1read 100read
2012年07月犬猫大好き43: 【拾った】子猫飼育ガイド part62【生まれた】 (489) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
比較検討_猫の飼育用品_猫グッズ_3 (376)
中川翔子って猫虐待してない? 3 (356)
【自己厨】ノーリード馬鹿飼い主 30【逆ギレ】 (791)
狂犬病予防行政の実態は獣医師の利権確保?PART2 (242)
犬がご飯食べません。・゚・(ノД`)・゚・。 (575)
【犬殺し屋 栞音】懷かないから、大きすぎ即保健所 (631)

【拾った】子猫飼育ガイド part62【生まれた】


1 :2012/07/09 〜 最終レス :2012/08/14
〜仔猫を拾った! もらった! 生まれた!〜
子ネコ飼育の疑問質問・お悩み相談・情報交換はここでどうぞ。
他スレで子猫・育児に関する質問がでた場合、ここに誘導してあげてください。
■【もし仔猫を拾ったら。もし母猫が育児放棄してしまったら・・・】■
 仔猫は免疫力が弱く体力もありません。そのため感染症などにかかりやすく、
 特に生後まもない幼猫は病気になると急速に衰弱し、命を落とす危険があります。
 元気そうに見えても必ず動物病院に連れて行き、まず健康診断を受けてから
 獣医さんにアドバイスをもらってください。夜間診療の病院もあります。
■先住猫がいる人は注意■
 拾った仔猫・元野良の仔猫を迎える場合
 動物病院で健康診断して、ワクチン接種が済むまでは先住猫とは隔離することを検討し、
 なるべく一緒にしないようにしてください。
前スレ
【拾った】子猫飼育ガイド part61【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/l50

2 :
■参考リンク■
1.拾った猫を家に迎えるには
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535/14962091.html
2.猫と同居するための工夫
http://www.nekohon.jp/zy-idea-index.html
■動物病院検索■
iタウンページの動物病院検索《所在地を地図で表示できます》
http://itp.ne.jp/
(「おすすめジャンル」→『ペット』→『動物病院・獣医師』を選択)
(ペットショップなど関連施設も検索可)

3 :
■動物病院検索等関連サイト■
1.日本臨床獣医学フォーラム《飼い主向けページあり、全国動物病院検索も可》
ttp://www.jbvp.org/
2.『犬猫病気百科』 @ P-WELL通信
ttp://www.p-well.com/health/clinic/
3.iタウンページの動物病院検索《所在地を地図で表示できます》
ttp://itp.ne.jp/ ((「おすすめジャンル」→
『ペット』→『動物病院・獣医師』を選択)
4.アニコム動物病院検索サイト
ttp://www.anicom-page.com/
5.全国夜間・救急診療可動物病院
ttp://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
6.全国夜間救急動物診療所
ttp://www.vets.ne.jp/yakan/
■自分で保護する意思のない人・病院へ行かない人はこちら■
猫育てようぜ44
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1317570370/
■関連スレ■
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart56
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1339858399/l50
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/
◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316665756/
キャットフードあれこれ Part33
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1334669166/
おまえら!猫砂なに使ってますか? その18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326546465/
一人暮らしで猫を飼う 33人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336238938/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ8【猫部屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326971203/

4 :
■過去ログ■
part01 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1020/10209/1020988524.html
part02 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1030/10304/1030457986.html
part03 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1035/10358/1035819711.html
part04 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1046/10463/1046316842.html
part05 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1056505274/
part06 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063420276/
part07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072093124/
part08 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1086138592/
part09 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1089886567/
part10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1095649307/
part11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101200310/
part12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/
part13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1116554541/
part14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1119111330/
part15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1121439591/
part16 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125816599/
part17 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128528825/
part18 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133999358/
part19 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144118087/
part20 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147707096/
part21 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151273498/
part22 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153833086/
part23 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156378024/
part24 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1157885484/
part25 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1159265392/
part26 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160235968/
part27 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1162128404/
part28 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1165415491/
part29 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168491056/
part30 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174813231/

