1read 100read
2012年07月DTM229: MIDIキーボード 22鍵目 (535) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (801)
買わなきゃよかった機材 ソフト (405)
妹「ちょ...ちょっとおにいちゃんやめてよ///」 (589)
何を書いても構いませんのでinDTM板 (391)
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】 (428)
ケン・イシイ 【KORG M1 一台でのし上がった】 (874)

MIDIキーボード 22鍵目


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2012/11/08
前スレ
MIDIキーボード 21鍵目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327424802/
まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
【関連スレ】
□■MIDIコントローラー10ツマミ目■□
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250856451/
マスターキーボードを語るスレ 6台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244000988/
■■フィジカルコントローラー Vol.4■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239266606/
【MIDI】コントローラー自作【DIY】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194753097/
PCのキーをMIDIキーボード化しようぜ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1219144503/
【USB KEYBOARD STUDIO】YAMAHA KX シリーズ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214585551/
KORG nanoシリーズ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292953641/
ICON i.Controllerシリーズ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1261149838/
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.52【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325851205/
DTMやってるのに鍵盤すら弾けない・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287418068/

2 :
AKAI
http://www.akai-pro.jp/index.php
ALESIS
http://www.alesis.jp/
BEHRINGER
http://www.behringer.com/EN/Category/USB-MIDI-Controllers.aspx?s=O300
CASIO
http://casio.jp/emi/products/midi/gz5/
DEPFER,KENTON
http://www.fukusan.com/
EDIROL
http://www.roland.co.jp/DTMP/index.html
E-MU
http://www.creative.com/emu/
EVOLUITION,M-AUDIO
http://www.m-audio.jp/
KAWAI
http://www.kawai.co.jp/
KORG
http://www.korg.co.jp/
NOVATION
http://www.hookup.co.jp/
Roland
http://www.roland.co.jp/fs/products_new.html
YAMAHA
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/index.html
CME,FATAR,PEAVEY etc(サウンドハウス)
 ※TOPから、カテゴリーから選ぶ→楽器/DTM→DTM→MIDIコントローラー
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp

3 :
FAQ
Q.足で操作できるキーボードってないの?
A.現行モデルだとRoland PK-7Aくらいしかない。
 あるいはUSBゲームパッドをばらしてYAMAHA MFC05に組み込んでUSBゲームパッド→MIDI変換ソフトを使うしかない。
 D-DECKもある。
Q.USBしかないMIDI鍵盤でMIDI OUT端子が無いんだけど外部MIDI OUTをしたい。
A.MIDIインターフェイスを買ってDAWでTrueしろ。もしくは鍵盤ごと買い替えろ。
Q.Roland PCR-(A)30/50/80は地雷?
A.大幅なコストダウン設計により初期ロットは鍵盤が一年以内に全滅し
ファクトリーリセットすらできなくなるという地雷がある。
修理できるなら買いだが、素直にメーカー修理に出すことをお勧めする。
 なお3桁版台はその反省からか鍵盤が故障してもコントローラは使用できるようになった。
Q.電子ピアノとかに付け足せるような単体のピッチベンド、モジュレーションコントローラーはありますか?
A.残念ながら今のところ市販されているという情報はない。がんばればジョイスティックに機能を割り当て
られるらしい(真偽詳細は不明)。

4 :
【過去スレ】
20 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316679896/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306364710/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1294126352/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285745509/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197498/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268316386/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1262725557/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253458252/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244271778/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235650867/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1228561303/
.9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220603896/
.8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1215590044/
.7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1209861633/
.6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204859901/
.5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1202630066/
.4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200408514/
.3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194704397/
.2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180567990/
.1 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1148747680/

5 :
>>1
乙です

6 :
>>1ぉっ

7 :
>>1
乙だけどnovationは
ttp://www.h-resolution.com/Novation/

8 :
Mobile Keys 49ポチったったwww

9 :
microKEY、使い始めて8ヶ月経ったが、
そろそろキータッチが怪しくなって来た。
ほとんど毎日8時間以上使用。タッチ強め(カーブ4でVelo.100あたりが中心)
やはり1年で買い替えかな。コソパ的にはそんなもんか。

10 :
毎日8時間小さい鍵盤使うのは大変そうだ

11 :
【コソパ】こそぱ
コソトパフォーマンス(小外パフォーマンス)の略。
柔道の小外掛けの切れ味、決定率など総合的な評価。

12 :
単純に「作り」が良いMIDIキーボードは何処のかな?仕上げが綺麗、無駄な遊びが少ない、耐久性がある等。

13 :
Arturiaの白いヤツだろ

14 :
>>13
アナログエクスペリエンスって奴?見た目良いし作りが良いなら買おうかな。他のプラグインやDAW(PT)との連携も自分でセットすれば問題無いかな?

