1read 100read
2012年07月囲碁・オセロ38: コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クリスマス】女の子に囲碁の楽しさを知って貰うには? (237)
張栩タン 応援スレ part6 (318)
小林光一が日本棋院の副理事長を辞任[07/05/09] (651)
激突!リバーシパーク (831)
YAHOOオセロの痛い香具師を晒すスレ part15 (759)
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 2 (956)

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2012/08/20
PC用・各種ゲーム機用の囲碁対局ソフトや、コンピュータ囲碁大会の話題など
詳細は>>2-10あたりを参照
将棋厨はスルーでおk
過剰に反応するのは、相手が喜ぶだけです

2 :
【過去スレ】
囲碁のゲームって弱すぎると思いませんか!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1001770576/
コンピュータ囲碁スレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053713339/
囲碁ソフトについて語るスレ3 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088042175/
囲碁ソフトについて語るスレ4 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108120672/
囲碁ソフトについて語るスレ5 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1130591258/
囲碁ソフトについて語るスレ6 コンピュータゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1160600207/
囲碁ソフトについて語るスレ7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1190707899/
囲碁ソフトについて語るスレ8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1206276952/
囲碁ソフトについて語るスレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1226374895/
囲碁ソフトについて語るスレ10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1250440622/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1260421457/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1272980468/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1286466582/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296925313/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308246640/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317563471/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1324797689/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1330344495/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1335200492/

3 :
【PCソフト】
・天頂の囲碁4 (2012/7/27) 毎日コミュニケーションズ
(ZENを搭載した囲碁ソフト、レーティング対局、検討モード)
ttp://soft.mycom.co.jp/pcigo/tencho4/
・囲碁大全「上達の道しるべ」(2012/6/1) マグノリア
(講座、練習問題、棋譜&定石、対局ソフト)
ttp://www.magnolia.co.jp/products/game/kt/13/
・最強の囲碁2012 (2012/4/6) アンバランス
(Crazy Stoneを搭載した囲碁ソフト)
ttp://www.unbalance.co.jp/igo/sigo2012/
・囲碁塾II (2012/2/24) マグノリア
(囲碁講座、練習問題など収録)
ttp://www.magnolia.co.jp/products/game/kt/12/
・世界最強銀星囲碁12 (2011/12/9) シルバースタージャパン
(ハイブリッド モンテカルロ、詰碁300問)
ttp://www.silverstar.co.jp/02products/gigo12/
・有段者のための囲碁 (2011/12/9) アンバランス
(Crazy Stoneを搭載した囲碁ソフト)
ttp://www.unbalance.co.jp/igo/yudan_igo/
・AI囲碁 Version 19 (2011/4/1) イーフロンティア
(Many Faces of Goを搭載した囲碁ソフト)
ttp://game.e-frontier.co.jp/ai/igo19/

4 :
【廉価版】
・銀星囲碁 Premium3 (2012/4/27) マグノリア
ttp://www.magnolia.co.jp/products/game/ssigp/3/index.htm
(非モンテカルロ、旧バージョンの廉価版)
・世界最強銀星囲碁 Super PLATINUM 3 (2011/4/6) ジャングル
ttp://www.junglejapan.com/products/game/silverstar/igo/
(非モンテカルロ、旧バージョンの廉価版)
・世界最強銀星囲碁10 NEWスタンダード(2012/3/16) シルバスタージャパン
ttp://www.silverstar.co.jp/02products/gigo10newst/
(ハイブリッド モンテカルロ、銀星囲碁10の廉価版)
・天頂の囲碁スペシャル(2011/9/13) 毎日コミュニケーションズ
ISBN:9784839940492
(天頂の囲碁(初版)+問題集)
・本格的シリーズ 最強の囲碁 新・高速思考版(2011/7/1) アンバランス
(最強の囲碁2011の廉価版)
ttp://www.unbalance.co.jp/honkaku/sigo_kousoku2/
・AI囲碁 GOLD 3 (2010/3/19) イーフロンティア
ttp://game.e-frontier.co.jp/ai/igo_gold3/
(AI囲碁18の機能限定廉価版)

5 :
【フリーソフト】
※単体で対局可能なもの
Fuego
ttp://sourceforge.net/projects/fuego/

ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/index_j.html
囲碁九路盤ゲーム
ttp://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/
勝也(13路盤のみ)
ttp://homepage1.nifty.com/Ike/katsunari/
igowin(9路のみフリー)
ttp://www.smart-games.com/igowin.html
バリュー囲碁4 無料版
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se428339.html
※思考部分のみ、別途フロントエンドが必要
GNU Go
ttp://www.gnu.org/software/gnugo/download.html
Pachi
ttp://pachi.or.cz/
※WEBブラウザ上で対局
オンライン囲碁コスミ
ttp://www.cosumi.net/
※棋譜編集、データベース作成、GTPエンジンのフロントエンド等
MultiGo ttp://www.ruijiang.com/multigo/
Drago ttp:www.godrago.net
ユキノシタ ttp://www.unitarou.org/igo/Yukinoshita.html
茶”碁 ttp://jago.yamtom.com/
Goban(MacOSX用) ttp://www.sente.ch/software/goban/

