1read 100read
2012年07月犬猫大好き276: 【もう】 個人で猫の里親募集してる人 【飼うか】 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神奈川県の動物病院 [ (463)
【可愛い】ニューファンドランド【超大型犬】 (240)
【トイ】デカプー専用【なのに】2 (690)
助けて下さい!犬の無駄吠えについて。 (525)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十三フサ目◎ (381)
【ネコ】 なりきり雑談スレ 11 【猫】 (471)

【もう】 個人で猫の里親募集してる人 【飼うか】


1 :2011/11/11 〜 最終レス :2012/08/07
思いがけず子猫を保護したなどの理由で
里親募集してる人向けの情報交換スレッドです
愛護団体所属の方ではなく、あくまで個人でやってる人。
どうしたら里親さんが見つかるか?里親詐欺に引っ掛からないためには?など語りましょう。
【里親募集ができるサイト】
いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/
Whitecat
http://www.whitecat.jp/
ペットのおうち
https://www.pet-home.jp/
ロンリーペット
http://lonelypet.jp/
ネコジルシ
http://www.neko-jirushi.com/

2 :
愛護団体以外で里親募集してる人ってどうやってるんだろう?と思って立てました。
需要がなければ落ちるのみです…
とりあえず、秋になってきて子猫の数が減ったからか?少し応募が来るようになりました。

3 :

里親募集を装った販売業者 
m-18c.ath
Name: まい
Date: 2011/11/05(土) 07:50
Title: 子猫が生まれました
マンチカンとアメリカンカールのミックスが生まれました
私の愛猫ですので、病気等はありません。
詳細にはメールにてお問い合わせおねがいいたします。

4 :
⊂二二<⌒ヽー───--へ
      <_,      ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::         こ、これは>>1乙じゃなくて轢死体なんだから
          ::::::::::::::            変な勘違いしないでよね!
       :::::::::::::::
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃

5 :
【もう】【飼うか】てのが生々しくてワロスww

6 :
世の中、保護されて9年目で里親を待ってる猫がいるぐらいだからね
しかも養育費はばっちり取ろうとするという

7 :
生後一ヶ月ほどで育児放棄されたノラを三匹保護中です。
里親詐欺の問題、初めて知って怒りと不安でいっぱいです。
多頭飼いも室内飼いも初めてなんだけど…
もう…飼うか…

8 :
里親になる時って今までかかった病院代とか払わないといけないの?

9 :
>>7
飼えるなら飼ってあげて欲しいな。
猫オタの自分の実家はそれで8匹いるよw

10 :
>>8
それは募集条件によると思うよ。
昨日、やっと一匹里親さんのところに行ったよ。
あと二匹がんばらなくては。

11 :
>>10
一人暮らしでもOKにしてるの?

12 :
>>11
一人暮らしでも病院代金とか、手間とかをケチらない人ならいいと思うよ。
現に、一匹は先住猫の居る一人暮らしの人のところに行ったよ。
慎重にはなるかも、動物の病気になったときのお金のかかり方ってハンパないし、休みを潰して病院行くのは一人暮らしなら余計に大変だから。
あと怖い事件もあるしね。

13 :
>>12
レス読んで思ったんだけど、
一人暮らし=猫のお金にケチ(お金がない) 病院行く時間がない 虐待
こんなイメージなのかな?

14 :
>>13
それらの可能性があるから、そこらへん特に注意して相手を見るというだけで、イコールで結んでいるわけではないですよ。
家族持ちなら、本当に家族の同意が取れているか?ということを気にします。
相手がお年寄りなら、昔みたいな飼い方をしないか?を気にします。
それと同じです。
これはあくまで自分の意見。
他の人の意見はまた違うと思うな。

15 :
これも貼っておこう。
猫育てようぜ44 (ラウンジクラシック板)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1317570370/
2ch内のスレ。テンプレよく読むことを推奨。

