1read 100read
2012年07月現代音楽323: なぜ現代音楽は皆響きが暗いのか (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
筝、尺八、三味線etc (278)
林光 [HAYASHI Hikaru] (453)
現代音楽うpスレ (288)
▼ アンリ・デュティユー / Henri Dutilleux◆1 ▼ (232)
NHK-FMと海外ネットラジオの現代音楽番組 (718)
浅田彰としての音楽 (206)

なぜ現代音楽は皆響きが暗いのか


1 :2006/01/01 〜 最終レス :2011/12/10
暗い奴が作っているからなのかなあ。
皆さんどう思いますか?

2 :

     ,'            ヽ
    (             )
    (   ノ`ー'ー'ヽ     )
    (   ノ●_ ●(    )   あなた、ご飯にする?それともアフロ?
    `ー'(〇 〜  〇 (    )
      /       | `ー'

3 :
明るいゲソオソも確かに聞いてみたいだっちゃ
だが、発狂した廃人みたいな明るさになる予感(ry

4 :
>>1
現代音楽に始まったことじゃない。
ロマン派以降、芸術音楽はみな暗い方向を目指している

5 :
>>3
ただの長調では発狂した廃人みたいな明るさは表現不可能だと悟って
またとんでもない技法を発明してしまう予感

6 :
>>5
そうか?
アダムズなんてど長調であれだけ狂った曲かけるじゃねえか。

7 :
ヒント:巫女みこナース

8 :
明るい響きのする現代音楽はあるさ。
というより現音作曲家はどーして性格暗い連中ばっかなんだろーね。

9 :
>>8
現代音楽に始まったことじゃない。
RR魔のブルックナーにしても、精神異常者で妻を殺したジェズアルドにしても、アル中で喧嘩して死んだジャコ・パストリアスにしても、音楽家は古今東西暗い連中ばっかりだ。

10 :
暗い人をピックアップしてるだけだろw

11 :
>>10
現代音楽家だって暗い人をピックアップもできるし、明るい人をピックアップもできるさ。
まあとにかく。今堀と野田は暗いな。

12 :
>>11
野田の曲聴いたことあるの?

13 :
クロノクロミーはとっても陽気な作品
樹上にて、も陽気な作品

14 :
>>12
MU concertoを。ネット上で。
なんだかネクラなヲタが現代音楽もどきをやって自己満足してるような曲だった。

15 :
> RR魔のブルックナー
マジ?

16 :
ブルックナーは確かに過度の年下趣味で、40歳を過ぎてからも17歳くらいの娘に婚約を申し込んで
その子の両親に「ブルックナーさん、あなたは年を取りすぎています」と断られることが複数回あった。
これはブルックナーの伝記を読めば大抵載っている。
ただR趣味となると行き過ぎ。それは作り話。

17 :
>>16
ブルックナーに比べたらお前は無性欲に等しいな。
性欲の旺盛さが音楽の偉大さと比例するようだ。

18 :
>>3
>発狂した廃人発狂した廃人みたいな明るさ
それ目指したいな

19 :
>>18
つ_ リゲティ

20 :
>>18
川島素晴

21 :
現代音楽を聴いて暗いと感じるのは、ホラーやサスペンスや、
ニュースで凶悪事件の報道をするときバックで流れているような、
不安や恐怖心を煽るBGMに耳を汚染されているからでは?
一見(一聴?)同じような響きをしているので、「不協和音=不気味」
と感じてしまうのだと思う。

22 :
その理屈だと、協和音が快く感じるのもBGMによる洗脳ってことになるな

23 :
まぁそうだろうね。
こんだけ音楽溢れまくってイカレてる世の中だもん。
しゃーねーや

24 :




25 :
シューマンだってリヒャルトだって響きが暗い
現代音楽に始まったことではない

26 :
>>24




27 :
メシアンは明るくて豊かな作品がありますよ。
今のところ僕が触れた現代音楽の中では、メシアンが一番好きです。
皆さん、他にお勧めがあったら教えてください!

28 :
>>27
メシアンは私達のメシア(救世主)
メシアンは聴く気になれない。だってn(ry

29 :
不協和音&12音技法が暗さの原因?

30 :
>>29
そうじゃない。
暗い人が増えたからだ。
ブラームスみたいなのに惹かれる人が多いんじゃないの?

