1read 100read
2012年07月家庭用ゲーム140: 【Xbox360/PS3】Dishonored ディスオナード (407) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マジで】アーマード・コア603【強いのかよ】 (863)
Sleeping Dogs スリーピングドッグス Part1 (882)
【Xbox360】TROPICO 総合スレ3【トロピコ】 (714)
スマブラ新作 参戦予想妄想スレ (493)
【PS3】BO厨(マップ無し)がPSHomeで募集【CoD】 (970)
【Wii】DQモンスターバトルロードビクトリー Part28 (476)

【Xbox360/PS3】Dishonored ディスオナード


1 :2012/05/05 〜 最終レス :2012/08/19
ベセスダ・ソフトワークスの新作、一人称視点のステルス系SFアクションゲーム。
北米、日本ともに2012年発売予定。
世界観構築は元Half-Life 2のアートディレクターが担当。
大規模なプロモーションキャンペーンも開催される模様。
開発スタジオ:Arkane Studios
公式サイト(日本語有)
http://www.dishonored.com/
体験サイト(日本語有)
http://www.revengesolveseverything.com/
日本語字幕付きトレイラー
http://www.youtube.com/watch?v=ljYpAQc4K68
記事、スクリーンショット
http://gs.inside-games.jp/news/332/33220.html
http://doope.jp/2012/0522612.html
http://doope.jp/2012/0422541.html
日本語サイトの表示はおかしくなることがあるので、その場合は英語選択。

2 :
ベセスダの外注は全て微妙ゲー
これもそうだろうな

3 :
興味はある

4 :
世界観はすごいよさげだよね

5 :
北米マケプレで配信してるトレーラー見たけど中々よさそう。
一人称視点のアサクリにバイオショック混ぜたみたいな印象を受けたよ。

6 :
>>1 >ステルス系SFアクションゲーム
ステルス系アクションって、人を選ぶのが全然スレ延びないね
メタルギアソリッド4も初週がたしか47万程度だったし多少人気が落ちてるのかな・・・
開発者のインタビューやら、ゲーム画面のスクリーンショットやらも色々出てるけど
未来的な武器や乗り物とは縁が遠く、
MGSシリーズや、未来的な強化スーツを使いこなすクライシス見た目の派手があまり無くて
1815年頃のヴィクトリア朝をモチーフとか、古臭いイメージが若者には受けが悪いのかもねぇ
どちらかちいうとアサシンクリード(をパクった)のイメージが近いかなー
>――このゲームのボリューム、クリアまでの想定時間はどれぐらいですか?
>Colantonio氏 正確な時間は人それぞれですが、クリアするだけなら14時間ぐらい。
>スニークでクリアするなどじっくりプレイしていけば25時間ぐらい掛かると思います。

7 :
あと、ベセスダのFPSといえば2011年にボリュームが無さ過ぎて即中古に売られるほど核爆死した
RAGEがあるから、アレのせいで警戒してる人は多そうw
結局、RAGEは初回特典のゴミ報酬で中身スカスカの下水道DLC以外何も出なかったしw
RAGEを開発した所は全くの別の所でid Softwareだから
今回のディスオナードの開発元Arkane Studiosとは関係無いけど
ベセスダってブランドで発売してるから、大抵の人は同じところが作ってるって勘違いするんだよねぇ
ああ、まぁだから最初から開発者たちがRAGEとは違いますよって意味も含めて
インタビューなどでメディアに出て違うことをアッピルしてるのかもしれないねぇ・・・
>Bethesda Softworks、「Dishonored」開発者インタビュー
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529628.html
>「Dishonored」の開発者インタビュー
>「このゲームのクリエイティブな楽しさを実感してほしい」
ttp://www.4gamer.net/games/136/G013672/20120427108/

8 :
farcry1とかdeus exもステルス要素はあるが
一人称視点のステルスゲーというとtheifだな
あれも中世と近代を混ぜたような独特な世界観だった
このゲームも似たようなものを感じるので少し期待