16 :
そういえば二十年くらい前、うちで生まれた子猫の里親募集した時に
親が飼っていいといった、という言葉を信じて近所の子供に渡したことがある。
念のため確認しに行くと多頭飼育放し飼い、親の許可なしだったため取り返してきた。
当時は町中でも放し飼いしてる家は多かったが、獣医できつく完全室内飼育を言い渡されたので。
結局6頭のうち2頭は妹と住んでる会社の女性、1頭は一人暮らしの女の友人、1頭は同じマンションの一人暮らしの女性にもらってもらった。
残りと母親はうちの子に。
ちなみに当時も今も、自分は一人暮らし。
自分は今40代半ばだけど、会社で実家暮らしの30代半ばの女性は放し飼いデフォ。
そこは今14歳の避妊牝を飼っていて非常に元気らしいから、放し飼いできる環境で、猫にもそれがマッチしていたんだろうね。
かと思えば、アラフォーの金持ち夫人で、ショップで買ったノルを旦那に虐待された挙げ句
若くに遺伝子疾患で亡くした人もいる。本人は可愛いがっていたらしいけど。
一戸建てで、子供も小学生高学年以上で、経済的に安定していて絵に描いたような理想的里親なんだが
旦那と奥さんの仲が悪くなって、旦那が奥さんの猫に当たったらしい。
昔生まれた子猫をもらってくれた友人は年を取った猫をせっせと病院に連れて行って処方食三昧。
彼女は今も一人暮らし。
自分の食費を削ってでも猫には刺身から処方食、投薬治療と何不自由なくぬくぬくさせてくれてる。
自分だっていつ死ぬかわからんし、他人の二十年後の経済状態なんかわかるわけがないし。
全く自分と同じ飼い方してくれる人なんかいてないし。
たまたまうちは本当に猫好きな女性ばかりもらってくれて助かった。
環境や人柄にもよるだろうけど、本当に里親募集は難しいと思う。

17 :
yes

18 :
>>16
体験談ありがとう。
ご友人のような方にもらってもらえたらほんと幸せだよね。
子猫は写真撮るのが難しいね、
昨日、トイレ片付けのために広げたゴチャゴチャした広告紙の上で可愛く寝てたから撮ったけど
ポーズは完璧だったのにwwwやっぱり背景が微妙すぎて募集用には使えない
めげずに頑張る!

19 :
こんなスレがあったんだあ〜
子猫なら貰い手もいるだろうが、うちは7ヶ月の中猫だし難しいだろうなあ
長く保護していると情も湧くし里親募集にどうしても踏み切れない
かといって既に家猫2匹いるし・・・・・
愚痴すみません。

20 :
やっぱ普通に里親探してもそうは見つからないと思う
猫好きな人はもう皆飼ってるだろうし
ネットでブログやって名前売るか、既に人気のブロガーと友達になって
告知して貰うかしないと貰い手見つけるの難しいよね

21 :
>>19
俺は1歳前後の猫を探してたよ。
一人暮らしだし、留守番あるから仔猫は遠慮してた。
とある保護センターを見学に行ったら
ちょうどいいコいたので譲り受けて来ました。
2匹目も考えたけど、先住との相性とかあるから踏み切れない。
7ヶ月だったらまだまだ大丈夫だと思うよ。いいがあるといいね!

22 :
>>19
自分は半年〜2、3歳の子を希望してたよ
一人暮らしで手のかかる子猫は無理だと思ったから結局5歳くらいの子を引き取った
7ヵ月で大人しいかお利口なら「一人でお留守番も安心してできます」みたいに
文章を付け足すとアピールになっていいかも

23 :
あげ

24 :
里親希望したら 口座番号が送られてきました。愛護団体を陰ながら支える会に寄付が必要と。そんな団体ありますか?http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=himitsu-momo詳しくはコメント欄のらんぐれ〜blog見てください

25 :
>>19です
アドバイス色々とありがとうございます!
里親募集サイトには毎日たくさんの猫ちゃんが掲載されているし、譲渡は難しい
でしょうね・・・・
大人猫を希望する人もいるから希望を持って頑張ります!

26 :
>>24amebaモバイルのトップページみたいなとこにとんだぞ

27 :
思いつく限りの知り合いに声をかけ、
ポスターを貼り主なサイト全てに記事をのせて
写真も何度か変更した。
最近問い合わせもなくなって、もうすぐ三ヶ月。なんか次の手を打たないといけないんだが…
何匹もの里親探しした人、後半はどうがんばりましたか?

28 :
>>27
鯔団体が主催してるお見合いイベントに参加してみては?
団体に所属してない個人でも参加させてもらえる場合もあるよ

29 :
>>28
情報ありがとう。そういう譲渡会があるか、探してみます。
福岡なんだが、たぶん里親詐欺のせいだと思うんだが保健所主催の譲渡会がなくなってしまったんだよね。

30 :
>>7何処住みなの?

31 :
なんかがんばる気力が失せてきた

32 :
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。
580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったら臭かったけど?