5 :
part31 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179395677/
part32 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180747253/
part33 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183434109/
part34 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1185630863/
part35 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/
part36 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193151889/
part37 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1198854615/
part38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1207493816/
part39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1210946266/
part40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212660844/
part41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1214656816/
part42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1216329390/
part43 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1220308226/
part44 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1223234659/
part45 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228114392/
part46 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1241012514/
part47 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1242992323/
part48 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1245595232/
part49 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1247648905/
part50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1250328444/
part51 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254048421/
part52 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1256880843/
part53 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1263663919/
part54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1280382658/
part55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/
part56 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1305271018/
part57 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1309868886/
part58 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/
part59 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1317912174/
part60 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322385688/
part61 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/l50

6 :
ローカルルールリンク変更依頼
★このスレッドは掲示板TOPからリンクされています。
新スレ移行の際には運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」にリンク先変更依頼を出してください。
★依頼用テンプレ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お疲れさまです。
犬猫大好き板 http://engawa.2ch.net/dog/ です。
お手数ではございますが、ローカルルールへのリンクの変更をお願い致します。
スレ立てるまでもない『子猫飼育ガイド』
旧 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/**********/
新 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/**********/

7 :
>>6
↑対応済み

8 :
変更したんだケロ

9 :
いちょつ

10 :
マターリスレにて、こちらに誘導されて
きました
昨日の夕方、妻が胎盤とへその緒がついた状態の猫を拾ってきました
獣医さん診察済
オシッコはしてくれましたが
授が上手くできません
猫用ミルクを、うつ伏せで人肌に温め
た物を口の横に含ませてますが、鼻
から滲み出てきます
上手に飲ませる方法はあるでしょうか?

11 :
10 です
先住猫が二匹いますが、どちらも生後
3ヶ月以降に家に来た子で、産まれたて
の猫は始めて育てます
いまは先住猫とは別の部屋で隔離
状態です
明日再度獣医さんに連れて行く予定です

12 :
口の横ってことはスポイトか注射器であげてるのかな
首を探すような仕草はある?
夏だけど体温が低いのかな暖めると探し始めるかも
奥さんがいるなら胸の上に乗っけて服の間に入れるのが楽でいいよ
まあ飲むのが下手っていうのもあるけどね
うちの拾って一週間の子もちゃんと飲めるのに2.3日かかったな・・・

13 :
あげ

14 :
10です
>12 さんへ
猫用哺瓶、5ccシリンジを試し
ましたが上手く行かず、獣医さんで
頂いたスポイトを使っています
寝床は猫用アンカの上に毛布と
フリースを重ねて、ほんのり暖かい
程度にしています
念のためアンカのある場所と無い場所
を作りましたが、アンカのある方が
のびーっとしています

15 :
再び10です
授でコツなどがありましたら教えて
頂けると助かります(>_<)

16 :
うちもスポイト試したけど全然飲んでくれなくて
吸う力が弱いのかな哺瓶の元々の口を更に広げたら少しずつ飲むようになった
哺瓶は奥まで突っ込んでも大丈夫です
あと哺瓶のフタはすこしゆるめないと真空になって吸えなくなります

17 :
>16 さん お返事ありがとう!
(>12 さんお礼を忘れていました
ありがとうございました)
奥まで突っ込んでも良いのですね
勉強になります。
明日にでも細いゴム管をシリンジ
(注射器) につけてカテーテルのように
食道に流し込もうか、とか考えてました

18 :
(>_<)
12さんと16さんは同じ方だったんですね
恥ずかしい(>_<)

19 :
>>17
> 明日にでも細いゴム管をシリンジ
> (注射器) につけてカテーテルのように
> 食道に流し込もうか、とか考えてました
それでいいです。
哺瓶の口は子猫には大き過ぎるから、そこにゴムチューブを差し込んで 
スポイト代わりに猫の口に突っ込むのも一手sです。
子猫がを呑む気力を残してるなら、胃袋にまで突っ込むこともないかと思うけど。 
ガンバって!

