1read 100read
2012年07月囲碁・オセロ31: 囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局 (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】 (262)
巻幡多栄子 (377)
苑田理論 (337)
リコー杯プロ棋士ペア碁選手権 part1 (237)
【囲碁】初段以下のための九路盤【検討あり】 (692)
【囲碁】有段者限定で打っていく9路盤 (786)

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2012/08/20
囲碁を始めようとした、始めたけど、よくわからないことがある(´・ω・`)
という人のための質問スレです。
>>2-10ぐらいに基本的な事のリンク集があるかもしれないので参照して。
・図など使って質問してくれるとわかりやすいです。
・なにせ囲碁板なので、マターリとレスがつくのを待つべし。
その他の質問・雑談はこちらへどうぞ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1309617174/
前スレ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第13局
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1327068906/

2 :
一乙

3 :
囲碁の学習において棋譜をならべろってありますが、並べながらどんなことを考えていけばいいのでしょうか?
まだksg20k位の者です

4 :
個人的な見解を言うとまだ必要ないと思う、大きそうな所に打つのを心がければ多分大丈夫

5 :
その「大きい」がなかなかわからないから焼き餅焼きがぞろぞろいるわけだ。

6 :
そんなに強いわけでもないから詳しくアドバイスするのもなんだけど
俺の場合棋譜や定石っていう堅苦しいのはほとんどやってない、そのかわり格言は結構覚えたと思う
迷った時とか良く使うのは 「1間飛びに悪手なし」「二立三石」「1に空き隅2にシマリ」「切り違い一方伸びよ」etc
だいたいそれに合うよう打ってれば結構なんとかなる、たまにハサミとか打って冒険してみるとかかな

7 :
20kくらいだったら、考えずにおぼえるくらいまで並べる方がいいかな。
考えてもいいけど、その場合は考えて少しは分かりそうなところだけでいい。
たくさん並べることで、プロがどういう状況でどこら辺を打っているかをぼんやりと掴むくらいでいい。
序盤はもちろん中盤だってプロが答えを出せる局面というのは少ない。
そんななのでアマレベルが考えてもさっぱりわからないので、
プロならここらへんに打ちそうという感覚だけでも得られれば儲けもの。
棋力が上がるにつれて並べて得られるものはどんどん多くなるから、
ただ並べるだけでも長期的にはやってて損はないと思うよ。これはこれで楽しみも増えるし。

8 :
同じくらいの実力の人と戦って、大勝か大敗しかしない
全部とるか全部とられるかみたいな
僅差の勝負というのをしてみたいです

9 :
相手が弱いと無理矢理こっちの地の中に突っ込んで来たりするから、皆殺しにするしかなくなる事が多いよな

10 :
>>4->>7
ありがとうございます。
覚えこむまで並べてみようと思います。

11 :
>>6
「切り違い一方伸びよ」って格言なの?
一方を伸びる*以外*の手を見つける方が難しいとおもうのだけど……。
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○┼┼┤
┼┼○●┼┼┤
┼┼┼╋┼┼┤
┼┼☆┼┼┼┤ こんなところに打つ手が成立するの?
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○┼┼┤
┼┼○●┼┼┤
┼☆┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤ それとも、まさかコレ?
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○┼┼┤
┼┼○●┼┼┤
┼┼┼╋┼┼┤
┼☆┼┼┼┼┤ こんな手あり???
当たり前のことが書いてあるとしか思えない、、、格言でもなんでもないような

12 :
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼●○┼┼┤
┼☆○●┼┼┤
┼┼┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤
当ててみるとか。

13 :
>>11
広く考えれば「まずは相手を切断した種石の手を伸ばす」ことの大事さを教えている様な気もする

14 :
>>13
考えすぎというか、かなり妄想的w

15 :
一方をノビよは、何もないところでキリ違う場合はあてたりしちゃダメ。という方が本意だろ。
でも中央で他の石への影響もほとんどない状態でキリ違うこと自体ほとんどないので、実際はアテも多い。
>11のような盤端はむしろアテルのが普通だな。