33 :
こんなスレが!
夏に庭に野良猫がやってきて痩せてかわいそうで餌をあげたら住み着いちゃった。
飼ってあげたかったけれども家の猫と相性が悪くて無理だった。
見捨てようかと思ったけれどもエサをやった自分が悪いから里親探しをすることに。
まず、疥癬をなおして、検便して、血液検査をして、ワクチンを打って、
去勢手術してお金も時間もめちゃくちゃ大変だった。
里親掲示板に載せていたけれども大人なこともあって問い合わせゼロ。
病院に張り紙もしてもらったけれどもこちらも反応無し。
ご近所やら知り合いにも聞いてもらったけれどもダメで。
もう、庭に小屋立てて外飼いかと諦めかけていたころに
友人経由でもらわれていきました。
一人暮らしの男性だったから正直最初は警戒したんだけれど、
友人経由だったのと、実際に会ってとても良い方だったので安心した。
里親探し中は全く反応がなかったから本当に泣きたいくらい辛かったし、
何でエサをやっちゃったんだろう、二度と野良には手を出さないと後悔した。
とてもラッキーだったのもあるだろうけれど、
物事ってちゃんと上手いこと納まるんだなと思った。
でも、一匹でこうだったんだから何匹も里親探ししている人は本当に凄いと思う。
ここで探している方々も良いご縁がありますように。

34 :
私は里親探し諦めて自分ちで飼っているけど、
ビラ貼りで反応良かったのが、
クリーニング屋、ケーキ屋、など馴染みの個人店。
動物病院、ペットショップは
既に何らかのペットがいる人が利用してるからか、反応悪かった。

35 :
俺も家族も猫が好きだけど 今はいない なぜならどこで貰ってくればいいのかわからないから
今までもらった猫達はいつの間にか誰かがくれたからな
おいNPO もっとスーパーとかに里親募集のチラシ貼っとけ やる気あんのか?

36 :
>>35
スーパーに貼って下さいって言って回りましたけど
いくつか断られましたよ。
本部の規定で決められた掲示物以外は一切貼れません。と。

37 :
野良にエサやりしてる。
エサやりしてると言うと、色んな反論もあるかもしれないけど、
近所の農家の倉庫を住みかにしていて、その家の人は『勝手に住み着いてるだけだからいいよ。』
と、ほったらかしではあるけど、猫がいるのは特に問題はないとのこと。
とりあえず、虫下し蚤ダニ駆除、病院で健康診断も受けさせた。
獣医師いわく、約3ヶ月ぐらいで、健康面は問題ないとのこと。
避妊手術はもう少し大きくなってからということで、とりあえずワクチンだけ予約済。
引き取りたいが、我が家はぺ禁アパート。
里親を探してやりたいが、どうやればいいのかわからない。
ボランティア団体に電話してみたけど、『あー、はいはい』みたいなかんじであしらわれて、
また連絡すると言われけど、1ヶ月以上連絡はない。
ああ、どうしよう。

38 :
>>37
ペット禁止アパートから引っ越すのは?
…避妊さえすれば、その農家の人さえ了承してくれればある程度は生きられる可能性はあるけど
でも農家の人がやっぱり迷惑とか言い出したり
大きくなって行動範囲が広がった途端に事故にあったりもする
それまでに、37がどうにかしないかぎり不安は消えないと思う
細かい条件付けずにラウンジクラシックのスレかいつ里に出せば里親見つかるかも…

39 :
農家はネズミよけに昔から猫飼ってたし、そのノリなんじゃない?
でもそれじゃ今時の寿命より遥かに短い一生になるのは目に見えてるもんね
>>38に同意、頑張れ37
私も近い内に3〜4匹程いつ里等のサイトで募集かける予定…

40 :
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。
580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったら臭かったけど?

41 :
子猫ひろっちゃった…
買い物にいったら、よその人の車の中でにゃーにゃー鳴いてた。
あったかいからボンネットにもぐったらしい。
帰ってきた車の持ち主がいい人で、
どうにか取り出せたので連れてかえったはいいけど、うちにはもう2匹いる…。
引き取り手を探しているけど、どんどん愛着はわくし、猫同士うまくやってるし、
なにより里親がうちと同じくらい大事にしてくれるか心配で仕方がない
でも三匹となると厳しいので、できるかぎりいい人を探そうと思う

