1read 100read
2012年07月同人76: 【定番】絵柄、漫画表現の流行史28【斬新】 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性向けや腐女子が嫌い (392)
◆ピコ手スレッド-29-◆ (717)
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その31 (542)
【原作・アニメ】風魔の小次朗同人3【柳生・ドラマ】 (223)
岩男同人愚痴・アンチスレ2 (884)
【TaNaBaTa】あにー☆ビール6本目【Reflective Party】 (307)

【定番】絵柄、漫画表現の流行史28【斬新】


1 :2012/10/04 〜 最終レス :2012/11/04
時代の流れとともに、同人界も絵柄の流行り廃りがあります。
今では定番になった絵柄や、斬新な絵柄
もはや過去のものとなってしまった絵などをまたーり語りましょう。
私怨・個人サイト直リン(・A・)イクナイ!
荒しも華麗にヌルーしましょう。個人的好み語りや雑談は程々に。
前スレ
【定番】絵柄、漫画表現の流行史27【斬新】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1340168269/

スレ用お絵描き掲示板(絵を例示するときに使ってください)
http://oeb.s350.xrea.com/

2 :
>>1

今後、CGがメインでアナログで書く機会はどんどん減っていくだろうし
アナログが本来の実力というのも変な話だと思うな
CGとアナログで若干、勝手が違うけど、、どっちが真の実力ってものでもないよ
油絵と水彩みたいにジャンルの違う話なんだし
レイヤーとかソフトのおかげで上達しやすくはなってるだろうけど

3 :
>>1

>>2
アナログ=実力とは限らなくなっているのは事実だけど
デジタルでしか描けない人はカラーの一枚絵(同人誌の表紙)はうまいけど
モノクロ(同人誌の本文)がガッカリクオリティな人がすごく多い気がする

4 :
一乙〜
こういう話題が出てくるといつも思うけど
イラストとマンガだと、かけられる時間や必要スキルが変わっていくから
同じ絵でもまた別モノだとおも
>>3みたいなのは漫画は描きたくない人なんだとおもうよ
お約束事が色々あるし、説明の為に描きたくないものも描かねばならぬし
全コマ全力だと逆に見づらかったりするし、漫画は実に根気がいる作業だ
(どっちが上とかエライとかじゃなくね)

5 :
いちおつ!

一枚イラストは、資料をトレスしてsaiで塗れば誰でも上手そうに描けるからな
モノクロの漫画はそういう訳にはいかない

6 :
片方を褒めるために片方を貶す必要なくね
別の才能が必要だねでいいじゃん

7 :
漫画家にも、漫画の絵はさすがにプロだという見やすさ分かりやすさでも
カラーの一枚絵だとおや?って人もいるしね
力を入れる方向が違うからそういうこともある

8 :
冨樫はカラーが苦手でカラー仕事は断ってたらしい

9 :
昔比べて若い子のレベル上がってるけど
漫画はそうでもない
なんかどっかの専門学校のコンテストで
イラスト部門はラノベみたいな表紙の凄いうまい作品ばっかりだけど
漫画部門の方は駄目なのばっかというスレを
ニュー速かどっかで見てわロタ

10 :
「絵がうまい」と「漫画がうまい」は全く別モンだね
一枚絵だと興味ない絵柄でも漫画は面白いから好きで買ってる作品沢山あるもん

11 :
絵の下手さが却って漫画の面白みに繋がることもあるし
漫画力とは良く言ったもんだね

12 :
そういや同人界ではニューレトロ、モサレは終わったってこのスレで言われてたけど
fellowsの公式みたら皆入江亜季みたいな絵でたまげたぞ
ttp://fellows-manga.com/
ビームは主力の志村・森・入江がレトロ系だから新人もそっち系になってしまうのかもしらんが