16 :
上級者でもキリチガイの処理は難しい
というか難しいから相手もきってくるわけで

17 :
読みもせずに当てるのはバカだが
そんなくだらん格言を盲信して読みもせずにノビを打つ奴もエエ勝負のバカ

18 :
読んだつもりでアテたところをノビられて痛い目に遭ったんですねわかります

19 :
>>17
切り違いで伸びも当てもしない、つまり手抜きとはカッコイイですね

20 :
>>12
中央(天元)で切り違い一方伸びよの格言を考えたほうがいいよ
読みとはまた違うんだよな初心者の人は読みで一手勝ってる
って読みはいいけど、それとはまた違う感じかな
石の効率って奴かな。2線とかだとまた対処が違うんだけども
わかっててやってるのかもね

21 :
初心者です教えてください。 
星に掛かって大ゲイマに挟まれたらどうしたらいいですか?一間に飛んだらコスミ付けられたり挟んだ方からのぞいてきて棒石にされます。

22 :
その形がいやなら一間に飛ばずに三三でいいよ。とりあえず。

23 :
ちょっと状況がわからないな
図示してもらえればいろいろアドバイスくるかと

24 :
大ゲイマにはさまれるってなんだろう
一間バサミのこと?

25 :
こういうことでしょ。
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼○╋┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

26 :
大ゲイマっていうけども普通にこれじゃね
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
>>21
一間トビでいいんだよ。素直にとんでいくと
相手に地を先行されて初心者は不安になると思うが
その分厚みができるから
コンドは挟んできた石を挟み返して、厚みで闘えるんだけど
最初のうちは33にくる手でもいいと思う
生きだけ覚えてね

27 :
基本図
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼☆╋┼┼┼┼
┠┼四┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼参┼┼┼┼伍┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼○╋┼┼┼┼
┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼★┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
ノゾキがあっても同じ
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼■□┼○╋┼┼┼┼
┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼★┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

28 :
コスミツケ対策はおれも知りたいです
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼○╋┼┼┼┼
┠┼┼┼壱●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
まさかこっちではないと思うけど
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼壱★┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼四参┼○╋┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼★○┼○╋┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

29 :
>>26
二間高バサミはハサミ返して三三入りか
一間トビからスベリの二つの変化を覚えとくだけで良さそうだね。

30 :
>>28
右の一子を取るふりをしながら三三を狙うのでは?
白からコスむのは良くないと思うけど。

31 :
21です。レスサンクスです。
恐いから33で解決しました。もうちょっと強くなったら戦ってみようと思います

32 :
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>28さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

33 :
つまり3行でまとめると


34 :




35 :
巨Rに
抱きついて
甘えろ

36 :
知ってるが
お前の態度が
気に入らない

37 :
KGSとかで高段者同士の対局見てて、序盤で「一手打てば大石を切断or殺せる」というところで
手を抜いて種石を捨てたり、連絡させたりというシーンを良く見ます
「大場に先着できる」からかわかりませんが、結局手を抜いた石が楽になったせいで
・その石周辺の戦いで圧倒的に相手がキカシを打てまくる
・差を埋めるために無理な打ち込みや攻めをしている(ように見える)
といった要因で負けているのをよく見るんですが・・・
高段者はこういう「序盤で生き死に確定させられるけど後手になる手」というのは軽く見るものなのですか?

38 :
種石を逃げても上手く取られる筋とか、逃げた種石に対する利きで両方上手くシノぐ筋とかが見えちゃったんじゃね
楽に逃げれる種石を高段者が敢えて捨てるのは滅多に見ないと思うけど

39 :
>>37
高段者同士の対局はプロレスだから
上手くいい勝負になるように調整してるんだよ

40 :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼○●○●○○○┼●┨
┠┼●┼┼○┼○○┼●●●●○┼○┼┨
┠┼┼○┼┼┼○●●┼A★┼●○┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷◎┷●┷┷┷┛
白◎に対して黒はどう生きるかという問題で、★が正解なのですがAでも生きられませんか?


