1read 100read
2012年07月教育・先生118: 【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
発達障害を普通学級に置くな! (779)
●○反戦・平和教育統一スレッド○● (283)
高校の教諭には全員、博士号を要求すべき part? (206)
【大津】澤村憲次【教育長】 (299)
授業の妨げの原因となっている生徒 (245)
いまどきの親 (434)

【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】


1 :2010/05/30 〜 最終レス :2012/08/11
ペース遅いので迷いましたが新スレ作りました
前スレ
【全国で】教科「情報」スレッド 4時間目【実施】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121038306/l50

2 :
スレ立て乙です

3 :
乙です。
学習指導要領解説の書籍版がぼちぼち手にはいるのかな。
現行指導要領と違って全教科同じ色なのが面白くないね。
教科で出版社が違うから表紙の質感とか違ってたけど。

4 :
文部科学省のサイト「熟議カケアイ」見た?情報教育の話題もあるね。
ttp://jukugi.mext.go.jp/jukugi?jukugi_id=8

5 :
まずは専修免を取れ!

6 :
短卒2種免や学卒1種免は、ちょっとね。

7 :
なんでそこまで1種2種を見下すんだ?
免許の種類がそこまで重要なのか情報を教えるのに

8 :
>>7
バカセはスルー対象
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1269741398/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1260912682/l50

9 :
>>8 自作自演
  はいはい
  バカセちゅっちゅ

10 :
免許があったらあとはMOTとかあったほうが使えると思う。

11 :
短卒2種免や学卒1種免は、ちょっとね。

12 :
きいておきたいのですが
1年目で評価だしたことないのですが
座学はテストの成績で分かりやすいですが
実習(PC操作)は家庭環境や中学の授業内容で
かなり差がありますが評価の基準はどうしてますか?

13 :
うちは底辺校だけど
・ちゃんと自分の席について言われた通りに取り組んでいるか
・遅刻、ガム、おしゃべり、飲食物持ち込み などの減点
だな。いくらタイピング早くてもルール守れないやつは赤点。

14 :
age

15 :
今年,情報科で教員採用試験合格された方はいますか?

16 :
>>15
「慶應義塾湘南藤沢中・高等部」
「東京都市大学グループ(五島育英会)」
に合格した人がいるはず。

17 :
書き込みないねぇ。
神奈川、大阪なんかでは大量に採用されているね。
その動きが全国に広がればいいんだけどね。
大量採用 or 情報のみOK >> 副免許必要 >>>>(越えられない壁)>>>> 採用無い県

とか書いてみて虚しくなった。

18 :
>>17
大量採用 or 情報のみOK >> 副免許必要 >>>>(越えられない壁)>>>> 採用無い県
ここに私学が入っていない件について詳しく

19 :
>>18
これに私学混ぜるとカオスになりそう。
私学単独だと
条件の良い専任 >> 条件の悪い専任 >> 条件の良い非専任 >> 条件の悪い非専任
とか?
私学方面の人、教えてください。

20 :
過疎ってますねぇ。
春季休業中に東京で行けそうな情報教育関連のイベントって何かありますか?

21 :
>>20
あるよ。
3月30日(水)
2010年度 東京都高等学校情報教育研究会 研究大会
http://www.tokojoken.jp/index.php?key=jounb4v6s-92#_92
4月1日(金)
情報教育研究会設立大会
http://www.infoedu.jp/

22 :
>>21
都高情研は何回か聞いたことあるけど
下のヤツはこんど発足するのか。
私学の教員の連帯なのでしょうか。

23 :
あげ

24 :
情報の非常勤って結構募集してるけど、
4コマとかじゃ食ってけないからかけもちになるよな。
ちょっと暇だ大学院生とかがやらないものかね

25 :
自分、院生しながら情報科講師やってるよ。
まわりの院生仲間は主要教科の非常勤が多いっす。

26 :
全国で、未だに「情報科部会」がない都道府県は、あるのでしょうか?