42 :
マンション下で生まれた猫、親離れしたらどこか行くかと思ったら
なんかしっかり住み着いてしまってる。
毎日いて人懐こいので撫でてかわいがってる人も多いけど
4ヶ月頃から車の上とか乗り出して傷が付くからなんとかしろと
大家さんが苦情受けることが多くなったらしい。
それで保護はしてないけどチラシとかネットで里親探してみたけど
全然見つからない。
そのうち一匹が何かに咬まれて死亡。
一匹が車に轢かれたのか俺の車の下で鳴いてたので、大家さんに
お願いして、本来はペット禁止だけどこいつだけは保護OKしてもらった。
で、みんな7ヶ月過ぎになってますます活動的になり今は2階のベランダに
3匹ほど上がり込んだりしてしまって、もうすぐ処分されちゃうみたいだ。
里親捜しは難しいですね、、、
せめて活動範囲が広がって毎日現れなければ苦情もそれほど出なかった
のではと思うと残念だ。
だれか餌とかやってたのかなぁ?
おかあさん猫また妊娠してどこかで産んだみたいなので、また連れてくるかも
しれない。
もしまた連れてきた場合、どういう対処するのがいいだろう?

43 :
大家さんと相談して、お母さん猫に避妊手術しかないんじゃね?
避妊のうえ里親探すか、マンション住民で責任持って可愛いがるか。
処分される猫も、できれば貼り紙などで里親探してあげてくれ。
卑怯な手だけど期限切って処分されると書けば、貰い手見つかるか道が開けるかもしれん。
虐待されなければ、どんな飼い主でもガス室よりはマシだ。

44 :
>>42
野良のままで里親探しても見つからないと思うよ
病院連れて行って
病気の検査(陰性であれば良し)
ノミダニ寄生虫の駆除
ワクチン接種
鼻水くしゃみ目ヤニの治療
人慣れさせる
室内飼いになれさせる
トイレをしつける
ここまでやれば里親は見つかる

45 :
>>42
誰か、エサをあげてたんだろうなあ。
じゃないとそんな長く居つかないよ。
他のネコ好き住民にも協力してもらえるといいけどね。

46 :
>>43
おかあさん猫は避妊した方が良さそうですねぇ。
でも捕まえられるかな。
人見るとすぐ逃げちゃうしおかあさんは数日に
1回とかしか現れないからなぁ。
>>44
ノミ・ダニ駆除やワクチン接種はこっちでやってから
引き渡す旨は記載してるんだけど、やっぱり一度
室内飼いしておかないといけないのか。
>>45
http://nukoup.nukos.net/img/80078.jpg
母猫はめちゃくちゃ警戒心強いんだけど、仔猫たちは
もともとすごい人なつっこくてかわいがられてたし
(今も座って撫でてるとすぐに↑この状態)
マンションの周りの家が猫飼ってるところ多くて
野良に餌やりしてる人もいるみたいだから、餌食べたあと
普段の安全地帯としてうちのマンションに居着いてるのか
とかも思ったけど、やっぱり下で餌やってる人いるんだろうね。
里親捜しは一応3人ほどでやってたんだけど、今回はちょっと
間に合いそうもないorz
とりあえず今後のために母猫の避妊と餌やりについての
張り紙とかしてもらおうと思います。

47 :
捕獲してないのに里親募集って最低じゃん。
検討したいのでみたいって言っても見れないカモしれないし
ちゃんと室内飼いに対応するかもわからないのに。
きちんと飼いネコとして慣らすこともできないのに誰か飼ってとかアホか。

48 :
野良は花嫁修業ならぬ「飼い猫修行」と言う名の室内飼い慣らしをさせないと里親募集はダメだよ
今は近隣住民の迷惑や事故や病気のリスクの高さから完全室内飼いが主流だし
何より外に出してるとノミや回虫他諸々の寄生虫を拾ってくる
それは飼い主にも感染する寄生虫も居るから自分や家族を守るためにも完全室内推奨なんだよ

49 :
募集ポスターを作り直ししているんだが、写真撮りに四苦八苦してる。キジねこだから背景が黒っぽいと毛がキレイに見えない。
布を出すと猫様、布で遊びまくり。
が、がんばるぞー!

