1read 100read
2012年07月ゲームサロン58: ゲームに適した液晶テレビ121台目 (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ルイージして1時間逮捕されなかったらマンマミーヤ 8ルイージ目 (384)
ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part8 (447)
VITAテイルズのグラが破滅的に酷過ぎる件について (406)
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ23 (590)
【筋トレは】荒木美鈴スレ Part3【360で】 (542)
福袋3個買ったらエクシリアが3本入ってた (373)

ゲームに適した液晶テレビ121台目


1 :2012/06/27 〜 最終レス :2012/08/18
此所はゲームに適した液晶テレビについて語り合うスレです。
[過去スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/
[関連スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 97枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327194878/
ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/

2 :
[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?FrontPage
比較表、用語集、簡易遅延測定
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/

3 :
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS
BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ
体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------

4 :
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い
●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか
●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる
●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格

5 :
>>1
東芝以外も頑張れ。
三菱もPC用ディスプレイの技術をテレビに採用してくれないかなぁ。

6 :
あ、>>2の比較表は
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
に移ったみたい。

7 :
どうもZ3とZP2だと違いが特にわからない
価格的に42Z3買うか32ZP2なんだけど・・・
やっぱ型落ち値段落ち期待して42ZP3待つのが一番なのかなぁ

8 :
ここ最近の機種って生産中止で値段上がるんじゃなかったっけ

9 :
この間買った37Z3
こんないーもんが末端価格5万
どう考えても東芝儲かってるわけねーわ

10 :
>>7
> どうもZ3とZP2だと違いが特にわからない
3D

11 :
42ZP3が85,000の時が最安だった気がするけど、またそこまで落ちる頃には次のが出ててそっち欲しくなるんじゃ

12 :
違いが3Dだけならおじさん42Z3買っちゃう☆

13 :
ZP3にはゲームスムーズモードが加わるぞおおお

14 :
PC繋げたいんで、120hz駆動モード付けてくれんかな…

15 :
前スレ見ると音ゲーや横シュー向けなんだよね?
綺麗にヌルヌルでもないみたいだしどうだろ
イマイチ必要性も感じないけど使ってる人的には必須なのかな?
ZP3持ってる人は基本ダイレクトかスムーズか気になる

16 :
スマン色々よく見てなかった、候補は42Z3と32ZP2だったか
まあでもこのスレ覗くくらいなら42ZP3頑張ったほうがいいんじゃないかなあ

17 :
両方使い分けてるよ
オレはSTG系なら基本ダイレクト、RPG系ならスムーズ
ジャンルに合わせて選択肢があるというのはいいことだと思う

18 :
最近のRPGはみんなアクションだけどな

19 :
唐突で申し訳ないんですが質問させてください
ps2を37Z2に接続してるんですけど映像を画面いっぱいに表示させるにはどうしたら良いですか?
ケーブルはD端子使ってます
ご教授お願いします・・・

20 :
画面サイズボタン

21 :
Z3買う予定なんだけどREGZAは音質がイマイチみたいだから
SONYのMDR−DS7100っていうヘッドホン買おうと思ってるんだが
これで音質の問題はかなり改善されますかね?

22 :
7000使ってるけど問題無いかなー、7100で温室劣化って話も聞かないし
ただ個人的な感想だけど、あーゆーのってつけてるだけで結構疲れるよ
隣近所に気を使わなきゃならないとか配線ウザイけど音はそれなりで行きたいって人にはいい

23 :
こないだ42ZP3と40EX(名前うる覚え)見比べてたんだが、景色の動画が流れてて
ZP3がカクカクでEXがヌルヌルだったんだがそういう認識でいいのか?
まえスレで設定で変わるって誰かがいってたんだが

24 :
なんか6000円も37Z3値段上がっててこれなら奮発して42Z3のがいいような気がしたけど金ないwwwwwww

25 :
>>21
音質だけを期待してるならもっと安いのもたくさんある
ワイヤレスで擬似サラウンドでってなるとMDR−DS7100かなぁ
ヘッドセットも調べてみるといい

26 :
今日届いた32ZP2、HDMI接続でPS3起動すると、PS3メニュー画面に横線の細かいノイズが画面全体にパラパラ入るんだがこれ仕様なの?
3つの端子とも同じ症状。
ゲームソフト自体が起動してプレイ中はそんなノイズ無いんだけど…?

27 :
じゃあ設定おかしいんじゃないですかね?