6 :
【関連サイト】
※日本語
コンピュータ囲碁フォーラム
ttp://www.computer-go.jp/indexj.html
コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
ttp://524.teacup.com/yss/bbs
加藤英樹氏のホームページ(いくつかの論文の邦訳がある)
ttp://www.geocities.jp/hideki_katoh/
KGS Go Server(部屋/部屋のリスト/ソシアル/Computer Go でソフトと対局できる)
ttp://www.gokgs.com/
※英語
computer-go mailing list
ttp://www.computer-go.org/mailman/listinfo/computer-go/
Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Computer_Go
Human-Computer Go Challenges(人間対コンピュータの対局一覧)
ttp://www.computer-go.info/h-c/

7 :
以上、テンプレ終わり
前スレで誰かが変なFAQを追加していましたが削除しました
そういうのが必要な人はテンプレを読まないからいらないと思います
さっそく訂正
正)・天頂の囲碁4 (2012/7/27) マイナビ
誤)・天頂の囲碁4 (2012/7/27) 毎日コミュニケーションズ
社名を変更したようです

8 :


9 :
アップデート 4.1
でています。

10 :
天頂4 ttp://plaza.rakuten.co.jp/hogehoge0707/
天頂3他 ttp://blue.ap.teacup.com/para1002n/
ググってもあまりヒットしないな

11 :
ダウンロードとかパソコンがおかしいのか、出来なかったりするし。
手軽にネット上で出来る思考エンジンは、糞雑魚SDINと雑魚アービノ亜
と、自称KGSで7〜9KのCOSUMI、3つだけか?
海外のを倶具っても、あげはまにした瞬間勝利になるインチキものだけ。

12 :
天頂4の強さを感じさせる報告があまり上がってないな
たいして強くなってないのか?

13 :
下手したら将棋より先に陥落するんじゃね?
そしたらPC相手に最後まで踏みとどまった叡知のボードゲームという称号は将棋界が手にするのかもな。

14 :
オセロはとっくの昔にPCに敗れ、チェスも10年前ぐらいかな?ともかく敗れ、あとは将棋と囲碁を残すのみ。
麻雀は運の要素が多分に有るから論外。

15 :
まだぷよぷよが残ってる

16 :
>>11
パソコンは持ち主のやったとおりに動くだけだから
動かないのは持ち主の頭がおかしいんだと思うよ。

17 :
そういえばチェスと違って将棋は取った駒を使えるから複雑で強いプログラムはなかなか
できないと言われてた時代もあったね。今思えばそんなの大して問題じゃなかった。

18 :
>>17
いや、問題だったでしょ。
チェスに15年も遅れてるんだから。
進化の激しいコンピュータで15年というのは相当でかいよ。

19 :
将棋が遅れたのは単にチェスよりマイナー競技だったという理由のほうが大きいと思う。
中国将棋だって全然進んでないよね。

20 :
人間がPCと戦えた最後のボードゲームであって欲しいな、囲碁。
人間が作り出した対面式の知能戦(運排除)最高傑作なんだから。

21 :
将棋ってまだ人間の方が強いの?
とっくに抜かれたもんだと思ってたわ。腕前は既にプロ並なんでしょ?

22 :
一番最近では将棋界の会長がボンクラーズにやられていたな。その前は女流棋士がやられていた。
でもまだ将棋界の最高棋士たちは負けていないと思う。
羽○、渡○、森○、佐○、藤○、丸○とか。

23 :
また将棋の話になるとわらわら人が湧いてくるな。
他のゲームがどうなろうと別にどうでもいいじゃない。
既に新しい開発者が参入してトップに追い付くのは困難な状況だし
市販される囲碁ソフトにはほとんど影響がないだろう。

24 :
>>21
将棋は米長が負けたせいでまだ「現役」プロとの公開対局は行われてないよ。
将棋界はコンピュータを毛嫌いしてるからね。
来年はじめてプロとの公開対局があるみたい。
囲碁界は今のところコンピュータに抵抗があまりないみたいでなんか馴染んでる感じがするね。
レベルがプロに達してないってのもあるだろうけど、
囲碁人口が減ってるから、日本棋院としては囲碁界を盛り上げてくれるなら
なんでもやってみようと思ってるように感じる。

25 :
>>21
とっくに抜かれてるよ

26 :
将棋界は酷いよね
米長が戦って次のプロとの対戦は1年後だもんな

27 :
負い、お前等何下げてるんだ。ボクは何か問題ある書き込みでもしたと
でも言うのか?失礼じゃないか!市ね!

