1read 100read
2012年07月釣り119: 魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 4 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【湖トラウト】芦ノ湖本栖湖松川湖丸沼 part2 (382)
館山自衛隊堤防 Part04 (424)
【神戸】関西シーバス情報3【大阪】 (491)
ぬるぽしてガッされなければ爆釣【釣り雑談OK】 (272)
【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り53【気軽に】 (962)
【北海道Rock】蝦夷ロックフィッシュvol.1 (691)

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 4


1 :2012/05/07 〜 最終レス :2012/08/15
クーラーボックスの種類はもちろん、性能、品質、使い方をみんなで話し合いましょう。
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。
それでは、よろしくお願いします。
ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/products2/yohin/cooler/index.html
シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&pcat2=68
イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 過去スレ
01:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1283131105/
02:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291721796/
03:ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1311896613/

2 :
15年前に買ったGETTクーラーが壊れる予兆すらない。
どこかで決断しないと一生GETTを使い続けることに・・・。

3 :
テスト

4 :
イグルーにある細工をすると性能はダイワの最高級品と変わらない・・・・。

5 :
ベリーにて300円で売ってた中古使ってる

6 :
彼女にスペーザホエール買って貰った(´∀`)

7 :
俺はほとんど半日くらいしかやらんから、ソフトクーラーで十分
行きにコンビニで氷買って、ボウズだったら溶けた氷捨てて軽くして持ち帰り
釣れたときはもう一回コンビニで新しい氷買って入れ替える
こんなんでも鮮度は問題なし

8 :
投げ釣りじゃクーラーボックスをタックルボックス兼用に機能的にしてるが、あまり凝ったのは嫌味だが理想的だな
コマセ使う釣りは荷物多いから面倒になるよ

9 :
氷はペットボトルに水入れて冷凍庫にストックでFA

10 :
シマノのクーラーが最高!

11 :
ダイワのクーラーが最高!

12 :
お前ら最高だと思えるものに出会えて良かったな

13 :
イグルーのクーラーが最高!

14 :
ホシザキの製氷機が最高?

15 :
価格と大きさだけだろw

16 :
>>14
電源なかったらタダの箱やんけ

17 :
イケスパパ使ったことある方いらっしゃいませんか。
現場で給水するのはかなり大変なのでしょうか?
http://heiseitakumi.mie1.net/e362500.html

18 :
シンワのクーラーはどうよ?

19 :
スーパーで貰った発泡スチロールが最強だな
大きさもいろんなのあるし。

20 :
香川県漁連のハマチ箱最強。

21 :
>>4
イケてるお兄さん その細工とやら教えて
汚い嫁でよけりゃ貸すからさ

22 :
>>17
大変に決まってるだろ
100Lなら約100kg強
250Lなら(ry
を足場から水面の高さ+タンクの口まで持ち上げるんだぞ
ポンプを使うにしても強烈にデカイ発電機か、エンジンポンプがいる

23 :
灯油を入れるポンプじゃ駄目ですか?

24 :
>>23
おまwww
水の重さなめんなよ
直径10mmのホースで3m+1m揚げるとして重量がいくらになると思ってんだw
俺は面倒だからやらないが、お前計算してみろ
ポンプが負圧に負けて吸い上げられないよ
っていうか出来たとして何時間かかるんだ

25 :
船の循環ポンプでえぇやん

26 :
釣り場にクーラー持っていくのが恥ずかしい私はどうすりゃいいか教えてくだちぃ

27 :
シマノの、確か35000円くらいする、80センチのクーラー買った
長いこと、氷持つよ
高いだけのことはある
今の時期で、2日目も氷があまり溶けてなかった

28 :
1(g)×0.5(cm)×0.5(cm)×円周率×400(cm)=100π(cm~3)×1(g)≒314.15(g)
大した重さじゃないなww
ホースがストロー並に細いという設定が間違い
ちなみに直径4センチのホースでも、5026.4(g)
大した重さじゃない

29 :
>>28
いや、灯油入れるポンプってーから言ってんだよ
絶対無理

30 :
大気圧を計算に入れるの忘れてるな

31 :
>>27
それがイグルーでも変わらないんだよ!
俺も高いクーラー買って満足していたが・・・・
イグルーで更に満足した!
ダイワ、シマノのクーラーで金かけた自分が情けない・・・・・・

32 :
>>31
いや、背が低くて幅広いやん。
やっは魚向きだろ?

