1read 100read
2012年07月携帯ゲーソフト201: 【3DS版】カルドセプトブック診断 Part2 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テイルズオブザヒーローズ ツインブレイヴ part33 (540)
【3DS】インターネットブラウザー専用スレッド (920)
【3DS】バイオハザード リベレーションズ part64 (838)
剣闘士-グラディエータービギンズ- 興行13日目 (565)
【PSVITA】UNIT13 part8【TPS】 (407)
「モンハン」NGPに出るゲームは何?「COD」 (407)

【3DS版】カルドセプトブック診断 Part2


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2012/08/20
ランキングで勝てない
CPUに勝てない
自分のブックの穴が知りたい・・・等々
ここで自分のブックを晒してお互いに問題点を指摘し合い、
お互いのブック構築技術の向上を図る為のスレです。
診断依頼時は以下のテンプレをご利用下さい。(カードの列記は4〜5種類程度を一行にまとめてください)
最後にある、【コンセプト】欄には理想とするブックの勝ち筋や、
このブックを回す際にある現在のお悩みなどを“出来るだけ具体的に”お書き下さい。
【使用用途】
(例)ダムウッド3人戦 、ランキング4人戦 マルセスブルク同盟戦 等
【クリーチャー】 【枚数】
【アイテム】 【枚数】
【スペル】 【枚数】
【コンセプト】
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1341635523/

2 :
また、外部サイトになりますがブックを検索したり、登録したり出来るサイトもあります。
ttp://rettura-festa.net/culdcept3ds/

3 :
>>1乙かレヴォリューション

4 :
乙←これは乙じゃなくてG・イールなんだがらうんたらかんたら

5 :
>>1
乙←リバイアサンで水浸しにしてやんよ

6 :
>>1
乙←プリズムワンドの攻撃エフェクトがどうたらこうたら

7 :
前スレ終盤に診断依頼があって、未回答の物は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1341635523/978-979
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1341635523/980
の2件です。

8 :
978 名前:枯れた名無しの水平思考 [sage] :2012/07/28(土) 14:13:21.83 ID:sO7NgWnn0
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】 【19枚】
グレートフォシルx1 シェイドフォークx2 スチームギアx1 デコイx1
アイスウオールx2 イエティx1 シーボンズx2 ゼラチンx2 ドルールx1
ネッシーx2 プリンx2 Gイールx2
【アイテム】 【5枚】
ニュートラクロークx1 ガゼアスフォームx1 グレアムx1 トンファーx1
ブラックオーブx1
【スペル】 【26枚】
インフルエンスx1 クインテッセンスx2 シャッターx2 セフトx1
テレグノーシスx1 ドレインマジックx2 ピースx1 フライx2
プロフェシーx2 ホープx2 HW8x4 マジブx2 マスファンタズムx1
ランプロx1 リコールx2
【コンセプト】
安定する水ブックを目指しています。
アタッカーのシェイドやドルール、イエティ用にブラックオーブを入れて
ますが、どうもいい場面で引けることが少ない…
グレアム2枚の方が安定するでしょうか。重すぎるでしょうか。
グレートフォシルは安定して場所をとってくれてありがたいのですが、
ディスカードが痛いです、シェルクリーパー等の方がいいでしょうか。
足スペルは、フライx2の代わりにヘイストの方が個人的に使いやすいのですが、
資産が無いのでフライで代用しています。ヘイストが3枚集まれば、セフトを
抜いてHW8x4、ヘイストx3等も試してみたいと思っています。
何かお気づきになることがあればアドバイスお願いします。
979 名前:978 [sage] :2012/07/28(土) 14:23:41.86 ID:sO7NgWnn0
マスファンタズムは、毒や麻痺が大敵なのと、以前サンドマン等を
ばら撒きながらバリアを張って焼く、というコンセプトの方に対抗
できなかった経験から、入れています。

9 :
980 名前:枯れた名無しの水平思考 [sage] :2012/07/28(土) 17:23:55.81 ID:oDc4R80v0
【使用用途】
チョイス4人戦
【クリーチャー】 【21枚】
ブラスアイドル2 バード4 キングトータス4
ストーンウォール3 マミー4 コーンフォーク4
【アイテム】 【9枚】
ゴールドグース3 ネクロスカベラ4 ホーリーグレイル2 
【スペル】 【20枚】
ターンウォール1 パーミッション2 ピース3 ファインド1 ホープ4
HW84 ランドプロテクト1 リコール2 リフレクション2
【コンセプト】
侵略一切なし 5色 最速達成
戦い方としては
守りに守って最速達成を目指すブックです、レベル4を2個くらい落とされても何とかなります
まずクリを適当に色はあわせれたらあわすくらいの感覚で撒く
ピース、リフレクションで色違いをカバー。
ウサギ等の横付け阻止でターンウォール
2連鎖以上の色をレベル3or4にする(色あってる亀や石壁優先
レベル1の土地は一切アイテムでは守らない
レベル3or4の土地は踏みならスカベラかホリグレで全力で守る、移動侵略ならグースで明け渡す
レベル1or移動侵略はアイテムが余ってたら守る
実はタムウッドで連勝してましたが、チョイスでは勝率落ちました、チョイス用に足等を改変しましたがどうもしっくりきません。
改善点等指摘ありましたらお願いします。

貼った方が見やすいと思ったので転載させてもらった

10 :
>>9で勝てるのかと思って丸パクリしてみたが中盤まではトップだったけどプレイグで呪い全部はがされて
グレアム青天井とかに踏まれて沈んだ
まあタイミングも悪かったが
パーミリコールはマジブと足に変えてもいいような
あとインフルはあった方がいいな
どうせ色違いが多くなるんだし

11 :
>>9
>>10
そりゃ低コストクリーチャーばら撒いて序盤は優位に立てるけど
マジブ・ラントラ等中盤以降の加速装置が全く入ってないから
結局地走りに追い抜かれて沈むか
アイテム・呪い割られて落とされるか城前の高額踏んで終了ってオチしか見えない
せめて中盤以降に加速できるスペルとクインテ3を突っ込んで
不用意に出来たレベル4に鉄槌下すか連鎖を組むのに使わないと
勝負に出る前に勝敗が決する展開になる筈

12 :
よろしくお願いします
【使用用途】
熱帯や仲間内での護符なしマップ。今のランキングは除外
【クリーチャー】 20枚
コロッサス(2) ドラゴノイド(3) ピラーフレイム(2) G・イール(2) ウィザード(3)
シーボンズ(3) スラッジタイタン(2) ダゴン(1) リバイアサン(2)
【アイテム】 4枚
ソウルブラスト ティアリングハロー フュージョン ヘルブレイズ
【スペル】 26枚
クインテッセンス(1) シンク(1) テレグノーシス(1) プロフェシー(2) ヘイスト(2)
ホープ(3) ホーリーワード8(3) マナ(4) ミューテーション(2) ランドプロテクト(2)
リバイバル(1) リフォーム(2) リベレーション(1) リリーフ(1)
【コンセプト】
ドラゴノイドとウィザードの巻物強打&援護組を活かしてみたい
Lv1〜2のやり合いはコロ助・スラッジに任せLv3以降は巻物で攻めて援護で守り
アイテムを巻物に絞ったので、アイテム不要のボンズも投入
ピラーフレイムは序盤の撒き兼安い援護のエサ
リバイアサンは巻物で相手を上手く落とせれば美味しいかな・・・というロマン

13 :
>>9
転載ありがとうございます
>>10-11
コメントありがとうございます!
パーミリコールをマジブヘイストに変えてみます
やはり連鎖意識したほうがいいでしょうか
ためしにクインテかインフル2〜3枚いれてやってみます
相性悪いのはやっぱりグレアム、リフォームですね〜
セフト入れてリフォームぱくってグレアム壊してみようかな
ありがとうございました!また調整してブックあげてみようと思います

14 :
>12
ピラーフレイム入れるくらいならゼラEォールの方がよくない?
それとリバイアサンを決めたいならバインドミストとか入ってるといいと思う。
仲間内でやるならそんな感じで。
熱帯いくなら流石にボンズ以外を拠点にする事も多いだろうから、なんか硬いアイテムが欲しい。
それと対戦相手は一人じゃない事に注意。クリーチャーのコスト下げるか、何か強力な妨害がないと
攻めた相手がトップ争いから後退して、自分はラスみたいな展開になる。
援護とボンズでアイテム絞るのは良いアイデアだと思うので、その仕組みは残して行きたい

15 :
>>12
さすがに巻物4枚はいらないかと。
ソウルブラスト抜いてスラッジタイタンやリバイアサン用に
ブーメランでも持たせてみるとか。
あと先制クリいないけどニンジャは入れないのかな。
シンクは2枚は欲しい

16 :
というか診断依頼する奴も診断する奴も前スレうめてからにしろ

17 :
>>12
気になるのはピラーだな
撒きなら素直にキングトータスやアイスウォールでいいと思う
ドラゴノイドやウィザードみたいなクリを活かすブックにはぜひ頑張ってほしい