28 :
将棋LOVEな奴らが集まる板だな囲碁板は

29 :
>>21
とっくかどうかはなんとも言えないが。
現在はもう抜かれてると思う。

30 :
抜かれている可能性は大いにあるが、それを実証する対局を将棋連盟が
拒否・引き伸ばしをしているから、断定はできない。

31 :
逃げてる時点で、強弱関係はだいたいわかる。

32 :
負けても恥ではないと思うんだけどね。
何びびってるのか・・・・・

33 :
将棋厨ウザ

34 :
将棋指しと囲碁打ちのサバイバルマッチなのだよ。
どちらが最後までコンピューターと対峙出来たのかという。

35 :
iPadの囲碁ゲーム、SmartGoKifuの棋力はどのぐらいでしょうか?
真剣に打てば負けなくなったのですが。。。

36 :
あれKGS10k位だと思う

37 :
SmartGo Proの方と勘違いしてた
棋力は同じかもしれんけど

38 :
>>36>>37
ありがとうございます。
なるほど。10級ぐらいですか。
私も2年で進歩したものです。w

39 :
十年前プロに4子で勝てるPCが誕生することを想像できただろうか?二十年前は9子置いてもPCはプロ棋士には絶対勝てないだろうなと思った

40 :
10年前でも初段なかったんだからな

41 :
5年前で、bot最強がKGS2kだろ。

42 :
一般の社会人なら20年掛けてもプロに4子は無理だろう

43 :
>>42
それはない

44 :
>>43
プロに4子で勝てるとしたら、弱い県の県代表ぐらいじゃないかな。
ほとんどの人はそこまで強くはなれないよ。

45 :
そりゃ20年本気で碁の勉強に費やす奴はほとんどいないからな
実行すれば特に才能無い人間でもそこぐらいまで行くんじゃ?

46 :
実行できる奴がいない=実行する価値がない=20年囲碁に費やして弱い県代表

47 :
俺のまわりだとkgs3〜4kで頭打ちになってる人が多い。
20年かけたらプロに4子になるとはとても思えん。
そもそもこのスレには才能あって碁キチになってる人も多いんでしょ。
一般社会人の感覚とはズレてると思う。

48 :
趣味の一つとして、余暇を割いて細々と碁を楽しむなら、
20歳で碁を始めて40歳までのプロに4子はなかなか成れないだろうが、
その間はサラリーマンの年収並みの「奨学金」を支給して、囲碁に専念できるようにして
成れたら1億円のインセンティブをぶら下げたら、半分くらいは達成するだろう。

49 :
アマチュアなら、楽しめばいいんだ。

50 :
20年かけたら東大に入れるか、みたいな問いだな。
できる奴なら三か月あればできるし、できん奴には百年かけても無理だ。

51 :
今日天頂4が届く予定。楽しみだ。

52 :
地合い計算にバグがあるのかな?

53 :
>>52
>>9

54 :
http://jpcgame4share.com/天頂の囲碁4/
誰だよ
天頂4割ってる奴www

55 :
あらら
それだけ人気があるってことか
でもシリアル要るんじゃなかったっけw

56 :
>>53 探し回ったが、無いぞ、デマじゃないのか

57 :
持ってないのにアップデータ入手する必要あんの?w

58 :
>>57 サンクス 普通に公式探してたらなかったが、ヘルプから行くんだな、
 しかし、不便だぞ。普通そんなとこ触らんからな。

59 :
>>13
将棋は来年5人のプロがするらしいが、全員負けると思う。
将棋道場24でボンクラーズの3350なんてバケモノです。
羽生さんや渡辺さんでもスパコン使われたらヤバいと思う。
囲碁はまだ5子か4子の差はあるだろ。

60 :
天頂4やっと届いたので、早速打ってみた。当方パンダ七段格、Kgs5d、幽玄の間七〜八段てなとこ。
コンピューターを黒番五段120秒設定にして、こっちは持ち時間30分秒読み30秒で互先白番で打ってみた。
一手あたり50秒から1分40秒くらいで打ってくる。kgsのbot同様(?)に死ぬと思わなかった大石を撲殺されて敗戦。
コンピューターに負かされたの初めてで、正直ビックリ。その後、レーティング戦ではこちらを七段に設定して2子置かせても勝てた。
ほとんど間を置かずに打ち返してくるので、まったく別物と考えて良さそう。