27 :
プレゼンテーション製作の説明をしている間、退屈しのぎにPython/Tkinterでゲーム製作をしている生徒。
エクセルの関数について説明している間、Excel VBAでツール製作してる生徒。
セキュリティについて教えている間、Tcl/Tkでソケット通信のアプリ組んでる生徒。
そういう生徒がたとえ一人でもいると、授業は破綻する。
授業内容がいかに低レベルであるか、他の生徒たちが気づいてしまう。

28 :
そりゃまぁ教員なんてC言語の入門レベルすら怪しいのばっかりだからな。
ジャンケンゲームだの二次方程式を解くコンソールアプリだのが作れればましな部類で
ほとんどが無能。

29 :
コンピュータデザインの講師を募集したら 捕まえた講師がことごとく逃げていったので
俺がやることになったじゃないか。
3時間目〜12時間目の勤務だ。
正直、俺、元SEなので、むしろコンピュータデザインはダメ。

30 :
>>21 全国で、未だに「情報科部会」がない都道府県は、あるのでしょうか?

31 :
>>28
そんな技術が教科「情報」で必要だと思ってる段階で間違ってるよ。
それなら商業の情報処理と全く違いがな。

32 :
>>31
商業の情報処理と違う必要なんてあるの?
本来情報教育というのはリテラシーを除けば
基本的に情報工学とほぼイコールであるべき。

33 :
>>31
残念。
情報工学 ⊂ 情報教育で扱う分野
情報工学と情報教育は違う。

34 :
学習指導要領を読んだことすらないような連中が多いな、ここは…

35 :
学習指導要領って情報教育を単なるパソコン教習にしちゃってるクソ文書のことだろ?
ワープロと表計算とプレゼン程度を教えて情報について教えたつもりにでもなってりゃいいさ。

36 :
他の教科を情報のレベルまで落とすとどうなるか。
ハムスターの飼育法を教える生物。
日常会話の初歩ばかり教える英語。
レジでのお金の払い方を教える数学。
情報なんてそんなレベルの教育しかしていない。

37 :
さらに言わせてもらうと、情報の世界ではやり方を知っている人、実際にできる人には何人たりとも敵わない。
できる生徒から見れば、できない教員は無知で間違いだらけで技術的に未熟で相手にするに値しない。
なぜこんな人が情報について教えているんだろうかと首を傾げたくなるような教員も少なくない。
教員がネットワークについて話しているのを聞くより、ネットワークプログラミングをするほうが1000000倍意味がある。
「稚拙なお話」なんぞより「実際にシステム構築ができる」ことのほうが圧倒的に説得力がある。

38 :
>>35
だから全然違うってば。読んでないくせに知った風な嘘吐くな。

39 :
>>38
教員じゃないもんで、勘違いがあったかもしれません。
しかし、できない人の薀蓄話聞いても役に立たないというのは間違いないと思います。

40 :
>>39
その「できる」「できない」の段階でPC操作の授業という偏見が入ってるんだよ。
そういうことが習いたいなら情報系の専門学校でも行けばいい。
多分、そういう考え方だと情報系の大学に進んでも、
「理論なんてどーでもいいから実践教えろ」という勘違いなことを口にする気がする。

41 :
情報科はInformationであって、Computer Scienceではないからな。
プログラミングどころか、ワープロも表計算も本来ならば教える必要がない。
必要なのは情報という構成概念の扱い方の教育だ。
ソフトウェアの使い方を教えているのは、そのための方法論でしかない。

42 :
現実的には情報活用能力とコンピューティング能力は密接に関係してるけどな。
コンピュータが使いこなせない人で情報活用が得意な人は滅多にいない。
そもそも世間では「知っている」とか「できる」という人を評価するのであって、
そうでない人は「無能」、「役立たず」とみなされる。
たとえば企業内で非情報部門にプログラミングの達人が一人いると、
情報部門の人達は相対的に低くみられることがある。
「本業のプログラマじゃないのにすごいねぇ。それに比べて情報部門の連中は
その素人よりスキルが下じゃないか」と思われてしまうのだ。
「情報活用能力とは」だの「効果的なプレゼンのやり方は」だの語っても
「素人よりスキルが下なのに専門家ぶってる」としか思ってもらえなくなるのさ。