18 :
ここでニンジャを勧めるのは無粋なんやろなぁ…

19 :
>>14-15 >>17-18
アドバイスありがとうございます
やっぱりピラーが浮きますか
亀、氷、ゼラチンのどれかに変えます
忍者は迷いました
コンセプトを押し出すために外してみましたが、要調整だと思ってます
バインドミストからの巻物リバイアサンは良いですね

20 :
【使用用途】 アイドル置くので同盟には向かないかも
【クリーチャー】24枚
バサルトアイドル*4 レイス*4 ウィルオウィスプ*2 コンジャラー*4
ジェネラル=カン*3 バ=アル*2 パイロマンサー*2 スRニル*3
【アイテム】8枚
トンファー*4 アワーグラス*3 ブラックオーブ*1
【スペル】18枚】
ドレインマジック*1 ピース*2 ホープ*4 HW8*4 ランドプロテクト*3
リベレーション*2 リンカネーション*2
【コンセプト】
バサルトアイドルを活かそうと思って作ったコンセプトブックです
普段ホタルばりにすぐ死んでしまうレイスさんが長生きすることもあります
高額土地やその周辺をトンファーやアワーグラスを装備したレイスとカンで荒らし回り
空いたところにバールを派遣して育てるのが主な勝ち筋です
スRニルはクリーチャーの機動力アップです、バサルトを逃がしたりもします
バサルトありきなので全て除去されると手札が無くなって何も出来なくなります
バサルトの能力はバルーンやスカラベなどの厄介な能力を封じることができるので割と迷惑な
効果のようです
しかしコーンやグースの効果を打ち消すと少し申し訳ない気分になります

21 :
香ばしいな

22 :
>>20
空いた所を育てるんなら、インフルエンスいるんちゃうか?

23 :
>>20
コンセプト自体は悪くないと思うけど侵略ブックとしては穴がありすぎる
・高額地を奪うならインフルエンスは欲しい、守るならカモフラージュもおすすめ
・敵のピース・ボーテックス拠点への対抗手段が乏しい、無理やり敵にランプロかけてもスRニルとの相性が悪いので
 呪い剥がしスペルはほぼ必須(この点でも攻守に使えるカモフラはあり)
・苦手なクリーチャーに対してターンウォールも2は入れておきたい
 カンともレイスとも相性は良い
カード比率とかについては色んな考え方があると思うので触れないけど、
とりあえず上記のカードは絶対に入れて損はないと思う

24 :
バサルト4積みするなら、クリは少なめでいいんじゃね?
侵略前提なら、良く使われるシーボンズは最低メタっておいた方がいいと思う
よってレイスを削りターンウォールを入れる方向で

25 :
あ、ブラスアイドルと勘違いしてたw
リンカネよりプロフェシー使った方が安定しないかな?
ランプロ1枚とドレマジ削ってTWで

26 :
【使用用途】 ノーマルA4人戦
【クリーチャー】22枚
ニンジャ(4)、Gグール(4)、アプサラス(2)、キングトータス(2)、シーボンズ(2)、
ゼラEォール(2)、ボジャノーイ(2)、リザードマン(4)
【アイテム】11枚
カウンターシールド(3)、ダイヤアーマー(2)、プレートメイル(2)、フュージョン(4)

27 :
【スペル】17枚
シャッター(2)、シンク(2)、ターンウォール(2)、ドレインマジック(2)、
リベレーション(2)、フライ(1)、ホーリーワード1(1)、2(1)、3(1)、6(1)、8(2)

28 :
【コンセプト】
カルド歴2週間の初心者が「妨害や侵略考えずに堅いクリばら撒いて守り固めた方が強いんじゃないか」と思い組んだブック
適当にクリ撒いてたまたま水連鎖組めた領地を育ててHWで敵に踏ませるor偶然敵が踏む、というパターンが多い
撒き用クリ18枚、そのクリ達守るためのアイテム7枚もあるので手札事故は起きにくいだろうとドロー系なし

29 :
総じてSTが低くウィルオウィスプで殴られたり粉でちまちま削られたりで無抵抗になってしまった経験からターンウォール投入
ビギナー部屋では敵なしだったのがノーマル部屋デビューしてからは協力戦ではそこそこ勝てるものの単独での4人戦では勝率だだ下がり
このまま協力戦用ブックにしてもいいけど結構気に入ってるブックなので4人戦でも勝率上げたいなぁと思い晒してみるテスト

30 :
【クリーチャー】21
シェイドフォーク2 ニンジャ1 ウェンディゴ2 ガルーダ2 スペクター3
テング1 ナイト2 ホーリーラマ4 マスターモンク2 レベラー2
【アイテム】9
カウンターシールド2 グレムリンアムル1 ブーメラン1 フュージョン1
プレートメイル2 ヘルブレイズ1 ボーパルソード1
【スペル】20
ウェザリング2 スクイーズ1 テレグノーシス1 ドレインマジック2 ピース1
ファインド2 ヘイスト4 ホーリーワード84 マジックブースト2 ランドプロテクト1
【コンセプト】
対人戦初心者が初めて組んでみた風ブック
所々前スレを参考にしてみたのですがカードの取捨選択がいまいち分かりません
アドバイスよろしくお願いします

31 :
四人対戦用。最近はプロムスデル
【クリーチャー】20枚
ヒートインプ1 ウェンディゴ3 ガルーダ1 コーン3
スプライト4 スペクター2 ダンピール1
ヌエ2 ラマ2 レベラー1
【アイテム】5枚
ウインドアムル1 ウインドシールド1 Nクローク1
ベストメント1 ライフジェム1
【スペル】25枚
エスケープ2 クインテッセンス3 スピリットウォーク1 テレポート2
ドレインマジック2 バイタリティ3 フェアリーライト4 プレーンリープ2
プロフェシー1 マジックブースト1 マナ2 ランドプロテクト1 リコール1
【コンセプト】
フェアリーライトでこつこつ溜めながら引きこもる、仕事しない風ブック
拠点は、あればガルーダかレベラー、なければ撒きクリで代用
誰もこないプロムスデル中央エリアをよく通るので、ヒートインプを一枚差し
踏んだ時用にウェンディゴ、レベラー、ジェム自爆
最近の悩み↓
先に置かれると奪い取る術がない
スペルターンを無駄にしがち

32 :
>>28
かなりツッコミどころが多い気がするw
まずはランプロを入れよう
アイテムが多すぎるので、手札がアイテムだらけになるぞ
フュージョン4枚は多すぎる、多くても2枚でいい。侵略を考えないのにこんなに積む必要はないし、何より重い。
ホリワ系で踏ませるよりもクイックサンドにした方がいい
領地を育てるのなら、マジブを入れない選択肢はない
リベレーションは何のために入ってるの?たぶん土地を上げるためなんだろうけど、通過&砦踏みのタイミングで十分だしちまちま上げてると格好の餌になるぞ
守りがメインなら、いざという時のためにアイテムを引けるようにプロフェシーは絶対入れた方がいい
このコンセプトなら、出来るだけ早く高額領地を作りたいからマナや走りスペルも増やした方がいい

33 :
>>30
バランス良いよ
あとはプレイイングと慣れって感じ
ファインド2枚が引けないと苦しいのでドローを増やしたい
ボーパルが活きるクリーチャーがあまりいない
防具のコストが高いのでできる限り使わずに連鎖要員を守りたい
ってことでボーパルとシェイド抜いてバイタリティ2枚いれるかな
拠点候補はランプロ貼ると思うのでラマやマスターモンクとかに

34 :
>>30
もうちょっと撒きを増やした方がいい気もする(撒きと考えるにはナイトは重いので)
レベラーシェイド辺りに代えて
巻物はフュージョン2枚で良くないか?テングもニンジャも強打持ちだし
カウンターシールドかプレートメイルは削った方がいい気がする

35 :
というか診断依頼する奴はちゃんと使用用途も書いてくれ

36 :
地じゃないんだから風でひきこもるつもりならラマやワイバーンの枚数増やさないと速度で劣るでしょ
それになにより侵略力がないと見られると相手にプレッシャーがなくなってすき放題されやすいので
正直おすすめできない。最低限シェイドフォークや嫌がらせ用のナイキーぐらいはほしい

37 :
使用用途を書き忘れてました。ノーマルAの4人戦です
次からは忘れないように気を付けます
アドバイスを参考にしてとりあえず
スペクター−1、レベラー−1→シェイドフォーク4
カウンターシールド−1、ボーパルソード−1→バイタリティ2
ヘルブレイズ→フュージョン
に変えてみました
ナイキーは領地コスト付きであることと、防具が使えないことから迷い中です

38 :
>>28
とりあえずドロースペルは序盤の手札事故を防ぐためだけに入れるのではないと言いたいw
利点は色々あるけど、たとえばドローサポート無しにブックを一周するのが46R、つまり40Rだと1試合で引けないカードが6枚も出てきてしまう
勝っている時はいいかもしれないが、劣勢時に逆転を(能動的に)導くためには
欲しいカードをドローで引き寄せてくることが重要になる(このブックならフュージョンやHW1)
ドローが充実していると、手札の防具を破壊されてもリカバーが効きやすくなる
等かな、攻略サイトとか「圧縮」でググったらもっとしっかり書いてあると思う
あと他の人も言ってるけどランプロは必須だね
麻痺やシニリティも怖いけど、何気にターンウォールがこのブックの天敵だと思う
ターンウォールされたらこのブックの防具全て使えないんだぜ?