20 :
前スレの>>550です。
三週間前は生死をさまよってたこの子も今では
毎日家の中を暴れまわるくらい元気になっています。
http://www.uproda.net/down/uproda493817.png
(左下が昨日の写真です。)

21 :
カテーテルで流し込むのは専門家じゃないと難しそう
肺に入ったら死んでしまう(´;ω;`)

22 :
>>20
よかったですね。
子猫を上手に育てるのはほんと難しいです
頑張ってください

23 :
>>20
元気に育ってよかった、おめでとう
右上の破壊力

24 :
>>20
カワイイね〜便乗してウチの子猫も貼っとく
http://img824.imageshack.us/img824/1151/kaskus4v.jpg

25 :
>>24
グロ

26 :
>>24
グロ

27 :
何て事しゃがるんだ!地獄に

28 :
10です
>19 さん >21 さん ありがとう!
朝1で妻が獣医さんから授方法を教わってきました
(私は仕事です;_;)
獣医さんの方法
1.うつぶせで
2.1人が体を・1人が片手で頭を押さえる
3.Uの字になっている舌の上にスポイトを乗せ奥に差し入れる
4.様子を見つつ少量ミルクを出す

29 :
10です 続きです
これを動画で取ってきてくれたとの事
現在の体重は73g。早く大きくなって、>550 さんの猫さんのように
困る位暴れて欲しいです('_')

30 :
トンキン上野のパンダは死んじゃったのか(泣)
田舎暮らしで♀猫も長く飼ってきたが、猫も育児放棄しちゃう時あるし、弱く生まれた子猫は翌日死んでたりもするからな。
パンダは職員が見守ってただろうに職員が未熟だったって可能性も大きいのかな。

31 :
パンダは鋭い爪があるから職員も安易に檻に入れないんだって
保護するとしても母パンダが子パンダを離した隙にしか保護できない
・・・と他県にあるパンダたくさん産んで育ててる施設の職員が言ってたよ
上野は職員が未熟なんじゃなくて赤ちゃんが死ぬまで母パンダが離さず保護できなかったんだと思うよ

32 :
いつだったか母パンダが子パンダを踏む事故で死んだ事も有ったし
パンダの繁殖は生まれたから後は放っといても育つわけじゃない難しいよ

33 :
10です
先日妻が拾った猫ですが亡くなりました
朝9時に病院で診察を受けたあと、やはり
ミルクを飲まないため病院でカテーテルで
授して頂く話をしてる間に亡くなりました
16時4分でした
獣医さん曰く、ミルクを受け付けないので
内臓にダメージがあったのだろうとの事

34 :
10です 続きです
獣医さんに紹介いただいたお寺で
先ほど供養して頂きました
まだ妻も私も混乱しておりますが
皆さんの助言がどれ程心強かったか
この場を借りて御礼申し上げます

35 :
>>34 お疲れ様
子猫の世話をしてくれてありがとうございました
ゆっくり休んでください

36 :
>>34
お疲れ様でした。
子猫ちゃん、パンダの赤ちゃんとお手手を繋いで天国に行ったかな。
奥様共々、ゆっくり休んで下さいね。

37 :
>>20
憂いのある目が印象的で覚えてる。元気になって良かった。
すごく可愛いwこれからも健やかに育ちますように!
>>34
お疲れ様でした。
残念だったけど、こればっかりはどうしようもない…
ここ見てると本当、赤ちゃん猫を育てるのが如何に難しいか良くわかる。
子猫ちゃんも嬉しかったと思います。
(自分が言うのもなんだけど)手を差し伸べてくれてありがとう。

38 :
質問です。
生後1ヶ月の子猫がいるのですが、つい先週まではしっかりとトイレで用を足せたのに、
部屋中を歩き回るようになってからトイレで用を足してくれず困っております。
粗相癖を直す、何か良い方法はありませんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

39 :
基本的な直し方はしそうになったら急いでトイレに移す
あとしちゃった粗相をトイレに置いてトイレと教える

40 :
しちゃった場所に簡易トイレを置く。
そのトイレを徐々に減らしていく。
減らした場所にはサンポールまいてそこでは二度としたくない気持ちにさせる。

41 :
粗相する場所が決まっているなら、そこがトイレだと思い込んでしまったかな?
でなければ、歩き回るようになったものの、まだ部屋の広さになれてなくて、
尿意を感じた時に、トイレまでたどり着くことができないんだろうか。
広がった行動範囲の広さに対して、本人の体力、空間把握能力が追いついてないんじゃないかな。
子猫のトイレは箱で間に合うから、もうひとつぐらいトイレを増やしてみたらどうだろう。