33 :
おまえらにはホームセンターオリジナルの激安ボックスで充分だ。

34 :
>>33
もうちょっと面白い事言えよ

35 :
>>33
ダメな奴に何をさせてみてもやはりダメなもんだな

36 :
マイナス16度とかいう保冷剤はどうよ?2〜3日は冷えるの?

37 :
>>36
保ちは変わらんと思うけど、魚が凍るほど冷えてる。

38 :
>>37
クーラーに海水とその保冷剤入れて使うとどうなんだろ?

39 :
>>36
温度が極端に低いという事はそれだけ放出も早い
魚と一緒に入れるとカRチンになるが
氷より温まるのは速い
体積を増やせばそれなりの時間持つと思われるが
あまり大きい物はみかけないし、大きいと帰りの荷物になってしまう
短時間向きの道具だ

40 :
>>38
海水も凍る

41 :
海水は何度で凍るの?

42 :
>>41
知らん、計ってみろ。

43 :
コールマンのソフトクーラーにダイワのスノコバッカン入れたのがコスパ最強って事に行き着きました。。。

44 :
>>41
海水は凍らないよ

45 :
海水はだいたい-5度くらいで凍る
塩分濃度が高いと融点が低くなる

46 :
>>45
そんなケースには一生出会わないので考えなくていいよ

47 :
>>7
コンビニの氷って潮氷?
袋開けて使ってるの?

48 :
>>46
俺はイカ洗うのに海水持って帰ってきて余ったら冷凍庫入れるぞ。

49 :
>>48
ゴメン、いつもおまえの潮上で小便してるw

50 :
>>47
真水に決まってるだろ
何言ってんだ?
水割り作って塩辛かったら訴えられるだろ

51 :
そ、そうなニョウ?

52 :
>>44
流氷は真水でできてるの?

53 :
>>52
流氷も氷山も基本的に真水だ
急激に凍った時なんかはわずかに塩分が氷に閉じ込められるが、凍ってはいない

54 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326169808
・・・海氷
あぁ・・・塩分が抜けるのか・・・さっすが2ch!よっ!く博士!!

55 :
>>36
ちなみにアルコールを混ぜてペットボトル凍らせると真水より凝固点が低くなる
・・・と、書いたものの魚が凍っちまうから釣り向きじゃないかも

56 :
保冷剤とかナマモノ入ってるところにいれたら有害物質が付き添うで怖い

57 :
>>55
凝固点が低くなっても冷やすのは自宅の冷蔵庫だから結局限界は一緒じゃないの
0度以下で溶け出すというだけで

58 :
>>55
つまり、ペットボトルに水割り作って凍らせて持って行けばいいのか。

59 :
>>58
釣りにならんやないけ

60 :
>>57
詳しく説明できるほど理解してないが、(スマン)普通に凍らせたのと比べて
・急激に冷やすには良い(魚が凍りつくくらいに冷える)
・中身が溶け始めると温度が上がるのが早い
 ってのが使ってみた感想
http://www.geocities.jp/kuroshio_surf/coldpack.html
このページの−16℃保冷剤の説明に似てると思う

61 :
おまいらみんな頭いいな
オレも自分なりに試行錯誤して
おいしく魚を持ち帰ろうといつも思うが
肝心の魚がたいして釣れん
タックルはしょぼいがクーラーはいつも
オーバースペック

62 :
>>43
俺はコールマンのソフトクーラーにドンゴロスだわ。

63 :
結局、クーラーに氷水が最強なんだけどな

64 :
>>59
飲まなきゃいいじゃない

65 :
みんなに聞きたいんだけど
帰るときに、潮氷に魚入れたまま帰宅する方がいいの?
潮氷抜いたほうがいいの?
水抜き付いてないからクーラー全開にしなきゃならんからいつも抜いてないんだが、死んでる魚を海水につけ過ぎはイカンかね?