43 :
今の話とはちょっと変わるが、単なるワード、エクセル、パワーポイントの
教育になってしまうことが多いように見受けられる。
「デファクトスタンダードだから」とか「就職した後のことを考えると」とかいった
アホな理由でそういう教育を擁護する傾向がある。
だが、高校でちょいと教える程度のアプリの使い方なんぞ、
まともな人間ならば、教えられなくても必要に迫れれれば勝手にやる。
ヘルプや本を参照すればわかる程度の使い方なんぞ学校教育で教えるような物じゃない。
エクセルの関数やらグラフの作成やらが、ヘルプを参照してもわからないような人なんて滅多にいない。
仮にそんな人がいたとしたら、たとえ教えてもできるようにならないので、見捨てておけばいい。

44 :
>>43
エクセルやらののヘルプが残念なので解説本が売られている件について解説よろしく。

45 :
> 現実的には情報活用能力とコンピューティング能力は密接に関係してるけどな。
「情報活用能力」とやらを定義せずに言えば、どんなものとの間にでも密接な関係を見つけられるさ。
トートロジー乙

46 :
多くの教員がプログラミング不要論をとなえる理由。
自分ができないから。

47 :
>>46
プログラミングが出来ない情報科教員は流石にほとんどいないぞ。
プログラミングで論理的思考能力とアルゴリズムを学べることは認めるが、
そういったことは数学でも学べるわけだから、優先順位は低くなる。
情報科の教育目標は情報機器活用能力の向上ではないのだから、
限られた時間で教える内容は厳選されてしかるべき。
もちろん、高校入学段階で情報リテラシーや機器活用能力が高かったり、
情報科の単位が10単位とかであるなら話は別だが。

48 :
面接官「どうして学校の先生が当社でプログラマをやりたいのですか?」
先生「プログラミングに自信があるからです」
面接官「経験はどれくらいありますか?」
先生「大学の講義でC言語を」
面接官「具体的にはどれくらい出来るんですか?」
先生「階乗を再帰を使って書けます」
面接官「・・・他には?」
先生「バブルソートには自信があります」
面接官「帰れ!」

49 :
>>47
英語が不自由な英語教員がいるのと事情は同じでないか?
いやむしろ英語よりも悪いかもしれん。
生徒が教員の能力に疑問を持ち、
挙げ句の果てに間違いを生徒に指摘されるような教員がいるようでは話にならんよ。

50 :
>>49
いや、違うだろ。
「情報」で教えることはプログラミングだけではない
(むしろプログラミングは教える必要はない)
と言っているのだよ。
ごく一部にできない教員がいるのは否定しないが、大半は
できないのではなくてやらないだけ。
もしそういう教員にしか会っていないのであれば、残念だったね。

51 :
>>46-47>>49-50
>プログラミングが出来ない情報科教員は流石にほとんどいないぞ。
マルチメディア系教師でプログラミングに関わらないマルチメディア系に没頭していた人なら有り得るかも。
いわゆる畑違いってやつで。
システム・テクノロジー系はプログラミング必須だし
ビジネス系でもEXCELVBAによるプログラミング知識がいるだろうから、

52 :
>>51
君はプログラミングよりもまず日本語を勉強した方がいいよ

53 :
情報科教諭がプログラミングを苦手にしていることを他教科に例えると、
英語科教諭で英米文学知識がない、とか、
数学科教諭でゲーム理論を知らない、とか、
国語か教諭で古文書を読めない、とか、
そのあたりだよ。
つまり、知っていればネタとして話に深みが出るけど、
他の分野の知識で補える程度。
ただしこれは普通教科情報についてであって、
専門教科情報では知ってなければならない知識であることは認めるけどね。
もしかしてプログラミング知識の必要性をずっと言っている人は、
工業高校卒業かな?