50 :
そのまま飼えよ。

51 :
>>50
それはね、もうね、ほんとにね…
そうできたらいいんですけどね…

52 :
>>51
嘆く暇があるなら↓でアピールしなさい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1317570370/l50
キジたんの可愛さを画像込で宜しく

53 :
http://www.rupan.net/uploader/download/1324721112.JPG

54 :
>>48
家猫修行っていうけど、疑問。保護したその環境になれるだけで、里親先に慣れるかどうか
わからんだろ。

55 :
>>54
人には慣れてても、どーしても家の中で暮らすことになじめない子もいる。
トイレがきちんとできない子もいるしね。
里親募集するのなら、やっぱり事前に捕獲してある程度の期間は室内飼いして
病気を持ってないかも含めて確認すべきだと思う。

56 :
スレ違いかもしれませんが…
当方京都に在住、猫の里親希望です。
生体販売に憤りを感じるので、里親として引き取れればと考えていたのですが、
里親サイトの一方的な「男性単身者は不可」にさらに憤りを感じます。
捨て猫や殺処分の原因の一つである生体販売でしか、ペットを飼えないのでしょうか。
当方ペット可の一定の広さのマンションで、安全のため室内飼いで検討、
近隣に家族も住んでおり飼育出来る環境も整ってると思います。
過去に飼育もしていました。
ご批判もあるかと思いますが、ペットショップにて購入するくらいなら
金額の多寡の問題ではなく飼育するつもりはありません。
もし、里親として引き取らせていただけるご縁があれば
ご連絡をいただけると幸いです。
長文すみませんでした。

57 :
56です。
連投すみません。
ワクチンや医療費、避妊代は当然お支払いするつもりです。
近畿県内でしたら引き取りにお伺い致します。
希望としては、完全室内飼いにしつけたいため、
外飼い経験の無い(子猫の捨て猫期間は除く)
生後半年程までの子を希望しています。
勝手ばかりすみません。
もしご縁があればよろしく御願いいたします。

58 :
>>56
性別関係なく独身NGなところは時々ありますよ。
近所の保健所に聞いてたりしましたか?
子猫が保護されている場合も多いですよ。
私は「リビング(エリア別フリーペーパー)」の「譲ります」記事より連絡して
譲って頂きました。
一度チェックしてみては?
一応これも貼っておきます。
猫育てようぜ44 (ラウンジクラシック板)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1317570370/

59 :
動物取り引き目的(売買・里親関係)のスレッドや書き込みは禁止です。
http://engawa.2ch.net/dog/

60 :
おーこんなスレがあったとは
もし今後スレが伸びて>>1をテンプレ化するなら
日本ヒューマン&ペット協会(JHPA)
http://www.jhpa.net/
…も加えてくれないだろうか
自分は2年足らずで10匹の猫を里親探し成功させたけど
そのうち5匹はここ経由だった
最初のうちはJHPAの職員さんを介するからどうしても
レスポンスが遅くなるけど、その分対応がすごい丁寧だし個人情報も守られる
あと個人同士で譲渡する時には「いつでも里親募集中」サイトから入手できる
誓約書フォーマットが便利
自分はこの文面に「譲渡後半年間は猫の様子を必ず画像付きで報告すること」って
加筆して愛用している
長文スレ汚しすまそ
個人保護主がんばろー!

61 :
>>56
里子に出しても良いと思ってる子が居るんだけどね、ちょっと遠すぎだわ

62 :
里親募集で気に入った子はみんなお見合いが決まってしまっている。
10年ぶりにに決心したのに、なんか思いの外うまくいかなくて
ペットショップで買った方がめんどくさくないわと心が折れそうです。涙
チラ裏ごめんなさい。

63 :
>>62
きっとあなたとご縁のある子がよそに居るとおもうよ。
めげないであなたを待ってる子を探してあげて!

64 :
自分は里親募集で一人暮らし理由に散々断られたけど
近場のシェルター(2ちゃんでは評判良くないw)で1匹なんとか譲り受けた。
去勢代とワクチン代とで多少お金かかったけどそれは納得してる。
1歳すぎの猫ちゃんだけど、今は幸せそうにしてるので(お互いにw)
良かったと思ってる。
>>62さんもあきらめないで頑張って下さい。
いいがあるといいね(・∀・)

65 :
ほんと単身者お断りだの引き取りは1時間以内の距離だの非合理的なのが多すぎる。

66 :
>>65
保健所に問合せてみた?