61 :
↓ちなみに負けた棋譜。129手目を見て負けを覚悟しました。
その後はコンピューターの強さ拝見の悪あがきです。笑ってやってください。
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 120 秒]BR[+]PW[あなた]WR[]ZT[120]DT[2012-08-02]
RE[B+Resign];B[pd];W[dp];B[dd];W[qp];B[oi];W[jc];B[dj];W[fc];B[np];W[oq];
B[op];W[pp];B[nq];W[or];B[fo];W[en];B[fn];W[em];B[gl];W[ek];B[ec];W[fd];
B[ef];W[nc];B[pn];W[nn];B[on];W[nm];B[ol];W[rn];B[lk];W[lp];B[lq];W[kq];
B[kp];W[lr];B[lo];W[mq];B[jp];W[oo];B[mo];W[om];B[nr];W[pm];B[fq];W[eq];
B[er];W[dr];B[ep];W[dq];B[cl];W[fr];B[gr];W[es];B[gq];W[qf];B[nd];W[md];
B[ne];W[oc];B[pc];W[pg];B[ng];W[od];B[oe];W[pe];B[pb];W[ld];B[ob];W[nb];
B[re];W[qi];B[qe];W[pf];B[rf];W[pi];B[kg];W[mr];B[oj];W[pk];B[pj];W[qj];
B[cn];W[eo];B[pl];W[ql];B[hf];W[eg];B[dg];W[dh];B[eh];W[fg];B[ff];W[cg];
B[df];W[ei];B[ej];W[fh];B[fj];W[ci];B[cf];W[cj];B[dk];W[bg];B[bk];W[bf];
B[be];W[bd];B[ae];W[hh];B[ih];W[hg];B[ig];W[hj];B[gi];W[hi];B[bj];W[hl];
B[hm];W[gk];B[fl];W[im];B[il];W[hk];B[jm];W[if];B[he];W[in];B[jl];W[gm];
B[fm];W[hn];B[iq];W[jn];B[kn];W[hp];B[di];W[ip];B[jq];W[jo];B[ho];W[gp];
B[fp];W[go];B[bi];W[ko];B[lm];W[jf];B[jj];W[cd];B[ce];W[db];B[dc];W[eb];
B[cb];W[fe];B[gf];W[bb];B[cc];W[ca];B[bc];W[ee];B[gb];W[fb];B[hc];W[hd];
B[id];W[gd];B[ic];W[ie];B[ke])
Windows 7 Home Premium 64bit Core i7 2600S(2.8GHz) メモリ8GB HDD2TB

62 :
あ、
62あたりではなんとなく勝てそうだと思って打ってたんちゃうかなw
56でまず左辺荒らしとけばいけてる形だったような

63 :
クレージーさんがカタリンに4子で勝ったりん ttp://files.gokgs.com/games/2012/8/1/egc2012pro-CrazyStone-2.sgf

64 :
今日の25時(明日の1時)からリターンマッチがあるそうだ

65 :
俺の興味は最強ソフトのみ。現時点でボンクラーズとZEN以外はどうでもいい。

66 :
で結局、天頂4は買いですか?
まだみんな様子見なのかな

67 :
>>61
棋譜乙
しかし>当方パンダ七段格、Kgs5d、幽玄の間七〜八段てなとこ
ちょこっと見たんだけど、失礼で申し訳ないんだけど
そんな棋力あるとは思えないw
天頂だから人間みたくカカってこないとはいえ白10とか級位ぽいんだけど
中央志向の天頂に白26みたいな入り方する高段いるのか?
ちょっと盛ってるでしょ?天頂の強さは認めるが

68 :
>>67
最近行ってないけどヤフーモバゲだと2300overくらい。sdin(適当)だと1500くらいかな。
某九段(元タイトル棋士)に3子で勝ったことあります。
まあ信じるも信じないも判断任せます。別に嘘をついても仕方ない。
天頂シリーズは今回初めて買ったから中央志向の強さに面食らいました。
ある程度、傾向と対策がつかめたら勝てるのかもしれませんが、
時間がもったいないのでしばらくは120秒設定で打つことはないと思います。
ちなみに30秒設定でやってみたら勝てました。
出来不出来がありますが、それでも人間の(碁会所的な)五段より手ごたえあります。
天頂はしぶとく相手の石を狙ってくるので、油断できないですね。
まだ数局打っただけだけど、ネット上でもZENくらい打てる人はそういないかもしれない。
ステマじゃないけど、個人的には買って満足。

69 :
白26はハザマを開けた手だが普通にある手だと思う
俺は高段じゃないから断言できないけど
低く見積もってもKGS4dはあると思う

70 :
>>68
たまに打つけど2000overの奴とかすごく強いんだけどな
今のヤフーモバ囲碁で2300overだったら天頂に負けないでしょ
人間とは打ち方が違うから。数局打てば勝てると思う
失礼すいません
>>69
進行によりけりなんだけど
黒15,17,19と打ってるからなそこ壁できてるしな
感覚として今打つかっていう疑問があるんだよね