28 :
さすがにエスパーでもないとそれだけじゃわからん

29 :
ZP3買ったからPS2繋げて色々試してみる
D端子直繋ぎでノーマル…Rれが一番スタンダードかな
XRGB-mini噛ませてHDMI繋げると少しぼやけて暗くなる
そのままドットバイドットすると…ちっさ!でも綺麗!!
結局PS2するならVEGAとAVマルチ揃えろというつまんない結論に
最初期型PS3ならアプコンされて綺麗なのかなぁ
大分人気も値段も落ちてきた今なら買い時なのかな最初期型PS3

30 :
PS3でPS2のソフトをプレイすると遅延するぞ

31 :
PS3アプコンやら(一枚)超解像やらはあんま役に立たん、ブラウン管が無難といえば無難
ただQHD(4k2k)は超高精細な分スケーリングがアナログ的で意外とSDと合うなんて話もあるが

32 :
REGZAのB3とかこの辺の価格帯についてあまり語られないのですが
この辺の機種ではゲームに適さないの?一応ゲームダイレクト機能ついてるけど
ってか予算がこの辺ぐらいしかだせない・・・

33 :
>>32
そこらの液晶テレビよりはマシ

34 :
少しの妥協が大きな後悔

35 :
42ZP3が値上げしてるみたいですが
オリンピック効果なんでしょうか
だとしたらオリンピック後にまた値下がりとかするかなぁ

36 :
REGZA Z1だけど、PS3にて初代PSアーカイブスはボケボケ気味になるのに
PCエンジンアーカイブスはドットクッキリ系でいい感じ。
でもなんで? 元の解像度は初代PSの方が上だよね。

37 :
>>36
PS3側の設定でなんか変なことしてない?

38 :
REGZAは音質がよくないから
SONYのMDR−DS7100かMDR−MA900のヘッドホン買う予定なんだけど
ワイヤレスにそこまでこだわりがない場合は音質的にはMA900のほうがいいかな?
もちろん用途はゲーム中心であとは映画とかスポーツとか

39 :
>>38
ソニー限定?あと、密閉とオープンエアとかの拘りあるの?
こだわりないなら価格帯別に以下を個人的におすすめ
俺はソニー系の重低音ドコドコ重視の音が好きじゃないので選択肢に入れらんない
1万以内
  http://review.kakaku.com/review/K0000116193/
  SE-A1000のOEM
2万以内
  http://review.kakaku.com/review/K0000291003/
ここじゃなくヘッドホンスレで予算と好きな傾向、使用用途言って見繕ってもらっても良いと思うよ

40 :
>>36-37
アーカイブ巣スレで検証してたurl張られてたことがあったよ
アーカイブだと少しスムージングかかるらしいよ
PS3本体足すPS1ソフトだとくっきり映るらしいんでくっきり求めるなら実ディスク

41 :
オレはゲーム用途ならコイツが最強だと思っている
http://tascam.jp/product/porta_pro/

42 :
今までそのままテレビのスピーカーとか1000円のイヤホンでゲームしてきたけどさ
少なくともMDR-MA900みたいな2万円弱のヘッドホンを使ったら
これまでとは別世界になるのはまちがいない?

43 :
音の世界はオカルトじみてるって話もたまに聞くから、今不満がなければいいんじゃないか?
高価な機器で音出したこと無いから知らんけども

44 :
>>42
高い買い物だし、方式とかある程度調べといた方がいい
使ってみて好みと違うってのはよくあるもんだ

45 :
LCD-DTV222XBRの遅延ってどうなの?
このディスプレイに遅延あるなら別のな買い換えようと思ってるんだが
ググっても正確な結果を載せてるサイトがない

46 :
ヘッドホンの話出たんで質問だけど、ヘッドホン使うたびにテレビにジャック挿すのがふつうの使い方だよね?
ジャック挿したり抜いたりする手間を省くような切替機ってあるもんなの?

47 :
光接続のワイアレスヘッドフォンとかどうよ。
充電器を兼ねたクレードルから持ち上げると電源ON。
TV本体のボリュームを下げる必要があるけどね。

48 :
ワイヤレスヘッドホンでさー映画見るぞとテレビの音量下げるんだけど
REGZAは消音ボタン押すと画面右下にずっと消音てでるんだよなー
リビングのブラビアはちゃんと消えるのに
そこがZ3買って唯一の不満

49 :
ジャック直挿しのヘッドホンでなければテレビと両方から音鳴るわけか。便利そうだ
ソニーのMDR-DS7500ならゲーム機複数⇔プロセッサーユニット→テレビって繋げ方ができるのかな
こうやってゲーム機・テレビ間に何か経由する場合でも遅延って発生したりする?