67 :
>>66
知人から飼育経験の無い奴が保健所から直接もらうのはリスクが高すぎると忠告されたんで考慮してないっす。
やっぱ病気や寄生虫の検査が済んでる子をお迎えしたい。

68 :
その知人に猫飼いのネットワークをあたってもらったら?
ネット上の他人には厳しくても、紹介ならおkの人もいる。
保健所からの引き取りで、健康のリスクが気になるならば個人保護主だってそんなに変わらない。駆虫ワクチンしてない人もいる。
正直なところ、一匹めはペットショップかキャッテリーが良いかもね。

69 :
保健所といっても、市町村のそれぞれの保健所で犬や猫を譲ってくれるところって、
むしろ少ないんじゃないかな。
たいていは、町の保健所で引き取りさせられた犬猫は、都道府県の愛護センターに送られて、
選抜されたひと握りの動物だけが、譲渡対象としてしばらく育てられることになってると思う。
愛護センターでは、だいたいは検査もワクチンも打ってくれてると思うよ。
でも、「保健所で譲ってもらう」と言うと、自分の住む町の保健所からでないともらえないはずとか、
処分される中から選ばなきゃいけないとか、病気の犬猫も混ざってるとか、
そう思ってる人も多いよね。

70 :
そうだよ。
ひとり暮らしの人は模様とか子猫に拘らなければいくらでも縁はあるよ。

71 :
そうだよ。
ひとり暮らしの人は模様とか子猫に拘らなければいくらでも縁はあるよ。

72 :
>>69
中途半端な知ったかしないでちゃんと「譲渡会」のことを調べてから書き込んでくださいよ。
>>70
いくらでもあるは嘘だね。
そもそも保護活動している人たちのネットワークは非常に細分化されていて横の繋がりが希薄だと思う。
検索して目に付きやすい里親募集掲示板等は本当に条件厳しいところばかり。

73 :
>>72
ごめん、譲渡会の何を調べろと言われてるのか分からないんだけど…。
69のレスの何が間違っているのか、教えてください。

74 :
そう思って
緩〜くして掲載したら、変なのいっぱい来たわ
だから厳しくなるんだよ。
>>72
猫カフェとか行って店員に聞いてみたら?
地域によっても事情が違うしさ。
あと動物病院に直接出向いて聞くのもいいよ。貼り紙いっぱいあるよ。
電話だと不信がられるからあくまで直接がいいと思う。

75 :
>>74
緩くって、一人暮らしOKの事?
変なのってどんなの?
自分は一人暮らしだけど、やっぱり「変なの」になるんだろうか・・・・
はあ・・・

76 :
>>75
>>74じゃないけど自分の体験談
最初は右にならえで一人暮らし不可、終生室内飼育、近況報告、その他色々
書いてたんだけど、考えたら自分の周りに1人暮らしや同棲カップルでもきちんと
飼ってる人は何人もいるし終生室内飼育以外の条件を無しにしたことがあった
そしたら問い合わせの段階から変な人が増えた
「猫いる?」だけの携帯1行メールや、個人情報だからとHN以外何も教えてくれない人
変な人が急に増えたからある程度条件をつけたら、変な人は減った

77 :
>>72
>>69は何も間違った事は言ってないよ。
まあ現状に不満を抱いているのはお前さんだけではないよ。
猫が欲しいが縁がない、というなら今は猫を迎える時ではないという事。
欲しいときに手に入らなきゃ嫌だ!という駄々っ子でないなら少し待ってみなよ。
良縁とは猫が人を選ぶ事を言うんだから。

78 :
愛護センターでは基本的に検査やワクチン接種はしません。
と言うか、保健所から引き取り=愛護センターからの引き取りです。

79 :
と言うわけで>>69は間違っていますし>>77>>69じゃないのかな。

80 :
地域によって対応に差があるんで一概には言えないけれど
愛護センターからの引き取りには事前講習が必要であったり、直接ではなく協力関係にある
ボランティアさんや愛護団体を紹介されることが多いと思います。
愛護団体と共同で譲渡会を開催していたりもしますしね。

81 :
里親探しは何処が良いとか有るの?

82 :
69,73ですが、77さんは私じゃないですよ。
愛護センターでは基本的に検査やワクチンはしない…ですか?
自分は関西なので、以前、猫を引き取った時、自分が行ける範囲の
大阪、奈良、和歌山の愛護センターに問い合わせたけど、
どこも検査とワクチン(三種の場合もあり、五種の場合もあり)はありました。
あとマイクロチップの挿入と、大人になった場合は避妊手術もしてるところも
ありましたよ。
間違っていると言い切られるほど、「愛護センターでは検査、ワクチンなし」が常識とは思えないので、
そこは反論させていただきます。
あと、引き取りには、もちろん事前講習が必要なところもあるし(必要ないところもありますが)、
ボランティアを紹介されることもあるかもしれないとは思いますが、
それが何か問題あるのでしょうか。
自分自身も、何人かの知人も、普通に愛護センターから犬や猫を譲渡してもらっていますし、
(別にボランティアは紹介されなかった)、講習が必要な施設では講習を受け、
必要ない施設では書類審査を受けて、譲渡されています。
個人の里親募集のスレでは、スレ違いだとは思いますが、ロムしてる人が
「保健所からもらう犬猫は病気や寄生虫の検査はなし」と思ってしまうのもどうかと思うので、
書き込みさせていただきました。