39 :
【用途】
友人との対戦(4人戦)
【クリーチャー】21枚
コンジャラー*3 シャラザード*2 ゴーレム*2 ケットシー*2
バーンタイタン*2 パイロマンサー*2 ファイアードレイク*2
サルファバルーン*2 バルキリー*2 フレイムロード*2
【アイテム】6枚
カウンターシールド*2 パワーブレスレット*2 フュージョン*1
グレムリンアムル*1
【スペル】23枚
アップヒーバル*2 マナ*3 セフト*2 HW8*4 ヘイスト*4
ファインド*2 ランドプロテクト*2 テレグノーシス*2
イビルブラスト*1 テレキネシス*1
【禁止カード】
Eカード。パーミッション。コイン以外の護符に関するカード。
前回はランキング用ブックの診断ありがとうございました。
その時に晒した改善前のブックと酷似してますが、今回は友人との対戦用です。
友人との対戦ではマップランダムでプレイするので、パーミや、コイン以外の
護符関連カードといったマップによって優劣が決まってしまうカードは禁止にしています。
ランキングとかではなく友人間での対戦なので尖った構成で遊んでも良いのですが、
とりあえず1つ万遍なく戦えるバランスの良いブックを持っておきたいので診断お願いします。
前回より事故要員のコンジャラーを減らし、全体的にコストが高めなのでマナを増やしました。
またデコイ、イクストルを抜き、安く同じような役割を持てるサルファバルーンを採用。
マジブが欲しいところですが、枠がないので妨害も兼ねるセフトを採用しています。
あと火王枠をコロッサスにすべきか迷っています。アイテムを持てるためパワブレ、強打フュージョンが強く、
また拠点を築く火ブックなので応援効果や、自身が拠点になれる点は非常に頼もしいのですが、
侵略時の応援はパイロで落とせなくなったり、サルファバルーンが自爆できないという場面も出てきました。
火王はボンズを殴れないというのも個人的に痛いです。ただコロッサスにするとドレイクの火力が下がります。
しかし援護に使う分にはコロッサスが安かったりと、一長一短なので皆さんの意見も聞いてみたいと思います。
1体ずつ入れると解決しそうな問題ですが、こっちの方がこういうメリットあるという意見でしたらそっちを2枚入れたいですし。

40 :
>>39
かなりバランスは良いと思う
万遍なく戦えるブックがテーマとのことだけど、どれを拠点にするつもりなのかな?バアルかフレイムロード辺り?
本スレ?の方でも話題になってたけど、火ブックならバーンタイタンは援護エサとしてもパワブ要因としても機能するから、無理にコロ助入れなくても大丈夫だと思う
ボンズ攻略なら能力ダウンもしないし
無効・反射を想定してフュージョン入れてるなら、安くてレイオブロウで割られないヘルブレイズの方がいい気もする
個人的にはテレキネがちょっと浮いてる印象なので、TW辺りに代えたいかな
ファインドで圧縮する事を考えると、テレグノ2枚(バアル召喚用を想定している?)も考えどころかもしれない
マジブも一枚は刺したいかな

41 :
>>39
フレ対戦なんて何度でもするのに火一色にしてどうするの?
火なんてイエティ2で対策打たれたら即落ちるんじゃないの
ミゴール、デコイ、ワンダーウォール、サラマンダー、G・アメーバ、シェルクリーパ
当たりへの対抗手段も無い上にフュージョン&イビルだけじゃ心もとないんじゃねーかね
シェイドフォークかスチームギア計2枚程度あるだけでだいぶ違うとは思う

42 :
>>39
バルーン使うならストームコーザーが欲しいところだが、その辺は好みかなあ。
>>41
ミゴール、サラマンダ―以外はパイロマンサーがいるでしょ。
まあターンウォール1枚くらいは欲しいけど。

43 :
>>40
レベル4以下のボンズならバーンタイタンでいけるということですね。
1枚刺しは引けない可能性あるので2枚にしているカードが多いです。
ただファインドを3枚にして1枚刺しカードの種類を増やすのはありかなと思い始めました。
枚数が空くのでマジブも採用できますしね。ファインド自体を引けるよう3枚にして
ランプロ、セフト、テレグノを1枚に、そしてマジブを2枚入れるとかも可能になりますね。
テレキネはコンジャラーで空いた高額をそのまま取れる可能性があるためです。
テレグノとのシナジーがあるため、あまり違和感なく採用してましたがTWの方が汎用性あるんでしょうか?
>>41
イエティからはケットシーで守れますし、サルファバルーンで相打ちも狙えます。
他のクリもパイロやサルファバルーンでいけますし、カウシも2枚積んでます。
ギアなどを採用してもイエティは手札から侵略してくるので、高額火属性土地を任せられない無属性クリは見送りました。
>>42
上の方も仰ってましたがTWの汎用性高いんですね。天敵に打てて、横付も回避できるんですね。
結構テレキネも役立ってるんですがTWも採用できるように調整していきたいと思います。

44 :
>>43
アイドルとか応援クリとか領地能力持ちに全部対応できるからね。
この手のクリにはランプロよりもピースがかかっていることが多いし。

45 :
【使用用途】
スペシャルで新規さんをサポートする為のブック

【クリーチャー】20
コロッサス*2 サイクロプス*4 ブックワーム*2
ウッドフォーク*2 オドラデク*2 ガーゴイル*2
サクヤ*2 ドリアード*2 ホーリーラマ*2
【アイテム】6
地盾、ガセアス、ニュートラクローク、
バタリングラム、プリズムワンド、ペトリフ

【スペル】24
インフルエンス*1 クイックサンド*2 シャッター*2
ターンウォール*2 テレキネシス*1 ドレインマジック*1
バイタリティ*1 ピース*2 ファインド*2 フライ*2
ヘイスト*2 HW8*2 マナ*2 リフォーム*2

【コンセプト】
カルドの基本は自分伸ばしなので
カード資産が少ない初期でも組み易い援護地走りに領地能力クリをプラスして
新規さんの参考にして貰えたらいいなというブックです
Eカードは除外してコストが重いのは少なめにしてますが
改善点等指摘ありましたらお願いします

46 :
>>36診断感謝
何回か回してみたけど、言う通り地に追いつけない
レベラーに風盾もたせて移動侵略とか効率悪過ぎて泣けてくる
とりあえず、おすすめクリ入れて潜ってくるわ

47 :
>>47
 サポートっていうなら相手に使える足スペルは8枚確保した方がいいと思うよ。
 新米セプターは高額地を踏む可能性があるってことのやばさを認識してないことが多いし足積んでたとしても単に加速としてしか使わない傾向がある。
 ブックワームは抜いておいた方がいいと思う。 ブックワームの能力使うよりレベルあげた方がいい状況でも強力な能力だからとりあえず使うってこともありそうだしね。
 クイックサンドとマナはあんまりお勧めしない。
 クイックサンドは勝ってるときには有用だけどそうでないときは腐ることが多そう。
 マナは自分のためのカード、相手のためのカードを入れよう。
手札破壊にはスクイーズを薦める。自分にとってやばいカードと相手にとってやばいカードを両方とも潰せるし、金欠状態に陥ってる相手に行動するためのマナを渡せる。

48 :
【使用用途】 ランキング4人戦
【クリーチャー】22
コロッサス*2 サイクロプス*2 シェイドフォーク*2 ウィルオウィスプ*3 エグゼクター*2
ゴーレム*3 コンジャラー*3 バーンタイタン*2 バルキリー*3
【アイテム】6
ハートフィブラ*2 フュージョン*2 プレートメイル*2
【スペル】22
アップヒーバル*2 イビルブラスト*2 サブサイド*2 シャッター*2 チャリオット*1
テレグノーシス*1 ドレインマジック*2 ホープ*2 HW8*4 マナ*2 ランドプロテクト*2
【コンセプト】
バルキリーを中心にしたブック。他のクリ-チャ-は、サポート及びばら撒きに。
早期に積もれなかった場合は、ウィスプ・ゴーレム・コンジャラー経由でバ=アルの三体が
拠点候補になります。どちらかというと侵略重視で、(特にバルキリーは)可能な限り
ハートフィブラによるMHPの底上げも狙っていきます。
ランプロ付きの敵拠点対策にサブサイドを二枚差し。
対戦では序盤はともかく、中〜終盤辺りで息切れして負けるパターンが多いです(涙)。
色々突込み所が満載かと思いますが、改善点等を指摘して下さいませ。