71 :
棋譜あげてもらってるのにチャチャは悪かった
天頂の強さ確認するためのものだもんな

72 :
ちなみに天頂4の考慮時間を20秒にした棋譜もあげてみる。
(1)辺に早く展開する(2)中央を気持ちよく囲わせない(3)石を殺されない
この3点を心がけた結果、自分が白番で盤面10目くらい勝ちになった。
でも、考慮時間20秒でこれだけ打てたら大したもんだと思うわ。
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 20 秒]BR[+]PW[あなた]WR[]ZT[20]DT[2012-08-03]
RE[W+Resign];B[pd];W[dc];B[dp];W[pp];B[de];W[fd];B[dj];W[fq];B[cc];W[cb];
B[fo];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[ip];W[pj];B[mp];W[pf];
B[mc];W[cm];B[dm];W[dl];B[em];W[el];B[fl];W[cl];B[pq];W[oq];B[op];W[np];
B[oo];W[nq];B[qp];W[no];B[po];W[kp];B[nn];W[mn];B[nm];W[mm];B[kq];W[lq];
B[jq];W[dr];B[er];W[cr];B[lp];W[mq];B[ko];W[lo];B[ml];W[kn];B[jp];W[ll];
B[lk];W[kl];B[nk];W[mj];B[oi];W[pi];B[og];W[pg];B[mk];W[qd];B[qc];W[qe];
B[jm];W[km];B[eq];W[rc];B[fe];W[gd];B[ic];W[cd];B[hf];W[id];B[jd];W[ie];
B[fj];W[ce];B[ki];W[jc];B[jb];W[kc];B[kb];W[kd];B[hc];W[if];B[ig];W[jg];
B[jh];W[kg];B[ql];W[ei];B[ej];W[hg];B[ih];W[gg];B[dh];W[ef];B[ff];W[fg];
B[df];W[dg];B[cg];W[eg];B[cf];W[ee];B[dd];W[bc];B[hd];W[he];B[di];W[oc];
B[pc];W[nc];B[mb];W[oe];B[rb];W[rd];B[ob];W[nb];B[na];W[od];B[jl];W[jn];
B[lr];W[mr];B[in];W[fm];B[en];W[do];B[dn];W[pb];B[oa];W[qb];B[pa];W[pe];
B[fb];W[qa];B[rj];W[ri];B[bk];W[rk];B[qk];W[qj];B[bl];W[bm];B[ks];W[pr];
B[qr];W[or];B[ma];W[ck];B[cj];W[rl];B[lg];W[qm];B[kk];W[hi];B[hh];W[fk];
B[gl];W[es];B[fs];W[ds];B[fr];W[fn];B[eo];W[gk];B[hk];W[hl];B[gm];W[ik];
B[hj];W[gj];B[ij];W[ii];B[jj];W[gi];B[kh];W[md];B[kf];W[lc];B[lb];W[gb];
B[gc];W[fc];B[hb];W[eb];B[ga];W[ed];B[be];W[bd];B[ke];W[je];B[le];W[bi];
B[ms];W[ns];B[bj];W[bg];B[bh];W[ah];B[ch];W[bf];B[ci];W[gh];B[ai];W[ls];
B[ld];W[jd];B[jf];W[gf];B[ag];W[ae];B[ok];W[kr];B[jr];W[js];B[rn];W[pm];
B[pl];W[rm];B[ph];W[qh];B[oh];W[ir];B[sm];W[qn];B[ro];W[hq];B[hp];W[gp];
B[iq];W[hr];B[go];W[me];B[mf];W[qs];B[rs];W[ps];B[rq];W[nf];B[gq];W[gr];
B[is];W[hs];B[gs];W[ng];B[nh];W[mg];B[mh];W[oj];B[of];W[lf];B[nj];W[om];
B[pk];W[sj];B[mf];W[ne];B[am];W[an];B[ea];W[da];B[ap];W[ek])