13 :
ふるwww
でも、ハコニワ喜劇?とか可愛いな
最近はレトロモサレから更に少女漫画風になってきてると思う

14 :
90年代の同人誌見るとカラーも漫画も完全アナログなのに
売れ線じゃなくても塗りも線もトーンワークも漫画も上手い人がいっぱいいて驚愕する
素人なのに加工や補正無しできれいな線で漫画がかけてトーンワークを駆使し
色もきれいに塗れて面白い話が作れる人がたくさんいたなんて日本はすごい

15 :
>>12
fellowsに載ってる漫画がみんな入江&森の亜種みたいになってるのは
多分編集の個人的な趣味かと
普通はあそこまで似たような絵を同じ雑誌に載せたりしない

16 :
fellowsは本スレなんかでもしょっちゅう絵柄が同系統の作家ばっかりって言われてるくらいだからなあw

17 :
乱暴な意見かもだけど最近はアナログ特有の手振れや
インクたまりなんかのペンの筆致=古いと感じる時がある
流行の絵がアニメ絵寄りのシンプルな強弱の少ない線だからかな

18 :
古いからこそ逆にそういうのを個性として狙った作風があったりするんだろうね

19 :
今は、SAIがコンビニでお手頃価格で買えて
ずっと使えるって所が凄い
しかも使いやすい
昔は田舎者や貧乏人が流行りの画材を手に入れられず、
画材で格差が付いたもんだ
コピック盗難事件とかよく聞いた

20 :
今じゃコピックなんて歯科技工の専門学校でも使ってるもんな

21 :
働きだしてもコピック高くて買えないわ・・・

22 :
コピックなんてイベントでしか売ってなかったから(安いトーンも)
同人誌より画材買いにイベント行ってた時期もw
そういえば最近は週刊ジャンプもデジタルカラーの人増えたな
ちょっと前までコピック一辺倒という感じだったが

23 :
>>22
あるある
イベントだとトーン安かったもんねえ

24 :
今コピックで塗った絵を見ると水彩とかアナログ全開で描いた絵より古く見える

25 :
>>24
分かるw
なんだろう、90年代〜2000年代初頭の絵柄を見た時に感じる
ちょいつらい感じの古くささに通じるというか

26 :
今コピック画見ると、
インクの残量が気になってこっちまで疲れる
(ワイドニブ使ってても)
自分が描き手だからか

27 :
アナログだと水彩が主流なのは安価で使いやすいからかな
にじみがテクスチャかけたようで見栄えするし

28 :
学校で習うからかと

29 :
方針時代の藤崎竜みたいなコピック使いは今キツイね
愛蔵版みたいな塗りもコピックで塗るのは可能だけど
じゃあ手間的な意味でもCGでいいじゃんってなる
コピックも最近の新色は彩度を抑えた感じのラインナップで
CGでも使いやすそうな色だった
小畑もずっとコピックだけど時代に合わせて色調変えてて
古い印象はない気がする
ちょっと前に見たスモールエスの表紙も確かコピックだけど
塗り自体は水彩っぽいにじみのせいかあまり古く感じない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007NLU5P4

30 :
透明水彩以外のタッチだとデジタルでやったほうが早いし綺麗だからなぁ
水彩もデジタルでだいぶできるけど水彩の売りの素朴感をだすなら今のところアナログのほうが良い
わざわざアナログでやる意味があるってのがもう水彩か立体くらいしか無いのと
厚塗り系の人は割とデジタルに順応するのが上手いのもあると思う

31 :
>>27
道具の入手のしやすさ、手入れのしやすさとか
作業中の匂いもあるんじゃないだろうか
あまり匂いのきつい画材は割と住宅事情に左右される

32 :
>>22
少女マンガでもね
http://ribon.shueisha.co.jp/now/index.html
アナログとデジタル半々かなぁ
試し読みみたら全体的に画力が上がってておどろいた