31 :
んなこたあない

32 :
ルーハリソンなんて超まったりできるんですけどー
グラスなんて超脳天気な曲多いんですけどー
フェルドマンなんて超クールなんですけどー
ジョンゾーンなんて超ラリラリなんですけどー
ペルトなんて超清楚で聴きやすいんですけどー

33 :
持論だけどアトーナル・セリーは聴く者を不安にさせるな。
デミニッシュがもたらす不安感とよく似ている。

34 :
近頃の曲って明るいって言うか「光」を想起させる曲多くね?
リゲティ、西村朗、サーリアホ、シュトックハウゼンあたり。
長調の明るさを超克した音楽に聴こえる。

35 :
>>33
全然そんなことはないっすね。クールっすよ。

36 :
>>33
>デミニッシュがもたらす不安感とよく似ている。
君の使う無調イディオムが調性的なんじゃないか?
全ての感情を超越した音響には宇宙的虚無さえ感じる。

37 :
ほとんどの人が平均律ベースの調性音楽に耳が慣れちゃってるから
慣れない響きに出会って不安に感じるんじゃないっすかね?
最初は難解で暗い印象だったりする曲でも聞き込むと
実は結構ユーモアがあったり可愛らしかったりと様々ですけどね。
ホントに暗いのもあるけど。
でも、確かに聞き手とコミュニケーションしてないように感じる
現代音楽作品も結構あったりする・・。
そこには一種の暗さを感じるかも。



38 :
別に暗い響きだとかは思わないけどな。
ブーレーズなんて明るいじゃない?きらきらしてて。
まあ好き嫌いはあるだろうけど。

39 :
ライヒなんて作品全部明るいじゃん

40 :
音楽の明るさ暗さとはなんだろう

41 :
倍音がすっきり聞こえるか聞こえないかじゃないの

42 :
完全協和音程だけでも暗いような気がする。

43 :
1920年代生まれまでのパイオニア達の響きは暗くないよね どれ聴いても前向きになれる
1930年代生まれから空しさとかやりきれなさみたいなのが始まる
1940年代以降は暗くも明るくもなし、なんとなくやってる感じ

44 :
未来に不安があるから。

45 :
>>36
ぃゃ
だから
Cデミニッシュだけでもトーナルセンターは
CでもE♭でもF#でもAでもありえる訳じゃん?
デミニッシュはBachの時代からある古典的手法だが
侮ることなかれ。

46 :
>>39
セクステットは暗いと思う。

47 :
ブラームスのピアノ五重奏曲やってるんだけど、暗すぎて練習すると鬱になる
はたしてあれより暗い現代音楽ってそんなにたくさんあるのだろうか?

48 :
スレはこうだくみのエロかっこいい曲でも聴いてるればいいだけの話

49 :
日本語でおk

50 :
ロックバンドに「暗れ〜」とかいうのがあったっけ?
ここにやってもらえば良いんじゃないの。

51 :
明るい、暗い、っていうのは・・・・

52 :
トゥーランガリラは楽しそう。明るい。
ラッヘンマンとかは絶望的

53 :
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'

54 :
ラッヘンマンをずぅっと聴いてると「俺なにしてるんだろう」って気分になる。

55 :
響きが暗いのに「光」という言葉を使いたがる。
ゲソヲソ作曲家って「光」って言葉好きじゃね?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1118140697/

56 :
「光」
林光 [HAYASHI Hikaru]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1145688863/
ナ、 シエ  光
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1138885816/


57 :
メンデルスゾーンなど裕福な家で育った作曲家は作風が明るいとか言われるけど現代音楽だとどうなの?
貴族の家系だったシェルシとかさ

58 :
木山光

59 :
理屈じゃなく聞いてて気が重くなるタイプの曲は×だ

60 :
倖田來未の妹はふつうにかわいい

61 :
世の中全体が絶望につつまれているから。
ポップスだって空騒ぎに聞こえる。絶望を感じようと思えば思える。

62 :
倖田來未の妹は事実かわいい

63 :
「事実」という副詞を初めて見た。

64 :
倖田來未の妹の口がかわいい

65 :
倖田來未の妹の下の口がかわいい

66 :
倖田來未の妹の下の口がかわいた

67 :
倖田來未の妹が歌えるような現代音楽がないから

68 :
mixiミュージックで日蓮を一意にしようぜw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1152036142/

69 :

てぽ丼!!!
  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
キタ━━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
      ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )

70 :
ほたるのひかり
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1151851743/

71 :
べつに秋葉系にいるつまらなく、くらく、閉じた、人間味のない奴
なんてTが知ってるゆーめいな作曲家にはいないんだぜ
深い洞察と感性、能力と
建設的で
外界に大して開けていて
人間味にあふれている
からこそ
世間でいわれるところのいわゆる一つの現代音楽のくらい響きなのさ