73 :
EGC2012のエキシビション対局のCrazyStoneとCatalin Taranu 5pの棋譜です.
一局目はCSの1目半勝ち
(;CA[utf-8]ST[2]RU[Japanese]GM[1]AB[dd][pd][dp][pp]AP[CGoban:3]SZ[19]FF[4]DT[2012-08-01]
PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]
C[CrazyStone [5d\]\: GTP Engine for CrazyStone (black)\: Crazy Stone 2012 version http\://remi.coulom.free.fr/CrazyStone/
]
PB[CrazyStone]BR[5d]PW[Catalin Taranu]WR[5p]
KM[0.5]HA[4]TM[3600]RE[B+1.50]MULTIGOGM[1]
;W[nq];B[qn];W[hq];B[cn];W[pm];B[pn];W[nm];B[om];W[ol];B[on];W[nl];B[mo];W[lp];B[lo]
;W[kp];B[qk];W[fc];B[cf];W[kc];B[mc];W[ke];B[fd];W[gd];B[fe];W[eb];B[dj];W[cc];B[dc]
;W[db];B[qe];W[cl];B[gp];W[gq];B[fq];W[el];B[fj];W[bj];B[ci];W[gl];B[fm];W[ek];B[hp]
;W[iq];B[lm];W[fr];B[eq];W[pq];B[mh];W[ll];B[kl];W[lj];B[hj];W[dn];B[en];W[dm];B[lk]
;W[mk];B[ml];W[nj];B[oh];W[pj];B[pk];W[ok];B[oi];W[oj];B[mi];W[kk];B[ll];W[mj];B[kj]
;W[qj];B[co];W[gn];B[ki];W[rk];B[fo];W[dk];B[qq];W[qp];B[oq];W[pr];B[op];W[or];B[bi]
;W[cj];B[ge];W[hd];B[rq];W[ej];B[ei];W[di];B[dh];W[er];B[dr];W[cq];B[dq];W[rg];B[qh]
;W[rh];B[me];W[he];B[gm];W[fi];B[eh];W[gj];B[gi];W[fk];B[mq];W[mr];B[np];W[nr];B[cd]
;W[bc];B[gh];W[rm];B[mp];W[lq];B[lb];W[kb];B[qg];W[rf];B[re];W[bm];B[hl];W[jo];B[in]
;W[ao];B[an];W[bn];B[bo];W[am];B[bq];W[ka];B[hf];W[if];B[ig];W[jf];B[jg];W[kg];B[qm]
;W[ql];B[kh];W[mb];B[nb];W[ma];B[na];W[la];B[nc];W[hk];B[ik];W[il];B[gk];W[hg];B[fj]
;W[hh];B[aj];W[ak];B[ai];W[gj];B[fl];W[bk];B[lg];W[gf];B[ff];W[be];B[bd];W[ad];B[fh]
;W[bg];B[bf];W[af];B[cg];W[io];B[rp];W[se];B[sd];W[sf];B[rd];W[rn];B[ce];W[ae];B[jn]
;W[ro];B[qo];W[ho];B[qi];W[ri];B[es];W[gr];B[qr];W[aq];B[ar];W[ap];B[bp];W[an];B[cr]
;W[lf];B[mf];W[hn];B[hm];W[ii];B[kf];W[le];B[ld];W[kd];B[lc];W[fj];B[hi];W[kg];B[gg]
;W[hf];B[pl];W[pm];B[jh];W[ih];B[ip];W[jp];B[ij];W[pl];B[ps];W[os];B[qs];W[nn];B[bh]
;W[ag];B[bb];W[cb];B[ab];W[ac];B[qf];W[fs];B[ds];W[li];B[lh];W[ni];B[nh];W[ec];B[ko]
;W[ed];B[ee];W[mn];B[kr];W[lr];B[jq];W[jr];B[so];W[sn];B[sp];W[ln];B[sl];W[rl];B[kn]
;W[ji];B[jj];W[pi];B[ph];W[do];B[no];W[eo];B[em];W[cm];B[dj];W[bs];B[br];W[di];B[kf]
;W[dj];B[kg];W[ah];B[ch];W[go];B[fp];W[fn];B[ep];W[mm];B[];W[])

74 :
2局目はCatalin Taranu 5pの中押し勝ち
(;CA[utf-8]ST[2]RU[Chinese]GM[1]AP[CGoban:3]SZ[19]FF[4]DT[2012-08-02]
PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]
C[CrazyStone [5d\]\: GTP Engine for CrazyStone (black)\: Crazy Stone 2012 version http\://remi.coulom.free.fr/CrazyStone/
]
PB[CrazyStone]BR[5d]PW[Catalin Taranu]WR[5p]KM[0.5]HA[4]TM[3600]RE[W+R]
;B[pp];B[dp];B[dc];B[jp];W[qe];B[od];W[oe];B[pd];W[pe];B[md];W[nd];B[nc];W[ne];B[lc]
;W[qd];B[qc];W[rc];B[pc];W[qk];B[qm];W[cn];B[dk];W[fq];B[dn];W[dm];B[en];W[cq];B[dq]
;W[cp];B[cm];W[do];B[eo];W[co];B[dl];W[ep];B[gp];W[ce];B[gq];W[dr];B[fd];W[ch];B[pk]
;W[pj];B[ok];W[pq];B[oq];W[or];B[qq];W[pr];B[nq];W[qp];B[po];W[rq];B[qj];W[qi];B[rj]
;W[pi];B[cd];W[de];B[eh];W[fg];B[dg];W[fe];B[gd];W[fh];B[ei];W[fi];B[cg];W[bm];B[cl]
;W[jc];B[qo];W[rp];B[gk];W[rb];B[je];W[hc];B[gf];W[fb];B[hd];W[ec];B[ed];W[dd];B[cc]
;W[db];B[gb];W[be];B[cb];W[hb];B[gc];W[ga];B[fc];W[eb];B[id];W[fa];B[ic];W[ib];B[kb]
;W[bb];B[bc];W[ca];B[ab];W[ba];B[da];W[ea];B[ri];W[rh];B[qh];W[ph];B[qg];W[rg];B[kl]
;W[jb];B[kd];W[ef];B[ee];W[df];B[ha];W[ia];B[ff];W[eg];B[ni];W[nr];B[mq];W[rk];B[fp]
;W[eq];B[hi];W[ej];B[ci];W[fk];B[gj];W[fj];B[fl];W[mh];B[nh];W[mg];B[mi];W[jh];B[ih]
;W[li];B[lj];W[ki];B[kg];W[jg];B[kf];W[kh];B[kj];W[jj];B[jk];W[mr];B[lr];W[bh];B[bg]
;W[bi];B[cj];W[dh];B[di];W[bj];B[ng];W[mf];B[bk];W[bf];B[pg];W[sj];B[me];W[nf];B[oh]
;W[ql];B[oj];W[si];B[lg];W[lh];B[pl];W[gr];B[hr];W[fr];B[qf];W[rf];B[ij];W[ir];B[hs]
;W[kr];B[lq];W[iq];B[is];W[jr];B[hq];W[ls];B[ip];W[qb];B[ks];W[js];B[ms];W[ns];B[qr]
;W[rr];B[pb];W[dj];B[ck];W[aj];B[bn];W[am];B[al];W[bo];B[jq];W[ms];B[kq];W[ks];B[ao]
;W[an];B[qs];W[rs];B[ps];W[os];B[qa];W[ra];B[bl];W[ap];B[ag];W[af];B[ig];W[lf];B[pa]
;W[le];B[ek];W[ld];B[ac];W[ad];B[la];W[mc];B[mb];W[md])