9 :
キャラクリ出来ないならイラネ
出来るなら神

10 :
>超常能力を扱う仮面の暗殺者となり、復讐を遂げよ
> ベセスダ・ソフトワークスは、プレイステーション3&Xbox 360用ソフト
>『Dishonored(ディスオナード)』の発売日が2012年10月11日に決定したことを発表
>本作は一人称視点のアクションゲーム。
>主人公は女王暗殺の濡れ衣を着せられた男コルヴォ。
>仮面の暗殺者となって、謎の存在“アウトサイダー”によって与えられた超常能力や、
>ユニークな武器やガジェットを使いこなし、復讐劇をくり広げることになる。
>『ハーフライフ2』のデザインなどで知られるヴィクトル・アントノフ氏らによる
>スチームパンク風のアート面も注目の作品
ttp://www.famitsu.com/news/201205/11014515.html

11 :
トレーラー見たけどアサクリのエツィオが魔法使えるようになったって事?

12 :
ザ・ワールド使ってたな

13 :
どこまでステルスプレイ出来るんだろうな、それが大事だ
どっちかっていうとアクション寄りみたいだけど

14 :
スカイリムみたいな暗殺モーションじゃ
正直ぬるすぎるからな・・・
アサシンクリードみたいになりそうだ
アサシンクリード ブラザーフッドの戦闘内容を短めにまとめた公式のプレイ動画
(Xboxliveなどでも配信されているもの)
ttp://www.youtube.com/watch?v=CTKytPSw690

15 :
あと、あれだアサシンクリードみたいに集団戦闘に重視すると
主人公が強すぎる無双ゲーに陥るから
個人戦闘を重視して欲しいもんだわ
5月10日
>アサシン クリードIII 初となるゲームプレイ動画を公開
>Assassin's Creed III - World Gameplay Premiere [UK]
ttp://www.youtube.com/watch?v=3YB6g09CSNM

16 :
ついにスレ立ったか
まだ実機プレイの動画は出てないよな

17 :
発売日が決定、全世界ほぼ同時リリース
日本:10月11日、北米:10月9日、欧州:10月12日
http://www.inside-games.jp/article/2012/05/11/56535.html

18 :
Dishonored プレビュー 〜 新たな世界の構築
http://www.choke-point.com/?p=11333
Dishonored IGNプレビュー
http://www.choke-point.com/?p=9957
>『Dishonored』の世界観を構築するにあたり、開発元のArkaneはイングランドやスコットランドで
>広範囲にわたる実地調査を行い、ゲームの舞台となる架空の都市Dunwallを築き上げた。
>Arkaneのアート・チームは、お洒落なロンドン風の街並みとスチームパンクを融合することを目標としている。
>華麗な服装から機械の鋭いラインにいたる全てが、特徴的な舞台設定を生み出しているのだ。
>彼らは更に、NPCに使い回し感がでないよう、実在の建築作業員やクラブの用心棒の顔を取り入れることまでしている。

19 :
>ステルス・システムは特によくできているように見える。
>Blinkと呼ばれる短距離のテレポートを使えば、陰から陰へと移動したり、
>天井の梁にテレポートして人混みの頭上を気づかれずに移動することが可能となる。
>曲がり角の向こうを覗き込んだり、死体を物陰に隠したり、鍵穴を覗き込んで会話を盗み聞きしたりすることもできる。
>そして暗視パワーを使えば、壁の向こうを透視したり、巡回するガードの視野を浮かび上がらせることも可能だ。
>仲間のガードが行方不明になると他の敵が警戒態勢に入る。
>警戒態勢には数段階あり、敵に見つかりたくなければ、目標との距離や光レベル、音レベルに注意を払わなければならないだろう。
>「音には伝播システムがあって、ドアの向こう側にも伝わるし、ドアがロックされていればこもった音になる。
>ステルスという観点から見るとクールな要素だよ。
>プレーヤーは周囲やNPCの位置を常に意識しておく必要があるね」