15 :
MobileKeys使い易い。
価格の割にプラスティッキーなボデーのテクスチュアがチープでOMGだが、
キーボード部分の引き心地は重くも無く軽くもなく、バネのあからさまな
キコキコ感も感じさせない(多少はあるが)ジェントルな作り。
左側に申し訳程度に存在するシリコンなボタンもこれまたチープなのだが、
鍵盤以外のツマミなんざノーサンキゥ!という
作り手のコンセプトが伝わってきて、逆にナイス。
もちろん気になる人にはベリーバッド。
しかし買った私にゃベリーグッド。
そしてもちろんウリのiOS&CoreMidiネイティブ。
CoreMidiなiOSアプリを起動させれば、いきなりそこにDAWとMIDIコン登場。
このインスタントなモバイル感は凄い。マジ未来。
49鍵担げばマジ24時間DTM。いや、もうそこにはデスクすらない。
プラグアンドプレイの権化がそのままにレコーディング。
というか、今までPC買ってオーディオインターフェースかってMIDIコン買って、
DAW買って音源買ってヘッドホン買ってスピーカー買って(以下略)、という敷居の高さが、
DTMやりたい?(Y/N
iPhone or iPadもってる?(Y/N
対応Midiコン買う金ある?(Y/N
の3ステップに凝縮されるのは革命だと思った。
でもiPhoneの画面でピアノロールは見づらいと思った。

16 :
コンパクトな鍵盤でMIDI端子が付いてるのって少ないよな。
ハード音源に直接ブッ挿したいときがあるんだけどさ。
鍵盤のUSBをパソ通さずMIDIにするコネクタみたいなのないかな?
まあ原理的には何らかのプロセッサ通らないと無理だから、
電源供給部も含めるとエフェクタボックスみたいな形状になるんだろうけど、
パソいらずでそのもの単品でMIDIにしてくれるの無いかな。

17 :
自分のパソコン買えば良いだろ
常時起動させときゃ不便も無い
電気代が気になる貧乏人はスリープさせとけば
起動も殆どタッチしてポンだ

18 :
文盲なのかね?パソ使わずにってあんだけ書いてんのにw
パソ使えばできることぐらい厨房にでも分かるわ。
電気代を気にすると貧乏人かどうかは、おまえの価値観だが、
そんな自己紹介してくれんでもいいよ。
世間じゃそんなこと、顔出しで言えば顰蹙買うこと間違いないのに、
ネットでなら平気で言ってしまうあたり、馬鹿なんでしょう。
お前みたいなの、役に立たない上に、人を不愉快にさせる奴を、
社会のゴミというんだよ。

19 :
図星かよw
ダセーなw

20 :
これに懲りてMIDI端子の付いて無いUSB鍵盤は間に合わせモノって事で
以後はちゃんと装備されてんのを買うんだな
ハイ次

21 :
バカに教える気はさらさらないが
同じことで困ってるやつがいたら
MIDIパッチベイでググれ
バカが土下座して頼むならURLを教えてやるw
http://www.dtmstation.com/lite/archives/51790308.html

22 :
その話は終わってる

23 :
>>21
使えネー情報。バーカ、バーカwww

24 :
すぐ荒れるのな
ガキくせえ

25 :
夏だしな
第一、鍵盤を買ったら良いかどうか、何を選んだらいいか
接続法は、とかその辺の話はDTMじゃ初歩の初歩の話題だし
ガキが多いのも或る意味仕方ない

26 :
rolandのA-500sって、最終在庫ってあるが、そろそろ次期モデルでるんだろうか・・・


27 :
keystation61esってベロシティカーブを設定できますか?