49 :
>>48
正直エグゼクター入れるよりかはコロッサスかバーンタイタンの2種のみにするべき。まぁ理由はわかるよね?
バルキリーは4積みしたい
まきようにいるならウィルオウィスプ⇒シェラザード*4
火領地にデコイ置かれた時ようにゴーレム⇒パイロマンサー
アイテムはイエティ対策にプレートメイル⇒ニュートラルクローク
アイテムは正直もう少し削ってもいいかも
スペルが全体的に重い。
スペルはやはりイエティ対策にブラックスミスとターンウォールは必須
侵略重視ならアップヒーバル⇒インフルエンス優先
イビルブラストは引き撃ちしづらいし手札にもつなら他のカード優先したいかリストラしちゃうかなぁ
とにかくコストがやや重すぎかつ魔力収入源がマナ*2にドレマジ*2
ダイスコントールがHW8*4しかないので周回スピードも早いわけではない
となるとどこで儲けるか? 侵略で儲かるかどうかは賭けでこれはあてにするべきではない。
侵略はあくまで他者の抑制効果と考えるべき。
基本は自領地を高速で伸ばすか相手をはめるかのどちらかになるでしょう。

50 :
>>48
後半用のスペルが多いため、少し絞ることが必要かと
少し枚数を減らして息切れ防止のファインドで掘るのはどうでしょうか?
マジックブーストは入れないのですか?
連鎖も防衛する算段も付いているなら必須レベルかと思いますが
イビルが刺さらない相手のために、テレキネシス、エグザイルをオススメします
同様に、ウィスプには使えないハートフィブラをミューテーションにしましょう
イビブラ対策をランプロ一本に絞るならMHP増加自体が必要ありませんが、移動侵略ができなくなります
他のサポートがなければ能力発動を見込めないウィスプを他のクリーチャーに変えても良いでしょう
イエティ対策が無いようです。前述されているのでそちらも
無効化アイテムがないので属性盾、カウンターシールドも検討してみては?

51 :
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】合計21枚
アーチャー*2 ガルーダ*2 ガン=ジィ*1 ケツァルコアトル*1
ケンタウロス*3 スペクター*3 スRニル*1 ダンピール*1
ナイキー*1 ペガサス*2 ホーリーラマ*3 レベラー*1
【アイテム】合計9枚
ウィンドアムル*2 ウィンドシールド*2 スティンクボトル*1
ニュートラクローク*1 ブラックオーブ*1 ボーパルソード*2
【スペル】合計20枚
インフルエンス*1 ウェザリング*2 クイックサンド*1 セフト*1
ターンオーバー*1 バイタリティ*1 ファインド*1 ホーリーワード8*4
マジックブースト*1 リベレーション*2 レイオブロウ*2
【コンセプト】
先制を中心とした呪い付加型拠点育成ブック
序盤は適当にクリーチャーを撒いていき、撒き終わったらターンオーバーを使う
マジックブーストによる拠点作成後、クイックサンドを使い相手を確実に嵌めて「がっぽり」いくのが理想
クイックサンドが序盤に来てしまった場合は、思い切って捨てて相手を確実に嵌めるのは忘れることにする
地への対策としてダンピールを1枚、風被り時のテング対策の拠点候補として(ガルーダを拠点に出来そうにない、もしくは侵略で忙しそうな場合)クイックサンド用にガン=ジィも1枚差し
デコイやアイドルの処理用にアーチャー、移動侵略用にスRニル、先制ブックの神ケツァルコアトル、高額領地レベルダウン兼拠点候補としてレベラー、嫌がらせとしてナイキーなど
戦闘ではケンタウロスがいるのでアイテムをがんがん使っていき、相手がカウンターシールドやグレアム、エグザイルやティラニーなどのやばそうなカードを引いたらレイオブロウで焼き払う。
使えそうな場合はセフトで盗む(セフトの代わりとしてリフォームでもいいかもしれない)
グレアムはコストが高い+レイオブロウで割れるので採用率の高めな道具を潰せるスティンクボトルを1枚差し(援護対策としても有効)。無効化、反射対策としてブラックオーブを1枚。
拠点候補は基本的にケンタウロス、ガン=ジィ、ガルーダ、レベラーのうちどれか。クイックサンドやバイタリティを使うという特性上ランプロを張らないので、相手のスペルが怖いという場合はペガサスも拠点候補に入る
終盤はガルーダやナイキー、ターンオーバー後の先制持ち、地限定でダンピールが敵拠点を潰していくという形
基本的な感じの勝てるブックを目指してみました。浪漫や面白みといったものはあまり入れていないので、どうかなーという感じはしますが添削よろしくお願いします

52 :
うおっ長々と書いたのにミスってしまった
バイタリティは4枚です。すいません

53 :
>>51
ターンオーバーは必要ですか?先制持ちにしか恩恵がないカードですし、そいつらは6枚しか入ってません。
何故かテングが居ませんし、スペクターといった完全に影響のないクリーチャーさえ入っています
バイタリティと相性の悪いペガサスも気になります
ハリケーン、マスターモンクといった先制持ちや、スプライト、ヨーウィ、ウィッチなどの能力持ちをオススメします
アイドルを除去したければ、アーチャーよりはマジックボルト、エレメンタルラス、ターンウォールの方が良いでしょう
リベレーションとの兼ね合いとはいえ、使用出来る領地能力を考えると割に合わないように思えます
ケンタウロスの能力はブッキ復帰なので気軽に使えるわけではありません
アイテム無しの侵略は難しく、アムルを使っても60ダメージと頼りないため、実質ボーパルソード専用と活かせないように思えます。せめてスクロールが必要かと
また、テング対策にHP増加アイテムは増やしていいかと思います
レイオブロウとウェザリング、クイックサンドの相性は最悪です。どちらも即打ちしませんから
素直にシャッターかリフォームにするべきでしょう

54 :
【使用用途】
ノーマルA 3〜4人戦
【クリーチャー】 【21枚】
ニンジャ1 グラディエーター1 ケットシー2 ゴーレム4 
コンジャラー4 サルファバルーン4 バード3 コーン2
【アイテム】 【8枚】
グレムリン2 ストームコーザー2 ダイナマイト2 ネクロスカラベ2
【スペル】 【21枚】
Dドア1 アップヒーバル1 インフルエンス2 クイックサンド1
シャッター1 スピリットウォーク1 テレキネシス1 テレグノーシス1
ドレインマジック1 プロフェシー1 ヘイスト1 ホープ1 HW83 
マジックブースト1 ランドプロテクト1 リバイバル1 リンカネーション2
【コンセプト】
サルファバルーンが使いたくて作ったブック。
ばら撒き、攻撃、拠点の全てを担ってる。
まだ数回しか対戦してないけど、そこそこやれてる。
もっとよくするにはどうしたいいかね?

55 :
>>49-50
アドバイス有難うございました。
スペルのコストが重すぎた所を初め、色々と問題が多かったようです・・・・orz
とりあえずアドバイスを元に、組み上げてみました↓。
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】20
コロッサス*2 サイクロプス*3 コンジャラー*2 シャラザード*3 バーンタイタン*4
パイロマンサー*2 バルキリー*4
【アイテム】4
ガセアスフォーム*2 ニュートラクローク*2
【スペル】26
サブサイド*2 シャッター*2 ターンウォール*2 チャリオット*1 テレグノーシス*1
ドレインマジック*2 ファインド*1 ブラックアウト*2 ホープ*1 HW8*4 マジックブースト*1
マナ*3 ミューテーション*2 ランドプロテクト*2
「IN」
サイクロプス*1 シャラザード*3 バーンタイタン*2 パイロマンサー*2 バルキリー*1
ターンウォール*2 ファインド*1 ブラックアウト*2 マナ*1
「OUT」
シェイドフォーク*2 ウィルオウィスプ*3 エグゼクター*2 ゴーレム*3 コンジャラー*1
ハートフィブラ*2 アップヒーバル*2 イビルブラスト*2 ホープ*1
【コンセプト】
前回とほぼ同じ。違いはMHPの底上げの手段をハートフィブラからミューテーションに変更。
これなら情勢に合わせて打つ事が出来るかと。
もし更なる改良点がございましたら、またアドバイスを戴けたら幸いです。

56 :
訂正
ダイナマイト2から1に変更
パワーブレスレット1を追加

57 :
>>54
イエティ対策がバルーンしかないのは痛い、俺ならスクイーズ、ブラックスミス、ターンウォールあたり入れるね
あとバルーンとプレイグ相性良いからオススメ テレキネもう1、2枚増やせば侵略力格段に上がるはず
リンカネ必要かな? 特にキーカードがあるわけでないし、ホープとプロフェシー積んだ方が良い
あとは好みだけど、土地呪いがランプロとクイサンしかないから、シニリティ、バインドミストに弱い
俺ならバイタリティかピース積むね

58 :
>>51
このブックの盲点はむしろ相手も風でガルーダ合戦になった場合先制もちはナイキー以外役に立たなくなること
今の流行ではガルーダ拠点が基本なんでテング要らないと思う
アイテムも無駄に多すぎで守るか攻めるかもう少し傾向をきめてスペルの数を増やすべき