54 :
>>53
大袈裟に考えすぎでは?
プログラミング教育推進派の主張は主に次の3つ。
・論理性が身に付く
・エンドユーザープログラミングの普及
・プログラミングの才能の有無を早期に明らかにする
第一の理由は数学でもある程度代用できる。
第二の理由は簡単なジョブ制御やちょっとしたツール作成くらい出来てしかるべきとの立場。
第三の理由は日本の情報産業を憂うる立場。

55 :
スマソ、大学教員だが、高校の情報について希望がある
具体的な言語を使ってプログラムが出来るようにというのは別段望んでいないが、
処理(知識)を手続き的に考える、記述するってあたりは高校で身に付けといてほしい
手続き的でなくて、宣言的でもいいけど

56 :
現在の情報はごくありふれたITの豆知識とリテラシーを教えるだけ。
コンピュータやその他情報機器に慣れ親しんでる生徒には当たり前過ぎて面白くない。
情報機器の必要性を感じない生徒は無気力・無関心。
教える側も何を教えて良いのかわからず、マイクロソフトのアプリを使ってお遊びするだけ。
スキル教育の重要性を主張すれば「そういう教科ではない」と言うばかりで
「そういう教科にしよう」という動きが皆無。
いつまでたっても簡単なことしかやらない馬鹿を量産する愚民教育。

57 :
>>56
ちょっと前のレスをよーく読んで、学習指導要領と教科書をよく読んでから
自分の書き込みを読み返してみるといいよ。

58 :
>>54
>> ・論理性が身に付く
これは理解出来るが、>>54が自分で言っているとおり数学でも出来る。
優先順位が高いとは言えない。
>> ・エンドユーザープログラミングの普及
>> ・プログラミングの才能の有無を早期に明らかにする
高校は職業訓練学校ではありません。
職業意識や社会性を身につけさせることは高校の役割ですが、
特定職業の特定技能を伸ばすことは目的外です。
>>55
これもかつては数学の領域だったんですが…
余力があれば情報科でもやりたい内容ですが、
現在の一般的な単位数ではどうしてもそこまで辿り着けません。
>>56
その主張に対する反論は既に終わっています。

59 :
>>58
>これもかつては数学の領域だったんですが…
>余力があれば情報科でもやりたい内容です
数学の場合、読むのは人間なので一部を飛ばせたり出来ます
対してコンピュータの場合はなかなかそうは行きません
更には、数学の方の記述がどちらかと言えば宣言型であるのに対し
コンピュータでよく使われる言語は手続き型です
これらが数学との違いではないかと思います
いずれにしても問題を分割し統治するという考え方はどちらのタイプの言語でも必要です
その「分割統治」と、部分の並べ方について、ぜひ取り入れて欲しいと思います
(文科省の縛りがあるので難しいかもしれませんが)

60 :
>>59
でもね、大学教員が「高校生はこれをやるべき」と考えることを全部やると、
高校は5年経っても卒業出来ないところになるんだよ。
大学も高校も、理想はあっても現実は妥協だよ。

61 :
>>60
情報に関しては、ワープロ、表計算、プレゼンの実習はいらないと思っています
ワープロ、表計算は個人でどうにでもなるものですし、
プレゼンは、見る側のことを考えていないような構成&アニメ動画満載のものの評価が高くなっているのではと思います
その辺りは全部消して、問題の分割統治と、
処理(知識)を手続き的に考える、記述するってあたりを高校ではしっかりやって欲しいと思います
情報以外にも、考えることそのものに役立つ技能ですし
文科省の縛りが問題でしょうが

62 :
結論だけ言えば、
高度な事と科学的な事がやりたければ高校に期待するな。
「姿勢」やら「態度」やら以外は教えなくて良いらしいから。

63 :
>>58
エンドユーザープログラミングっていつから特定職業の特定技能になったの?
自動車の運転技術は金持ちの趣味人か職業運転手以外には必要ないと言ってる
明治時代人みたいな発想だな。
プログラミングなんて本来なら普通の人が普通にやるような、当たり前のものであるべきなんだよ。
普通の人が普通に使える簡易言語が少ないとか、そういう問題はあるけど、
プログラミングは一般人には不可能な特殊技能とか考える必要はない。