50 :
機能ずい分使ってないからわからんが、REGZA Z1のヘッドホン設定では
ジャックに挿しっぱなしで出力をヘッドホンだけ、両方からと切り替えできた覚えが。

51 :
Z3の取説よんだだけだけどヘッドホンと本体スピーカーの切り替えってあった気がするけど

52 :
>>46
俺はPCとPS3でヘッドセット使うからRecon3D使ってる
サラウンドにもなるし便利よ

53 :
>>52
サンクス、ググってきたけど使いこなせれば便利そうね
普段はヘッドホン、仲間が来たらサラウンドシステム、ボイチャしたいときはヘッドセットって使い方が理想だけど
構成がさっぱりわからないw ヨドバシやビックの店員に聞いてみるかー

54 :
Z3使ってる方画質設定どうしてる?
全部おまかせドンピシャなのかな?

55 :
スキャン関係と階調レンジ設定してあとは全部オート
EXなBRAVIAはセレクトがかなりアホだったけど
Z3は調子良い

56 :
>>41
これってそんなええのんか?
重低音が凄いと聞いたけど高音はどうなんだろう
低音に消されてぼとんど聞こえないとかないの?

57 :
Z3はフレームが割れるの改善されてるの?
ZP2は量販店で見たら見事に割れてた

58 :
26のZP2買いたいがゲームダイレクトないorz
主にFPSやるのだが遅延はないの?

59 :
あるっしょ

60 :
>>41
これ安いから何も調べずに注文したけど偽物とかあるんだな・・・
価格コムの一番安いとこで買ったけど心配になってきたw

61 :
>>58
3Dゲームターボってモードが従来のゲームダイレクトに相当するみたいだから26ZP2なら2D表示で0.2フレの遅延(メーカー公称値)だよ。
ただFPSメインならプロゲーマーチームの監修を受けてるナナオのFORIS FS2333がいいんじゃないの。

62 :
>>60
サウンドハウスは大丈夫だろう
俺も注文してるから届いたら報告よろろ

63 :
疑問なんだけどテレビに直接繋いだヘッドホンの音質は
ヘッドホンの性能だけで決まるの?
それともテレビのスピーカーの性能も加味される?
REGZAのテレビは音質がよくないからもしテレビ側の性能も加味されるんならイヤなんだけど

64 :
>>63
ヘッドホンとテレビのスピーカーには相関関係なし
光デジタル出力なら十分いい音出るぞ

65 :
>>61
格ゲーマーの俺もラグの関係でFORIS FS2333気になってるが
カテゴリ的にはテレビというよりモニターだしPCゲーム向けに作られているのかな
HDMIは付いてるっぽいがPS3のゲームもラグなく快適にプレイできるんだろうか?
あとRCA端子ないっぽいから不安だけど
PS2はD端子、WiiはHDMI変換機で一応プレイできるって認識でいいのかな

66 :
>>64
HDMIよりも光デジタルの方が音質いいの?

67 :
>>63,66
情報小出しにしてないで、どういう機器をどういう接続で使うのか詳細書いて欲しい

68 :
>>66
俺は環境的な問題で光デジタル使ってるだけで音質はどちらも同じはず

69 :
高級機になってくると光とHDMIで対応フォーマットの違いが出てきたりするが、
十中八九そのレベルの話じゃないと思うので深追いはしない

70 :
REGZAの音質というよりは薄型テレビの音質じゃないの?
上下左右とかに別個スピーカ付けてない薄型テレビで音が良いのなんてある?
ヘッドホン出力までの部品がショボいの使ってれば音も悪いかもしれんが。

71 :
>>67
わかった。
まず自分はREGZAのテレビの音質がわるいのでヘッドホンを買う予定なんだ。
候補は有線のMDR-MA900か無線のMDR−DS7100なんだ。
ヘッドホンそのものの音質は有線な分MA900のほうが上らしい。
でも自分はヘッドホンアンプなんて買わないからMA900をそのままテレビに接続するんだ。
でもその場合テレビに内臓されているアンプがもしREGZAのスピーカーなみにしょぼかったら
音質が劣化してDS7100に負けるのではないか不安なんだ。
DS7100はワイヤレスだから光デジタルでそれなりの音質がみこめそうなんだ。
ちなみに自分はワイヤレスにもサラウンドにもこだわりがなく
あくまで音質重視でどちらかを選びたいんだ。
以下の状況だとMA900とDS7100どっちのほうが音質いいのかわかりますかね?
ちなみにはテレビはZ3です