72 :
名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:25:05 ID:qM+lpj5O0
>>237
「日本は戦争に負けた、お前らは負けた」とわめきながら
勝手にロープを引いて土地を確保したって
じいちゃんが言ってた。
「チョーセンだって勝った訳じゃないのに自分達が勝ったと言い張って
勝手に土地を奪って行った」
じいちゃんはそれ以上何も言わない
名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:30:07 ID:Y5GKRFNg0
>>240
うちのじいちゃんも84才だけど
同じ事いっていたよ。
戦前元々いた朝鮮人を頼って
沢山かってに日本に出稼ぎに来たって。
ズーと前からいってたよ。
その時は私相手にしていなかったけど
今は2ちゃんみてほんとうだったなあーー
とショックを受けている。
名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:33:39 ID:kPC1Xu5BO
うちの地域でも
朝鮮人たちが
「日本は戦争に負けたんだ。俺たちが支配してやる」
と騒いで、商店を襲って強奪し、
若い女性に徒党を組んで乱暴を働いたことは
親戚の年配者が集まるとひそひそ話される定番の話題だ。
73 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

74 :
\\    南  無  妙  法  蓮  華  経     南  無  妙  法  蓮  華  経  //
  \\   南  無  妙  法  蓮  華  経    南  無  妙  法  蓮  華  経  //
   \\     南 無 妙 法 蓮 華 経   南 無 妙 法 蓮 華 経   //
     \\       南   無   妙   法   蓮   華   経     //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup4889.mp3.html
pass: nam
mixiミュージックで日蓮を一意にしようぜw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1152036142/

75 :
「私も監禁されてるみたい。」 監禁事件のニュースを見ながらデカパイが俺への
嫌味を言った。「カンキンって何?」 好奇心旺盛の娘が質問しても無視してる。
「お父さん、カンキンって何?」 デカパイが答えてやらないので、俺のほうに質問
してきた。答える気がしないからデカパイに聞くよう娘に指示した。
家族旅行の件をきっかけにデカパイが俺に対する不満をいろいろと垂れ始めた。
昨晩布団に横になったら、「私もパートに出たいなー、他の奥さんが羨ましいわ。」
無視してると、「家にずっといると本当にストレス溜まるもん」「友達とデニーズにでも
行ってずっと喋ってたいわ」などとブツブツ言い、「あなたは仕事であっちこっち出掛け
られるからイイわよ」「休みの日に私を置いて一人でブラブラ出掛けちゃうしさー」と
次第に怒ってきて、「私はあなたの奴隷かな、あはは」と俺がかなり頭に来ることを
言いやがった。
俺が怒るとまた不仲になるから、「おい、ケツ出せ」と強引にパジャマをズリ下ろして、
「痛いか、奴隷」とピシャッピシャッピシャッと尻を数回叩いたら、「何すんだ、デブ」と
枕投げで応戦してきた。「冗談だ、やめろ」と止めても足でバンバン蹴ってくる。
「暴力夫!」「ドスケベ夫!」
シロが喜んで割り込んできて大暴れ。シロが静まるまで30分。せっかく早く寝たのに
なんてことだよ。
「お母さん、カンキンって何なの?ねぇ。」
「お母さんみたいなこと。」
「お母さんみたいなこと、って何?」
ここでストップ。お前、子供に対してそういうのはいくらなんでもマズいぜ。だいたい、
母親が子供の前で「私も監禁されてるみたい」なんて言うのは不適切極まりないよな。
「何?ねぇ、ねぇ。」
「そんなこといいからさっさとお風呂入りなさい。」
あいつ風呂から出てきたら、きっとまた聞いてくるぜ。どうすんの?

76 :
>>72
それがあるから、祖父の世代ってガチで朝鮮人差別してる人多いんだよね。
リアルで見テルっぽい。
うちの近くにも在日朝鮮人跡地ってのがあるぜw(そんな名前はしてないが
ゴミ屋敷みたいに占拠してたとこが今公園になっとる)
つーか朝鮮人街みてーなとこは殆どそうみたいね。

77 :
いわゆる一つの暗い響きのしかめっ面したむづかしそうな音楽なのさ
ゴキブリのように疎まれあしらわれ
辣笑されながら
ゴキブリのように這っているのさ
そしていつか角が生えて
カブト虫みたいなヒーローになれることを夢見て
音を選ぶのさ