20 :
>戦闘には、短剣や片手クロスボウ、地面に仕掛けて作動すると尖った金属を放出する
>バネ式剃刀トラップといった、様々な武器が用意されている。
>そこに、超常現象的なパワーも加わってくる。
>突風を使えば、ドアを吹き飛ばしたり投げつけられた物体を弾き飛ばしたりできるし、
>時間を止めれば、銃弾を避けたり、敵が自らの放った銃弾に当たるよう手を加えたりといったことが可能となるのだ。
>周囲の環境の活用も含め、敵との戦闘にはクリエイティブになれる余地が多く存在するように見える。
>Dunwallの住人の体を乗っ取ることも可能だし、かなりの高さから落ちた場合も、
>落下中にネズミに乗り移れば死なずに済んだりもする。
>とはいえ、ガードはネズミを踏み潰そうとしてくるので、ネズミに乗り移った際には注意が必要だ。

21 :
>>16
これに少しだけインゲーム動画が出てる
http://www.youtube.com/watch?v=Zze1wpwVl7c

22 :
どこかの記事が勝手にステルス系と書いただけで、
開発陣のインタビューを読むとステルス系と銘打っている訳ではないらしい。
>単一のジャンルに縛られることなく、複数のゲームプレー・スタイルを内包し、
>決められた道筋を強要するのではなく、プレーヤーの選択を尊重する。
>主人公をステルス・アサシンに成長させることもできれば、剣術に長けた戦士にすることも可能。
>自分のプレー・スタイルに合わせてパワーや武器をアップグレードすることができる。

23 :
別に暗殺じゃないとクリア出来ないゲームじゃないって事か
結局、特殊能力使える一人称アクションなんだな、銃を無くしたバイオショックみたいな

24 :
何気に面白そうなので期待してたりする

25 :
何でベセスダのゲームはいつも一人称視点なんだ?こういうゲームこそ三人称でやらせろよ
ホント、洋ゲー業界でも馬鹿な方の会社だな

26 :
配信されてる動画が格好よすぎる

27 :
あれいいよな
どこが作ってるんだろ
にしても楽しみだ
キャラエディ要素があれば更に期待したんだが、それは望み過ぎか
リニアゲーが蔓延する中、こういう姿勢のゲームには期待せざるを得ない

28 :
海外では既にwikiが出来てたわ
http://dishonored.wikia.com/wiki/Dishonored_Wiki
・ゲームプレイについては Chaos システムというものがあり
プレイヤーの行動によって街の様相が変わるとのこと。
静かにガードを殺し死体を隠すような行動をしていれば街は平静に近づくが
白日のもとで一般市民をRような行為をしているとより「カオス」な世界になっていく。
巡回兵が増えたり、市民の諍いが増えたり、ネズミが街を這ったり、キャラクターがプレイヤーとの接触を避けるなどの影響が出る。
・共同クリエイティブディレクターは Dishonored のAIを「アナログAI」のようなものと説明する。
AIキャラはオンオフというよりもスペクトラムのようなステータスを持っていて
すぐに周りの状況や自分の状態に反応してステータスが変化する。
例えば、二人のガードが会話をしている状態では、パトロールしているガードよりも
警戒している視界が狭く、音に対する敏感度も低い。
照明、精神状態、周りの環境からくる雑音といった要素もAIの反応に影響する。

29 :
>>28
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

30 :
一人称と三人称両方用意してくれればよかったのに…
まだ何月発売かは決まってないんだよな?楽しみだわー

31 :
>>30
>>17

32 :
RPGじゃなくてFPSだろ?
キャラクリできねーんかよとかTPS視点よこせって・・・そんなバカな

33 :
トレーラーだと元からえらいカオスな街みたいな感じだったけど
プレイ次第ではそうでもなくなるのかな

34 :
>>31
発売日書いてあったかスマン、ありがとー10月か

35 :
たまたまベセスダのサイト見てきたらこんなものがあったのか
俺の好きなステルスゲーに誕生日前日に発売ってこれは買えと言っているんだな

36 :
pcgamerのプレビュー記事によると
すべてのミッションをターゲットを含め誰も殺さずに終えることも可能とのこと
あるミッションの例では、奴隷鉱山を持つターゲット二人を
匿名の奴隷として自分たちの鉱山で労働従事させてしまうように手配するという方法を紹介