66 :
>>64
無理

67 :
>>65
別に水に浸かっててもいいけど
そもそも水は魚を早く冷やすために媒介にするだけで
一旦冷えてしまえば後は空気を冷たくして魚の冷気が逃げなくしとけばいいわけで
重たいので俺は水は捨てる
引き上げる直前に魚が釣れた場合はしばらくしてから捨てる

68 :
>>67
これが正解。

69 :
サバ等、魚屋がわざわざ塩入の氷水に漬けながら売る物もあるね

70 :
ここの過去スレの奴らは馬鹿だな
氷と海水を直接混ぜると塩分濃度下がって魚が水っぽくなるの知らないのか?w

71 :
でっかい釣り針ですなぁ

72 :
>>71
構わないほうがいい

73 :
71
72
は?w
お前ら過去スレで無知晒してたアホかw
常識的に考えろよバーカ

74 :
下手にクーラー開けて水捨てるより
そのまま持ち帰るのが
良いと思うけどな
水を捨てて持ち帰りたいなら
上から粉砕氷を追加
水っぽくなるとか感じたこと無いけど
そんな話も聞くから家で塩氷作って持って行ってる

75 :
>>74
いや、重いから捨てるんだよ
いいか悪いかの問題じゃなくて

76 :
>>75
前のレスでいいのかな?って聞いてたから
重いから捨てるってのは良く分かってる
クーラーの大きさ、水の量によっては
上から氷足したほうが全然軽いし

77 :
>>65
重いの我慢出来りゃそのまま持ち帰るのが良い
全開にして水捨てるときに冷気も逃げるからな
水抜き栓があるなら水抜きゃいいが

78 :
>>77
65ではないが、
水抜き栓ないからと言って水抜く時蓋を前回にする必要ないよ
蓋を軽く開けて押さえ魚が飛び出ないようにしながらクーラーを立てれば水抜き栓から抜くより何倍も早い

79 :
そりゃそうだ

80 :
俺は氷水のまま持って帰る
理由は海水を捨てると氷が、すぐ溶けちゃうから

81 :
船長に水入れないと氷の重さで魚が痛むぞって言われた事がある

82 :
少し水残してないと魚が氷でボコボコになるからね。

83 :
>>82
ブロック氷なんかだと魚が下敷きにならないようにしてるけど
カチ割りならそう気を使う事もないかと

84 :
カマスとかカツオとかは
潮氷ではこんでました
船でとったやつをおとんたちが漁協にわたして
漁協もトラックに潮氷だぷだぷで
魚いれてはこんでた
高級魚はあられみたいな氷粒をつかってたようにおもう
投資コストに見合うならそういう魚体にダメージ与えない
氷になるのでは

85 :
市場のトロ箱見てみなよ。
沖上がって帰港した頃には魚は充分冷えてるから、
海水抜いて、ぶっかき氷をふんだんに乗せとけばいいんだよ。

86 :
結局魚が腐らないように冷えてたらいいから
やっすいクーラーに家で作った氷を山盛りMAXで入れるのが一番コストパフォーマンスが良い

87 :
漁師じゃないからコストパフォーマンスなんかどうでもいいわ

88 :
質問させて下さい。
今度、本牧にちょい投げ&サビキしに行きます。
朝から丸1日いる予定で、2人で行きます。
前回一人で4時間ほどサビキで釣ったところ、イワシが200匹程釣れて用意した小さい発泡スチロールの箱が満杯になりました。
今度は二人で丸1日滞在…。
どれ位の大きさがあれば良いでしょう?
まだ初心者なので、クーラーボックスではなく発泡スチロールを貰うor買うで準備する予定です。
今家にあるのは魚屋さんから貰った10キロ用の発泡スチロールなんですが、大きすぎますか?
飲み物とかも一緒に冷やせばいいじゃん、と親に言われたんですが…。

89 :
イワシそんなに要りますか?
仮に5倍の1000匹釣って、それ全部食べれますか?
大きなクーラー持って行っても、そんな時に限って釣れないです。
イワシは回遊してるので、次回また同じように釣れるわけでもないんです。
買うなら8〜10L(キロではない)クラスで良いと思います。

90 :
>>87
は?

