1read 100read
2012年07月鉄道模型120: GMスレッドPart69 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トミーテック 鉄道コレクションスレッド83弾 (777)
貨物を模型で楽しむスレ36 (551)
NHK趣味悠々 Nゲージ・レイアウト制作入門 (811)
【偽HO】1/80 16.5mm名称詐称情報【ウソつき】 (475)
[東海顔]近郊型ECをモデるスレ[113系・415・711系等] (408)
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』3 (656)

GMスレッドPart69


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/12
公式
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/
GREENMAX OFFICIAL BLOG http://www.greenmax.co.jp/blog/blog/
トラモフレート http://tramo-freight.com/shopping/shop_top.asp
グリーンマックス・ザ・ストアー・ウェブ https://gm-the-store-web.com/shopping/shop_top.asp
前スレ
GMスレッドPart67
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327014931/
関連スレ
クロスポイント Part.12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1312077182/

2 :
そろそろ次スレ立つな
サブタイは何にする?

3 :
前スレ修正
【自慰キット】GMスレッドPart68【リニューアル】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1336786139/

4 :


5 :
無理は承知で、前スレでハイザーマース氏、復活キボンヌすれば良かったな。
昨日、浜松町で会ったけど。
ついでに、下北沢の店主交代キボンヌもか?(笑)

6 :
>>2
気が早杉 w

7 :
>>2
【ぼったくり価格】【時代遅れ】
これでおk

8 :
横浜店、店員寝坊??
公式ブログより

9 :
>>5
で、誰がハイザーマース氏の両親の面倒を見るの?
その為に田舎へ引っ込んだんだから、当然キボンヌする奴が
ハイザーマース氏の両親の下の世話までやってやらないとな。

10 :
過渡から西武101前期とな。
まあとっくに枯れ果てたキットだったから痛くも痒くもないだろうが。
だがしかし。
周囲はもはや爺潰しを通り越し、爺亡き後を見越しているのでは、、
まじでこの先生きのこれるのか。

11 :
先生!
きのこ狩りですか?
。。。すまん。
新101再販かと思ったら、旧の方か。
新101旧塗装の2連がすごく欲しいのだよ。
新塗装を窓廻りグレーに塗ったら OK??
その前に、新塗装2連を探さないとダメだが…。
鉄道模型大百科で洗脳されているようです。
もちろん! 伊豆急100と150も作らねば。。。

12 :
>>11
完全にスレチだけど
301旧塗装の10両セットに新101旧塗装2両が入ってるよ

13 :
>>10
正直、生き残るのは厳しいと思う。
元々完成品の隙間をキットで埋めるのを目的としたメーカーだったんだから
その隙間が完成品で埋められるようになったらメーカーとしての役目を終えたということなんだから。
それにどんなに良いキットをだしても結局完成品には敵わないということは
LJやα、台所の大爆死を見ても明らかだし。

14 :
君がGMは完成品に一切手出さず倒産しろと言ってるのはわかってんだから、
君にとってもうこのスレの役目はないんだよ。
おk?

15 :
7年前は荷物車板バルク大量買いしたけどね・・・
今2500円で予約したらカトー葦で買えるでしょう。
ガレキの真鍮コンバージョンが2500円。2014年以降厳しい。

16 :
>>13
旧型国電や国鉄型の民営化後バリエーションなど、個体差の大きい車両はキットの方がいい
床下機器を簡単にいじれるのも利点

17 :
>>13
まだアルファは死んだと決まったわけではないぞw

18 :
αは115ー300出すしな
0・300番台共に完成品で埋められるのは相当先の話だし、そうなっても改造ネタとして充分使える

19 :
てか、キットでも完成品でもそうだけど、出来のいい製品出してくれりゃいいわけで。
ただそれだけなんだけどね。

20 :
>>19
広セキのチクビームを製品化してくれると思ってるか?
パイパンを製品化してくれると思ってるか?
弥彦線なんか製品化されると思ってるか?

21 :
>>20
確かに一昔前ならそんなもの製品化されないだろうって考えただろうけど
蟻や鉄コレみてるともう製品化できない車両なんてないんじゃないかとさえ
思えてくるんだよね。
なんせ北海道の山奥の炭鉱鉄道の気動車まで完成品で出るご時勢だしね。

22 :
>>20
レスの趣旨が掴めん。
完成品の定義がすごく狭いのか?
完成品加工を否定しているのか?