83 :
>>75
違う。終生飼育と、直接お届けだけを条件にした。
事前に2chなどを見て、愛護団体なんかの基準は厳し過ぎるって意見があったからね。
でも、すぐに自分の甘さを知った。
●文中に「厳しく躾けることも大切!殴ることもあります」とわざわざ書いてあり、四匹くださいと書いている人
(別に躾に対する考えをメールしてくれとか書いてない)
●直接お届けと書いてあるのに、「猫いますか?今から引き取りに行けます」と携帯から一行メール。これは何人かいた
●白猫なのに、「かわいい茶トラ猫ちゃん云々(コピペミスか?それにしても読み返してさえいないの?)」
そういう人ばかりが来たよ…
だからネットの里親掲示板はもう厳しくした。(一人暮らしはとくに可とも不可とも書いてない。問い合わせがきたら都度検討という感じ)
厳しくした後は、数は減ったけど普通の応募しかこなくなった。
ちなみに友人が紹介してくれた一人暮らしの人に譲ったこともあるよ。ネットより安心感があった。

84 :
自分の済む兵庫県の動物愛護センターは条件が一人暮らし不可や半年更新とか厳しい
一番いいのは人の伝手だね
自分も転勤から実家に帰ってきて、久しぶりに猫飼いたくなって調べたら色々厳しいことになってた

85 :
うちの近所は野良猫も子連れの野良猫もすんげー多い
捕獲してここで下僕希望の人に譲って回りたい位だ
動物病院でも里親募集の貼紙いっぱい有るよ〜〜〜

86 :
>>78
>>69の書き込みはそういった地域差のことも含めて書いてあるんで
何も間違ってない。
全ての市町村が同じ対応してるわけじゃないのは知ってるっしょ。
基本的に検査やワクチン接種はしません、なんて言い切る方が
むしろ間違いに近いと思うんだけどね。
行政も頑張ってる所は頑張ってるから、そこは認めていかないと。

87 :
>>75です
>>83 >>76レスありがとう
変の内容が良くわかりました。
とんでもない人がいるんだね・・・
それでますます一人暮らしの評判が悪くなってくのね・・・(涙)

88 :
62です。
携帯からですみません。
縁がある子と巡り会えるよう諦めずに頑張ります!
しかし募集主から脱走防止の柵の参考写真が
7枚も送られてきた時はちょっと別の意味で恐怖を感じました。
でも、感じの良い方もいらっしゃいます。
あと保健所も検討しています。
レスを頂いた皆様ありがとうございました。
いつかいいご報告ができればと思っております!

89 :
一人暮らしの人が里親募集で拒否される(嫌われる)理由
年収低い、貯金がないか少ない。
住居が狭い。部屋の温度管理が不適切。
夜遊び、旅行のお留守番が多い。
残業、転勤が多い。
将来のパートナーが動物嫌いだったり、アレルギーで手放す。
こんな感じでしょうか?
虐待とか部屋が汚部屋は問題外なので省きました。

90 :
>>89
あとは
急病のときすぐに病院へ行けない可能性が高い
とかね。

91 :
里親募集のサイトなんか見ると必ず団体がどうこうとか、飼育ブログは明らかに引き取りすぎみたいなのが居て
引き取りたいと思う側からでも邪魔に思うんだけど
個人で募集してる人はもっと邪魔に思わない?

92 :
>>91
日本語でおk

93 :
人伝手で引取りの話が上手く行ったのだけれど、
トントン拍子過ぎてこれでいいのかと思うくらいスムーズに進んだ

94 :
>>89 >>90
年収約700 貯金XXXX万円 他に不動産あり
住居 持家一戸建てローンなし 5LDK部屋は全部猫侵入OK、猫用サンルームあり)
部屋の温度は全室クーラーOKだが、防犯対策しても自然な風遠しが出来る設計 
夜遊びと旅行は20代前半で行きつくした。
今は日帰りで温泉が趣味なので、車で45分くらいの近郊のみたまに行く。
仕事は8時〜16時30が基本でほぼ定時。
転勤出張はほとんどない。
人生落ち着いてる年齢につき、生活基盤の変化もなし。
自宅ははお世話になってる動物病院の真ん前。
人間の病院も徒歩数分。
これで病院通いも楽々。
20年前猫を引き取ってから老後の為に専用貯金1000万。
これネタじゃないけど・・・
こんな自分も一人暮らしだから拒否される。
もうボラから貰うの諦めた。
老衰で亡くなって悲しくて辛いのに、
ボラって一人暮らしだってだけで手のひら返すしね。
もう酷い疑いとかされて耐えられない。
公園探して拾ってくる!