33 :
>>29
というか、原色アニメ塗りが今キツい

34 :
支部とかみるとこういう男の子の書き方、絵柄多いよね
http://www.tk-anime.info/story/01.html
http://www.anime-chu-2.com/character/yuta/
あと今期アニメのM分けの多さw
リアル世界の高校生男子の間ではM分けはやってないのに
リアルとはなれた流行は女性向けには珍しい現象?
マギのアニメはじめてみたけど
女性向けで早ってる表現方法がふんだんだった
目の書き方で京アニより前にあった表現だけど(京アニが取り入れたが正解か)
瞳の下部の明るい部分、昔ならU字か三日月だったのが今だと逆半円になってる
逆半円
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1349622320080.jpg
従来のU字か三日月
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1349692213164.jpg
逆半円だとホワイトで真円ブラシをワンスタンプで入れるだけで
あとはレイヤーをオーバーレイにすればいいだけで楽なんだよねw
書き手側が目の処理を短縮、面倒でやりはじめたのが流行ったんじゃないかと考察

35 :
逆半円は下からの光の表現なんじゃないか?
眼球表面の反射光を絵に取り入れたってイメージがある
三日月は上部の影+瞳孔で下からは影がない、って表現かな
アニメで多用されるのは処理が簡単に出来るようになったからだろうけどw

36 :
半円の方が奥行というか透明感があるように見える

37 :
Photoshopとかで作る
ガラス風アイコンを思い出した

38 :
>>34
M字はもう流行りを通り越して眉とか描きやすいから定着したんじゃないの?

39 :
90年代とか00年代前半だとM字少なかったように見えるんだが

40 :
80年代はM字多かったイマゲ

41 :
>>34
なんかやたらとこの手の男キャラみたいな容姿の
主人公(?)増えた気がする
そこまで冴えない容姿だと自己投影するのが不満
でもあんまりチャラチャラさせたくはない
ってのがこういう可もなく不可もなくな容姿の
男キャラ増えた原因なのかな

42 :
>>41
あんまり冴えなかったりチャラいとモテ設定に説得力なくなるしな
無難で万人受けするイケメンなら自己投影タイプも入りやすいし
傍観タイプも嫉妬や腹立てることがなくなる

43 :
男性向けのギャルゲー、ラノベだと
没個性男子が望まれてるから
リアリティもたせるのもあるし
オタ高校生が出来る範囲のレベル
黒髪か茶髪でワックスもつけないでそのままでブラシングするだけの今時なものぐさヘアー
って感じでこうなるのでは
それのせいもあって、癖っ毛が増えたよねという
無造作ヘアーの流れなのかもしれないけど

44 :
増えたも何も、どっちも一般的な主人公のような……
敢えて言うなら、上の方はライバルでも通じそうかな
喧嘩強いとかDQNとか、強い個性を持っていない、いわゆる没個性主人公?
M字については元々、人気のある髪型だったように思う
ただ、もみあげ?は減ったな

45 :
M字M字言われてもベジータしか思い浮かばない

46 :
自分はハネた真ん中分けのことかと思ってたから90年代に減ったと聞いて?となったけど
ようするにミクみたいに左右真ん中に房を垂らした前髪のことだったんだな

47 :
漫画アニメでは昔からよくあるデザインだけど
最近は現実でこの前髪してる若者が多い(山Pとか山涼みたいなの)から
本当に昔より増えたなら現実の影響かもね

48 :
トランクスみたいやつかと思いきや、
社長や凡骨みたいやつのこととは>M字

49 :
私もM字ってトランクスみたいなのかと思ってたわ
こういう真ん中の房が大きいのって一応昔からある型ではあるね

50 :
めぞん一刻の響子さんみたいな髪型もM字?