72 :
>>65
一応アメリカのFPS系のプロゲーマー集団の協力を得て色々調整してるそうだからFPSに関してはこれ以上はないってくらいになってると思うよ。

73 :
>>71
MDR-MA900とMDR-DS7100(MDR-RF7100 )だと、ヘッドフォン単体性能が違いすぎる
サラウンド興味ないみたいだし、ワイヤレスなので常に圧縮された音源聞くことになるMDR-DS7100よりも、
MDR-MA900が絶対に良い
もし、MDR-DS7100を選ぶ気になるのならば、先を考えてMDR-DS7500 のがいい

74 :
40B3使いおらんかね?
設定どれもしっくりこずにおまかせで明るさだけいじったわ
ゲームはDotbyDotとジャストスキャンどっちが綺麗なの?同じ?

75 :
>>74
DotbyDotとジャストスキャンの両方が選択できる状態ってあるっけ?
接続及びモードによってどっちかしか出なかった気がするけど
意味は一緒だと認識してたわ

76 :
>>75
サンクス
めんどいしジャストスキャンだけでいくわ

77 :
売  秋  プ
れ  葉  レ
ば  原  ミ
最  の  ア
高  フ  ソ
だ  レ  フ
よ  .ン.  ト
!  ズ  は
    に

78 :
REGZAのテレビは音質が悪いから2万円弱のヘッドホン買おうと思ってるんだが
同じようにヘッドホン買って音質がかなりよくなったって人いる?

79 :
数レス前の流れが読めないのか それとも似て非なる質問なのか
難解だな

80 :
今AQUOSのLC32GH3を使ってるんですが、遅延が気になるので買い替えを検討してます。
折角なら37型あたりを買おうと思っているのですが、37型で遅延&残像の少ない機種はどれなのでしょうか。
多分REGZAが一番良いかと思ったのですが、その中での違いが良くわかりません。
プレイするゲームは音ゲー、格ゲーなどです。
FPSはやりません。
またPCモニターとしても使用する予定です。
音声はアンプに繋ぐので音質はこだわらないです。
3Dも別に無くて良いです。
皆様の知識をお貸し下さい!!

81 :
ゲームダイレクト初期に言われてた遅延と残像はトレードオフって話は解消されたんかな?

82 :
>>80
32ZP2で格ゲも音ゲもPC接続もやってるけど37型は大きすぎると思うよ
ワイヤレス環境で離れてPC使うならともかくだけど

83 :
>>79
テレビのミニジャック端子にヘッドホン繋いだだけでも十分なパフォーマンスが得られるかを>>78は質問したいんじゃないかと
つか俺が同じ疑問持ってるだけだけどw
テレビとアンプを光接続、そこからヘッドホン繋ぐのが一番だろうけど、ヘッドホンだけでも問題ないのかなーと
安いヘッドホン用アンプ噛ませるだけでも劇的に変化したりするもんでしょうか?

84 :
レグザの新商品情報マダー
ずっと待ってるんですが

85 :
>>83
>安いヘッドホン用アンプ噛ませるだけでも劇的に変化したりするもんでしょうか?
その予算をヘッドホンに回した方がいいと思うよ
万単位のヘッドホンアンプを考えるなら、ちゃんとしたアンプかってサラウンドスピーカも検討してみては?
安いのならこういうのかな?
http://kakaku.com/item/K0000005242/
レビュー内容もバラけてるし、低価格アンプは勿体無くて手が出せないわ
買うならこのあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000298080/
>>80
37ZP3
でもこの価格なら俺は42ZP3選ぶ

86 :
>>82
ありがとうございます。
格ゲーはともかく、音ゲーはゲーセンのモニターが37型らしいので、出来れば37型が良いかな〜と。

87 :
>>83
ミニジャックって大抵モノラルじゃないっけ?最近あの穴を気にした事が無いからわからんが
ちなみにDS7000使って光とアナログ両方で使った事あるけど違いはよくわからないくらい
かなり気をつければわかるんだろうけど、そういった意味じゃデジタルでもアナログでも大してかわらんのじゃなかろーか
ってのが俺の体験した範囲での意見
その辺は色々試してるかぶり物ソムリエの意見を聞きたいとこだね