64 :
教科「情報」で教わる内容は役に立たないが
笑いの種としては役に立つらしい。
http://hamusoku.com/archives/3816994.html

65 :
>>64
その教材を採用している学校はわりと多い。
第一学習社の秘蔵っ子。

66 :
>>64
それ、さすがに教科書ではなく、補助教材な。
話を戻すと、そんな内容じゃないと興味を示さないような生徒が多いのも現実。
特に底辺DQN校の連中なんて、席に座らせているのすら大変。
そんな連中全員にプログラミングが果たして必要なのかと小一時間(ry
>>61
「高校ではもっとワードエクセルパワポをしっかり教えてくれ」と言う
大学教員が多いのも「現実」です。(本来そういう教科ではないのですが…)
学会で話をしても、ほとんどの大学の先生は、「情報」の内容を誤解していたり
現場の現実を知らない方が大多数だな、と感じます。
(もっともこれは他の教科でも同様ですけれども)

67 :
情報の授業でエクセルとパワポはやる必要ないっていう声があがること
あるけど、そういう人は他教科のことが見えていない可能性がある。
うちの高校はOCと総合学習でプレゼンがあるから、1学期の情報の時間
にある程度エクセルとパワポの使い方をやっておくと他の先生方に喜ばれる。
ただ、一学期をまるまるそれでつぶすわけにはいかんから、あくまで「ある
程度」までだけど。エクセルなら計算とグラフ作成くらいまで。Ifとか
Vlookupとかはやらん。せいぜいSum,Average,Stdev,Max,Minくらい。
他教科でまったくパソコンを利用しない学校ならやらなくてもいいと思うけ
どね。他教科で多用する学校は要注意だよ。

68 :
>>67
目的ではなく手段だからね。ある程度までやるっていうのは同意。
でもそれを言うとそれは本来は「中学校でやっているはず」なんだけどね。

69 :
>>66
[課題1]
ある数nを与えると、
涼宮カルビがn匹
涼宮カルビがn+1匹
涼宮カルビがn+2匹
    ・
    ・
涼宮カルビが100匹
のようにnから100まで表示する関数をC言語で作成しなさい。
どのようなアルゴリズムでも良いが、可能ならば再帰を用いること。
[課題2]
ウインドウ上に「ラピュタは滅びぬ。何度でも蘇るさ。ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!」
という文字列が表示されたラベルと、
「バルス」という文字列が表示されたボタンがあるGUIを作成しなさい。
なおかつ、「バルス」ボタンが押された場合、ラベルの文字列が「目があぁぁぁぁ!」に変化するようにすること。
各人の興味に応じて、文字列の代わりに画像を用いてもよい。
使用言語はTcl/TkもしくはPython/Tkinterとする。
これくらいの課題なら凡庸な生徒でもできるようになる。
真面目にやりさえすれば。
プログラミングは難しいというが、この程度だったら
微分・積分や漢文のほうがよほど難しい。

70 :
>>69
若い頭脳には簡単でも
教えるほうがヤバい
再帰が書けなかったり
GUIどころかコンソールプログラムもろくに書けないのもいるから

71 :
>>69
その内容の難易度が
> これくらいの課題なら凡庸な生徒でもできるようになる。
と思えるとは、ずいぶん優秀な生徒ばかりの楽なところに勤めていたんだな。
大学や進学校の平均と世間の平均を混同するなよ。

72 :
>>71
底辺校だと情報の授業は「情報以前の部分」で詰まるよね。
(例)
・ローマ字入力不可。なぜならローマ字がよくわからないから
・プリントを見ながらの作業ができない(集中力がない。漢字が読めない。)
ExcelのVBAなんかでちょっとした計算するのすらいっぱいいっぱい。
a=(b+c)/d と a=b+c/d の違いがわからなかったりするし。
ドリトルでもやらせっかな。いや、ドリトルすら危ういかも・・・

73 :
>>71
そういう学校って
数学や物理をどうやって教えてるの?
そんなこと言ってたら
何も教えられないんじゃない?