95 :
>>94
拾ってあげたらいい!
そして、目の前が動物病院ならそこに話しておくと良い。
近所に住む者ですが…ってね。
紹介してくれるかもよ。

96 :
>>94
逆にそれだけ条件揃ってるならボラより掛かりつけなら顔も知ってるだろうし病院で話しておくのが良いのでは
それと1人暮らしより年齢で引っかかってるのかも
60近いとそれだけで保健所からも拒否られるよ
私個人は60ならもう一回にゃん生に付き合えると思ってるけどね
それか5歳越えの子なら問題ないと思う
不慮の事故や病気で飼えなくなる何て、年齢関係ないしね

97 :
>>94
病院に張り紙してない?
あと、某掲示板でもボラじゃなく個人で探している人の書き込みもいっぱいあるよね
ボラみたいにひくような条件じゃなく、きつくない普通の人の募集が
以前、その両方に募集かけていたけれど、一件も問い合わせも無し
知人経由でもらわれていったけれども
…とりあえず目の前の病院へ問い合わせに行って

98 :
94です
>>95 >>96 >>97
朝と夜に健康も兼ねて歩き始めました。
車で高速も走る時はSAでのも考えてます。
病院は何度も行ってるけど張り紙とかないのです。
迷子しか張ってないみたいで。
なんとなく待つのもなんだし、
自分の性格からして公園とかで探しに行くのが良いみたいです。
うちの子は拾った子だし。
それから・・・・私はまだ40代です。
年齢では全然問題ないんですよ。
一人暮らし以外ではボラと電話でも、里親会で会っても途中まではなごやかに話せます。
(勿論年収や貯金や家持ちまでは言ってないです。)
話せるんです。
それで人間は一人だと言うと、急に態度が冷たくなってしまいます。
なんだかそればかりで疲れてしまって、ここで愚痴ってすみませんでした。
個人の方や2ちゃんの某スレも見てきたんですが、
住んでる場所がちょっと遠くて縁なくて。
田舎の有名観光地に近いので、そこでを探します。
レスありがとうございました。

99 :
>>93
上手く行く時は早いよね。
お疲れ様でした。
やっと最後の一匹となった。がんばるぞー!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.15☆☆ (972)
エイドリアン詐欺 (552)
◆◆土偶どっとこむを生暖かく見守るスレ二十◆◆ (310)
猫との暮らし…プライスレス5 (372)
ペットの安楽死について (542)
スコティッシュフォールドPart16【ホールド一本】 (820)
--log9.info------------------
日本のドラマを観る度に同じ俳優が出てくる件 (200)
ドラマ俳優を見下す元祖爆笑王 (477)
「家政婦のミタ」は水10史上最高の神ドラマ!!! (772)
【木10】カエルの王女さま【シャンソンズ】♪14 (917)
【TBS日9】華和家の四姉妹 Part5【観月ありさ】 (883)
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part203 (345)
〜253杯目は回転寿司のお茶 (631)
【新垣結衣】 らんま1/2★4 【高橋留美子】 (823)
松下奈緒と向井理なぜ差がついたか 慢心環境の違い (556)
【テレ朝金23】都市伝説の女 Case4【長澤溝端竹中】 (632)
NHK連続テレビ小説「純と愛」part2 (561)
【金ロー】家族貸します ファミリー・コンプレックス (257)
【AKB48】さばドル 2人目【まゆゆ主演】 (881)
【深夜ドラマ】 コドモ警察 #4【鈴木福】 (543)
こんなJINとマルモは嫌だ! 延長戦 (385)
連続ドラマW「マグマ」【WOWOW】 (441)
--log55.com------------------
王様のシステムトレード 凶悪詐欺
【先物激安】GMOインターネット証券【450円】
Яこの世界で、先物でもっとも設けているのは誰?R
【少数】小額投資家 天下統一【精鋭】
オム情報局
【出会い系】FX主婦のご連絡お待ちしています。
MTFXセブンインベスターズ外為ステーションMT4
メモ用紙