41 :
>>40
切られて駄目っぽい、★にアテなら下がりでウッテガエシ Aから下がりでも同じく下がりでアタリ

42 :
>>41
なるほど、ウッテガエシの筋が全く見えていませんでした。
すぐに答えていただきありがとうございました。

43 :
>>40
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼○●○●○○○┼●┨
┠┼●┼┼○┼○○┼●●●●○┼○┼┨
┠┼┼○┼┼┼○●●┼弐四参●○┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷七┷六┷壱┷●伍┷┷┛
無理っぽい気が。

44 :
遅かったですね。すみません。

45 :
>>44
いえ、手順まで書いて下さりありがとうございます。

46 :
http://www.goproblems.com/15640
この問題について疑問があります。
白からの最善はセキになるような気がするんですが
黒をR順があるのでしょうか?

47 :
セキは活きでいいんじゃないの?
正解手を黒に打たれると目あり目無しかな?

48 :
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○四○┼
┗●参一●弐○┷
今まで黒一と打って白弐と打ってたんです
この場合地は黒1白1ですよね
黒弐と打って白一と打って黒参と打って白四と打って
黒一と打った場合
地は黒0白0であってますか?
この場合黒後手になるので皆さんなら黒一と打ちますか?

49 :
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○┼○┼
┗●┷┷●┷○┷
まず、元の形
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○┼○┼
┗●┷●●○○┷
白が応じて、先手で黒1白1
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○┼○┼
┗●┷●●┷○┷
白が応じず、後手で黒1
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○┼○┼
┗●┷┷●●○┷
白が応じず、後手で黒1
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○┼○┼
┗●┷○●┷○┷
黒手抜きで、白からとすると
白後手2目
死活関係無しなら、両後手と見て構わない(大きく損しないので)
ヨセとしては一番後に回す場所かな

50 :
>>48
その形で(手入れなどの問題が生じないとすると)
正解は黒弐。 黒壱と打つのは無意味な手。
壱と打とうが打つまいが、そこの黒地は1目で変わりはない。
ただし、黒弐は後手1目の非常に小さい手。

51 :
最後に打つのは知ってますけど・・・
あなたはどう打ちますか?
白が応じず黒1とありますが
そのあと白応じたら黒0になるのか知りたいんです

52 :
>>50
黒地一目は変わらないって
でもやったらこうなるんですが
┠┼┼○┼┼┼┼
┠┼┼●○○○┼
┠●●●○○○┼
┗●●●●●○┷
黒0地です

53 :
他に半コウも全く無ければ伸びこむ。
他に両後手1目位の手があれば、どっちでも同じなので、どちらでもいい。

54 :
>>52
抜きも1目計算になるよ

55 :
>黒弐と打って白一と打って黒参と打って白四と打って
>黒一と打った場合 地は黒0白0であってますか?
はあ? 黒はアゲハマが1子あるだろ。 そこの「地」だけなら
0目と言い張るのも可能だが。

56 :
下の場合白が放り込んでいるので黒は1目。白はゼロ目になる。
>49の言うとおり黒壱に対して白が弐に受ける必然性もなく、
黒から壱から打とうが弐から打とうが、後手のヨセ。普通は黒弐と打って白地を1目減らすヨセの手。
>48の図だけでは死活がわからんので、黒壱とはまず打たない。
白から弐に押さえる手は、次の白壱の抜き、もしくは黒のツギが2目の手なので、大体2目の手。
要するにそこは大体後手2目弱のところで白の権利が強いところ。
見極めは難しいが、黒からはギリギリまで打たない。