51 :
最近は立体感のある絵柄重視の人が、昔からの漫画表現の「眉毛の線や瞳の一部が前髪の上に浮き出る(透けてる?)」
みたいなアニメ漫画表現を使わずに、前髪がかかってる部分は眉毛・瞳をちゃんと消す人が増えたけど
それだと前髪の長いキャラは瞳が部分的に隠れたり、眉毛がほとんど描けないから表情を付けにくい
→でも前髪は長めにしたい
→前髪をM字分けにして眉毛・瞳部分に若干隙間を作って解決。って感じで増えたんだと思う

52 :
京アニの平安時代かっていうような眉毛位置の高さは何なんだろう
キリッとさせる表現の反対だから日常系に向いてるけど
>>34のツインテの子とか前髪ぱっつんにした意味が無いような位置だ

53 :
脳Rのバランスを取ったらこうなったって感じだな
輪郭+眉毛と目+鼻+口が別の絵に見える

54 :
>>52
目と眉が離れてると気が抜けた感じでかわいいからかな?
抜け感、ゆるさみたいな流行の影響っぽい

55 :
赤ちゃんは目と眉毛の間が離れてるから
幼児的であどけないかわいらしさの表現なのでは

56 :
京アニ絵は眉毛が上にありすぎるせいで
デコが広がりすぎてハゲとかいわれちゃうんだよなあ
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/w/i/twilight80/vlippan120350.jpg

57 :
一期の方がかわいく見える
美少女風だな

58 :
アニメの場合、キャラデザイナーとか作画監督クラスの画力と
原画マン、動画マンの力量で印象が違うからな
キャラデザが作るデザインとかギリギリありのライン(再現が難しい微妙なニュアンスのある絵)を
原画マン動画マンが再現できないってだけかと
>>56の京アニの作画なんかその顕著な例

59 :
けいおんは1期と2期でキャラデザが微妙に変更されてるのは確かだよ
目を意図的に小さくしたってインタで言ってたし

60 :
>>52
笑うと眉が上がるからにこやかに見えるとかじゃないかな
>>56の右はやりすぎて左の方がかわいく見えるけど

61 :
>>39
左右真ん中に垂らすにしても90年代は向きが揃ってた気がする
中心に寄ってるのがM字? ノリノノ 从从 みたいな

62 :
90年代はリアルも二次元も真ん中分けブームだったからなあ
今と言うにも少し前だが「アキバ系」のファッションが話題になった時の「前髪とバンダナ」が
まんま90年代のリアルで流行した髪型と使い方だったし

63 :
今時のメンズのミディアムショートはこんな感じ
http://www.beauty-box.jp/style/mens/
M分けはないけどモサッバサッとした感じは絵の方にも反映されてるね
氷菓の主人公とかとなりの怪物君の吉田くんとか

64 :
画像ちっちゃいけどメンズのヘアーカタログ
http://www.7netshopping.jp/books/life/402223/222302/-/page/1/disp/2/ddpublisher/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE
2000年より前だとつるんとしたサラサラヘアーが主流
ギャルゲとがエロゲもサラっとした髪型多かったなと(作業が楽って面もあるんだろうけど)

65 :
だんだん男性向けの作品(ラノベとか)少女漫画っぽくなってるのかな
少女漫画の主人公ってだいたい地味とか普通程度の設定でも
絵的に見ると十分今風(時代に合わせて)だったり可愛かったりするんだよね
男向けだと本当に冴えないちょいダサ目だったり地味なのが
最近では本当に普通レベルまで持ち上がった感じ

66 :
昔はコアなヲタのためだけのものだったマニア向けアニメやラノベも
今じゃ外見から普通っぽい男子学生も見たり読んだりしてるからね

67 :
90年代あたりから男性が「モテる主人公にモテる説得力」を求めだして
あまりにも冴えない男がモテると「夢がある」より「なんでこんな奴が?」になりだした気がする
ときメモブレイクで「努力した男がその健闘を称え晴れてヒロインをゲットできる」
という流れができたのもあるかもしれない
オタ男性もオシャレや身だしなみに気を使う人が増えてるし
マスコミのオタいじりに腹を立てた人も多いから
今はあまり冴えない男を「身近で感情移入しやすい主人公」として出すと
「バカにするな」と怒る人も増えてる