74 :
>>72
全角と半角の区別もつかないよね。
でも「見本を写す」ならドリトルでも結構いけるよ。
その場ですぐに動くのが面白いらしい。
2時間でそこそこのところまで持って行ける。
(ただしそれ以上はやはり飽きる)
当方、自他共に認める最底辺校だが。

75 :
>>73
気になるでしょ?俺も勤めるまで信じられんかった。
物理は開講せず。専門の教員もいない。
数学はTAとUまで。Bは選択。しかし、年によっては
Bすら受講者0名。VCって何?そんな科目あるの?状態
ちなみに数学TAは週5単位あるけど最初の6月の試験範
囲は「中学校の復習」。年によって(生徒の学力によって)三角比
は扱わないw
あんまり詳細に書くともしかしたら特定できちゃうかもしれない
けど、高校3年生では理科・数学の授業がまったくなくなる。
文系科目の資格対策授業みたいなやつとか、「調理」とか「読書」
とかいう意味不明な授業がある。(学校設定科目ね)
おかげさまでセンター試験を受ける生徒は3年間に1人とかそう
いうレベル。卒業したら就職or専門学校。
申し訳ないけれど、自分の教科指導力が上がらなそうだったので
1年でやめました。

76 :
>>75
>物理は開講せず。
これって、文科の基準的にOKなの?

77 :
>>76
ちょっとうろ覚えなんだけど、最低限、理科総合AとBを履修すれば
OKじゃなかった?
確かその学校は理科総合AとBと化学が必修で生物が選択だったような。

78 :
>>71
そんなに難しいことないじゃん。
確かに課題1を再帰を使って書くのは独力では難しいかもしれないけど、
課題2は全然難しくない。
ドリトルでそれなりに遊べるレベルの生徒なら簡単。
一応Tcl/Tkで書いた場合の解答例を示しておくけど、
本当に簡単だから。
set str {ラピュタは滅びぬ。何度でも蘇るさ。ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!}
pack [label .l -textvariable str]
pack [button .b -text {バルス} -command {set str {目があぁぁぁぁ!};destroy .b}]

79 :
>>78
教員が難しいと思うかどうかじゃないぞ。
生徒が難しいと思うかどうかだぞ。
四則演算に対してでさえ数学アレルギーを持つ文系大学生がいるのだから、
その母体となっている底辺高校生の能力と、その割合を考えてみろ。

80 :
>>79
label .l -text {hello, world}
と入力してみよう。
これで"hello, world"と書かれたラベル、つまりメモ紙みたいなのが作られるんだ。
でも、ウインドウにそんな文字書かれてないよなぁ。
どうしてだろう?
それもそのはず、ウインドウの上に紙を貼り付ける命令をしてないから。
pack .l
と入力してごらん。
ほら、"hello, world"と表示されただろ。
てな感じで教えるだけ。
積み木細工と変わらない。

81 :
>>78 >>80
悪いけど、全然分かってない。
それじゃ普通の高校生は全く興味示さないよ。
別に文字が出力されても何ら不思議でもないし嬉しくもない。
「だから何?」だよ。ましてやラピュタがどうとか言った時点でどん引き。

82 :
>>81
じゃあ、何をやったら興味を示すと思う?