57 :
日本ルールでは相手の石を取ると、作り碁で終局した時、
整地で取った石を相手の地に埋める作業をします。
この図の場合、白壱の石を取るというのは、黒字+1(白地-1)の意味があります。
だから1目と数えています。

58 :
今まで黒地に打ち込んだら持込で
相殺されると教わってきたのです
なら今まで一と打って一目得した気になってたんですが
これも白一と弐変わらないって事ですか?
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷┷一●弐┷

59 :
>58の場合は手入れの意味があるので、白壱は1目以上の手になります。
たんに白弐よりは確実に得です。

60 :
>>58
分かってて聞いてるんじゃないの?
相手が手入れしなければ、1目損
相手が1手入れれば、損得なし
相手が2手入れれば、1目得
なので、示した図では2手入れる必要があるので、1目得
下の図では1手の手入れなので、損得なし(コウ材なので、半コウなくなるまで放置が普通)
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○○┼┼
┠┼●●●●○○┼
┗┷┷┷┷┷●┷┷

61 :
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠四●●●○○┼
┗┷┷参一●弐┷
意味がわかりません
今まで一と打っても損しないと思ってたんですが
皆さんの言うにはあげはま損ですよね
つまりこの時点で黒参で白一目損
白次に弐に打って黒四と一手入れるので
損得なしのコウではないのですか?

62 :

┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷┷●●○┷
単に押さえ 黒6目
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗●┷●●●○┷
単に押さえ 黒4目+アゲハマ1目 =5目
なので、1目得

63 :
>>58
その図なら、黒壱が得なヨセ。 なぜなら
元の形をこうだとする。
┠●┼┼┼┼┼┼
●●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷┷┷●┷
┠●┼┼┼┼┼┼  白壱 黒弐 だと
●●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷┷弐●壱
┠●┼┼┼┼┼┼  隅の黒地は6目
●●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷┷●●○┷
┠●┼┼┼┼┼┼
●●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷弐壱●┷
┠●┼┼┼┼┼┼  この形になると
●●○○○○┼┼
┠┼●●●○○┼
┗┷┷●┷●┷
┠●┼┼┼┼┼┼   そのままでも、将来 伊に黒の手入れが要るから
●●○○○○┼┼   黒地は、
┠伊●●●○○┼
┗┷┷●┷●┷
┠●┼┼┼┼┼┼  黒地は 4 プラス、アゲハマ1の5目。
●●○○○○┼┼
┠●●●●○○┼
┗┷┷●●●○

64 :
あ、下はキリカキ打った場合ね

65 :
>>61
は?
黒が一ではなく参に打たされた時点で既に黒地を1目削ってますよ

66 :
損得なしかどうかは比較の話だから、>58の図で白壱から打つのか白弐から打つのかで見れば
白壱のほうが得という話。
常に最善手を打てれば損得は常にゼロと言っているのと一緒。
もちろん図が違えば白壱のような放り込みが白弐のような押さえよりも損になる場合も普通にある。

67 :
何で48の図は地が減るのに
61は減らないのさっぱりわかりません
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●●●○○┼
┗┷┷参一●弐┷
これで白一と打ったらどうなりますか?

68 :
なんで一だけ壱じゃないんだよ

69 :
>>63のように、根元の用心が必要になるかの違い。
48図もウチカキに手入れで抜けば損得無し
>>67の場合は根元の心配無用なので損得は無い
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●●●○┼┼
┗┷┷┷┷●┷┷
こういう形の場合、黒からはねた次の手で
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●●●○○┼
┗┷┷┷●●○┷
こうなれば普通だけど
シチョウとコウの具合があるとウチカキの次に
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●●●○●┼
┗┷┷●┷●○┷
こういう乱暴な手段が出てくる可能性もある

70 :
48の図ひょっとしてこれなら壱と弐変わらないって事ですか
つまり48は黒伸びることで白の地が減ったので
黒地に打ち込んだら持込で相殺なんだけど
伸びて白地減ったから黒1目得したであってますか?
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●○○○○○
┗┷壱●弐┷┷●