68 :
M字ってってよくわからなかったけど
>>46で理解した
サイドの前髪が長いと耳とか頬のライン隠すから
輪郭のゆがみが少なく見えてすごく描きやすくなる
輪郭と目鼻のバランスって一番重要だからだろうね

69 :
少し前にM字バングの話したような気がするが

70 :
今の小中学生ってどっから絵情報もってくるんだろう
ネットっていってもネットをコアで出来る層って小中学生だと限られる(親の収入格差に左右される)から
メジャーではないよねぇ
自分がいまアラサーだけど小中学生の時の絵情報は流行の漫画とアニメだったけど
今時だとゴールデンで放送してるのって子供向けな絵柄ばかりだし
小中学生の子は深夜アニメみるのかなぁ
ちょっと謎

71 :
そりゃ漫画じゃないの
世代に関わらず、絵に関することならアニメより鉄板でしょ

72 :
普通にヲタ創作活動できるような家庭環境なら
普通にネットくらいガンガン出来るよ今は

73 :
絵の情報を気にするぐらいのオタっぽい子だと
確実にネット環境は整ってるだろうな

74 :
親の収入格差に左右されるのは今も昔も変わらないんじゃない
saiが安いっていっても絵描くとなると最低自分専用のPCとタブレットが要るし
逆に言うとそこまで揃ったらもう大人と同じ情報も得られる

75 :
ネット環境が昔と今じゃ全然違うからなー
絵関係のSNSもいっぱいあるし
親からのお下がりのモバイル使ってたりするし
学校でも見れるところもある
ソフトがなくてもネットでエレメンツ並みのお絵かきできるとこもあるし
タブレットだって5000円で買えるじゃん

76 :
親のパソ使って二個支部見るけど
絵はアナログってのが一番多いんじゃね
と地元新聞の投稿コーナーがボカロに占拠されてるの見ながら思う

77 :
5000円のおもちゃを気軽に買ってもらえない子も世の中にはいるんだよ…
一方で自分専用ハードソフト一式と集中できる作業部屋まで完備してる子もいるわけで

78 :
オタクは金持ちっていうのは一昔の話だから
今は貧富関係なくスクールカーストの影響の方が大きい
むしろ今時だと微妙に貧しい方がオタクになりやすい(ティーンの娯楽としては金がかからないから)
親がDQN層で子供もそのままDQN層へという場合は違うけど
そうなってくると漫画って敷居が高くなる、そのレベルだから同人誌も頻繁には買えないだろうし
となるとアニメになるのかねえ
イナナレやボカロがオタ小中学生に流行ったっていうのもアニメただ、ニコ堂タダの影響か

79 :
総務省の2011年調査だとネット普及率77.3%だし
未だに家にPCないなんてまずあり得ない
favoならヤフオクで1500円くらいで落とせるしgimpがある
スキャナ持ってなくてもコンビニでスキャンできる
アニメは動画共有サイトで見るからテレビでの放送時間帯にはこだわらないと思う

80 :
小中学生はアナログで描いたのを写メってるイメージだなあ
支部でも罫線入りのノートに描いてるのを未だによく見る気がするw

81 :
>>79
普通は中学生までなら自分のパソコンはなくて共用だろう
ネットは中学生が見るならフィルター必須だし
そんなに何時間もやってると親に何か言われるだろうし
ツールが手に入っても難しいんじゃない?
一部には親が共働きなどでノータッチの子もいるんだろうけど
あまりよろしくない気がする

82 :
>>78
イナナレワロタwwww
アニメってだけなら他にも沢山あるし、イナナレはちょっと違う気もするけど
子供は鮮やかで賑やかな絵が好きだね

83 :
イナイレはもともと小学生ターゲットのアニメだから違くね?
単に絵やアニメを見るだけならお金かからない時代だけど
他人から感心されるぐらい上手く絵を描けるようになったり
発表したり積極的に行動したりするのはやっぱり今でも金かかるよ