83 :
>>82
「はい、これ」なんて答えがあるのなら、現場は苦労しないよw

84 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1294808368/464
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1294808368/464
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1294808368/464

85 :
>>82
横レスですまん。
それを考えるのが底辺校の難しさ。
プログラムとは話がずれてしまうけれど、自分は
パソコンの解体と組み立ての実習をやったことがある。
ちょうど職員室の共用PCの入れ替えがあったので
破棄するPCもらって1グループ3人くらいで作業させた。
工業系に就職したい生徒には受けがよかったよ。
でも授業時間的には5時間くらいしか引っ張れないが。
結局、プログラムは必修の情報の時間では難しいこと
を悟ったので、選択科目の情報で有志だけでやること
にした。

86 :
>>85
プログラムを有志だけでやるとしても、
どんな言語でどんな方法でやるの?
ドリトルとかでも悪くはないけど、人によっては
「亀でお絵描き?プッ」とか「所詮教育用だろ?」とか
バカにしてしまうこともあるし。

87 :
>>86
クソみたいな事例で申し訳ないが。
過去の例だとVBだね。ボタンとラベルを貼り付けて
電卓作るとこから始めて、最後はタイマー使って画像
を動かすくらいまでかなぁ。で、なんかオリジナルの
ゲーム(って言っても上から落ちてくるものをひたすら
かわすだけとかそういう程度だけど)作ってもらって終
わり。選択科目なんで事前に「数式とかそれなりに使
うから覚悟できている生徒だけ履修せよ」と言ってある
からギリギリ授業が成立するレベル。
最初はひたすら模倣させる。こっちの説明通りに入力
してもらって、動作確認をするの繰り返し。
んで、動作確認後に「ここの初期値のiを1ではなくて0
に変えたらどうなると思う?」とか、「この行とこの行を
入れかえたらどうなる」みたいな問いかけをして、実際
に入力させずに想像で答えさせるみたいな感じかなぁ。
そんな感じで一応、全員議論には参加させる。
答えてもらった後は実際に入力させて確認させる。
選択科目の情報は高校3年生対象だから総授業
時間としては35時間くらいしかない。そのうち、さすが
に全時間をプログラムにあてるわけにもいかんので、
正味17時間ってとこ。自分でオリジナル作品を作る時
間だけで6時間くらいは必要なので、その他は11時間
くらいしか使えない。
レゴマインドストームが欲しいけど予算おりない・・・。
高すぎだろ。東大附属にはあんなにいっぱいあるのに。
少し譲ってくれよw

88 :
なんか プログラム大人気だな。
オレ、以前の職業がSEで、その後に情報科学な大学院を卒業したのだが、
今年度の、授業で生徒にパソコンで作業させたのは「コンピュータデザイン」の授業だけだ。
「情報A」と「情報と表現」と「モデル化とシミュレーション」は、まだ一度もパソコン使って無いぞ。

89 :
ここってプログラミング教育スレッド?

90 :
>>89
そのとおり。
君もこれで遊びたまえ。
http://www.mext.go.jp/programin/

91 :
>>88>>90
もし次年度から、
Photoshop・AfterEffects・Dreamweaver・FLASH・MIDIと言った、
静止画編集・動画編集・音楽編集・WEBデザインの実習をメインとした
「マルチメディア表現」もしくは学校設定科目「マルチメディア実習」
を受け持つことになったらどんな反応になるかな?
とはいえ3年選択だから、
本気でマルチメディア系大学・専門学校狙いの人が集まるだろうけど。

92 :
>>91
プログラミングと違って、世間に出てもまったく役に立たなさそうな授業だなw

93 :
プログラミングの威力は恐ろしいよ。
一般の企業では、たとえ情報系の部署があっても
「情報管理」だけで「開発」できる人材が皆無だったりする。
至極単純なソフトウェアの開発を依頼しても全然できないことも多い。
ところが、それを他部署の素人がアッサリと開発したりすることもある。
そうすると、「プログラミングは役に立つ」、「まるで魔法のようだ」、
「情報の専門家でもできないことをやってのけるなんて凄い」という評判がたつことになる。
仮にプログラミングを教えても、まともにできるようになるのはごく一部かもしれない。
でも、そんなのは数学や英語でも同じわけで、ある程度の落後者が出るのは承知の上で教える手もある。
そのためには指導要領の改訂が必要ではあるが。