23 :
KATOの111系は何かおかしいしな。あれならαもでるの組んだほうがマシ。

24 :
キットも完成品も高いから誰も買わないんだよ。
最低グレードの軽自動車を200万で買わされるのと同じ。
プラッツの京阪600とか新規パーツとデカール付で4000円なのに自慰の琴電はステッカー一枚新規で5000円も値上げ。
値段の付け方はなにを基準にやっているのか、新製品発表されても全然盛り上がらないしマジで潰れちゃうぞ。

25 :
別に潰れなくていいよ。
俺は爺の完成品やキットなんて二度と買わないし、勝手に自滅してく様子を楽しむだけ。
部品だけは買ってやるよ。

26 :
私鉄のキットは正直使える

27 :
>>26
今となっては設計の古さが際立って完成品と並べると
大きく見劣りするものばかりだけどな…
そもそも板キット自体も製品の少なかった時代だからこそ
歓迎されていただけで製品としての出来なんかは同年代の
ビッグワンガム以下のものでしかなくて決して
褒められたものじゃないんだよな。

28 :
だが、それがいい。

29 :
旧国・旧客メインの俺にとってはそもそも並べて比べられる完成品自体があんまりないわけで。
今ある爺や爺を使うガレキコンバージョンキットの車種の完成品版が全て出揃わない限り、
>設計の古さが際立って
>大きく見劣りするものばかり
>ビッグワンガム以下のものでしかなくて
>褒められたものじゃない
ものなのかは判断できかねる。
蟻の旧国は言わずもがなだが、過渡の111系や富もあのフジツボライトのままじゃ先行き暗い。
キットなんてもうイラネと言える日が待ち遠しいよ。

30 :
>>25
今となってはそう思う。
以前は、他社が出さなくなるから自慰からの製品化は止めて!!とか、邪魔だから自慰さっさと潰れて!!と思ってたが、
阪神9000が蟻から出るとなった時から「自慰なんて気にしなくていいんだ!」と思えるようになった。
ということで、10000系サザン製品化おながいします蟻さん。

31 :
なんで蟻厨は他スレでキボンヌするんだ?

32 :
>>31
富や過渡スレだと返り血を浴びて蟻スレに帰るしか無いから
所詮蟻は自慰位しか勝てない糞企業w

33 :
確かに最近は爺が製品化発表しても、蟻が頭に浮かんで、爺の予約を躊躇するようになった。

34 :
>>31
弱い犬ほどよく吠えるって言うだろ。
あれとほぼ同じ。

35 :
まあ爺はその蟻以下なんだけどなwww

36 :
>>32で既に書いてるのに、同じこと書いて必死になってる奴がいるな

37 :
そうだな、蟻信者と同じ事をするのは恥ずかしいな

38 :
また店員減った?
秋葉原にKが戻っているっぽい。

39 :
蟻は今や富HGを超える製品を作れるようになって信者も活気付いてるからな。
それに引き換えこっちは…
同じファブレス同士、中国業者の技術力はとっくに国内業者を追い越していたというのを
まざまざと見せつけられるなぁ…

40 :
また出張で荒らしですか、暇人だなw

41 :
俺は蟻信者じゃないよ。
むしろ爺信者だ。
ただ爺もいい加減殿様商売の国内業者に固執するのはやめるべきだと思う。
今や製造業の鍵は如何に優秀な中国業者を使いこなすかだからな。
ドラゴンやホビーボスなんかとっくにタミハセを追い越してるし。

42 :
中国はもうオワコンだが
時代は東南アジア

43 :
田宮、ハセガワを追い越すとは、笑わせてもらったが。そう見えても仕方があるまい。
使いこなす術というものが優秀かどうかだな。
同じファブレス業者でも、国内の業者をあえて使っている理由は何だろうか。
蟻はこっちを向いてくれている業者がいるのでしょう。
自慰の場合は、そこの開拓すらできてないのかもね。
そうでなければ、執拗に MADE IN JAPAN を掲げないだろう。加藤なんか何も言わんでそれやっとる。
日本語がネイティブな相手じゃないとダメと思っているのか。
まぁ、同じ元手を使って中国で作れば日本で作る倍以上の手間をかけれるからね。
正しくは5倍くらいと言ってもいいくらいだが。
正直なところ、国内でも組む相手を間違ってるような気もするが。
しかし、設計をしているのはどこだというと、組む相手の問題ではないし。
やはり、自慰の企画部門の問題だと考える。
ところで、組み立て〜梱包の類はどこでやってるんだろうね。
たまに、部品届いたって積み上げてるけど。あれ直近で見たのはアーバンライナーネクストかな。
50周年ネタのは欲しいかも。