59 :
>>55
ランプロ2枚もあればミューテ要らないよね
チョイスでタイタン4枚は結構腐る
こいつのせいで防具がガセアスになってるから
ゴーレム、コロッサスに割り振っても良いように見える
チョイスでパーミとリコール積まないのはなんでだろ
うまそうな人はほとんど積んでるし明らかに速度が違う
対戦後の週回数とかもチェックしてね
騙されたと思って2:2くらいでまずは積んでみて

60 :
【クリーチャー】水:合計20枚
2枚 G・アメーバ G・イール アイスウォール アマゾン シェルクリーパー
ハイド ファンゴノイド ブラッドプリン
1枚 イエティ シーボンズ ネッシー メガロドン
【アイテム】合計8枚
カウンターシールド グレムリンアムル ブラックオーブ
プリズムワンド ヘルブレイズ ガゼアスフォームのみ3枚
【スペル】合計22枚
1枚 イビルブラスト パーミ ランプロ リコール
2枚 シンク マナ リフレク
3枚 シャッター ドレインマジック HW6 HW8
【コンセプト】
ビギナー、ノーマルで戦えるようにしたい
初手である程度クリ配置出来れば2位あたりは何とかなるけれど
それ以外だと3〜4位が定位置になってしまいます
侵略が上手く出来ず領地を奪えない事も多々あります
アプサラスは入れようか迷いましたが、
入れていた時に上手く活用できなかったのではずしてしまいました

61 :
>>60
元から硬い水にリフレクションを入れる意味は薄いです。クリーチャーの性能に任せましょう
アイテム使用制限がバラバラなのが気になります
鎧を使用できないクリーチャーをアプサラスにして、ガゼアスを水盾にするとよいでしょう
アプサラスが強打ヒュージョンに耐えられるアイテムも必要です
ブラックオーブは基本能力が高いクリーチャーでないと効果が薄いので不要です
他色を邪魔する余裕はないのでアメーバは不要ですし、アマゾンは力不足です
侵略したければリリス、グレンデルにマサムネでも持たせましょう
シャッター、ドレインマジックは要所で引ければ十分なのでドローに変えましょう
パーミリコールは1枚だけなら外すべきです。マナが入ってる理由は何でしょうか?
マジックブーストは1,2枚入れておきましょう
効果の大きいスペルを仕込んでおくと良いかと思います。個人的にはクイックサンドが好みです

62 :
>>53
アドバイスありがとうございます
個人的にターンオーバーは必須だと思っています
テングは敵の風拠点にしか飛べないので、風の主な拠点であるガルーダ相手にはほぼ無力なため有効かというと微妙な感じがして入れていません
スペクターは撒きクリーチャーなので影響の事は考えてません。重要なのは拠点となる先制クリーチャーのSTが上昇することです
ですが確かに6枚というのは少ないかもしれません。でも他の優秀な先制持ちはコストが80と若干高い(ケンタウロスと同じ)もあるので採用しにくいというのが本音です
ペガサスは敵のスペルが怖い時に対して入れてあるカードで
敵のシニリティやバインドミスト、テレキネシス、エグザイルなどといったスペルを相手が持っていたらその時点で拠点をペガサスに変更します
ペガサスを拠点にするのはあくまで敵の妨害スペルが多そうな場合のみ、かつウィンドアムルでMHPを10増やせた時です
妨害スペルがやっかいなものでなさそうならば普通にケンタウロスやガルーダなどを拠点にします
マスターモンク、ヨーウィに関してはコストが80と高めなので入れていません。
また、マスターモンクは先制持ち以外には確かに強いのですが、相手が先制持ちだった場合HPが20になってしまうため(バイタリティが付いていても40)驚くほど脆いため入れていません
ハリケーン、スプライト、ウィッチは撒き要員としては確かにいいかもしれません。アドバイスありがとうございます
アイドル除去に関しては確かにそうですが、アーチャーの主な役目はデコイ対策、侵略前の削り要員、戦闘でHPが減った敵への止めなどです
リベレーションを使ってまで破壊するという訳ではなく、城や砦に止まった時に削ることが出来たならばラッキーという程度です
アイテムを気軽に使うというと少し語弊があったかもしれません。あくまで重要なアイテムは残しつつ(シールドやクロークなど)ケンタウロスなら復帰があるので気軽に使えるということです
また最序盤から侵略で60ダメージを与えられるというのは脅威ですし、それにターンオーバーを使った後の移動侵略でなら最低でも50+10+強打で90はいきます。応援や支援効果があればさらに上がります
守備側でバイタリティと応援も付いていたならST50+20+10+10+強打で135ダメージ、HPは40+20+20で80つまりコスト30のアムルを使っただけで先制持ち135/80+地形効果というステータスになります
侵略も手札からの侵略ではなく、あらかじめ撒いた状態で、ターンオーバーを使ってからの移動侵略を想定しています。ですが巻物は確かに1枚入れておいたほうがいいかもしれませんね
テング対策は確かに必要かもしれませんが、風被りでテングが来たというケースはあまり見かけませんし、テングが居る場合はガルーダや、巻物無効のガン=ジィやペガサスなどを拠点にします
レイオブロウとクイックサンドの相性は確かに最悪だと思いますが、ウェザリングとの相性はそこまで悪いとは思いません
また、無理してクイックサンドで敵を嵌めるよりは、レイオブロウを使って敵の重要アイテムを破壊する事の方が大事だと思っています
せっかく敵を止めても奪われたら非常に悲しい気持ちになると思うので、クイックサンドで嵌めるのはタイミングよく「出来たらいいな」くらいだと思っています
シャッターかリフォームも考えてはいますが4人対戦という事を考えると、やはり全員の重要アイテムを一気に壊せるレイオブロウがいいのではないかと思いました
アドバイスどうもありがとうございました。頂いた意見を参考にまたじっくり考えてみようかと思います。
>>58
アドバイスありがとうございます
ですが完全に風対策に特化してしまうと他のブックに対処できなくなるのでそこはナイキーを1枚増やす、シェイドフォークを混ぜるくらいで行こうかと思います
こいつの対策でこれいるよな・・・即死対策に無効とかも必要だし・・・あれもいるこれもいると考えてしまうのが私の悪い癖ですw
アイテムを1、2枚ほど減らして変わりに何かスペルを入れるのを検討してみようと思います
どんなスペルを入れたらいいか、候補をいくつか挙げて下さると助かります
アドバイスどうもありがとうございました

63 :
>>60
要らない度
ハイド>>アメーバ、シェルクリ>ファンゴノイド、メガロドン>アマゾン
ブラックオーブ>>>ヘルブレ>グレアム
イビブラ、リフレク>>シャッター
クリ
もっと撒きとして優秀な
→キングトータス、ゼラEォール、フェイトあたりから
Lv1侵略用として
→スチームギア、スラッジタイタンから数枚
領地コスト持ちは三枚くらいで
→ネッシー、グレンデル、S・ジャイアント>イエティからもう1枚
アイテム
無効化系:HP上昇系=1:1くらいがいいから
→ニュートラクローク(アーメット)、プリズムワンド(カタパルト)あたりから
スペル
ドロカ0とかありえません
→ホープ、チャリティー、プロフェシーから4枚
高額回避がHW6,8、リコールの7枚じゃ少し心もとない
→HW8>>HW6、ヘイスト、リコールあたりから2枚
特に気になるのは
ドロー0、Lv1侵略力の低さ、ハイドとブラックオーブが浮いてる、
無効化クリと無効化アイテムとリフレクはアンチシナジーくらい

64 :
>>51
領地なしクリ14でバイタリティ4ファインド1は事故りやすい
高額回避がHW8の4枚だけ少なすぎ
移動侵略重視とバイタリティ4のアンチシナジー
ケンタウロス軸ならアイテム数絞れるのが利点なのにアイテム多すぎチョイスなら確実にあふれる
>>61
>パーミリコールは1枚だけなら外すべきです
こう考える理由を知りたいのだが
あとガセアス、フュージョンな。アドバイス側なら正確に書こうぜ