88 :
>>85
ヘッドホン単体でもパフォーマンスは得られるってことですか。一応2万前後のを買おうと検討してます
いかんせんアンプとか買ったことない素人なのでなにがなんやら。USB-DACとかいうのも良さげだし…
>>87
なるほど
ソニーのDSシリーズに付いているプロセッサ(?)はアンプ機能も兼ねてるんですかね?
ヘッドホンとは別の装置が付いているとなんか凄そうで気になってはいるのだけどはてさて
>>86
PCモニタとしても使うことを考えるなら電器屋で視聴距離確認してくるといいよ
うちはモニタとキーボードが30cm程度しか離れていないので32型が限界だとおもってます

89 :
>>88
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html
仕様見る限り、あのボックスはサラウンド付加して電波飛ばすだけなのかな

90 :
>>60
もう届いてるだろうけど本物だったよ

91 :
PS3のFIFAをプレイしてますが現在の液晶テレビの残像が酷く倍速もついてないので、
買い替えを予定してます。主にサッカーゲームメインでブラビアの46型HX850かHX920
で迷っていますがどうなんでしょうか?

92 :
>>91
サッカーゲームメインでブラビアの46型HX850かHX920の2択にしている理由はなんだい?

93 :
現在ソニーのブラビアということとデザインが良かったので。
ソニー以外のオススメはありますか?やはりサッカーゲームメインで。
よろしくお願いします。

94 :
>>85
37ZP3見てみました
現状の37型では一番良さそうですが高いですね…
その1つ下の37Z3はどうなのでしょうか。
あと1つ気になっているのですが、今使ってる32GH3は倍速駆動がついており、
ゲームの際にはこれをOFFにしつつクッキリ表示できる「QS駆動スタンダード」にしているのですが、
37ZP3や37Z3のゲームモードを使うとAQUOSでいう「QS駆動しない」のように残像が見えたり画質が荒くなったりするのでしょうか。
以前(もう4年も前ですが)友人の家で倍速駆動のない液晶でゲームをやった際、ボケボケで遊べた物ではなかったのですが、AQUOSからREGZAに変えて画質が荒くなったり、とかはないですか??

95 :
>>94
3Dいらないんだから、Z3で大丈夫。
確実にアクオスよりもゲームは快適に遊べるから心配するな。

96 :
書いてる内容からすると3Dよりゲームスムーズモードが必要な感じだがな

97 :
ブラビアが倍速に定評があるそうだけど、残像の低減を重視してる>>91的にはZP3とどっちがいいのか
これは俺も参考にしたい

98 :
>>90
ありがとう
テレビとイヤホンからヘッドフォンに変えてすげー快適になった
普段イヤホンしかつかってなかったからどういいのかわからんけど迫力すげーな

99 :
夏モデルまだ?動くに動けないんだが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲハ民が勧める漫画 (475)
MHP3-猫の名前を考えるスレ (223)
サード「はよ本体売れやコラ」その117 (362)
MOTHER(マザー)っぽいRPGを作るスレPart5 (375)
今週東海地震がおきるらしい (608)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 青ファントムの酒場41号店目 (332)
--log9.info------------------
車中泊総合スレ67泊目 (201)
サーキット走行の動画を集めよう! 第38ヘアピン (915)
【優良店】関西チューニングショップ5【極悪店】 (899)
★アルパイン ビッグX 専用掲示板★part2 (640)
レーダー探知機スレッド★92 (753)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part33】 (1001)
★★★カーフィルム総合スレ 11枚目★★★ (316)
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (709)
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド38⇒◎ (280)
ポリッシャーで車を磨くスレ (600)
【みんカラ】不正受給でも次の日ケロリ!3【常滑】 (568)
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part16【2府4県】 (231)
え〜〜おいおい、どうして代車がこれなんだYO? (421)
代車借りるとすること (249)
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○ (892)
ケツから入れるのが普通じゃないんですか? (519)
--log55.com------------------
HTML覚える気がない人のためのホームページ作成ソフト
最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ
HP作成ソフトについて語って
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。
ディレクトリ構成どうしてる?
掲示板へのカキコ向上スレ【常連獲得】
雑誌『Web Designing』ってどおよ? part2
どんなCGIの掲示板をつかっているかスレ