44 :
>国内の業者をあえて使っている理由は何だろうか。
阪急の塗装済みキットを知らないのか
>時代は東南アジア
公団住宅はタイ製だけど今後増えて行くのかそれとも公団住宅だけなのか・・・

45 :
>>43
>使いこなす術というものが優秀かどうかだな。
そう、問題はそこだよな。これがよくないと、日本だろうが中国だろうがベトナムだろうが、
どこで作らせてもダメだと思うよ。

46 :
>>44
知ってるよ。
新発売の時も知っているし、消えていくのも知っているけど。
とりあえず、手にせずに済んだ。
>>45
仕事を依頼するということは、どこだって同じだし。
中国だって、図面と適切な指示ができれば、十分対応できるレベルだと思うけどね。

47 :
その適切な指示が(略
その国の文化とか国民性とか色々あるし。
俺たちユーザーの要求水準って、そこまで考慮に入れないとクリアできないんでね?

48 :
最新の支邦プラモ買ってみるがいい
出来がやばいぞ 特にドラゴンやライオンロア1/48

49 :
書き方が悪かったが、いちおリアルでも中国を相手にしているので。
そのあたりは理解しているつもりだが。
いかんせん、自慰がどのような顧客要求把握をし、外注に指示をしているのかはわかりかねるな。

50 :
>>41
金型が日本製でも購入者にはなんの関係もないしなw
爺のようにせっかく金型が日本製でも設計がクソだと
逆にジャパンブランドの看板に泥を塗ることになるしw
爺こそシナ製や東南アジア製で十分のクオリティ!

51 :
爺の店行ってもキットや完成品の値段見て馬鹿か?と思えるようになった
んで結局何も買わないか買ってもインレタくらい

52 :
車体自体はGMのが忠実なことが多いけど、全体の完成度は蟻のがいいからね。
まあ蟻は少なくなったとはいえ車体、足回りとも経年劣化があるけども。
そこまで考えるとカトーが一番安心できるね。

53 :
>>52
IDがこのスレにふさわしいぞw
初期の蟻のような、どうしようもないダメっぽさではないところが歯がゆいよな。
確かに自慰は車体の造形や印象把握はいい。しかしそれをスポイルして余りあるほどの欠点が。
昭和の薫り溢れる伝統の動力台車周りとか床板で決まる車体長とか突然ランボード下の屋根に開いた角穴とか。
価格が高いのは欠点じゃないと思うのよ。ちゃんと作った結果での価格なら今以上出してもいいと思うし。
一番の問題はやっぱ会社の姿勢かな。これらについて改善の見込みが薄いところに絶望を感じる。
あのダメダメだった蟻だって、いつの間にか改善を重ねてここまでになった訳で。

54 :
>>52
パーティングラインの見える05、似てない西武、はめ込み精度が悪い旧2000、ヒケがすごい新6000、連結面はアクリル板に窓桟と貫通扉印刷
どこが忠実なのだろうか

55 :
完成品を出してもいいから未塗装のパーツキットも出してほしいな。
完成品でパーティングラインが残るのは止むを得ない場合があると思う。
コストと出来を天秤にかけて作り込みの程度を決定する訳だから。
バリエーション展開に限界があるのも完成品なら止む無し。
パッケージから販促チラシから全部作り直しの上、製造販売の
各段階の管理コストが増大するから。
好きな人は好きに作ってくださいね。素材は提供しますよ。って感じで
完成品の部品を未完成のまま頒布してくれたらいいのに・・・・
まあ、それ用のパッケージや説明書が必要になるのは変わらないし、
完成品の部品とキットではランナーの構造が違ったりするから
いろいろ問題はあるんだけどね。