28 :
MobileKeys49 届いた。
予想していたよりしっかりとした作りでビックリ。
思わず↓を思い出しちまったよ。まんまだね。
http://tfpr.org/up/src/up0121.jpg
こういうやつが欲しかった人、MIDI端子無しでも構わない人にはお奨めかな。
質感は KX49 よりはるかにいい。

29 :

daw初心者で、鍵盤弾けないのですが、打ち込みメインでどんなキーボードがオススメでしょうか?
ジャンルはダンス、エレクトロ系です。

30 :
( ´_ゝ`)フーン、そうなんだぁ、なるほどね〜
何でも良いんじゃない弾ければ

31 :
純粋に打ち込みメインなら32鍵くらいで安いのいっとけばいいんでね。
でもやってるうちに最低でも61鍵くらいは欲しくなると思う。
部屋の広さや置き場所にもよるけどさ。

32 :
ドラムの打ち込みってみんなMIDIキーでやってないんかね?
パッドはそんなに打ち込みやすいの?

33 :
>>32
みんながやってる/やってないから自分もそうするの?

34 :
なんだこいつ

35 :
何かと言えば「押し付けんな」って言う連中が
こういう時だけ「他の人は」を気にする不思議

36 :
脳内で作り上げた敵との戦いに終わりは無い。

37 :
指ドラムするにはパッド(ZOOMの安いドラムマシン)のほうが
キーボードよりはるかにしやすいよ。打ち込みの場合は知らん
KORGのpadCONTROLも持ってるけど微妙だなぁ。USBで使うなら何も問題ないけど
ハード音源と繋ぎたくても電池対応してなくて、ACアダプタも使わなきゃならないのが面倒
ACアダプタはZOOMのと同じ出力だったので流用できているけどね(自信ないならマネするなよ)
midiコントローラーは電池で何時間も動くのが魅力だから、まさか対応してないとは思わなかったわ

38 :
打ち込みとピアノ練習用にM-AUDIOのkeystationを購入しようと思っています。
61esと88esで悩んでいるのですが、やはり88鍵あった方が練習用としてはよろしいのでしょうか?
鍵盤楽器自体買うのが初めてなので勝手が分からなく困っています。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか・・・・。

39 :
ピアノの練習なら88鍵でしょ。
置き場所無くて妥協せざるを得ないならしょうがないけど。

40 :
鍵盤の出来自体は61でも88でも変わらないと思うけど俺も設置場所がとれるなら88を推すなぁ。
ただでかいから打ち込みの場合、PCとの設置場所の兼ね合いでよく考えないと打ち込みにくくなるかもしれない。
持ってるけどベロシティの強弱自体はこの鍵盤でも難しくない感じでグッドだけど、USB接続だとちょっと不安定だからできればMIDI接続にしたほうがいい。

41 :
ありがとうございます。
置場所は大丈夫ですが値段が倍近くするので( ;´Д`)
USBだと不安定っていうのは何か不具合があるってことですかね?
インターフェースにMIDI入出力が付いているので大丈夫だとは思いますが・・・・。

42 :
>>41
うちの場合はだけど、しばらく放置しつづけるとたまにUSBへのノート信号とかが送られなくなる。
設置位置の問題で長いUSBケーブルにさらにハブを挟んだりしてるってのもあるかもしれないけどね。
鍵盤の電源アダプタ買ってMIDIインターフェイス経由でMIDI信号を送るようになってからは問題が解消された。

43 :
うちも数十分だか数時間だか、忘れた頃に触るときは反応がモタる。
構成は nanoKEY→UM-2→XP
なんかマシンパワーの節約って感じで、割り込み頻度を大幅に減らして待機してるような雰囲気。
PC自体のスリープでなく、2chや動画を見たりしてる間になる。
あれっ?と思って試しにタン、タン、タン、と弾いてみると一秒後ぐらいにタタタンとまとめて鳴る。

44 :
マシンがショボいからじゃない?
パソコンが裏で何か仕事してるとXPだとMIDI関連遅れる事なんかしょっちゅうでしょ
DTMの為にだけでもターボ効くマシンに変えた方が今よりずっと捗ると思うよ

45 :
いや、触りだせば復帰してリアルタイムに反応してくれる。
俺は用途的にタイミングシビアじゃなくてもいいから別に困ってないんだ。
ただ、事例としてこういう事もあるよと。

46 :
サンプルストリーミングの音源使ってるなら、HDDの電源が切れてるとか?

47 :
>>45
>事例としてこういう事もあるよと
もう時代じゃないものの報告を訊かれもしないのにされても困る

48 :
一々なんなんだw

49 :
困らないからどんどんどうぞ

50 :
お前らおちけつ

51 :
結局88鍵のものを買うことにしました。
反応してくださった方ありがとうございました。

52 :
keystationはベロシティが127段階出ない。とくに上のほうが荒い。

53 :
microKEYのベロシティ感度はどうですか?