42 :
ここのテンプレも参考に。
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ3【取れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326172353/

43 :
サンポールはやめとけ。手足について舐めてしまったら大変だ。

44 :
無害だけど猫が嫌う柑橘系の匂いのものはどうだろ

45 :
一度しっこの匂いが付いちゃうとそこはトイレって認識されちゃうからねー
しつけ用とかいうココナツのスプレーはあんまり効果なかったよ

46 :
生後二カ月の子猫を譲渡してもらい飼育初挑戦しています。
2点ほど質問させてください。
@:ご飯の出し方について
今はさじ加減が分からないので、一日で丁度食べきれる分ぐらいの餌をまとめて出しています。
これは食べる回数で等分して小分けにして出したほうがいいでしょうか?
それともできるだけご飯がある状態にしておいたほうがいいでしょうか?
A:キャットタワーについて
現在キャットタワー購入を検討しています。
スペースの関係で、500mm×500mm程度の省スペースのものしか導入できないのですが
何かオススメのものがありましたら教えてください。

47 :
キャットタワーは棒が爪とぎになってるものは全部オススメ
成猫になったらそこで爪をガリガリするようになる

48 :
>>46
うちも省スペースで、と考えて、カインズのキャットタワー2980円買っちゃったけど
後からネット見たら可愛くて安いのが割りとあるよ
今使ってるのもいいんだけど、こっち↓買えばよかった・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/smile88/a04526/

49 :
>>46
ご飯は一日分を一度に出すのは衛生上も健康上も良くないよ、
2ヶ月位の子なら一日に必要な量を3〜5回に分けて与えるほうが良いよ。
参考に:ttp://www.hills.co.jp/cat/feeding/second_and_third_month/index.html

50 :
お返事ありがとうございます。
とりあえず、爪とぎタイプ選んでみます。
省スペースでも意外と手頃なのありますね。
もう少し調べてみます。
食事はやっぱ小分けのほうがいいんですね。
少し大変ですが、そのようにします

51 :
サンポールは確かにすまんかった。
酔っぱらってたんで勢いで書いてしまった。
猫の嫌う臭い、火付けない蚊とり線香とかのかけらでいい。
すまんかった。

52 :
近寄らせたくない場所に猫の嫌う匂いをつける、というのは時々聞くけど、
ひと部屋まるごと近寄らせないならいいかもしれないけど、
部屋の中のこの場所だけ近寄らせたくない、みたいな狭い範囲の場合って、
猫の嗅覚では、その部分だけじゃなく部屋全体にもその嫌な匂いが微弱に漂って、
その部屋にいる限り、ずっとその匂いでストレスを感じ続ける、ということは
ないんだろうか。
前から気になっていたんだけど…。

53 :
>>52
嗅覚のレベルと元の量によるでしょ。
台所の三角コーナー周りに漂う臭いは仕方ないなだけど、
それが部屋に充満したら「指定日じゃないけど今晩もう生ゴミ出さなきゃ」てなもん。

54 :
生後約3日の猫を保護し、
現在20日になる猫のことで質問があります。
いつもミルクを15ml飲んでいたのですが、
昨日から5mlしか飲まなくなり、元気がありません。
あとミルクを飲んだあとすぐ寝ていたのに、
全然寝ずに首をあげてぼーっとしているようになりました。
続きます

55 :
右耳をパタパタしながら後ろ足で掻こうとする
動作も増えたためダニのせいで
寝れないことも疑っています。
現時点ですぐ病院に行き診察を受けるべきか、
朝まで待ってかかりつけに行くべきか迷っています。
ダニはともかく元気がないのは緊急を要するか
親切な方のご回答お待ちしております。

56 :