65 :
パーミリコールは3枚ずつぐらい積まないとシナジー発揮しないんじゃないかな
4積みは流石に腐るというのは感覚的に理解できる

66 :
>>62
ターンオーバーの1枚刺しというのが問題でして。
これ、25枚引いたとき(だいたい20R目あたりですね)にようやく50%かどうかという確率です。当てに出来る数字ではないでしょう。
専用デッキとしてもっと特化するか、プロフェシーやリンカネーション等で引く確率を増やすべきです。
そもそも特化デッキでさえ難しいカードです。見込める効果も安定しません。
単に防衛として使うだけなら、元から優秀なクリーチャーにするかアイテムに頼ればいいだけですし。
何にせよ、ターンオーバーからの移動侵略と、バイタリティによる安定した土地確保はあまり噛み合っていないように思えます。
バイタリティがあればターンオーバーはやりすぎですし、移動するとバイタリティは消えてしまいますから。
どちらも先制持ちと相性が良いというのは共通なので、どうせならここを増やすべきでしょうね。
が、ペガサスは4枚入ったバイタリティとの相性が致命的なので減らすべきです。
防魔が欲しければ素直にランプロを使うべきでしょう。単体呪いを持たれた時点でクイックサンドはお役御免です。
ターンオーバーでST70になるマスターモンクは移動侵略狙いなら抜群の相性だと思うのですが。
そもそも先制持ちは先制に弱いので、ペガサスもマスターモンクも大差ないとは思います。
ターンオーバー中のテングは風土地にいつでも飛べるST40です。アミュレットさえST75、ラマを仕留めるには十分です。
そもそも育ったガルーダは大半のクリーチャーが落とせません。むしろテングは単体呪いとの相性がよいので落としやすい部類です。
バイタリティをかければ40/60先制の即席拠点となり、拠点の奪い返しも狙える、コンセプトとはちょうど合致しているように思えますが。
相手のST40テングから守ることも考えないといけないですが。
ウェザリングを抱えないというのはすぐ自領地に使うということでしょうが、それ目的ならインフルエンスで。
相手の妨害もしたければクインテッセンスで良いでしょう。同色に弱いことを考えるとこちらをオススメします。
他に相性のよさそうなカードは、ターンオーバーと相性の良いデコイやモスマン、コーンフォーク、
テング対策のターンウォール、テング用のバインドミストかシニリティ、追加のターンオーバーですかね。
>>64
片方だけでは腐る場面が多いのですが、1枚だけでは引けないでしょう。
誤字については失礼しました。よく混乱しています。

67 :
さてバサルトアイドルデッキでも作るか。
ダイナマイトコンボでビギナー驚かしたる

68 :
火の侵略ブックを組んでいるのだが、いくら調整しても勝率が上がらないのでよろしくお願いします。
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】 【21枚】
無:デコイ×1
火:ウィルオウィスプ×3、ゴーレム×3、ピラーフレイム×3、コンジャラー×2、サルファバルーン×2、ジェネラル・カン×2、ドラゴン×2、パイロマンサー×2、バーンタイタン×1
【アイテム】 【9枚】
ボーパル×3、プレートメイル×2、フュージョン×1、パワーブレスレット×1、ガゼアス×2
【スペル】 【20枚数】
インフルエンス×2、チャリオット×2、TW×2、HW8×4、マナ×2、ピース×2、マジブ×1、ランプロ×1、プロフェシー×2、イビルブラスト×2
【コンセプト】
関羽とドラゴンで侵略を狙う。撒きクリは関羽用に、MHP50以上を採用。イビブラで焼いたりサルファで特攻してコンジャラーで空き地を拾うのをサブコンセプトにしてる。
ドラゴンも関羽もアイテム制限があるため拠点を落とされることが多いので、インフルエンスで火に変えてピースをかけて守る。
侵略で相手の連鎖形成を遅らせつつ、撒きクリで連鎖を組んで、5000G越え辺りから手持ち魔力で育ててゴール。
【その他】
落とした拠点を守れなかったり、序盤に撒き遅れて負ける事が数戦続いているので、根本的に問題があるんじゃないかと思い始めてる。
地ブックばかり使っていたので侵略馴れしていなく、プレイングの問題の可能性もかなりあると思ってるけど、たぶんレベル1領地の奪い合いに弱いからなんじゃないかと思ってる。
想定したシナリオ通りに行かないのは当然としても、もう少し対応力のある構成にしたいので、アドバイスお願いします。

69 :
>>68
とりあえず、関羽とドラゴンは合わないと思う。
どっちかをバルキリーにすれば?
それから相手のアイテムに対して干渉できないのはどうなのか。
グレアム(関羽使えないが)、シャッターあたりいれとくべきでは?
このブックだと、どうでもいい土地だけとれて、本命は落とせず。
あなたと粘着された人を尻目に第三者がゴールというシナリオが見える。

70 :
>>68
火の侵略ブック何回か組んでるのでアドバイスしてみよう
○拠点侵略について
まず防具制限のあるドラゴンと道具制限のあるカンを両立させようとしている所に無理を感じる
どうしても両方入れたいならそれぞれにしか落とせない拠点を想定すべき
ドラゴンはグレアムやボトルを持って先制ST60(アレスやケツァルを置けばそれ以上)、
それでも足りない相手にはカンボーパルで攻めるといった具合に
あとおそらく防魔持ちのグリマルキンやペガサスに盾を持たれたりすると手も足も出ないのでは
・防魔無しの拠点への手段(ターンウォール、バインドミスト、アイテム破壊スペル)
・防魔付きの拠点への手段(ティラニー、グレアム、アイテム破壊スペル)
・リフレクション・ピース・ボーテックス拠点への手段(リムーブカース、デザートストーム、プレイグ)
という具合に欲しいかな、この中でとりあえず呪いの上書き手段は必須
○拠点を奪った後のフォローについて
ピースで守るのは急場凌ぎにはなるけど、麻痺や毒で簡単に上書きされるのが問題
一度は確実に守れるネクロスカラベがおすすめだけど、カンが使えないのが痛い
いっそ奪った土地はラントラで売り払ってしまってもいいかもしれない
○その他諸々について(主観多めです、一応)
・上にも書いたけどカン、ドラゴン、イビブラコンジャラーと欲張りすぎてどっちつかずになっている印象
 コンジャラーは序盤に生かすことの方が多いと思うので、イビブラ2は撃ち損になることが多そう、いっそイビブラは抜いてもいい
・チャリオット2は要らない、1にしてテレグノを入れると相手のアイテムが切れた隙とかターンウォール直後の移動侵略がしやすくなる
・ドロースペルが少なすぎる、侵略ブックはアイテム使ってなんぼなので、手札の補充にドローは充実させるべき、序盤の事故率も軽減できる
 好みもあるけどチャリティ3、ファインド1、プロフェシー2くらいは最低でも欲しいかな(侵略ブックは追い上げて勝つ形を想定するのでホープよりチャリティが好相性)
・LV1の奪い合いを強化したいなら、安くて援護持ちのシェラザード、色被りに強いミゴール、先制ST50のマスターモンク、あとブーメラン辺りを薦める
 火土地確保を優先するならコンジャラーの枚数を増やすのもいい

71 :
>>68
言い忘れてた
侵略ブックを組むならマナよりドレマジを入れよう
侵略力だけちらつかせて現金輸送されたらどうしようもないので

72 :
>>71
ドレインマジックは80Gだから50G以上奪うには
αx0.3 - 80 > 50
α > 433G
マナは序盤高コストを運用するのにって考えだと思うから
序盤400G以上ある的から吸う事難しいし
ガス欠になったら侵略デッキとしては成り立たない
スクイーズで良いんじゃねーの?
高コストだと序盤カードだぶりがちだから
自分にかけて+100Gで周回2週まではトントンだし
いざとなったら敵に使えるし

73 :
マナとかスクイーズと比べるのはおかしい
ドレインマジックは魔力補充目的じゃないでしょ
侵略デッキは現金輸送されると辛いから1,2枚入れるべき
そしてドレインマジックとは別に>>72と同じくスクイーズ入れてもいいかも

74 :
>>73
ドレマジは現金輸送対策にはいいけど
侵略ブックで土地落とせば現金持ってても大抵は勝つんだし
そもそもコンセプトとしてマナ入れてるのはコスト対策なのに
序盤使えないマジドレ入れてもコンセプトに合ってないって話だよ
スクイーズなら序盤のコスト対策にもなるし
後半は主要カード破壊に使えるから腐る事は無い

75 :
本人のいないところで言い合うのも良くないよなぁと思いつつ
とりあえずマナよりドレマジっていう言い方をした俺が悪かった
侵略用のスペルを幅広く入れるとマナの枠は厳しいと思って言ったつもりなんだ
序盤のコスト対策としてマナを入れてるって決めつけるのもどうかと
侵略力があれば序盤のロスは挽回しやすいし、これくらいの重さじゃそこまで心配しなくていい(息切れするならそれはプレイングの問題)
あと、そりゃ拠点落とせば勝ちが見えるだろうけど、じゃあ後半まで延々と現金輸送されて、
城の手前で一気に投資されて次のターンに達成されたら、落とせる土地も落とせない
まさか第三者もドレマジを入れてるから自然と高額地が形成されるなんて言わないよね
拠点侵略ありきのブックは根本が相手のプレイングに依存する
だからこそ状況対応力と盤面のコントロールにリソースを割かなきゃいけないんだよ
スクイーズの有用性については大変よく分かった