94 :
>>93
ごめん、以前にも
「一般の企業では〜という評判がたつことになる。」
ということを書いてるけど、まったくそういう状況が思い浮かばないんだよね。
もしその「プログラミング」がバッチとかマクロ書くレベルだったら分からなくもないけど。
ちなみにどの程度の企業でどの程度のプログラミングで言っているのかな?
なお当方は元電機メーカー勤めの情報教員だけど、そのようなわけで、プログラミング
に掛けられる時間は情報Bでもせいぜい年間で4時間程度だと思っています。

95 :
>>94
>もしその「プログラミング」がバッチとかマクロ書くレベルだったら分からなくもないけど。
それに近いことでも別にいいんじゃない?
ただし、単純なリネームとかテキストの置換とかバックアップじゃなくて、
その業種独特のフォーマットで記述された複雑なバイナリデータを
他のファイル内容を参照・照合しながら大量に処理してサーバにアップするとか。
エクセルマクロでやるような仕事じゃないし、
かといっていわゆるコマンドプロンプトのバッチファイルでやるのは困難なこともあるでしょ。

96 :
「バッチとかマクロ書くレベルだったら分からなくもない」と仰るが、
そもそも、プログラミングのプの字も教えない現状では
大多数はバッチとかマクロ書くレベルにすら到達しないのではないの?
そんな程度で社会人でございます、事務職でございます、技術職でございます、
と名乗るような恥知らずに堕落してほしくないと、若者には期待する。

97 :
プログラミングなんて高校で教える必要ないよ
自分の子には別の機会に教えないとヤバいけど
自分の子だけは愚民にしちゃダメだからね

98 :
「教科情報でプログラミング」スレッドでも作ってみたら?

99 :
情報でプログラミング以外の何を話せとw
モラルやネットの使い方みたいなものは小学生で済ませておけw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校教員 (334)
関西の私学についてPart2 (327)
高校の授業は全て英語に (549)
【ADD,HDD】発達障害の大学生【LD,アスペルガー】 (609)
【過度な競争】全国一斉学力テスト【税金の無駄】 (629)
学校に殺される子どもたち (276)
--log9.info------------------
絶体絶命都市3-壊れゆく街と彼女の歌-攻略スレ (897)
レイトン教授と魔神の笛 ロンドンライフ攻略スレ (287)
【MHP3】ガンランス専用攻略スレ 砲撃42発目 (708)
【俺達は】闇使いの集いpart162【闇の支配者】 (429)
【MHP3】真・弓スレ 七の巻【MH3G】 (370)
【物欲】物欲センサーお祓い神社・4社目【退散】 (927)
【MHP2G】女キャラ使ってる奴とはプレイできないな (838)
メタルスラッグコンプリート Mission5 (329)
ティガとナルガは何故弱体化したのか (386)
【MHP2G】うざいザコ敵ランキング (668)
初心者向きの武器は太刀みたいな風潮無くせ (204)
【MHP3】アグナコトル総合 (451)
【MHP2G】ミラボレアス攻略総合6 (204)
【DS】CHRONO TRIGGER クロノ・トリガー攻略スレ5 (958)
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 ネタバレ・攻略スレ16 (693)
【DS】幻想水滸伝ティアクライス 攻略スレ part4 (687)
--log55.com------------------
誰も信じないけど卒業しないし彼氏いないし薬やってないけど娘。を共有しよう
狼住人でぷよクエやろうよ 95連鎖
ノリo‘ο’) 田辺奈菜美ちゃん本スレPart240
【Juice=Juice】工藤由愛ちゃん松永里愛ちゃんを仲良く応援するスレPart13【愛愛4期】
鈴木愛理・板野友美・渡辺美優紀コラボライブ開催決定 Part3
【アンジュルム】笠原桃奈応援スレ Part122【かっさー】
【Q期:譜久村生田】【天気組:石田佐藤小田】 モーニング娘。公式ブログ総合part242 【野中牧野羽賀】【加賀横山森戸】【北川岡村山?】
【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart220 【後輩達大好きなので、沢山お話しできて嬉しいです!!】