38の者です。
アドバイスを下さった皆さまへ。
ありがとうございました。
懇切丁寧にお教え頂いたおかげでいくつかの対策を立てることができました。
皆様からのあたたかいアドバイスと会話を参考に、
家族共々、幼い命を根気強く見守っていこうと思います。
恥ずかしながらまだ飼い主として心許ない点が多く、二度三度と皆さまの助言に頼ることがあると思いますが、その時はどうぞまたよろしくお願いいたします。

57 :
子猫は元気だったのに次の日急死なんて珍しくないので
後悔したくなければ病院に連れて行く事をおすすめします

58 :
>>54
ちょっとでも不安なことが有れば即効で獣医へ。
子猫ってマジでスグに死にそうになりますよ。
後遺症が残ったりしたら子猫も辛いし、面倒見る側も大変です。
土曜日朝一番に獣医へ行ってください。
診察費用は高いけど、後で後悔するよりマシだと思う。

59 :
>>57 >>58
書き込みの後元気は少し戻りましたが
心配なので朝一番で病院に行ってきます。
レス本当にありがとうございました。

60 :
>>52
以前通っていた獣医で聞いた話では、嫌いな香りを嗅いでも脳に認識させないようにシャットダウンするとか。
但しこれは芳香のみの場合だったはず。
で、蚊取りについてだが煙の上がる線香以外は効果そのものが怪しいとか。
風通しを良くする生活は猫が好むからその状況下で線香が妥当かな。
我が家はかえる印とかいう忌避タイプの線香を焚いている。
あとは除虫菊粉の混ざった無添加のおが粉(成型する前の蚊取り線香みたいなものかな、ホムセンで売ってる)やユーカリ臭のするシリカ砂を屋外に撒いたり水溜まりを作らないようにしたり、と
即効性と長期的な事を併せてやってる
長文すまんかった

61 :
先週保護した2カ月の子猫がちょっとうたた寝してたら部屋の中で行方不明になった
物音一つしないし探し回っても全くいない
玄関に行くドアも窓もしまってるから繋がってる2部屋の中にいるはずなんだけど家具どけたりバタバタしてるのに物音一つしない、逃げないってある?
ていうか見つからなかったらどうしよう

62 :
猫じゃらしか鈴とかで音を出したりしたら出てくるかもよ。
あまり大きい音はかえって怯えさせるかも。

63 :
>>61
こういうので箪笥の中にいたとかいう報告なかったっけ
猫は元々物音立てないし、そんな状態だったら動かないと思う

64 :
>>61
子猫はとんでもないところに潜り込むから。
うちは食器棚の炊飯器スペースの裏に入っていた。
猫缶パッカン、カリカリざらざら、
ペットボトルの蓋転がしてカラカラいわせてみるとかは?

65 :
>>61
出てきたかな?
住んでる部屋というか家、床の間とか鴨居とかありますか?
うちの猫たちが小さかった頃はパソコン用机の下のほうにある
本棚の奥に入り込んで、クソ暑い日にスヤスヤ寝てたり
床の間の上に作りつけてある棚の中に入って寝てたり。
あと押入れに有る布団の間に潜り込んでることも多かったなぁ。
飽きたり、おなかが減ると出てきてた。

66 :
>>61
いろんな猫スレ見てたら月に一度くらいはこの手のレスあるね。
かくいう自分もこの冬、心臓バクバクさせながら洗濯機を止めて中を探ったw
カーテンの裏にいたよ。お腹空いたら出て来るよ!

67 :
>>61です
今さっき見つかりました!
ずっと出てこなくて不安で仕方なかったんですが、お腹がすいた鳴き声が聞こえている場所を発見
ソファの隙間からカバーの間にある空間に入り込んでました…
本当にあり得ない場所にいるんですね
見つかってホッと泣きそうになりましたが子猫ちゃんは全く気にせずごはん食べてます

68 :
>>61
出て来た場所確認しといてな。

69 :
みなさんいろいろありがとうございました!