76 :
>>66
ああ、パーミリコールのコンボを期待してるのね
>>60がどんなマップ想定してるのか知らんがチョイスならリコールもパーミも単体で強い。1,1でも問題ない
チョイス以外のパーミマップでも、リコールは高額回避、領地コマンド可能とかで基本腐らない。問題ない
パーミが弱いリコールマップならパーミはいらない。外そう
リコールもパーミも弱いマップは・・・あったか?
片方だけだから腐るってのはほとんど無いぞ
むしろコンボ想定したパーミ3リコール3とかのブックの方が腐りやすいでしょ
片方だけ複数来て持て余すのはよくあるし
>>68
根本的には
1、装備制限の不具合
2、ドローの少なさ
3、足の少なさの3つかと
前二つは上でも指摘あるから飛ばして、足はHW6を4枚とかリコールも候補
HW6は高額回避も高額に止まることも可能。前半に来れば火領地確保に
リコールは高額回避はもちろん、城に止まれば移動侵略やら色々出来て侵略型と相性いい

77 :
>>68
ウィスプ、ゴーレム、火壁はHP50で関羽とシナジーがあるのは良いけど、
どれもレベル1土地侵略には力不足を感じる。
ゴーレムならボーパル、パワブレ持たせれば落とせるだろうけど
それだとアイテムの数しか侵略できないし、拠点侵略用のアイテムが不足する。
サイクロプス、スチームギア、コロッサスあたりを使ってノーアイテムで
レベル1土地は侵略できるよう(且つ憎きイエティも殴れる)にした方が良いのでは?
後はブーメラン1枚あるだけでレベル1攻防がとても安定するのでお勧め。
>>71-75
スクイーズでイエティやガルーダ、防御アイテムを握りつぶして、
与えてしまった150Gは侵略力をちらつかせて増資を躊躇させて、
ドレマジで上前を撥ねるってことで、両方入れたらどうだろうか。

78 :
>>76
ビギナーが含まれてるので狭いマップがメインでしょう
パーミリコールが生きるマップなら専用デッキにして枚数を増やすべきですし、そうでないなら抜くのが無難かと
チョイスでのパーミの使い所を教えてもらえませんか?城の上だけではかなり扱いにくいように思えるのですが

79 :
>>78
チョイスはHW8,6→パーミ
ボーナス2連からの城前Lvアップはやっぱり強いし
HW8,6を4ずつ、リコールパーミを1ずつなら、どれも腐らず別に普通の構成だと思う
でも、試した事はないから腐るというならそうなのかもしれん
ビギナーは1回しかやってないからどんな感じか忘れたけど
パーミ抜きはまあ納得できる
が、高額回避が少なめの>>60に、1枚挿しでもどのマップでもほぼ腐らないリコール抜きはどうだろう

80 :
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】20
コロッサス*3 サイクロプス*3 コンジャラー*3 シャラザード*4
パイロマンサー*3 バルキリー*4
【アイテム】4
ガセアスフォーム*2 ニュートラクローク*2
【スペル】26
シャッター*2 ターンウォール*2 チャリオット*1 テレグノーシス*1
ドレインマジック*2 パーミッション*2 ファインド*1 ブラックアウト*2
ホープ*1 HW8*4 マジックブースト*1 マナ*2 ランドプロテクト*2
リコール*2 リフォーム*1
【コンセプト】
>>48のブックに>>49-50の意見を参考に改良したものです。
パーミリコールは結構上手く機能してますが、ここ数戦で順位は全て2位。
前半〜中盤が順調に行ってますが後半に逆転されてしまいます(ガルーダグレアム青天井等の防御不可能な手段でorz)。
それらを踏まえてリフォームを組み込んでみました。
ここはこうしたらいいとか、これを入れる(もしくは外す)といった意見、お願いします。

81 :
>>79
そういえば、奥の店に止まってもパーミ可能ですね。HW2種なら問題なく使えそうなので試してみます。ありがとうございます。
ビギナーとノーマルAのマップではダムウッドとマルセスブルクで腐るので、別の走りで良いかなと思います。まぁ好みの範疇ですかね

82 :
>>64
>>66
アドバイスありがとうございます
移動侵略は重視しているわけではなく、バイタリティが消された時や、バイタリティの付いていないクリで「ついでに」行うことを前提にしています
あくまでバイタリティを拠点候補にかけつつ、移動侵略をするのは他にやることがない時のおまけ程度と考えてもらえればと思います
【使用用途】
ランキング4人戦
【クリーチャー】合計20枚
アーチャー*2 ガルーダ*2 ケツァルコアトル*1
ケンタウロス*4 スペクター*4 スRニル*1 ダンピール*1
テング*1 ナイキー*1 ホーリーラマ*3
【アイテム】合計6枚
ウィンドアムル*3 ウィンドシールド*1 ニュートラクローク*1
ブラックオーブ*1
【スペル】合計24枚
ウェザリング*2 ターンウォール*2 ターンオーバー*2 バイタリティ*4 
プロフェシー*2 ホーリーワード8*4 ヘイスト*2 マジックブースト*1
リフォーム*1 リベレーション*2 レイオブロウ*2
【コンセプト】
戴いた意見を元に作り変えてみました
主な変更点としては、ペガサスを引っこ抜き、アイテムを大幅に減らし、クイックサンドも引っこ抜き、プロフェシー*2、ターンウォール*2、ターンオーバーを+1追加したあたりでしょうか
アイテムに巻物を加えたり、アムル以外のアイテムも汎用性の高いものにしたほうがいいかもと個人的に思いましたが、悩み中です
その他にも細かいところが変更してありますが、再び意見をもらえればと思います
コンセプトは
先制クリやケツァル、ラマやスRニルなどの重要なクリにバイタリティを撒いて守りつつ、撒き終わったところでターンオーバー。先制クリのSTを一気に上げて拠点化。後半は拠点を守りつつ、拠点以外のST50クリで場を荒らしていくという感じです
それにしてもペガサスさんがディスられすぎてて泣いた。バイタリティかけられなくても撒きとしても拠点候補としても優秀なクリーチャーなんだぞ・・・(´;ω;`)

83 :
>>82
同じことを繰り返してしまうのですが・・・。クリーチャーの選定が気になります。
ターンオーバーともウィンドアムルとも相性の悪いスペクターと、マジックボルトの店売り、ターンウォールの存在もありアーチャーが浮いているように思えます。
ケンタウロス強化のためだけなら、それこそナイトフィーンドを使えばいいだけの話ですし。
ウィンドアムルがターンオーバー後でしか使えず腐りやすいように見えます。MHP30持ちが少ないのでMHPを増やす利点もないようです。
もし強化された奴を拠点にするにしてもリリーフがなければ厳しいかと。
何にせよ、素直に通常武器かスクロール等で良いかと思います。バインドウィップだと麻痺狙いでも気軽に使えますし先制持ちの低HPも補えます。
ただ、せっかくケンタウロスが居てアイテム数を絞れるのだから、クリーチャーはアイテム無しで生き残りやすい奴にすべきではないかなと。
スペルも回転率を上げるために、引き撃ちしやすいものメインがいいかと思います。
デッキを掘るなら、プロフェシーよりもファインドかチャリティ、フォーサイトではないでしょうか。
だってペガサスさん、ドラゴンフライと大差ないですもの・・・(ノ∀`)

84 :
アーチャーはいらんな
多分領地能力をまともに活かせる機会はそうそうない
スペクターは別にそのままでもいいと思うけど
ラマも増やしたほうが役立つんでは
あとは序盤のLV1攻防がケンタぐらいしかまともにできなさそうなので、ギアかコロ助入れたほうがいい
最初のラウンドバイタリだとカード引けないの気になると思う 2枚をホープにしてよいと思う
ウナギはじめとした無効化対策がブラックオーブとニュートラのみというのも気になる。
ターンウォールとか入れといたら、あぶれても自分のクリにうってターンオーバーすれば50/40の先制になるしいいんじゃないかな
それとバイタリケンタウロス拠点はエグザイルで乙るし、やっぱランプロは欲しい所
HP増強アイテムもニュートラ1枚だと厳しいかと
ニンジャフュージョンを想定してアワーグラスとか、先制で守るブックならそれなりには働くはず
ラマとのコンボでヘイストでなくフライを選択肢にあげていいと思う

85 :
>>82
なんかいろいろチグハグになってる気がする・・・
バイタリティとターンオーバーはどちらも先制持ちクリとは相性いいけど お互いの相性はよくないよ 
せっかくSTが上がってもバイタリティかかってるやつは拠点要員だから動かしづらいし。
あとこのブック先制クリが少ないからターンオーバーするとバイタリティごと普通に地の援護クリに無双されかねないし抜いてピースでもいれたほうがいいかも
アーチャーを使う手段なんだけど、どうしてもつかうならイビルブラストを1,2枚いれることを薦める。
HP40まで殺せるなら入れる価値はある ガルーダ、ラマ、アプサラス、シーボンズなんかが標的になるのはでかい ガルーダとラマはタイミング次第で空き巣を狙うこともできるしね。