37 :
メインであるステルスやアクション系の方法を取る場合では
人と会話しているターゲット自身に乗り移り移動させ
ターゲットの異変に気付いた会話相手の視界から出るために扉を閉めておき
バルコニーにて風を起こす魔法で押し出し事故に見せかけた落下死の状況を作ったり
時間静止魔法の紹介として一度落下したターゲットを地面に落ちる前に救出してみせたり
時間静止魔法と他の魔法を組み合わせ、
銃を発砲したガードを止まらせ、操ることで自分が発砲した弾の前まで歩かせてR、などの方法を紹介
魔法やアクションを組み合わせて出来ることは多種多様で
開発者が思い付かずテスターが考え出したテクニックも数多くあるとのこと
またトレイラーで見られる魔法とアクションは実際のゲーム中でも行えることが確認された

38 :
すげえな
拍子抜けにならないことを祈る

39 :
なにそれめっちゃ楽しそう

40 :
ゲームって基本は一人称に向かうもんだと思ってたけど
そんなに自キャラが見たいかなぁ
TPSなんかはやる度に一人称視点にしたいって思うけど

41 :
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

42 :
>>37
すげえな、時間操作出来るって時点で購入確定だが、ターゲットに乗り移るってのはSIRENの視界ジャックみたいなのじゃなくてコントロールまで奪えるのか

43 :
>>40
残念な発想の持ち主だな。
「ゲーム」の基本は三人称、かの有名なマリオだって三人称視点だろ。
一人称なんてのは甘え、あんなのはゲームじゃないし娯楽でもない。
ゲーセンで100円くらい出して満足する程度の物だろ一人称なんて・・・w

44 :
TES、FO3にような名作になるのか、
はたまたRAGE、BRINK、Huntedというガッカリゲーの仲間入りをするのか?
後者の可能性が高いが・・・。

45 :
最悪都市の景観を楽しむ観光ゲーとして評価されるだろ

46 :
ステルスゲーム専門ブログのSneaky Bastardsのプレビュー批評を読むと
ステルスゲームとしてはよく出来ているような印象は受けた。
ブログの特色としてステルスシステムを特集した記事だったから他の面は分からないけど。
何にしろ、TESやFO3ほどの名作になるってのはないんでないかな。
公式がTumblrブログ立ち上げて、新しいスクショとコンセプトアートがいくつか出てた。
http://dishonored.tumblr.com/
http://farm8.staticflickr.com/7072/7268564984_cdcf50cb9f_o.gif
http://farm8.staticflickr.com/7217/7249097476_d8c1db461f_o.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m4ja8jnOHc1rw6vtxo1_1280.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m4l2cc91UT1rw6vtxo1_1280.jpg
ブログには他数枚あり。

47 :
それに自由度が高いといってもオープンワールドでなくミッションベースみたいだし、
TESレベルは無理がある気がする。
出来がよければ、Hitmanとかアサクリみたいな良タイトルになれる可能性はありそう。

48 :
4枚目イーグルダイブしたくなる建物だなw

49 :
新しいコンセプトアート
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m4st6xu8op1rw6vtxo1_1280.jpg

50 :
あとGameSpotによるE3 2012の「最も期待されるタイトル」のひとつに選ばれたらしい
新規IPにしては頑張ってるな

51 :
Dishonored Gameplay Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=-XbQgdSlsd0

52 :
外注だからそれほどは期待してない
ただRAGEとかもクソゲーではあったけど銃撃戦はかなり面白かったしな
戦闘部分はそれなりに期待してる
あと不条理満載なシナリオだと個人的にうれしい