75 :
ここにいる人たちの強さに
3日でネットデビューするスレ住民の俺は憧れを持つわ

76 :
>>58
うん
持って無くても前作のサポートページのURL変えればいけるけどね
煽って悪かったな

77 :
天頂4の強さを感じさせる報告があまり上がってないな
たいして強くなってないのか?

78 :
コンピューターとばかり打ってると勝っても負けても何か囲碁がつまんなく
なってくるよな
いや、半分くらい負けてるのも大きな原因なのだろうけども

79 :
囲碁はマイナーすぎてまじめにやってる奴いなかったらソフトが弱かったんだよな
囲碁やる奴は朝鮮人みたいなアホしかいないのも大きな原因だとは思うが
チェスは学者などの逸材だらけだからものすごく強いもんな
将棋は優秀な人材が多く将棋連盟も支援してたから強くなれたが
囲碁は優秀な人材もいないしマイナーだからこれからも強くなれないだろうな

80 :
ガラパゴス将棋がなにを言っておるw

81 :
コンピュータが強くなりやすい=そこが浅いというわけじゃないのに
なんでコンに負けやすい程度でこうもコンプレックスを抱けるのかね

82 :
チェス・・・主に欧米
囲碁・・・主に日中韓、日本は年寄り以外の層が薄い?
将棋・・・基本的に日本のみ、だたし全年齢層で層が厚い
中韓が研究しなきゃ、囲碁の方は大して進まないように思うんだが
囲碁はアホしかしないとかどう考えればそうなるんだか
とりあえず、>>79がアホなのは分かった

83 :
奥の深さでコンプレックス持ってるなら
将棋厨は持ち駒有りの大局将棋とか普及させればいいのに
囲碁なんか目じゃなくなるよ

84 :
9路ではなかなか人間でもPCに勝てないのに
それ以上の路でやって奥が深いとか言ってるんだから、あまりにもおこがましい

85 :
じゃあ将棋を5路くらいでやれよ
絶対にコンピュータ読みきるだろ。

86 :
天頂4ようやく入手した。親父と共に検証中。天頂3と自動対局出来るそうだが、やり方はどうやるんだ?
期待通りの強さでちょっとホクホク。相変わらずの馬鹿さ加減に悔しいというかもどかしいと言うか、やきもきしてしまう。
これ絶対もっと改善出来る。強く出来る。研究者どもは何をやってるんだ。

87 :
コンピューター同士を戦わせいたらCPU使用率がほぼ100%、CPU温度が100度近くまで上がっていた
夏場にこれは怖い

88 :
冷房入れてないのか。偉いな。

89 :
市販のソフトは最強では無いだろう。
最新最強ソフトは恐らく対策を研究されないように対人勝負までお預けじゃないかね。

90 :
>>79
おまえもコンピューター囲碁ソフト買えばいいじゃん
この板で仲間にしてもらえるぞw
碁もできないのに、発狂してるのは恥だぞ

91 :
>>86
AutoGo

92 :
>>86
AutoGoはここ。
http://www.geocities.jp/shogidokoro/autogo/index.html
検証結果は報告してよな。