56 :
>>53
坊主屋根の都5000のヒューズ箱を屋根に一体成形なんてのも酷かったな。

57 :
>>59
あれこそ価格が500円上がるくらいで済むなら別パーツにしてくれと。
ついでにライト形状がまともならもう1000円か2000円くらいなら出して良かった。
高額商品なら高額商品なりの仕様というものがあるだろ。
1万円も2万円も価格に響くならある程度の割り切り仕様も仕方ないだろうが、少々の金型をケチって全体が中途半端になるのはいただけない。

58 :
間違えた>>56だた

59 :
Gakkri Max

60 :
まぁ、某社の20m級阪急電車みたいな製品が許された時代から変わらない感覚で製品造りをしてる面は否めないかな…
時代が進んでユーザーの目も肥えて細部の再現、作り分けなんか当たり前になったけど爺だけが付いてこれてないんだよな。

61 :
Gakkari Max

62 :
>>52
過渡は屋根が一体成型だったり、前面ライト周辺が別パーツだったりと看過できない点がたくさんある。

63 :
>>60
その割に、作り分け誇示はけっこうしてるよ。
つまり、行動に一貫性がないってことだね。
現状の阪急は許せる範囲なので、買ってるが。
阪急6000系の小窓無しを再現とうたうなら、この部分のパーティングラインはないだろうが・・・。
元々なかったのならまだしも、ここは羊羹みたいにのっぺり綺麗なところじゃないとダメなのだよ。
埋めのコマの精度アップと処置で済む話だが、これだけの数を出すのなら金型奢って欲しいものだ。

64 :
>>52
屋根一体は 富 とかもそうだが。
過渡 のタイト廻り別パーツはいいんでね。隙間目立つわけでもない。
塗装精度上がるなら良いと考える。

65 :
いや、過渡111の目玉やタイフォン周り、そんなにタイトじゃないぞ。やはり気になる。
※あくまでも漏れ自身の感想です。感じ方には個人差があります。

66 :
すまん、ライト廻りだった。

67 :
>>64-66
ラベルが違う話だったわけね

68 :
>>63
今や、鉄コレに金型負けてないか?

69 :
これらを見て、
隙間があるとは見えなかったのだが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2738.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2747.jpg

70 :
GMの何がアレかってと、
直営店以外で買う時困るんはカタログがないってこと。
現行カタログがないから古いカタログに出てないパーツの品番とかわけわか。
ライトユニットとか対応キットの品番しか書いてないし何用か調べるの厄介すぐる。
手の抜き方加減がだんだん全盛期の16番パーツメーカーに近づいてる・・

71 :
>>69
ライト周りもともかく側面窓でかっ!

72 :
>>62
そのセリフは下等並の価格になってから言ってくれ
蟻より高い価格で一体パーツや流用品ばかりされたら
不満のひとつも言いたくなる。
しかもボディの厚みは薄くペラペラだし、床下機器は
中央部がスカスカのハリボテ表現だし

73 :
有言会社
グリーンマーケティングに名称変更だな

74 :
だから世の中GMが糞だと本気で思ってる人間ばかりで、その人らが一切GM製品を購入しなければ
黙ってても潰れるんだってば。でも現状そうでないのはどういう事なのか、アリイ信者がいくらここで
頑張っても無駄なんじゃないかな。むしろアリイ製品に今後外れが出ないように、お祈りしてた方が。

75 :
確かにその通りで、嫌なら買わなきゃいい。市場の一部からは支持されているんだ。ってことなんだよな。

76 :
その車種が爺しか出してないから「仕方なく」買ってるんだけど
蟻と同時発売だったら蟻選ぶよ
もちろん過渡や富が理想的だが

77 :
蟻儲と爺儲が反目し合っている中、
蟻の中と爺の中の人が
談笑してたりする。
面白い世の中だ。

78 :
爺には富加藤ほどのノウハウも技術力も無いけど、完成品と銘打っている以上
消費者からは富加藤と同等のクオリティの製品を求められるんだよな。
「零細企業が精一杯作った製品です。」なんて言ったところで消費者からは
「そんなのは甘え、技術の無いメーカーはどうぞ退場してください。」って言われるだけなんだよな。

79 :
>>77
京成ネ申と○勝か?