53 :
ベセスダで心配なのはバグとフリーズだけ

54 :
E3に期待しつる

55 :
暗殺アニメGIFとコンセプトアート追加
http://www.gamestop.com/gs/images/Content/Dishonored_Sneak_Peek_2.gif
http://farm8.staticflickr.com/7234/7315837638_f39fb44e6b_o.gif
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m4wc0jiMsD1rw6vtxo1_1280.jpg
E3ではG4TVでデモプレイをライブ放送
放送時間は日本時間で5日早朝5時
http://www.g4tv.com/e3-2012/

56 :
>>52
これの開発のArkaneはZeniMax傘下だから外注じゃないよ

57 :
E3でのDishonoredライブ放送まとめ
時間は日本時間
5日 午前 5:00 G4TV(ライブデモ)
6日 午前 3:50 GameTrailers TV
7日 午前 6:25 GameSpot.com(ライブデモ)
7日 午前 8:20 IGN.com
8日 午前 7:15 Machinima.com

58 :
MSやSCEのカンファレンスには出て来ないんかな

59 :
>>56

ここのスタッフの、代表的な過去作は何?

60 :
Deus ExのリードデザイナーとかHL2のアートデザイナーとかThiefに関わった人とかがいる

61 :
G4TV - Dishonored E3 Gameplay Demo
http://www.g4tv.com/videos/58810/dishonored-e3-gameplay-demo/

62 :
面白そう!

63 :
GameTrailersでのゲームプレイ
G4TVとは違うゲームプレイを見せてる
http://www.youtube.com/watch?v=iyLPvFFScXU
G4TV版がYouTubeにも上げられてた
http://www.youtube.com/watch?v=vmOogPD2ROI

64 :
スレタイ正確な発音で言うとディスアナーじゃないの?

65 :
その正確な発音とやらでぐぐったときと
スレタイでぐぐったときで比べてみたら理解できるよ

66 :
結構期待してる

67 :
TPS視点なら買うのに

68 :
三人称視点シューター視点とはまた滑稽な言い方ですね

69 :
面白そうだけど難しそう

70 :
Dishonored が受賞した Best of E3 2012 一覧
1UP - Best Sense of Player Agency 受賞(最も自由度が高いゲーム)
G4 - Game of Show ノミネート
G4 - Most Original 受賞(最も個性的なゲーム)
GameSpot - Editors' Choice Awards(各編集者が選ぶBest of E3)
GameSpy - Best Action Game 受賞

71 :
規制でずっと書けなかったけど、トレーラーの曲と雰囲気が素晴らしい
Drunken Salerって民謡の替え歌?らしいが
「彼を飢えたネズミたちの晩飯にしろ」とか、世界観を感じさせる歌詞もぞわっとする
ttp://dishonored.wikia.com/wiki/%22What_Will_We_Do_with_a_Drunken_Whaler%3F%22

72 :
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

73 :
ベセスダのゲームは一人称視点がデフォみたいな風潮だから買わない
デザインに力入れてるのに自分のキャラを後ろから見れないって
ゲームを理解してるのかな、ははは

74 :
真正面から切りかかって
「ウェッハー」「うわ、なんだこいつ」みたいなプレイも
こっそり忍びこんで「いつの間に!?」みたいなプレイも
できるような自由度がほしいね

75 :
それは出来るみたい
>>22
上の1UPの賞を取ったのもそういう自由度が高いかららしい

76 :
>>73
TESやFO3は三人称視点にできるだろ。知らないの?

77 :
>ゲームが強い手応えを持つ高難易度であること、
>装備の購入やクラフト要素が用意されたミッションにおけるHubの役割をするエリアが存在すること

78 :
発売日決まってるのに何で尼で予約出来ないんだろ?

79 :
一直線クリアで12時間ほどだそうだ
話をじっくり聞いて回るとその倍くらいかかるらしい
メーカーの言うことだから多めに言ってると考えても、結構長いな

80 :
マルチプレイ無しで12時間って長いか?

81 :
普通

82 :
一人称視点のゲームとしてはそれなりに長い方じゃない?