71 :
>>70
あなた、初心者だから仕方ないけど、「地」とか「アゲハマ」とか
「手入れ」という用語から勉強する必要があるね。
たとえば。 (日本ルールで)
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  白の☆は 1目の手
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼╋┼○○┼╋┼┼┼┼┼
●●●●●☆┼○┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷●○┷┷┷┷┷┷
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  この形では ☆はゼロ目(つまり無価値)
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼╋┼○○┼╋┼┼┼┼┼  なぜそうなのか分かるかな
●●●●●☆┼○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼●●●○┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷●○┷┷┷┷┷

72 :
すいません70の図はちょっと違いますね
┠●┼┼┼┼┼┼
┠●○○○○┼┼
┠●●●○○○○
┗●┷壱●弐┷●
この図で壱と弐が同じならすべて解決します
どなたかお願いです

73 :
僕は初心者じゃないです
アゲハマとか用語知ってます
ウチカキは初めて聞いたけど
もう試合もできるんです100試合以上してます
でも今日試合して終わった後に検討して
でもこんがらがったので聞きました

74 :
>72で白壱と白弐、もしくは黒壱と黒弐が同じ価値の手なのかどうか?という疑問なら、
今のあなたの状態なら同じと考えていいです。
厳密には違いますけど。

75 :
皆さんありがとうございました
完全に理解しました
このスレ始めてきたけど皆さんがすぐ答えてくれた
ので、助かりました
最近ヒカルの碁で囲碁やり始めて
今日ですべての謎解けました
さようなら

76 :
どう見ても初心者です

77 :
どのあたりまでが初心者なのだろうか。
期間とかは関係無いよね?
ナカデとヨセの基本が分かるあたりで初心者卒業?
(手入れという言葉の意味とか)

78 :
自分で初心者だと思えば初心者だ。

79 :
普通は、 入門者→初心者→初級者 だろうけど。

80 :
プロ同士の対局で反則負け以外で最短で決着がついたのって何手くらいですか?

81 :
体調が悪くて数手で投了とかあった気がする。
作り碁だとハゲせんせーが持ってた気がする。

82 :
体調不良ってのはわかんなかったけど33手で投了ってのがあるようだ

83 :
>>81-82
回答ありがとうございます
プロ同士でもそんなに早く決着つくことあるんですね

84 :
本間昭男七段−溝上知親四段(1994年5月19日 王座戦二次予選):26手完
というのがあるらしい。溝上勝ちね。棋譜は見たこと無い。

85 :
>>84
ふ〜ん。 その碁、シチョウ関係を間違えたの?
それとも、体調不良とか、突然に家族の不幸の知らせがきたとか?

86 :
ぐぐったらもっと短いのがあった
平成8年(1996) 第53期本因坊戦二次予選
黒:大野伸行 六段 白:工藤紀夫 九段
20手完 白中押し勝ち

87 :
週間碁っていう新聞?はどこに行けば置いてありますか?
コンビニにはないかな・・・。

88 :
>>87
アプリから読みなさい

89 :
新聞とか雑誌はかさばるけど出来れば紙媒体で読みたい、やはり読みやすさが違う
>>87
ちょっと分からんけど、定期購読なら申しこめば送ってくれると思った

90 :
最近始めた者です
3線に置けば手堅いというイメージはなんとなくわかったんですが
例えば3線に白一列、4線に黒一列並んでたとすると、黒がこの白地に自分の地を作ることはできますか?
また4線に白、5線に黒だった場合はどうですか?
実戦だとこんなに綺麗に並ぶことは無いと思いますが、どれくらいまとまったスペースがあれば打ち込めるという目安を教えてください

91 :
外の弱点次第なので、一概には言えない

92 :
両オオゲイマシマリに三三って生きれますか?