78 :
一生懸命作っても身内しかコンサート来ないし、
恋人にきかせても 白い目で見られる。
しかも、全然ゲンダイオンガクじゃない音楽で
細々と生計を立ててる・・・。
・・・そういう怨念が篭るから!  
               うらめし〜・・・

79 :
やはり不当な扱いを受けながら
地道に作曲家をやりつづけることが
できるなんて
ほんとに好きなんだろうな
それとも日本だけなんだろうか

80 :
ヨーロッパは知りませんが、
アメではもっと虐げられてまふ・・・。
いわゆる「ポピュラーミュージシャン」もレヴェルが高いので、
生計立てるのさえキビシイでふ・・・。

81 :
てゆうかアメリカなんて歴史がねーから
しょうがねーだろ 黒人文化をかりぱくしてるだけじゃん
現音やるなら仕事やりながらにつきるっしょ。

82 :
いっとくがそれで成功できるのは、ほんとに才能あるやつだけなんだぜ。
昔からそうだが、いわゆるそのときの売れ筋音楽(ポピュラー)でない音楽を書くやつは、
仕事とか副業持ってない限り生きてけないわけでして。
それに簡単に仕事とか言っても、そっちで食ってくのだってすごい苦労なわけだから、
その上さらに創作とか、才能以前に執念、体力、したたかさを要求されるのは必至。
それで質の高い創作するってんなら、さらに才能(処理速度)、センスまで要求されるんだぞ?
これはもはやバッハのころからそう。まったく同じといってもいい。あの時代からすでに、創作者ってのは三日間徹夜基本ぐらいの苦労はしてたんだよ。
音楽以外にもいえることだが、その創作が実生活にどれだけの影響を及ぼすか想像することもできないやつでは、いつまでも自己満の半端ものしか生み出せないんだ。
と夏コミ前でひっしこく俺が言ってみるテスト。

83 :
やっぱり国立の研究団体がある国に
行くのが吉かなぁ?
ぼく英検2級取って以来
英語勉強してないからなぁ…不安

84 :
>>71
野田憲太郎

85 :
国立の研究団体・・・ウラヤマシス
プライヴェート・セクターでは、結果だす(i.e.商品になるものを作る)できなければ
学歴も入賞暦もただのオナラプップ〜でし。
結果ださなくてもなにか提出してればお金でるなんて・・・夢のよう・・・。
でもね。 それで永久に食ってけるわけじゃないんだからね〜。 (((ガクブル)))
遅かれ、早かれ、実社会に出て、
海千山千のユニオン・ワーカーたちと仕事の取り合い・・・。ヒッヒッヒ・・・。

86 :
狂人が薬打ちながら踊ってるような明るい曲を結構耳にするよ。

87 :
でもその明るさにも怨念が・・・・・・・・・・・・・・・・。

88 :
おまいら、ここにおいでよ。
http://www.rak3.jp/home/user/shadow_blog/
たのしいよ〜〜できればでいいので、これを違う板に貼り付けてください。

89 :
野田先生的には
伝統あるコンペティショんでもの
エンタメ系に浸食されてるらしいね
ネットで選考作品きける祭は
ほぼ聴いてるけど
たしかに
テクノ/クラブのノリのやつ
いるよね
ぼ、 ボキアートスクール生だけどクラブとかも行くよ
とでもいいたいのだろうか
うざいしね

90 :
俺にしたら明るい希望の音{ひかり}
一度は地獄をくぐってこなきゃならない、そんな希望の音{ひかり}
できることならこんな博打はうちたくないが
おれは音{ひかり}に魅せられたから仕方ない
ヴァーグナーをぶっとばせ
だってお前が好きだから

91 :
究極の動画特集(究極のだけを集めてみました)
http://power.kakiko.com/pane/asami.htm

92 :
ラララララ〜
     (アハハアハハ)
 ヤーオヤーオ〜
ウワワワ
   ワワワワー

93 :


















94 :
ドナトーニは比較的明るめだよね。

95 :
現音の未来が真っ暗だから、かなあ

96 :
ナンカロウなんかどうだろう

97 :
デカパイは昨日もほとんど歩けなくて、仕事を終えてから寝るまでずっと付き添ってた。家事全般を娘と分担
してやってるほか、便所の往復の補助、おしゃべりの相手、夕飯の献立検討から通信販売の商品選びまで
付き合わされて気疲れしちまった。ここに書き込む気も無くなってしまい、早めに寝たんだけど再びおしゃべりに
付き合わされてなかなか眠らせてもらえなかった。昨晩ほどではないものの、今夜もかなり拘束されてる。
昨晩デカパイが四つん這いで移動してたら、娘が「グヒュヒュ、グヒュヒュ」と笑いながら指で浣腸したりする
もんだからデカパイが「足が治ったらお前覚悟しておけよ!」と激怒。最近は娘もしつこくなって何度怒られても
デカパイの後を追いながら指で浣腸する格好をして喜んでるので、仕方なく俺もきつく叱って娘を追っ払った。
シロもデカパイが四つん這いを始める度に、デカパイに体当たりしたり、もろ手突きを食らわしたりして
面白がってるから、幾度も叱ってデカパイから引き離したり、と娘や犬から妻を守るのもたいへんだった。
昨日から少しずつ立ち始めて、今日になってようやく立って生活してるが、移動する時はまだ壁や家具に手を
ついたりしてるし、近くへの移動は相変わらず四つん這い。便所の中から「ヒィィッ」という悲痛な声が聞こえる
ので、痛みはかなりありそう。
痛みがなかなか引かないようだから、もしや骨に異常がないかと心配になって病院で診てもらうようにすすめ
たら、「なんのこれしき」とか「歩いただけて骨にヒビ入るわけないだろ」などとムキになってる。
「これ、次回歩くルート」と、地図に蛍光ペンで線を入れたものをさっき渡された。また20km、来月中旬決行
だと言ってる。完歩できても、その後が今回みたいにたいへんになるからもう歩かないで欲しい。
あぁ疲れたなぁ。

98 :
そもそも響きに明るいとか暗いとかで二分できるのかと

99 :
明るい響き=長調=自然界の音
暗い響き=短調=不自然な音
という単純化した見取り図をとりあえず想定すると、
無調、音列、微分音、その他、現代音楽は明かに不自然な音の並び、
および不自然な和音が形成されるから、
一般的に暗く暗い印象を与える。
個人的な感覚で「いや、暗くない」というのは、この際考えてない。
念のため。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前衛すぎて演奏不可能な作品 (229)
現代音楽うpスレ (288)
現代音楽で歌劇? (311)
【N響アワー】 池部晋一郎 【スダレ】 (311)
モートン・フェルドマン Morton Feldman (310)
【なつだ】夏田昌和【まさかず】 (487)
--log9.info------------------
【なでしこ】日テレ・ベレーザ Part.11 (813)
☆:.,;*。ベガルタ仙台レディース。.:*:゜☆Part8 (1001)
広島サポーター24 (308)
新潟に与えても良いハンデを考えるスレ (550)
【セレッソ】大阪新スタジアム【金鳥】4 (493)
【18きっぷ】遠征総合スレPart17【夜行バス】 (860)
ヴェルディ(笑)101(笑) (201)
【無能】名古屋グランパス ストイコビッチ【監督】 (495)
名古屋グランパスのスタジアム問題5【瑞穂・豊田】 (829)
【ヘルバレー】カターレ富山のゴール裏part4 (977)
セレッソ大阪(763)@戦犯がいるチーム (207)
やばいぞ!!横浜FC Part237 (925)
東京都社会人サッカーリーグ共通スレ (745)
【ジェフ】江尻篤彦【闘将】 (804)
ベルマーレクイーンの石井寛子さん (415)
なでしこリーグ(Lリーグ)国内女子サッカー part70 (218)
--log55.com------------------
【謎】MMTとかいう新時代の経済理論によれば「国債は無限に発行していい」ということらしいんだけど、だとしたらもう税金いらねぇじゃん [303184969]
出川が電気で動く原付乗って旅する番組いいよな…見てると幸せになってくる、 [878419639]
麻薬取締部、10年以上前から小嶺麗奈容疑者をマークしていたと判明 [367148405]
【速報】宝くじ離れが深刻 なぜ庶民は夢を買わなくなったか [324064431]
【朗報】ネトウヨオールスターズが一斉に丸山穂高を擁護 どうなるんだこれ? [593285311]
【画像】大麻で逮捕された元KAT-TUN田口淳之介容疑者 ニヤニヤ薄ら笑いを浮かべながら連行される [579392623]
【悲報】断捨離まんさん、病気の夫の宝物を勝手に捨てる。夫は激昂し、失意のまま死亡 [371248305]
『小説を書き上げる』ことの難しさは異常 文章力・構成力・計画力・継続力すべての能力が必須 なんやかんやでなろう作家って凄いよな… [471921665]