54 :
>>53
コンプが掛かった感じ。
下はわりと楽に出るけど、上は思いっきり叩かないと出ない。
でもミニ鍵だからミスタッチが増える。
ということでカーブで上に上げるしかない。
当然下は出にくくなる。
でもまあ演奏用ではなく、打ち込み用と割り切れば、こんなもんでしょう。

55 :
省スペース性に優れているし、別途リアルタイム入力用のフルサイズの鍵盤があるのなら
打ち込み用と割り切ってサブで使うのは十分あり。つーか重宝する。
オクとかで安いのが出るようなことがあった買っといても損はしないでしょ、そんな感じかな?

56 :
>>54
逆に、ピアノが上手く弾けない人が、例えばギタリストとかが、
見よう見まねで弾くと、ヴェロシティのバラつきが少なく、
ツブが揃って上手くなったように聴こえるwww
タイミングはクオンタイズしちゃうしwww
って鍵盤専門外の人にはうってつけ!

57 :
>>54
そうですか〜。padKONTROLもそんな感じだったような気が…。
わかりました。その都度音源側のベロシティカーブでも調節して対応したいと思います。

58 :
タイミングクオンタイズしちゃうの?
すごいね

59 :
初めてに買うもので、おすすめのパッド付き(パッド付きでホント頼む)のキーボード教えてください
リズムをパッドで打ち込むことに適したものが欲しいです
高くても良いのでずっと長く使えるものが良いです

60 :
パッドはパッドで別個に買った方がいい気もする
パッド付きでも結局鍵盤でやっちゃうしw

61 :
>>59
MPK

62 :
Axiomの色、箱と全然違うじゃん
箱とか公式だとガンメタっぽい渋い色だけど、実際はネズミ色

63 :
>>61
YouTubeにある演奏動画見て、あ、こういうのが作りたかったって思ったんですけど
打鍵音が大きいのでしょうか?動画ではコトコト音が聞こえています

64 :
DX7UをMIDIキーボードとして使っているのですがベロシティが100までしかでないのでndc plugsのVelocityAmpで
ベロシティ値の増減を調節したいのですがイマイチ使い方が分かりません。使い方が分かる方がいらしたらご教授お願いします。

65 :
教示

66 :
篠沢教授に20点

67 :
MEP4を探そう。

68 :
出たご教授w

69 :
キーボードは消耗品
いつまでも骨董品なんて使いつづけるもんじゃないよ?

70 :
最近のMIDIキーボードの品質低下はどうしようもないもんな
まあ、あの値段では高度な要求をするのがムチャっていうのは確かだが・・・・
2年ほど前に購入した MIDI キーボードは鍵盤が死んじゃった
一方、20年以上前に購入したシンセは今でもバリバリ現役、メインだよ
決して消耗品なんかじゃないんだよねー

71 :
>>69
70も言ってるけど近年の安いMIDIキーボードに限った話だわな
否定したがるのはいいけど何でも言えばいいってもんでは

72 :
DX7などのFM音源世代のFS鍵盤シンセはFM音源パラメーターが0〜99までの100段階に合わせてなのか、
シンセ単体ではヴェロシティが1〜100までしかMIDI OUTできないけれど、
鍵盤の耐久性は流石だと思う。
アフタータッチ検出用のフィルム状のパーツは
ダメになっていることが多いけれど……。
基板なども綺麗に作られている。

73 :
>>67
MEP4も探してるんですけどなかなかないんですよね・・・
VelocityAmpでSYのベロシティが調節できたっていう記事を見たのでできるはずなんだけどなぁ。

74 :
m-audio oxigen61をcubase6で使っている方いますか?
もしいたらお聞きしたいのですが、ダイレクトリンクを使いoxigen61でcubaseをリモートコントロールしようとして、cubase側でリモートデバイスをoxigen61に設定すると、演奏しても音が出なくなってしまいます。
トラックの選択やフェーダーの操作はoxigen61で出来るようになるのですが・・・・。
解決法を知っている方いましたら教えて頂きたいです。


75 :
手頃な価格帯で49鍵盤が欲しくて、QX49とA-500Sで迷っているのだけれど、コントロール性能はまだそこまで求めてなくて。
素直にA-500S買っておけばいいのかな。>>26みたいな見方をすれば次を待つのも良いんだろうけども。


76 :
UMX490がええよ

77 :
UMX良さそうだね。機能を揃えて他より安く
鍵盤部分が変とかでなければUMXにしようかな。61鍵も似たような価格でびっくり。
そこ等辺はA-500Sと比べてどうなんだろう

78 :
連投ごめんだけどUMXとA-500Sは過去スレでも上がってるのね。
ttp://2chnull.info/r/dtm/1294126352/801-900

79 :
いいね

80 :
電子ピアノとかステージピアノでモジュレーションホイールがついてない場合に、
MIDIのアサイナブル端子がついてればフットコントローラーでモジュレーションホイールの代用って
出来ますか?
その場合フットコントローラーはエクスプレッションペダルとかを使えば良いのでしょうか?