70 :
昨日から我が家の一員になりました
ねこ様を飼うのは初めてです
これからこのスレにお世話になります
よろしくお願いします
里親探しでこのコに、家族みんなで一目惚れ♪
早速名乗りを上げ、応募させて頂いたところ
我が家に決めて下さりました
新しい住み処にキョトキョト
お水をあまり飲まず…
でも食欲旺盛でモリモリ食べてます
(ウェットとドライを半々にして)
やっとさっき手のひらからお水を少し飲みました
トイレも1回しました
お水は常に飲みやすい場所に置いてあるので
認識はしている様なのですが…
飲みたい時に飲むようになりますか?
このまま少し放っておいても大丈夫ですか?
http://imepic.jp/20120715/393920

71 :
あら美猫さんね。
お水はぶきっちょな仔猫さんは上手く飲めなかったりするから色々工夫してあげてね。
うちの子はどんくさくて、深いお皿だと鼻先にお水がついちゃって嫌、なんて感じだった。

72 :
>>71
お返事ありがとうございます
美猫なんですけど…男の子なんですよ
少し深めのお皿なんですけど
浅めのにしてみようかな…

73 :
>>72
オスでも美猫でいいじゃないww
これはイケニャンになる予感
水は、ウェットも食べてるんならそんなに気にしなくていいんじゃないかな。
慣れればそのうちピチャピチャ飲むようになるかと。
水分不足が気になるなら、ウェットに更に水を加えてみるとか。
ウェット主食の猫だと、ほとんど水は飲まない猫もいるようだし、
ドライ主食だと喉が渇くので、余計に水を飲むようになることもあるとか。
最初は緊張してるから、適度に放置してあげてください。
慣れたら水も飲むようになるかと。
一応、お皿から水飲めない〜といったようなことがこれまでなかったか
元の保護主さんに聞いてみたらいいんでない?

74 :
先日猫のことで質問した>>54です。
朝一番でみせに行ったら特に異常はありませんでした。
ですが夕方から一時間以内に便が何度も出たり、
便自体の色はあるのですが所々血が混じっていました。
粘膜が剥がれることはよくあるみたいですが、
何度も便が出るのは下痢だと聞いたため心配です。
一応元気なので様子を見た方がよいでしょうか?

75 :
授期の排便は1〜3日に一回が普通。明らかに異常です
ミルクもあまり飲まないようですし脱水症状になるとおもいます
急いで病院へ
病院も変えたほうがいいかもしれませんね

76 :
>>75
レスありがとうございます。
書き忘れて申し訳ないのですが、
便は一時間に二回、両方5cmほど、寝床に少量ついていました。
昨日の昼頃から毎回10ml以上飲めているのと、体重は15g増えていました。
元気はあるので当方どうしていいかわからない状況です。
近くに緊急診療所があるのですぐ行くべきでしょうか?

77 :
うーん元気なら様子見程度で良いと思うけどなぁ
うちの子が小さい頃は沢山するのも普通だったよ
水をあまり飲まない猫もいるし

78 :
便が出たのは一時間の二回だけですか
それなら一回で出なかっただけみたいですね
調べてみたら血がまじることはあまり珍しくないようで
続くようでしたら病院に行く感じでしょうか?

79 :
>>77
今はぐっすり寝ていますがだっこすると
にゃーにゃー言いますので元気はあります。
先ほどまだ便が出るのか確認のために
お尻をポンポンしたらものすごい勢いで暴れていました。
お尻が痛くて暴れているのでしょうか?
ちなみに一時間に何回くらいからが下痢なのでしょうか?

80 :
>>78
大量で全部出きらなかったから
二回になったということでしょうか…
某知恵袋を見るとすごい血が出ていても、
異常なしの診断もあったようで判断に苦しみます。

81 :
モヤモヤ悩むよりはその問題の便を持って診察してもらったほうが安心できると思いますよ

82 :
排便が激しくて肛門が切れたんじゃないかな。
赤ちゃんの皮膚は半端なくデリケートだから。
昔、離食で血便(黒じゃなくて、鮮血がに混じってた)出た時は
赤い血なら大腸からか肛門からの出血だから、ほとんどがあまり心配ないと言われたよ。
怖いのは水みたいな液体の下痢や、形のない軟便、黒い、
または飲んだミルクや離食を吐くこと。
しばらくが出てなくて溜まってたのか、数時間置きにモリモリ出てくることもあった。
うちのかかりつけだった獣医によれば、元気な赤ちゃんはグイグイ飲んでモリモリ出してどんどん育つらしい。
体重が増えて元気でミルク飲んでるなら、8割がた大丈夫だよ。