93 :
前にも質問あったが、完璧に外が固まってなければ生きることは出来る。

94 :
>>92
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯   01┏┯┯参┯┯┯┯┯┯┯
02┠┼┼┼五六┼┼┼┼┼   02┠壱┼┼○●┼┼┼┼┼
03┠┼壱参四八●┼┼┼┼   03┠┼○○●●●┼┼┼┼
04┠九弐●七┼┼┼┼╋┼ → 04弐○●●○┼┼┼┼╋┼ これで生き
05┠拾┼┼┼┼┼┼┼┼┼   05┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼   06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼   08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
もし黒が殺しにきたら・・・八のキリで崩壊
01六四┯○┯┯┯┯┯┯┯  
02壱○五┼○●┼┼┼┼┼ 
03参弐○○●●●┼┼┼┼  
04●○●●○┼┼┼┼╋┼ 
05七●八┼┼┼┼┼┼┼┼   
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  
08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼  

95 :
>>94
参考になるな、2-2はコウ狙いだと思ったら無条件生き狙いなんだな。

96 :
>>87
キヨスク

97 :
>>90
質問の意味がよくわからなかったんだが
生き死にの距離感覚は基本死活や死活を解いてるうちに身に付いてくるよ

98 :
ぶっちゃけ状況次第だから打ち込めるかどうかみたいな目安はない。
三線でも手がある状況もあれば八線でも手がないというのもある。
極論に聞こえるかもしれないけど、質問そのものが極論で聞いているしね。
例えば碁盤の一隅を黒が10線で囲った時9*9の黒っぽいところができるんだけど、
そこに白が入っていったらいきれるかどうか?っていう問題があったりする。
おれはその問題の結論までは知らないが、質問の例のようなものだけでは
手のありなしを判断するのは難しい。
結局その都度読んでくださいとしかいえないし、そっちのほうが手っ取り早いです。
でもって棋力があがれば、手がありそうなさそうっていうのが感覚的にわかるようになります。
サッカーとかバスケでどこにいれば点が取れますか?的な質問だからどうにも。
あと白地が黒地にっていうけど、白地は白地なんだよ。
黒が入ってきても生きないから白地。それを読んだ上で白地って判断するんだ。
生きれるんならそこはそもそも白地じゃないんだよ。白っぽいところ。

99 :
>>98
この前NHKで似たようなのやってたな
9路盤?の一線を囲うように白石を置いて、
黒はその中で生きれば成功、白は殺せば成功ってゲーム

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんなのオセロ避難所 (567)
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (634)
KGS - 局後の検討を欠かさぬ部屋 - (739)
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part63【囲碁】 (497)
力碁ワッショイ!!!! (483)
本因坊秀策を語る part1 (214)
--log9.info------------------
【強姦】Rはらめ 3人目【妊娠】 (959)
弓兵大好きスレ (473)
タクティクスオウガはベルウィックサーガより… (225)
ラングリッサーVの扱いの悪さについて (392)
正直、いなくても困らないんじゃね?と思った味方 (924)
アークザラッドシリーズリメイク署名スレ (283)
クリスタル・ディフェンダーズ (249)
2006年最高のSRPGはうたわれるもの (309)
■■アティが彼女だったらお前ら何したい?■■ (479)
◆SRPG総合 質問・雑談・購入相談スレ 03◆ (398)
★SRPG業界の未来を真剣に考えるスレ★ (360)
正直FE紋章って今やっても面白い? (447)
紋章の謎 強さ議論 (206)
エルバートって禿使えないんですけど・・・。 (648)
ベルサガノーリセALL35を目指すスレ (630)
とにかく簡単なSRPG (226)
--log55.com------------------
コロナウイルスで一句
【フェーズ】新型インフルエンザを詠む【575】
【ホンマに】定額給付金・575えん【くれるん?】
玄関川柳【その2】
方言川柳
【六百】画像会話で使える画像【⛩】 01
日々これうた
【千客万来】実況総合スレpart1644【fromハン板】