんだよ、きっと

67 :
本人書込み禁止

68 :
ロック界のショパン(ショートR)、B'z稲葉

69 :
内容は言えないよう

70 :
833 :名無しの笛の踊り:2012/04/03(火) 13:05:40.85 ID:+NgNfOxB 返信 tw しおり しおりを削除する
マタイ鑑賞のポイント:
イエスは自分が復活することを知らなかった。

834 :名無しの笛の踊り:2012/04/03(火) 17:55:10.83 ID:C3bmrQxC 返信 tw しおり しおりを削除する
イエス「劇や音楽化されること知っていれば、もっとカコイイ立ち回りや台詞だったのに・・・」


71 :
Bachってだれ?ばっち?

72 :
ベイチだろベイチ

73 :
昔、太田黒という人の本で「バッチからシェーンベルヒまで」つう本があってな。

74 :
それネタくせえw
ベルヒっていうからにはドイツ語の知識あるだろうに

75 :
>>74
レスありがとうございます。指摘のとおり、ネタです。
正しくは、
太田黒元雄 著 「バッハよりシェーンベルヒ」
です。
お粗末様。

76 :
ソナネチ!

77 :
星の子ショパン

78 :
リヒャルト・ヴァーギナー

79 :
リシャール・ワグネル

80 :
ディック・ウェイゲナー

81 :
愚息タフ・マーラー
妻もビックリ、「あ〜る、まぁ!」

82 :
半紙のシミとイってる助っ人

83 :
ポリモーフィズム(多態性)とポリフォニーは同じルーツ?

84 :
室内楽とはおかしい。小さな部屋音楽と言え

85 :
チェンバーミュージックということでok?

86 :


橋下 民団       橋下 工作員      橋下 マスコミ 上げ

を検索してください。

スレ違いで大変申し訳ありませんでした。
あと、マスコミは橋下とグルです。橋下に騙されずに
橋下の危険性・無能ぶりを
友達、会社、家族など身の回りにお伝えお願いします。
最後に、なにげに橋下・維新に投票したら大阪が不況になったように
いずれ自分たちの暮らしが破壊されます。

87 :

Rへるすというおんなとらんぺったーがいるのしってたか?


88 :
レオニード・ベルンシテーイン

89 :
クラシックも好きだぜ?エリーゼのためにと、トルコ行進曲は特に好きだぜ

90 :
>>89
そこはネコ踏んじゃった だろ???
ヴォケ!!!

91 :
>>89
>>90
そこで鼻から牛Rといえない人間は知性の欠片もないと言えよう。

92 :
ブラド・ペルミューター

93 :
ショパンのクロカギ

94 :
ヘルベルト・PHONE・カラヤン

95 :
しつこいビブラートなんとかした〜い! そんな時には ノリントンEX!ピュアトーンが浸透してオケの響きがスッキリ爽快!マーラーだって胃もたれしません!※古楽アレルギーの方は引きつけを起こす恐れがありますのでご注意ください

96 :
シベリアの理髪師

ヤフオクでホントにいたw

97 :
シベリウスの理髪師
:実在したことは疑いようがない。しかしながら、後半生においてはお役御免となった模様である。

98 :
交響曲第3番(グレ付き)と言う曲があったのですがグレって何ですか?作曲者名は不明です。

99 :
>>98
ペンデレ付きと同じようなもんだ。気にするな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシック(笑) (671)
仙台フィル (390)
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その22 (210)
【プラコー】プロコフィエフ総合Соч.3【フィエフ】 (545)
モーツァルト総合 KV11 (551)
オットー・クレンペラー Part24 (271)
--log9.info------------------
【酔っ払っているうちに】 趙匡胤 【皇帝になった】 (253)
石勒 (675)
毛沢東 (834)
中国史上最強の軍師は誰だ? (287)
秀吉頑張れば中国に王朝立てれたって (602)
【銀英伝】ヤン・ウェンリー【歴史家志望】 (454)
諸子百家で一番使えると思う学派、人物は誰よ? (524)
【項羽】 前漢時代の英雄達総合 【劉邦】 (227)
韓非子を語るスレ (759)
ブルースリーVSジャッキーチェン (504)
【中国英雄板】自治新党その1【新秩序】 (367)
【金陵】 紅楼夢 【十二釵】 (628)
 【健康体操?】 太極拳 【武術?】 (329)
●● 売国奴? 秦檜 ●● (311)
 【辟邪剣譜】笑傲江湖【葵花宝典】 (313)
【旗袍】 チャイナドレス最高 【魅惑】 (264)
--log55.com------------------
ソウルクレイドル-世界を喰らう者攻略スレ 8食目
【PS3/360】DARK SOULS II アイテム交換スレ Part3
【DC版】風来のシレン外伝アスカ見参!総合スレ21F
【クラン本部】モブ・レアモン情報交換専用スレ 3
【前張るの】風来のシレンDS【だるい】
【Xbox360】天外魔境ZIRIA 巻之五【RPG】
【EoE】End of Eternity -エンドオブエタニティ-083
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND10