1read 100read
2012年07月デジタルモノ101: 電子辞書はワープロ専用機と同じ道を辿るのか? (595)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目 (927)
電子辞書はワープロ専用機と同じ道を辿るのか? (595)
【android】WSL Japan P10AN01 Part2 【Tegra】 (226)
◆◆◆◆ 耳に優しいヘッドホン ◆◆◆◆ (287)
E-mail:X-BAR@SEAGRAND.COM (379)
価格ドットコムについて (817)
電子辞書はワープロ専用機と同じ道を辿るのか?
- 1 :04/11/13 〜 最終レス :12/07
- 電子辞書買いました。結構便利で重宝しています。
でも、ふと思ったんですが、
今後ノートPCやPDAの小型・省電力化や電池の大容量化が進むと、
ワープロ専用機がPCに取って代わられたように、電子辞書も消えてゆくのでは
ないかと考えてます。
つーワケで、電子辞書という商品が今後どういった道を辿っていくのか
語り合いましょう。
- 2 :
- 安価で手軽に広辞苑・英和・和英とか使えるので大学生の必需品
- 3 :
- 安い奴(1万以下)は確実に残ると思うけど?
というか、携帯の方に乗っ取られるかと。
- 4 :
- つーか、そうそう使う機会がないと思うんだが・・・
なあ実際使うこと、滅多ないだろ?
- 5 :
- >>3
> というか、携帯の方に乗っ取られるかと。
あー、携帯の存在を忘れてましたね。
> 安い奴(1万以下)は確実に残ると思うけど?
んー、安いヤツこそ携帯に駆逐されるんじゃないでしょうか。
もっとも自分は安いの使ってないからワカラナイけど・・・
んで、高いヤツ(3万位のとか)はPC・PDAに取って代わられるかと。
- 6 :
- オレ「生き残ると思う」派です。
普段、辞書持ち歩くのがおっくうで電子辞書を検討してたんだけど
そんならpalmのほうがいいじゃんと思い、とあるpalmデバイスを買いました。
しかし使い物にならず、売っぱらいました。
理由:
1.起動が遅い
2.入力が(検索専用につくられていないため)しづらい
3.過剰な液晶(カラーetc)で電池持ちが悪い
オレは結局、電子辞書に買い替えた。
こちらは以上の要件をすべて満たし、かつ「用例」や「発音」なども1ボタンで出来る。
検索する道具として調べやすいように専門の工夫がされている。
用途の異なるワープロとの比較ではなく
同じような検索の道具として電卓をイメージすれば良いんじゃないかと思う。
電卓なんてどんなOSにもついているし、携帯にもついているから無くなるかと思いきや
今現在でも企業で電卓が無いところは無い。PCだけで業務を行う会社ですら
電卓は卓上に必ずある。一瞬で結果を出す使い勝手や保守コストの面でも
PDAを社内に普及させてという使い方は今後もしばらく無いだろう。
ということで、兼用ではなく、あくまで専用の道具としての進化を辿ると思われます。
- 7 :
- なんか言おうと思ったが言いたいこと全部、6に言われた。
もう語ることないんじゃないか?
- 8 :
- PDAが先に消えてしまうような。
電子辞書が消えるとしたらその後だな。
- 9 :
- なるほど6は説得力あり過ぎ。
- 10 :
- 結局Palmは時代に咲いたあだ花だったなぁ…。
電子辞書は日本文化センターで扱わなくなったら廃れます、多分。
- 11 :
- オモチャとしては最高だったな<Palm
- 12 :
- ハンドヘルド型で最終的にきのこったのはリナザウだけ。
シャープの底力を感じるなー。
- 13 :
- ワープロと違って消耗品は乾電池だけだし、スタンドアロンで
使えるものだから、例え廃れるとしても、いま買っておいて
損するものではないね。
- 14 :
- PDAが学生に流行るとは思えん。
- 15 :
- 電子辞書の良い所は紙の本物の辞書と同じで何十年立っても使える事。
- 16 :
- >>14
社会人だって欲しくないさ。
いまやメールは携帯で読めるし、下手すりゃ音楽だって聴ける。
予定表? 紙の手帳で間に合ってるよ。
そこも空欄だらけだしな、ハハハ。
- 17 :
- >>16
同意。最近おれもメモは紙が一番だと気づいたよ。
SONYにだまされた
- 18 :
- 電子辞書の物理的寿命ってどのくらいですか?
最近の機種は薄型が多いから液晶が割れやすそうだし、
頻繁に開け閉めすればヒンジも緩んでくるだろうし、
さすがに何十年も使えるとは思えないんだけど。
- 19 :
- 大切にすれば内部回路が壊れない限り10年でも20年でも持つと思うが、アクティブに使うと2〜3年な気がする。
- 20 :
- >>16
うらやましい話だな。
俺のPDAは予定表がびっしり埋まってて
親切にもアラームで追いまわしてくれるよ。
- 21 :
- >>20
バブルが弾けて、ね。
まぁ、PDAは勝ち組御用達デバイスって事でいいんじゃない?
- 22 :
- >>21
貧乏暇なし(^o^;)
- 23 :
- なるほど、2〜3年の寿命ですか。
あんまり高いのを買ってもしょうがない気がしてきました。
普及機や型遅れを買ってバンバン使い潰そうっと。
- 24 :
- 大学で周りが電子辞書ばっかりだと、なんか紙の辞書を使ってしまう俺。
デジモノヲタではあるんだがね・・。人が持ってるのは恥ずかしくて持てない。
- 25 :
- 電卓使っても計算能力が上がらないのと同じで、電子辞書は記憶に残りにくいよ。
電子メール等で文章を書く機会が増えたのにも関わらず、漢字を書けないガキが増えてるのも同じようなこと。
何十冊の辞書が手軽に持ち運べて便利なのは確かだけどね。
俺はおもちゃ感覚でしか使っていない。無意味にメモしたり。
学生は紙の辞書使えばいいよ。
- 26 :
- >>25見て思い出したんだが
大学んとき、そのころ高かった電子辞書買って
授業で使ってたら教授に皆の前で説教されたのを思い出した。
「お前、それで○○のこの用例引いてみろ」とか。
で、「出て来ないだろ、厚い紙の辞書じゃないと細かいとこまで出て来ないんだっ!」って説教。
ただ、そのころの電子辞書はまだ液晶がちいさくてスクロールすれば同じ情報が出て来てたんだけど
気弱だったから「はぁ」って流してた。
結局常に持ち歩いてたから、わかんない単語はその場で調べる事が出来て、オレはかなりTOEICスコアが上がったな。
まーひとそれぞれだよ。
- 27 :
- 教授はいまだに電子辞書嫌うひといるね。
英語の講義なんかでも、一番初めに「まぁ、電子辞書でもいいですが・・。」とか
ちょっと嫌そうにいったりする。
内容的には広辞苑や英和辞典の完全収録はもちろん、最近は英英辞典までついてたりするから
紙と比べてないように遜色はないんだけどね。
- 28 :
- 電子辞書はPCより携帯に駆逐されるんじゃない?
ネット上の辞書に接続するような感じで使えば
かなり負けそうな気がするんだけど。
文字入力に差があるからまだ大丈夫かもしれないが。
>>26
紙メディアが液晶に勝っているのは
一目で大量の情報が視野に入ること。
デジタルものだとその時に求めている情報しか入らないが
紙だと興味のない情報も同時に気軽に吸収できて、幅があるとよく言われてる。
ネットで新聞読むのと、新聞紙で読むのとが違うように。
教授の言うことに一理はあると思うけど
紙でも用例なんか注意しないよな。
- 29 :
- 検索速度が、紙の辞書と電子辞書では全然違うから。
紙の辞書の方が、駆逐されるのでは?
- 30 :
- お前駆逐言いたいだけとちゃうんかと小一時間
- 31 :
- >>27
大学の教授とかはものすごく狭い範囲に限られる
深い知識を持った子供みたいなもんだよ。
俺は、『…は遜色ないと思われる…』って論文に書い
たら、『遜色ない』なんて言葉は聞いたことないって
言われたよ。
- 32 :
- 毎日のように使う人間からすると、電子辞書がなくなるのは考えられん。
辞書引くために、
・携帯でぽちぽち打つか?
・PC、PDAを起動するか?
・重い本を何冊も持ち歩くか?
どれも考えられん。
とはいえ、いつも肌身離さずもって使う人なんて少数派なんだろうな。
- 33 :
- 「PDAを起動」と言う考え方は解らんが、それ以外は同意
- 34 :
- >>32
PDAを起動することと電子辞書の電源を入れることの違いは何?
- 35 :
- PDAに辞書をいれてる人って、IC辞書は
絶対に買わない人が多そうだ。
- 36 :
- >>32
>電子辞書がなくなるのは考えられん。
買い換えられなくても今使ってるので十分じゃん。
- 37 :
- 電子辞書が無くなったらPDAに血液サラサラが収録されるのだろうか?
- 38 :
- でもね、辞書は電池切れないんだよ。
と、常に手元に置いてある新明解の奥付を見たら、1981年発行だった。
- 39 :
- 辞書は人を殴ることもできるしな。電子辞書より攻撃力が高い。
- 40 :
- FF3の学者萌え
- 41 :
- もっとも使ってる学生が見捨てない限り存在し続けると思う。
そして高校生・大学生はPDAなんてそんな使わない。
そして遅い、画面小さい、操作しにくいの携帯電話辞書はあんまり流行らないと思う。
ただ、ペンスキャン型辞書には食われるかも知れない。
- 42 :
- >>41
工業高校じゃいまだにポケコン使ってるもんな。ちょっとうらやましい。
ペンスキャン型辞書はテキストファイルを読み込めるPDAや携帯の
辞書を棲み分けるかもしれないな。
- 43 :
- 電子辞書に内蔵の広辞苑など国語系辞書で
新しく加わった意味(解説・送り仮名)が入ってる場合があるから
詳しい意味(正しい意味)を知りたい時の為にも
うちの広辞苑第2版や漢和中辞典(昭和49年発行)は捨てないよ。
- 44 :
- 俺は消防の時にそろばんの皆勤賞で貰った広辞林を今でも大事にとってあります。
ほんと良い物貰ったわ
今じゃ電子辞書しか使わなくなってしまったけどね…
- 45 :
- 仕事でいつもPCを使っている私は、
辞書はPCの英辞郎を使って、電子辞書は使わないが。。。
- 46 :
- PCでコピーした物を電子辞書に張り付けるのは、今の所無理だからな。
- 47 :
- 取りあえず、常にPC(IBM-s30)持ち歩く俺でも
PCは 重い、電池の残りが気になる、開くと目立つ
といった理由からコンパクトな電子辞書は重宝してる
調べたいと思った次の瞬間にパッかばんから取り出せるのも電子辞書
- 48 :
- >>47
>コンパクトな電子辞書は重宝してる
PDAもコンパクトですけど…
>調べたいと思った次の瞬間にパッかばんから取り出せるのも電子辞書
PDAも次の瞬間にバッかばん…これは見たことないからわからないです。
- 49 :
- 第一PDAは役に立たないのに高杉、カラーだと電池も持たない
キーボードが無い、付けると逆に邪魔
話にならんだろ
- 50 :
- >>49
よくわかります。電子辞書は買ったらすぐに、しかも誰にでも使えるけど、
PDAはそれなりのスキルが要求されるんですよね。
PDAがユーザーを選ぶんですよね。誰にでも使える電子辞書と馬鹿には
使えないPDA。貴方の書き込みを読ませていただいて、よくわかりました。
話になりませんね。
- 51 :
- ?
- 52 :
- PDAは変なペン使って変な文字書かないと使えないからな。
素人には敷居が高い。
その分、電子辞書はすっと出してキーをポン、こりゃ便利だよ。
ま、どっちも使った事無いんだけどさ。
- 53 :
- こういうものは専用機が良いわ、辞書として
広辞苑、英和、和英、百科が有れば言う事無し
人によっちゃぁ第二外国語も欲しいだろうけどね
- 54 :
- > ID:3L/k22Vf
こいつ頭悪そう
いや悪いな
- 55 :
- PDAをわざわざ買おうとは思わないし。
そう言えば携帯に辞書(もどき)ついたがやはり専用機のがいいな。
携帯ごときじゃアホで使えないと言うのもあるが、やはり特化されてた方がいい。
- 56 :
-
遥か未来には統合されておるだろうが、
しばらくは専用機として生き残ると思われ
- 57 :
- そういや電子辞書使うようになってから
辞書に書き込むってことをしなくなったな
利便性は勝るけど、こればっかりは紙だなやっぱ
- 58 :
- 検索スピードがはければOK
- 59 :
- 誰も自分で辞書を編纂しようとは思わないでしょ?
そういうものは専用機でいいんです。むしろ専用機がいいんです。
個性にあふれた結果を表示されたら困るでしょう?
電卓だって、プログラマブル電卓は一般に普及していない。
こうした機械は、個性的な振る舞いが、むしろ邪魔になるからです。
ワープロ、PC、ノートPC、PDA。これらは情報編集機です。
情報というのは個々人で価値の異なるものだから、
それを扱う機械も様々に分化せざるを得ない。
そして、それゆえに激しい淘汰圧にさらされ続けるわけです。
- 60 :
- >>57
シャープのs7200はそれに近いことができるけど、どういうわけか主力の機種(カード対応)
では採用してない。これが採用されたら買うんだが。。。
- 61 :
- 電子辞書にシンプルなスケジュール機能と
テキストの作成&SDカードに保存できる
機能があれば(俺的に)最高。
そうなるとPDAとの境目があやふやになってくるな
- 62 :
- スケジューラーってそんなに重要かね?
Outlookとシンクとかよく売り言葉になってたりするけど、実際に
こう云うスケジューラー使ってるやつはあんまり見掛けないんで。
- 63 :
- ノシ
いや、Outlookは使ってないけど。
- 64 :
- とすれば、こんなちまちました電子デバイスに一つ一つ予定を入力していくの?
万度草!
俺は紙の手帳で事足りるなー。
>>63
アウトルック以外のスケジューラーを使ってるという事ですね。
- 65 :
- 電子辞書のおすすめは?@英語板 Part15
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110100633/
■紙の辞書と電子辞書どっちだ?■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1041669645/
- 66 :
- >61に同意
- 67 :
- >>66
SHARP PW-S7200に付いてるじゃん。
SDへの保存は無理だが。
- 68 :
- カシオの新EX-word
キー操作のレスポンスすごくよくなってるね
買い換えようかな
電子辞書は当分不滅だよ
- 69 :
- しかし電子手帳は消えたな。紙のはまだ使われてるのに。
- 70 :
- 消えたというか携帯に吸収されたというか
- 71 :
- 電子辞書が4万以下で買える間は、電子辞書は安泰だろうね。
PDAが電子辞書を淘汰するよりも、電子辞書がPDAを淘汰するほうがあり
えるかもしれない。PDAはまだまだ高いし、本体買った上に辞書を組み込む手
間もある。そこまで組み込んで売ればいいんだけど、辞書を組み込んで売る以上
ロイヤリティーの問題もあって価格が余計に高くなるでしょう。
携帯電話は今のところ論外じゃないかな。そもそも紙の辞書が有料である以上、
辞書検索サービスも有料にならざるをえないし、ネットから読み込むのは時間が
かかると思う。電波が入りにくいところで引けない辞書つーのもアレだから、す
くなくとも辞書をダウンロードする形での利用になる。そうなると
1・大容量メモリが必要(512MBくらいいるかな?)
2・大容量電池が必要(少なくとも燃料電池はほしい)
3・ダウンサイジングと軽量化(携帯なんだから250gとかはNG)
4・辞書サービスの立ち上げとそれの携帯会社のサービスへの組み込み
などなど、課題がある。1や4なんかは何とかなりそうだけど,2,3が
商品化へのネックかな。電池の容量は今の状態でも不十分だし。
ただ、電子辞書を淘汰しない程度の辞書機能をつけるぐらいならすぐにでも
ありえるかもしれない。漢和辞典搭載携帯とかね。
- 72 :
- 電子辞書って電磁波が出てなさそうな所がいいよね。
ネットに繋がなくても済むなら、それにこした事はない。
ダイレクト感が違う。
- 73 :
- 電子辞書ってメモ機能ついてる?
おれの持ってるやつはついてないけど、あったら便利だなと思う。
あと、簡単な電子手帳機能もついていてもよさそう。
- 74 :
- すいません 電子辞書を買おうとおもっているのですが種類がありすぎてどれ
を買ったらいいのかわかりません。
今週末からイギリスに趣味のダンスのために留学します。希望としては文法が
苦手なので単語だけではなく英会話ができる(良く分かりませんが例文が出て
くれる)機種、発音が出来るしゃべる機種、日本語で文を書いたら英語でしゃ
べってくれる、そんな調子のいい電子辞書なんてないですよね?、出来ればコ
ンパクトで安いとうれしいです
- 75 :
- マジックトーカーズじゃないのか?
ま、よく知らんけど。
>>74
コンパクト辞書でいいんだよ。
郷に入って揉まれていればその内喋れるようになるさ。
ただし、日本人とばかりいちゃダメだぞ。
数年後ビッグになって、いやビッグにならんでもいいから何か掴んで
帰っておいで。
頑張れ!
- 76 :
- 少なくとも電子辞書のインターネット接続機能とワード、エクセルがのれば
便利だと思うが。これでは逆か
- 77 :
- >>75
コピペにマジレス.............
- 78 :
- >>76
CE機でも買えば?
- 79 :
- 電子辞書のパスワード忘れて使えません、やさしいかたたすけてください。
- 80 :
- 機種名も分かんないのに助けられるかボケーーーーーーーーー!
説明書隅から隅まで読め!
- 81 :
- メーカーへ贈れ。修理扱いだ。
- 82 :
- リボンをかけてね♥
- 83 :
- PDAが廃れ、各社から追加コンテンツ対応機が出てきているのを見ると
むしろ将来も安泰なのではないかと思う。
院試や就職試験でも持込可の場合も多いし。
- 84 :
- 10年くらい後に統合されて廃れたとしても
そのころには携帯もPCもPDAも統合されて
新しい媒体になってそうなそうな気もするし
あんまり将来のこと考えず今必要なら買えばいいんじゃないだろうか
というわけで、今度買うつもりです。
- 85 :
- >>70
本当消えたね。
しかし俺は未だにパームを使っている。
仕事によっても違うのだろうが、数年前のスケジュールを遡って確認できるのは、結構便利だよ。
というか、ここ15年くらいずっと電子手帳→PDAだったから、今のが壊れてしまったら結構途方に暮れる。
携帯電話のスケジュール機能も優秀になってきたけど、携帯を買い替えるサイクルを考えると、今ひとつPDAの替わりとしては信頼できない気がする。
電子辞書も使っているけど確かに便利だね。この手の電子機器って、いろいろできるモノよりも、単機能に特化した方が生き残っている気がする。
- 86 :
- ヒソヒソヒソ
∧_/∧_∧∧_∧ マジカヨ ∧_∧ ねぇ・・
( ・∀( )∀・ ) (・∀ ・;)
( つ ( つ ⊂ ) ⊂ ⊂)
( _)(⌒)(⌒)_(_)ノ (__(__ ̄)
- 87 :
- あと3年待てば、PSPでワープロ、ネット、電子ブック、テレビ、DVD、MP3、
電子辞書、なんでも出来るようになるよ。
- 88 :
- かもねえ。
- 89 :
- とりあえずDS楽引辞典使っとけ。便利だぞ。
- 90 :
- AUのWIN31Tの辞書で充分かもしんない。学習用じゃないなら。
- 91 :
- かつて日本では電卓が進化してPDAとなり、アメリカではPCが退化してPDAとなった。
進化も退化も行き着くところは同じだった訳で、いま電子辞書が同じ道を辿ろうとしている。
どこへ行くのかは未だ分からない。
- 92 :
- そろそろカラー化の頃合だな。
- 93 :
- ジャパネットのCMで初めて「串刺し検索」というものを知りました。
今まで「紙でいいじゃん?」とか思っていましたが、これは便利です。
複数辞書の解説を見比べたり、用例検索、英和を和英のように検索したり…。
紙ではできない、電子辞書ならではの検索機能を充実させていけば
もっと便利なツールになり進化すると思います。
- 94 :
- うちにある広辞苑、生まれてから今までで5回くらいしか開いたことがないな。
そこにある、ということは意識しているのだが。
- 95 :
- 汁か とかも、フォーマット公開してくれて、随意のデータを追加できればいいと思うけどなぁ。
電子辞書で不満なのは、英語系には比較的曖昧検索とかスペルチェック機能があるけど、日本語関係の誤用修正機能みたいなのが充実してればな、ってこと。
正確に思い出せない見出し語を引きたい場合に、頭数文字、あるいはケツ数文字は必ず入力しなければならないのはちょっと不便に感じる。
途中の数語とか、使われる場面とかを入力したら「それってこのことでは?」って感じで見出し語が表示されれば最高だと思う。
今使ってるのはSIIのE9000と#のW8400。
- 96 :
- 音楽機能がついたら便利そうだな。
通勤には音楽聴いて会社内では電子辞書として使える。
携帯電話の小さい画面じゃ駄目なんだよ。カラーも必要ないし。
- 97 :
- >>96
そうやって多機能化して行くと、結局PDAと同じ道を辿るのでは…?
電子辞書は単機能に絞ったから生き残れているような気がするよ、それこそ電卓と同じで。
- 98 :
- カラーにしてほしい
- 99 :
- カラーは4,5年前からあるけど、
電池の持ちがモノクロの1/10だから使えない。
それよりも、数年前までは単三電池が主流だったのに
今は単四電池が主流だから、昔の電子辞書よりも利用時間が短いのが何とも・・・
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (914)
【Acer】ICONIA TAB A700/A701【android4.0】 (556)
kindle touch 総合 (573)
物欲番長 STAPAVISION★スタパビジョン スタパ齋藤5 (568)
ここだけ時間が10年間進んでいるスレ (603)
難にでもデジタルを付けてみないか? (215)
--log9.info------------------
AQUA(アクア)スレ (239)
ライ・クーダー (356)
Moody Bluesを語るスレ (246)
プロレスラーの入場曲で初めてしったアーティスト (250)
erasure/イレイジャー part1 (260)
【マリオット】Small Faces / Faces【スチュワート】 (227)
あ〜と 【KAJA】 ぬ〜ぼ〜 (761)
2800円のCDが再発された時の憂い (244)
Simply redのスレがありません>< (381)
Nena (410)
☆☆☆ リンダ・ロンシュタット ☆☆☆ (499)
ラズベリーズからエリックカルメン・・・ (369)
【キッズの】ザ・フー!!【ロケンロール!!!】 (572)
世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2 (718)
KISS (402)
Madonna (マドンナ) (351)
--log55.com------------------
日本陸連「東京マラソンは大規模に当たらないから開催するわwww」
【安倍】安倍、検疫官全員検査へ
【新コロ】 全国の小中学校・高校に臨時休校を要請 来月2日から(安倍総理)
中国「日本に最大限の支援をする」
ガチャゲ業界「新ガチャ作る為にコストがかかる。儲からなくなってきた助けて。」
地球に「第2の月」見つかる
WHO「世界は今回の件で中国に借りが出来た。彼らは人を生かす方法を知っている」
【新コロ】 全国の小中学校・高校に臨時休校を要請 来月2日から(安倍総理) ★2
-