83 :
>>46で質問させていただいたものです。
食事やキャットタワーの問題は解決したのですが
別に大きな問題が発生して困ってます。
おしっこが上手くやってくれなくて困っています。
上手くトイレに誘導しておしっこしてもらう方法はないでしょうか?
具体的には、運動や興奮状態のときにベットの上してしまいます。
おしっこしたそうになったら、トイレへ連れていくのですがぴゅーっと逃げて
トイレの上へ鎮座して済ましています。
拭いたティッシュをトレイにいれたり、トイレの容器を増やしたりしているのですが
まだ一日一回は失敗します。
失敗するつど、臭い消しを吹きかけてベットのカバーを洗って
夜中なら室内乾燥機で乾かしているのですが、電流容量の関係で
乾燥中は冷房が使えないのでかなりつらいです

84 :
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326172353/
こちらへ

85 :
>>84
ありがとうございます。
テンプレ見たところ、トイレ砂がおからのやつ使ってたので
クレイタイプにちょっと変えてみます

86 :
アメショーの生後半年の子なんだけど
異常に熱さに弱い・・・遊びまわった後、口開けてハァハァしたり呼吸が早かったり
一緒に居る老猫はまったくそんな仕草とかしないから医者連れて行ったほうがいいのかな

87 :
子猫と老猫じゃ運動量違くね?

88 :
>>86
アメショーって心疾患多いんじゃなかった?
一度心臓の検査してもらった方がいいんじゃないかな。

89 :
運動量も違うけど、血統種は遺伝疾患の恐れもあるから、一度健康診断受けるのは悪くないと思うよ。
軽く調べたら、アメショの遺伝疾患には心疾患も含まれているらしいから。
何もないといいね。
大丈夫とわかるまでは、激しい運動は控えて、ハァハァする前に遊びを切り上げてね。
因みに二十歳まで生きてるうちの雑種も、子猫時代エンドレスにじゃらすとパンO(口開けてハァハァ)していたよ。
それは猫にはあまりよくないと知ってからは、短時間で休憩挟むようにした。

90 :
アメショだとそういう病気あるのか・・・
一度定期検査を兼ねて病院へ連れて行こうと思う。ありがとう!

91 :
>>90
半年だと、これから不妊手術?
手術前にわかる事もあるよ。
友達のうちのアメショーが片玉で、開腹手術だったんだけど
術前検査で心臓が悪いのがわかった。

92 :
子猫の留守番について質問です。
現在4ヶ月の子なのですが、10月に遠方の友人の結婚式で
2泊3日家を空けることになりました。
近くに預かってもらえる知人や親族はいないので選択肢として
・近所のペットホテルもやっている動物病院
・近所のペットホテル
・自宅で留守番
のいずれかになると思うんですが、7ヶ月の子猫には
どれが適しているでしょうか?
自宅以外は病院ぐらいしか行った事が無く、病院でもビクビクしているので
留守番がいいのかな?と思うのですが子猫なので急な体調の変化が
心配です。留守番の経験は今のところ半日程度です。
アドバイスお願いします。

93 :
>>92
シッターさん頼むんだよね?自宅で留守番の方がいいと思う
心配なら朝晩で二回来てもらったら大丈夫じゃない?