84 :
>>81
今は5万ぐらいでパソコン買えるからなぁ
自分は特に裕福ではないけど中学時代=win98の頃にマイPC買ってもらったから
そんな健全なイメージ無いわw

85 :
基本のデッサン力はそれこそチラシやカレンダーの裏や
もっと言えば地面に指でだって描いて磨けるけど
いつの時代も塗りの技術磨くにはお金が掛かるよね

86 :
しかし、発表の場の敷居は昔より格段に下がった
サイト作ったりしなくても、支部に上げるだけで済むし、評価ももらえる
>>81
ノーパソだと居間でできるし、親がTV見てる横で絵を描いたり
二窓でついでに宿題したり調べ物してれば、あまり言われないんじゃないの?
TV占拠してゲームするより、ハードル低そうな印象かな
買ってもらえる玩具で、PS3かネット環境なら、ネットを選ぶ親も多いんじゃない?

87 :
パソコンを長時間触れるかどうかはあまり問題ではなく
中学生用のネットフィルターなら結構な割合でいろんなサイトが見られないよ
どのフィルター使うかにも寄るけど渋・ツベ・25は軒並みアウトになるやつがあると聞いた
親の立場じゃないのでどの程度の親がフィルター導入してるかは分からないけど
今って学校から「ネット見せるならフィルター掛けろ」「SNSは原則禁止」みたいな
話が保護者会であるらしいし
義務教育中は絵は描けても発表する場が制限されてしまってそうな感じ

88 :
確かに、小学生には早いだろね
上級生なら、渋はいいかなーと思う
ニコは中学からなら、自分的にはおkかな
難しいよな、判断力のない年齢相手に、どこまで許すかって
厳しくし過ぎて隠れてやるようになっても困るし、付いていけなくなっても可哀想だ
昔は一人、オフラインで自己満で済ますしかなかった時代を公開できるってちょっと可哀想だな
トレパク含めて黒歴史がものすごく増えそう
義務教育中はROM専で学んで、参入は高校からが無難そうだ

89 :
高校生前でもペンタブ持ってる子なんか若さゆえの吸収力の速さもあって色塗りがプロ並み
発表したくなるわ

90 :
オタクのJC、JKでも格差あるだろうねえ
一般家庭の場合、ネットは2時間までとか昔のファミコンのようになってるという話
やはり年々学校側の保護者へのネットへの指導が厳しくしてくださいとなってる。
ただ、親が共働き、親がネグレクト、DQN系だと放任になる
これは別に今に限った事じゃなく80年代でも90年代でも同じだ
んで、絵柄影響の話だけどJS、JC、JKだと
ネット出来る子がオタクとしてはヒエラルキー頂点、その子が情報源になる
あとはやっぱり、アニメ雑誌、アニメイト(のフリーペーパーとか無配小冊子とか)
貴方の地方イベ等々が絵柄の情報源、漫画は読まれなくなってるみたいだね
アニメ化すると小金持ってる子や兄姉が買って回し読みみたいな感じで

91 :
今と昔で違うところはシックスポケット体制と人数だ
「ある分野で成功するには、生まれもった才能よりも、
計画的な努力を持続的に続けられる性質が重要であるとする研究結果が発表されている」
だそうだから、努力がやっぱり鍵なんだな

92 :
鳥山明とか「欲しいものが買ってもらえなかったからひたすら絵に描いてた」とか言ってたし
環境と画力ってあまり関係ない気がしないでもない
自分は漫画をほとんど買ってもらえない、漫画雑誌の存在すら知らん、アニメも見られない
という子供だったのに中坊で目覚めてオタク絵描きになっちゃったしな…
小遣いもなかったからアニメ誌立ち読みしてた(たまーに買ってた)
絵的な情報はその辺から得ていた気がする