91 :
安くてもいいから容量がでかいクーラーを買って、その中に氷たくさん入れて車の中に放置でいい
釣り場にはソフトクーラーか発泡持って行って、それが魚で溜まったら車の中のクーラーに入れる…のくり返しでおk

92 :
>>89
200匹は3日位で消費しました(二人暮らし)
500匹位なら可能かと。
>>91
釣り公園なんで、車まで遠いんですよorz
二人で行くといっても行動は別になりそうなんで、荷物を置いていくのは怖いのでそれは難しいです。

93 :
干し網をホムセンで買ってきて、丸干し作って冷凍しとけばいい。

94 :
100均とかで売ってる500gの保冷剤パックをペットボトルに詰めて凍らせたら、
パック状態より持ちはよくなったりする?

95 :
やってみたらわかる

96 :
保冷アルミシートをクーラーの内側に落し蓋状態で置くのはどうか?

97 :
>>96
シマノにそんな製品あります

98 :
>>96
シマノにそんな製品ありますが

99 :
氷を毎回買うのがもったいないので自作しているのですが、よい容器がないでしょうか。
100均以外のタッパーも使って見たのですが、凍らすと簡単に割れてしまいます。
今は100均のお茶入れを使っています。
割れなくて良いのですが、縦長のためか取り出すのに時間がかかります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
釣りに没頭して婚期を逃した振りしてる奴集まれ!2 (252)
【アジング】  34  【THIRTY FOUR】Part2 (854)
【神戸】関西シーバス情報3【大阪】 (491)
釣り場に行って、カップめん食うのが楽しみ 4 (931)
【サバ】ライトショアジギング【モジャコ】 (245)
シマノの磯タックルどうよ? (399)
--log9.info------------------
【木24】たぶらかし〜代行女優業・マキ〜 (902)
くろねこルーシー (432)
月深夜『放課後はミステリーとともに』 (381)
アメドラをパクったしまった日本ドラマは? (276)
明日の光をつかめ2 ネタバレスレ (424)
【NHK】とんび【土9】 (306)
【何としても】武井咲のドラマ【高視聴率を】 (292)
【東海昼ドラ】さくら心中 Part14【中島丈博脚本】 (860)
熱海の捜査官 PART10 (254)
【NHK土9】神様の女房/松下幸之助の妻【常磐貴子】 (939)
【土21】ドン★キホーテPart6【松田翔太】 (222)
私のホストちゃん〜しちにんのホスト (314)
【NHK土曜ドラマ】あっこと僕らが生きた夏 (219)
火10】37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 8 (854)
竹内結子のおかげで最高のストロベリーナイトに (621)
視聴率低かったけど好きだったドラマ (333)
--log55.com------------------
【ドラマ】7年ぶり「半沢直樹」撮影開始!!新決めゼリフ出る!? 堺雅人「2作連続で流行語狙っているかも」
【TV】7年ぶり「半沢直樹」堺雅人がクランクイン「皆さんと力強い“倍返し”を作っていきたい」
【YouTube】キャッシーが40年越しで佐良直美との秘密をカミングアウト!
【図解】木村拓哉ラジオでは中居をシカト SMAP曲語る★2
【ワイドナショー】<松本人志>槇原敬之容疑者の楽曲を自粛する動きに疑問!「まだはっきりしていない段階で、ちょっとどうなんか?」
【大谷翔平】<”キン肉マン化”>本当に間違っているのか?専門家「あれくらいでマッチョというのかな」
【有名人マジギレ事件簿】<石橋貴明がスタッフに激怒!>「テメェ、この野郎!」「ぶっRぞ!」
【サッカー】<”ハーランド”>ウサイン・ボルト級の爆速!60mスプリントが速すぎる!デビューから6戦9発はブンデスリーガの歴史で初