93 :
>>92&91
ありがとう。早速試してみたが、白4まで打たれた所で止まってしまう。
CPU使用率が100%になってしまう症状も見かけた。
碁盤の認識のさせ方が最初よくわからなかった事もあるし
もしかしたら打たせ方が上手く出来ていないのかもしれないと思う。
天頂4だと考慮時間が持ち時間、秒読み、回数となっているのに
3では最大120秒だったりそのあたりの設定もできるだけ合わせたかったが
ほかにこのソフト試してる人いないか?どのように設定したら良いと思うか
意見を聞かせて欲しい。

94 :
>>93です。ちょっといじってみたらAutoGoの特性などがわかったのでご報告。
○天頂3と天頂4の対局をさせる場合
・ディスプレイが2台ある環境の場合、メインウィンドウ中にAutoGo、天頂3、天頂4が表示されていなければならない
・AutoGoの監視は基本、初手から。(例外有り)
・2つの碁ソフトのウィンドウは出来るだけ小さくし、重ならないよう同時に見れる形式でやる事を推奨
・自動対局中、そのPCを使って他の作業は一切しない事。
こんなトコか。ニコ生アラートやスクリーンセーバー、Skypeなどの存在を忘れずに消す事推奨だな。
途中マウスを動かしてしまったため、監視が止んでしまったんだけど、自分の手でマウスを動かして打ってあげたら
そこから監視が再開した。それはたぶんAutoGoか天頂の考慮時間の範囲内だったから監視が再開したのだと思う。
同じ事をやっても監視が再開されない場合があった。その後監視を停止→開始をやっても、「初手が見つかりません」
といわれるだけとなった。あくまで初手から監視する事しか考えてないんだろうな。
PC放置状態っていつやればいいんだよ。風呂でも行く時か?1時間半程度で対局が終わってその後は人の手による
操作が必要だから、2時間ほどPCを開けるタイミングでしかこのソフトは試せない。まあそのデメリットを差し引いても
非常に優秀なシミュレータではあるよな。教えてくれた人、感謝する。

95 :
銀星囲碁のツールで対局させられるよ。
天頂3 最強、 銀星12持ってるけど、3本では、天頂長考が一番強かったよ。

96 :
最強12です。

97 :
銀星のツールとAutoGoは確かまったく同じ機能だったんじゃないかな。
わざわざそのためだけに銀星を買うことはないよ。

98 :
銀星12持ってるけどツールの場所がわかんね
とりまautogoで対局させてみてるけど天頂4の考慮時間20秒にしただけで銀星12の考慮時間無制限がカスになったぞw
銀星12の考慮時間無制限とはなんだったのか…また対局させてるけどとりあえず終局まで寝るわ

99 :
囲碁はマイナーでやってる奴が朝鮮人みたいな
アホしかいなかったから弱かったが
やっとまともなソフト作る奴が出てきてよかったよな
チェスと将棋は逸材の宝庫だからどんどん強くなっていった
囲碁は先手必勝で誰も興味持たないマイナーなゲームで
やってる奴も朝鮮人みたいなアホしかいないから
時間はかかるだろうがZENに期待するしかないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【完全解析】碁の神とトッププロの差 (353)
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (634)
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】 (927)
【長方形囲碁】みんなで自由に打つ7×35路盤 (268)
【囲碁】初段以下のための九路盤【検討あり】 (692)
囲碁を通じて学んだことを1行で (305)
--log9.info------------------
ここ数年で浄化されてきた多摩川について (832)
【種類が】フナ総合スレ【いっぱい】 (400)
【ガサガサ】いくつになっても川遊び11匹目 (983)
日本の渓流魚 (486)
【コテ解禁】ニホンメダカ part8【外飼い・水槽】 (437)
【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 2 【根暗】 (528)
ガサガサ中にあった怖い話 (804)
【網】日淡の採り方 4匹目【魚キラー】 (274)
自分で貴重だと思う魚を語ろう (665)
宮城県の淡水魚 (505)
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】 (462)
【田沢湖】 クニマス 2匹目 【西湖】 (834)
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】 (211)
大和川に魚はいるのか (494)
【日淡】ミナミヌマエビ 32匹目 【専用】 (419)
【南河内】大阪南部の淡水魚【泉州】 (393)
--log55.com------------------
【彡⌒ミ】毛髪の“もと”「毛包」を大量に作る技術を開発、2020年にも実用化へ…理化学研究所
【昆虫/生態】老兵は死ぬリスク高い最前線で戦う…シロアリ社会を分析 京都大の研究グループ[03/09]
【宏観異常現象】相模川でアユが大量発生 地元住民が気味悪がる言い伝え 「アユが豊漁だと地震がくる」
【IT】IntelがノートPCのディスプレイ消費電力を削減しバッテリーの駆動時間を大幅に延ばす技術を発表[06/06]
【生物】キタシロサイ絶滅
【宇宙物理】死去直前に完成のホーキング博士の論文、他の世界の痕跡の発見法を語る
【人工知能】AIで女性の顔の“魅力”も数値化――東大で研究中の「魅力工学」とは?[06/06]
【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05]