94 :
7ヵ月というと避妊去勢はした後かな。
時期を合わせられるなら、旅行中に病院で手術してもらってそのまま経過観察入院という手もある。
手術後1ヶ月くらい経ってる予定なら自分もシッターさん+自宅に一票。
ペットホテルは夜間も誰かいるんだろうか。
そうでないならよほど立派な施設でない限り可哀想な気がするね。

95 :
レスありがとうございます。
説明不足ですみません、自宅で留守番はシッターさん頼む予定でした。
去勢はかかりつけの獣医さんと睾丸の成長を見つつ行う予定ですが
大体6ヶ月ぐらいになる予定です。
やはり知らないところで2泊3日はストレスで体調崩しそうですね…
自宅にシッターさんにきてもらう事にします。シッターさんだと1日1時間で
他の時間が心配だったのですが2回来てもらえばいいんですね!
目からウロコでした。
アドバイス有難うございました。

96 :
レス番>>70です
ここに書いていいものか分からなかったのですが、
誰かに聞いてもらいたくて書かせて頂きました
スレ違いをお許し下さい…
先日、保護主から譲り受け、昨日で3日
その保護主から寂しくてたまらないから返してと…
仮契約譲渡書を取り交わし、
その規約に保護主が返してと言ったら直ちに
返さなければならないと確かに明示されていました
明示されていた以上、返さなければならないのは承知しています
でもあまりにも身勝手なやり方で難癖をつけられ、一方的なものの言い方に
こっちが悪者みたいに仕立て上げられ…
毎日世話を頑張っていた娘が朝から号泣し、
何で見ず知らずの人達に
精神的苦痛を与えられなければならないのか
何も話せないぬこをいい大人が引っ張り回し…
最低な保護主に出会ってしまいました
たった3日だったけどぬこもそれなりに慣れ、
すっかり家族の一員となった矢先だったのに…
私達家族と過ごしてきた3日間とは比べものにならない位の
時間を共に過ごしてきたのでとにかく返してと…
娘が学校から帰ってくるまでに引取に来て欲しいと伝えたのに、
迎えに来たのは娘が帰ってきた時
今思えば全部計算だった様な気がする
世間では里親詐欺だの何だのと言われているけど
保護主詐欺も潜んでいるのが現実
里親募集とかで検討されている方は、重々気をつけて
私みたいな思いをして欲しくないので…
あのぬこよりももっともっともっと可愛いコを
見付ける、見付けてやる!
スレ違い本当にごめんなさい…
長文失礼致しました

97 :
>>96
まあ、許してやれ。
その規約の一条はデタラメな里親から取り戻すためのもので、
保護主もそれの悪運用なことは知りつつ言ってきたことだろうから、
よほど何かがあったんだろう。
次のトレーニングと思って。

98 :
大人はそう割り切れても子どもさんはね…
でも「あの子よりもっともっともっと可愛い子を」なんて言わないであげて

99 :
>>96
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1341246088/
ここにおいで。
うまく条件が合うかはわからないけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【猫】システムトイレ5【オンリー】 (693)
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ8【猫部屋】 (933)
★ビーグルを語ろうね! U^ェ^U その21★ (341)
猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ (528)
【ジャーマン】 シェパード・ドッグ 8 【ホワイト】 (970)
★☆★☆ シェルティ 大好きっ!17 ★☆★☆ (686)
--log9.info------------------
【青春に】咲坂伊緒9◇アオハライド【乗ろう】 (883)
**少女漫画売り上げ談義** 9冊目 (552)
== 今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ参拾 == (912)
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第23楽章◇◇ (634)
最初は面白かったのに途中からダメになった漫画2 (931)
男が選ぶ少女漫画BEST5 2回目 (792)
【カルバニア物語】TONO☆21【コーラル】 (807)
【好きっていいなよ。】葉月かなえ 1【3巻発売】 (509)
勝田文◇其の二 (713)
*-*-*-*-*- かまたきみこ -*-*-*-*-* (376)
仲村佳樹 スキップ・ビート! ACT.49 (433)
【こっちむいて!】おのえりこ4【みい子】 (930)
山岸凉子4 (355)
西炯子11 (264)
名作なのにアニメ化・ドラマ化されてない作品 (898)
大和和紀作品について語りましょう7 (611)
--log55.com------------------
ネスカフェ バリスタ 12台目
優雅に珈琲いただきながら聖・浩を煽れ
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ8
☆物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 44ポット目★
東京のうまいコーヒー店ベスト5を決めようぜ!2
  
【ココイチ】京都のカフェを語ろう【御多福珈琲】
【ダイエット】ドクダミ茶★プーアル茶★烏龍茶【美肌】