93 :
絵描きな身内の有無でも絵柄左右されないかな
年上の家族がオタだと影響受けて絵柄が古臭くなったり、
全くオタ要素のない家庭だと逆に今時の絵柄な傾向に感じる
手間味噌な話だけどうちは親が漫画家だったから、
自分も知らぬ間に影響受けて古臭い絵柄になってた
今はオタだった人が親世代になってるし、レトロ絵柄が流行ったのも
こういう理由もあるんじゃないかな

94 :
親が持ってる蔵書や所持品系統の影響はあるかもね
世界が狭い分、周囲の影響力がものすごくあるし
お金がかからず他者がいらず短時間でも可能な絵は一人っ子も好みそう

95 :
ピクシブでアナログ絵描きの人の絵見てると
以前デジ絵描きがアナログの厚塗りを目指してたみたいに
逆にアナログでCGっぽい塗りにしてる人が多いんだなと感じた

96 :
若い子のコピックの塗りが変わって来てるよね
CGっぽい塗りっていなんとも逆輸入的な事になってる

97 :
へええ面白いね
アナログでCGぽい塗りってどんなのだろう。エアブラシっぽいボカシとか?
デジタルだと馬鹿にされがちな塗り方だけどアナログでやろうとすると
金はかかるわ手間はかかるわで大変な手法のひとつだよな

98 :
自分がみたコピックで塗ってるけど
グロー効果とかまで再現されてる支部によくあるSAIっぽい塗りだった
サムネだとCGに見えた
コピックで検索して今時の見ると今と5〜6年前でだいぶ違うね
CGが主流になってもコピックの塗りってそうそう変らなかったけど
SAIがでた以降でアナログの方も変って来てる感じ

99 :
気になったからpixivでコピックで検索してみた
本当にCGの塗りと似たような塗りの子が結構いて驚いた
というかCGがCGCGしたテカテカエアブラシな塗りじゃなくなって
アナログっぽい塗りになってるからそれが今の子のコピック塗りに反映されてるのかな
ってことはコピック塗りがCGっぽくなってるわけじゃなくて
そもそもアナログっぽい塗りだからCGっぽくなってる訳じゃ・・・
となんか考えてるうちに頭が混乱してきた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【イベも】スタジオYOU・快適本屋スレ6【書店もgdgd】 (907)
【アイマス】THE iDOLM@STER同人 54冊目 (927)
第99回 厨房メール展覧会@同人 (665)
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ16 (442)
【ゲスト】合同誌にまつわる話42【アンソロ】 (295)
【同人】-課程狂死りぼーん 46発目 (762)
--log9.info------------------
昭和パ四天王・(鈴木啓山田東尾村田)+高橋直樹 (209)
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3 (267)
落合博満をしみじみ語るスレ その13 (596)
落合博満迷名言集 (791)
【現役復帰は】昭和57年の工藤公康 -2-【絶望的】 (447)
プロ野球トリビア Part6 (241)
名監督頂上決戦】原辰徳×星野仙一【最優秀男子選定 (691)
王貞治は統一球で二桁HR打てるか? (813)
坂東英二 (437)
最近、めっきり見られなくなった光景(野球編)2 (928)
あの選手といえばこのプレー☆☆☆この試合 (466)
【青い空】 西武球場 【芝生席】 (871)
衰え・劣化が顕著で見てて悲しくなった選手 (493)
意外な球団に在籍してた有名選手 Part 2 (913)
1978-1985広島カープとプロ野球界を語る (389)
記憶に残るとんでもない馬鹿試合を語るスレ (709)
--log55.com------------------
コスモスライフについて
☆ 東上線沿線に住まう ★
【ボバチャ】キム住管ってどうよU?【ジャギ】
中卒の馬鹿 【児玉弘徳】
レオパと大東建託、なぜ差がついたか慢心・環境(ry
高円寺の不動産屋さん
暴力株式会社シティビルサービス札幌 パート2
第2号議案【解約激増】大京アステージ【社員激減】