81 :
俺モジュレーションは使ったことがない初心者だ・・・orz
そのまま演奏して、あとから効果を入力していくからな

82 :
ヤフオクでジャンクキーボードばっかり買っても音でないし意味ないよう泣きがしてきtあ

83 :
新品買えばいいのに
頭おかしいだろw
ネットじゃなくて出来れば楽器屋で

84 :
ジャンク買って直すのが趣味なら、とやかく言わんが
打ち込み・演奏目的なら新品のが良いわなぁ

85 :
学生とかだったら、その気持ち分からなくもないw
動作未確認ジャンクに夢見ちゃったりするんだよね

86 :
ジャンクって購入価格は魅力だよね
って事は売ったヤツは叩き売りしたって事だよね
今時のシミったれた根性のヤツが叩かれてまで売る気になる
そう言う問題を抱えたまま手付かずで再販売に回されるからジャンクなんだろ
同品を持ってて回路や部品取り目的以外ではメリットなんか無いでしょ普通
しかもヤフオクでジャンクとかw
これに普通に動く品を夢見る方がキチガイの沙汰以外ないよ
何で新品を買わないのか逆に聞きたいくらいだw
数回ジャンク買い繰り返した金額くらいで小さいの買えんだろ

87 :
a-500sって生産完了なのか

88 :
らしいねage

89 :
どうせまた同じ機種で品番変える商法だろ?

90 :
Rolandキター!
49鍵と88鍵。D-BEAM付き! 残念ながらベロシティカーブの印刷無し・・・
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-49/
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-88/

91 :
ローランド特有のダサいデザインだけど、ヤマハにはできそうにないコンパクトさで売れるな。
88鍵は特に。

92 :
>>91
ピアノの鍵盤が余ったから急遽つくったのか

93 :
88鍵の新製品って久しぶりだな

94 :
>>90
61鍵は無いのかよ。

95 :
61は品薄なんだろ。
通常のシンセサイザーやオルガンに使われる。

96 :
小さい写真だとチャチに見えたけど、88鍵のやつは約16kgあるんだな。
我が家にはもう置き場がないけど、ちょっとよさげ。

97 :
>>95
だったら49も作らないだろ

98 :
>>97
49鍵は、ほとんどないじゃん

99 :
D-BEAMついてんのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NintendoDSのバンドブラザーズEdit21曲 (600)
【mck】ファミコン音源について語りましょう15【NSF】 (253)
立体音響3、ホロフォニクス、バイノーラル (534)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 21 (405)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (429)
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (275)
--log9.info------------------
アーチェリーのロッド (632)
ランボーみたいにアーチェリーやりたいんですけど (496)
弓道で人を殺した (825)
知ったかぶってダーツを語る (534)
この板の名無しさんを決めるスレ (543)
【平目】ばっくれ専用【親父】 (438)
ダーツが五輪公式種目になるまで投げ続けるスレ (371)
弓道部さんいらっさい♪ (405)
ダーツで恋人と喧嘩した人カモン (755)
こうしたらダーツがうまくなった (369)
【ダーツ】北摂エリアってpart2【大阪】 (325)
大学生アーチャーと語る (501)
【神戸】神戸三宮ダーツバー情報交換スレ【三宮】 (213)
怖い話(心霊・事故・不思議な話) (407)
【馴れ合い】今日のダーツの結果報告【大歓迎】 (688)
アーチェリーと弓道を比較するスレ (350)
--log55.com------------------
【メルスト】メルクストーリア質問スレ59
【VR】オルタナティブガールズ質問スレ part13【オルガル】
【クルクエ】クルセイダークエスト 勇者96人目
ダークソード2
鋼鉄のワルツ 13両目
Android ゲーム総合スレッド part72
ドリフトスピリッツ 総合 78
【ドルオダ】ドールズオーダーpart42【マイネット】