83 :
延期しそうなにおいがする

84 :
どうして?

85 :
発売日の激戦っぷりは確かに凄いな。
俺、その付近だけでもForzaHorizonとHALO4買う予定だわ。

86 :
Dishonored 世界地図
http://www.gameinformer.com/p/dishonored_world_map.aspx

87 :
開発者が12時間って言ってるから自分の場合はクリアまで20時間くらいかかるかな
ちょうど良い長さだ

88 :
12時間って最短でってことだからな、充分だわ
復讐対象である人間さえも含めて、完全な非殺傷プレイも可能とは
期待が高くなりすぎて怖いくらい

89 :
楽しみすぎるよー
日本版の規制がどうなるかだけが心配だ

90 :
すげー楽しみだわ

91 :
>>87>>88
12時間てことはオレもクリアまで20時間以上はかかると思うよ。
開発者が何時間でクリアとかコメント出すゲーム多いけど
いつも10時間〜15時間以上はオーバーしちゃうね

92 :
あんまゲームやる時間も無いからあっさりしてる方が有難いわ…

93 :
復讐対象すら殺さないってどういう展開になるんだろうな
脅迫でもするのか、後ろから一発殴って退散するのか

94 :
鍵穴にボンド詰めるとか蛇口を死ぬほど固く締めるとか
世の中にはそういう復讐もあるんだぜ

95 :
ちっちぇえなw

96 :
>>93
>>36が一例みたい

97 :
社会的地位を失墜させるのも、Rのとは違った爽快感があって面白そうだなw
テキストだけで良いから顛末が語られると更にメシウマ感が高まりそう

98 :
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

99 :
>>76
>>73は「デフォな風潮」と言ってるだけだ
デフォルトと決め付けてるわけではない
実際に、デモや関連する動画を検索しても一人称ばかりだろ、ここの会社は

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アンチャーテッドマルチプレイ晒しスレ 18 (808)
【総合スレ】 龍が如く 【百六十三代目】 (948)
【PS3】PlayStation Network 総合スレ★362【PSN】 (684)
【Xbox360】HOMEFRONT part16 (875)
【CoD:MW3】ショットガンナーの集い 3【PS3/360】 (470)
今日買ってきたゲームを書き揉むスレ50 コギ介死 (326)
--log9.info------------------
指原「五人は、前に進もうとしている。」 (386)
【一般人お断り】江藤彩也香Rスレ【谷間やん】 (255)
【玲奈】 コケシ顔で一般受けしないメン 【須田】 (331)
【NMB48】山田菜々応援スレ★24【ななたん】 (504)
【SKE48】SとKIIとEの欠員補充を考える★8.2 (807)
高橋朱里のせいで最高のマジすか3に (588)
NMB48山田菜々がジャニーズ中山優馬と食事一般人が撮影 (511)
【AKB48】片山陽加応援スレ118【(C)はーちゃん】 (510)
【HKT48】菅本裕子ちゃん応援スレ★8【卒業】 (308)
岩田華怜は中学生当時の珠理奈より高性能なのに (351)
【AKB48】小森美果☆応援スレ171【こもりん】 (319)
【AKB】乃木坂46★142【公式ライバル】 (559)
【AKB48】市川美織応援スレ82【フレッシュレモン】 (831)
【SKE48】大矢真那応援スレ☆220【ゴーヤの行方】 (550)
【AKB48】雨宮舞夏応援スレ☆2【13期研究生】 (603)
【SKE48】木崎ゆりあ応援スレ☆83【ゆりあぴーす】 (817)
--log55.com------------------
なぜガンダムのゲームは糞ゲーが多いのか?
1stついにリメイク
なぜティターンジニストはいないのか
プルはザビ家の公女!それは映像描写済み!!2
もしジェリドがバイアランカスタムに乗ったら
機動戦士ガンダムムーンクライシス2
なぜ敵のMSは脆いのに味方のMSは頑丈なのか?
ハマーンは1st〜CCAまでで1番の有能指揮官だよね