80 :
>>76
メトロ10000、東急5000、横浜高速が他社から出たおかげで中古市場に溢れ返っている
フルで揃えて17000円とかで買い叩かれてるのを見ると何だかなぁ〜と思う
今 完成品で売れ筋の名鉄も蟻が手をつけたら売れなくなるだろうし、メトロに関してはカトーから出そうだから買い控えしてるらしい

81 :
蟻が出した車種のステッカーだけ作ってろ!
あと、富の側面方向幕ステッカーも。

82 :
【Nゲージ】マイクロエースvsグリーンマックス【裏番長勝負】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1195814271/l50
このスレは意外と盛り上がらないのは何故だろう

83 :
>>82
勝敗が既に決まったから。

84 :
>>82
肝心な奴らが来ないから

85 :
ID:qL5wVT6p

86 :
「シンパ」とか略すなや

87 :
>>83
てことは、負けた方の家に上がりこんでは散々罵るという行為を
蟻信者は毎日繰り返してるわけだ。何その人間のクズ。
まさか自分らが負けてるとは微塵も思ってないよね?
まぁそれならそれで、勝った方を罵ってるカスって事になるけど。

88 :
過渡、富スレが単発で荒れているときって蟻すれの勢いがないんだよね
まさに宗教だなぁ

89 :
爺が出さないと蟻も活気づかない。
なら嫌だな w

90 :
爺って小売店泣かせだよな
高いわ売れないわ中古が大量に入ってくるわ

91 :
小売りや豚屋がNOを突きつけた時が、自慰の最期の時だと思うよ。
それにしても、自慰完の最低生産数っていくつぐらいなんだろね。
鉄コルは事業者限定の6000って数字があるし、一説によると蟻完は三桁に収まる数字らしい。
自慰の場合は流用やバリ展前提だからたぶん有って無いような数字なんだろうけど。
例えば阪神9000赤帯連結器交換後なんて、予約数は全国で50個もないと思うんだ。

92 :
キット時代から台車、パンタ、動力の在庫管理が大変で小売り泣かせだったよな。

93 :
>>86
同じ事思った。
シンパって言葉を躊躇せず使うのは神経を疑う。個人HPじゃあるまいし。

94 :
>>91
うちの地元の店(3店舗ほど)は予約以外は絶対に爺は入れないという方針だそうだ
その予約も1つ入るかどうかみたいだけど

95 :
なのに何故か店頭に並んでしまう不思議

96 :
>一説によると蟻完は三桁に収まる数字らしい。
>予約数は全国で50個もないと思うんだ。
らしい、思うねぇ

97 :
通常金型の製品で三桁だの50だのなんて生産数だったら大赤字どころじゃないぞ。

98 :
>>95
淀とか序とか大型店舗は入れるだろう
個人店で新品の爺製品なんてほとんど見かけないぞ
問屋がセットで押し付けたり、予約キャンセル品は除いて

99 :
>>97
50は予約数だよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOMIX信者の会Part133【真談話室112】 (463)
鉄道模型で警察を楽しむスレ (208)
【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】 (761)
【Nゲージ】マイクロエースvsグリーンマックス【裏番長勝負】 (475)
【信者】16番真鍮製完成モデルを語ろう【争い】 (514)
【ぞぬ→オク】Nゲージ転売屋aoiヲチスレ【隔離】 (800)
--log9.info------------------
CADPACユーザーのひろば (216)
AS400って何?? (297)
何でもかんでもExcelで資料作る奴 (770)
★★★ 弥生人事給与 ★★★ (437)
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ (705)
軽い表計算ソフト (238)
MicrosoftOfficeXP承認制限外し (590)
ノートンインターネットセキュリティーをお使いの方 (558)
生産管理ソフトはどうしています? (415)
ウイルス対策ソフトって、何がいい? (333)
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (299)
表つくるならWord と Excel どっち使う? (357)
OutlookExpress (468)
●使用権は著作権法並びに独禁法違反だ!● (809)
??アドビ アクロバット?? (797)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (279)
--log55.com------------------
ぼくらベアベアーズ
■ ピングーもこの板だよな?
ジャスティス・リーグ -Justice League- その3
ダックテイルズ わんぱくダック夢冒険
ガーフィールドと仲間たち
ディズニー映画でありがちなこと
バンド・デシネ / bande dessinee - 4
おくびょうなカーレッジくん