86 :
>>82
この構成だと自分ならケツアルとターンオーバーを切りたくなるってくらい半端に見える
上手く風土地がとれて十分に撒いてる前提で組んでいるが実際はどう?
というのもターンオーバーブックを組みたいなら序盤はとにかく撒きたいよね
領地コスト持ち6そのうちガルーダが2体いてドローがバイタリティとプロフェシー
手札にクリーチャーが無い場合、バイタリティは他のセプターに打つ羽目になるし
プロフェシーは1/3の確立で置けないクリーチャーを引いてくる
領地コスト持ちを減らすかチャリティかホープ、選べるフォーサイトを混ぜたい
さらに問題なのはほとんどST30以下で構成されていて置き負けたときに切り返す力に乏しい
ターンオーバーを軸にするブックにありがちなんだけど
普通はそこをカバーするためにターンオーバーとの相性も良いマスターモンクやデコイを多めに積む
ケツアルも入れるならマスターモンクは絶対に入る
チョイスならマジボが買えるのでデコイは迷うところだが
アイテムも先制を頼りにしたものが多く相手の先制に蹂躙されやすい
風流行っているからうまく利用されて他のセプターが利益を得る
アムルは忘れて風盾、HPUP系、グレアムに振った方が良い
ブラックオーブはほぼガルーダ専用、だったら素直に巻物かグレアムで良いんじゃない?
ナイトやシェイドがもっと入ってるならブラックオーブも有りだと思う
従ってレイオブロウもいらない
アーチャー入れるならペガサスで十分
マジボ売ってるからデコイそんなに見ない
チョイスでリコールが入っているなら伸び勝負の「投資先」として防魔は優秀

87 :
バインドウィップとか無効化対策が必要とかピースとか謎のアドバイスが出て心配だったが
>>86が言いたいことを言ってくれた
端的に言うと
アーチャーいらない
レイオブロウいらない
アムル悪くないんだけど防衛が心配
クリ置けない事故が心配
やっぱり強いマスターモンク
特にタノバケツアルで先制80のプレッシャーは怖いわ

88 :
アドバイスありがとうございます
話に出ていたマナは、全体的に重めなので序盤に展開しやすいように入れてました
何度か回してみて、入れる枚数を調整しようかなと思います
ドラゴンと関羽の共存は、アイテム制限の関係から自分も難しいと思っていたので、思い切ってどちらか切る事にします
イビブラ&コンジャラーも、考えない方が安定する気がします
呪い剥がしと侵略補助を兼ねてティラニープレイグ辺りを入れようかと思います
MHP50にこだわりすぎないように、レベル1の奪い合いを考えてシェラザードやバルキリー辺りを採用しようかと思います
ドローと足スペルを増やした方がいいですね、終盤アイテムが足りなかったり侵略したいタイミングで通り過ぎれなかったりしたので

89 :
>>83>>84>>85>>86>>87さんアドバイスありがとうございます
>>83さん
クリーチャーはアイテム無しで生き残りやすい奴
↑まさにコレがスペクターさんなんですよ。確かにアムルやターンオーバーの恩恵は少ないですが、ランダムにステータスが変動するのでどうしても欲しい土地でなければほぼ侵略されません。
もし侵略されたとしても、相手に30以上のコストを使わせられれば御の字です。それに意外な防御力を発揮したりする事もあります。こちらとしてもこいつにアイテムは使いたくないですねw
アイテムは確かに中途半端な気がします。守るには脆く、攻めるには弱い様な・・・枚数が少ない分、良い物を厳選しないといけないから難しいですね。
初期はファインドを入れていたんですが、プロフェシーやリンカネを入れたほうが良いとアドバイスを受けたので入れました。でもフォーサイトでも良いかもしれませんね。
ドラゴンフライと大差ないだと!?防魔と巻物無効で大きく引き離してるじゃないですかーやだー
>>84さん
ギアかコロ助を入れるのは確かにいいかもしれませんね。入れるとしたらギアの方になるかなー。
ホープにはあまりしたくないですね・・・。バイタリティも必ず拠点に撃つわけではなく、引いた時点で守りが必要そうな奴にポンポンかけていくつもりですので。
呪いも消されるかもしれないというのを考えているので、かけるクリはそこまで厳選しないようにしています。拠点にバイタリティがかかってればいいなくらいの気持ちで。
エグザイルやフュージョンに関してはレイオブロウ*2とリフォームで一応対策しています。無効化対策がオーブとニュートラだけと少ないのは確かに気になります。現在巻物を入れるのを検討中です。
アワーグラスもいいですね。殺られる前に殺る!まさに先制の醍醐味ですw
>>85
ペガサスの次はアーチャーがバッシングされている気がする・・・。
初期の段階では地の援護対策としてスティンクボトルを入れてました。が、アイテム減らしの影響を受けてお亡くなりになりました。
イビルブラストはどんなブックでも1、2枚は入れられる良いスペルだと思います。でも入れられる枠の余裕がないんです・・・一応レイオブロウも入ってますし。
つづく

90 :
つづき
>>86さん
フォーサイトはプロフェシーとどっちを入れるか迷ってました。でも相手に山札を見られてしまうというデメリットもありますし
フォーサイトでアイテムを引こうとしたら(このブックではないのですが)1枚もなく、6ターン無防備だったのでどんどん連鎖切りされた上に拠点まで落とされたという嫌な思い出があるので
(今にして思えば構築やプレイングの問題だった思いますが)プロフェシーにしました。
でも確かにフォーサイトもいいんですよね・・・。プロフェシーは狙った種類のカードが引けますが、運もかなり絡むので安定はしないですし
モンクも考えてはいたんですが、コストが80とやや高めで入れるにはちょっと重い気がしたので不採用になりました。
それにモンクは防衛時にアイテムをほぼ必ず使わなくてはいけないので、アイテムさえ使えば(しかもブック復帰する)侵略、防衛の両方をこなせるケンタウロスの方がいいのではという結論になりました。
アイテムを復帰させて使いまわすケンタウロスと、アイテムを(防衛時限定ですが)どんどん消費するモンクは相性が悪いんじゃないかな・・・とも思いました。
でも絶対入れたほうがいいとか言われると・・・悩む・・・w何を引っこ抜くべきか・・・
ブラックオーブは正直微妙かなーと思っていたので巻物に変えようかと考えてました。入れるならヘルブレイズかなと思います。
レイオブロウもいらない←これは初めて戴いた意見です。
全員の強力なアイテム(カウンターシールド、グレアム、ホリグレなど)やスペル(全体呪い系や天敵のエグザイル)を1枚で全部破壊できるので強いと思ってましたが、それよりも自分も強力なものを積んだほうがいいんですかね。やっぱり。
ようやくペガサス支持派に出会えたw正直、防魔は強いですよね
>>87さん
要点をまとめて戴いてありがとうございます。やっぱり入れるべきなのかな・・・マスターモンク
皆さんたくさんの意見を本当にありがとうございます。戴いた意見を反映させると
アーチャーを抜いてモンクを入れる。オーブを抜いて巻物を入れる。その他アイテムの見直し。という事になりそうです。
クリを撒けなかった場合やレイオブロウの処遇については、どうするかもう少し考えてみようかなと思います。
そんなことをやってる内にランキングもマップが変わりそうですけどね!w
しかし・・・書くの疲れた・・・。ちょっと書きすぎたのでここでアドバイスをもらうのはしばらく自粛します。
皆様本当にアドバイスありがとうございました!

91 :
82「このカード、50%くらいの状況で役に立つからいいカードだよね!」
他の人「それ50%の確率で腐るって事じゃん。もっと確率上げてこうよ」
こんな感じに見えた。

92 :
1枚のカードに役割をいくつも持たせようとしすぎてる感があるなぁ…いや、そりゃ複数あるに越したことはないけど
ケツァルタノバ先制におけるモンクの真骨頂は、下手すりゃ終盤ですら脅威となる移動侵略なのでは?
なのに防衛でアイテム絶対使わないとダメだから入れないってのは、言い方キツいけど愚の骨頂じゃないかな
コンセプト自体が尖ったタイプなんだし、構成ももっと尖らせた方がいいように思う
オールマイティーを求めるならバランス組んだ方がいいしね
と水バランスしか使ったことがない俺が横槍入れてみる
素ST80先制なんかに責め立てられたら悶絶するぞ、まじで…ビクンビクン

93 :
スペクターなんてコロなりスチームギア+ブーメランで踏みつけられるので
今回は言うほど侵略されない奴じゃない
ペガサスなんて擁護無いから先制持ちに攻められると速攻で落ちるからどうにもならない
アーチャー*1、スペクター*2にしてガルーダ―*3、スRニル*2、ナイキ*2
あたりにした方が良いと思う
ガルーダ用に風ばらまいたらスRニルで侵攻ってのが主で
その為にはスRニルが多い方が良い
潰されてもOKになるし複数あれば襲撃が楽になる
ナイキは1枚手元に持ちマヒスペル替わりに嫌がらせ侵略
リフォーム1枚刺してるならレイオブ*1枚にして
ターンウォールも1枚で十分。ガルーダ&テングで攻めるなら
と言うか普通にガルーダデッキにしたほうが良いんじゃねーの?
拠点ガルーダじゃなきゃ守れるキャラなんて碌に居ないんだしガルーダ4刺で良いと思う

94 :
>>39で診断をお願いした者です。調整したので再度診断お願いします。
【用途】
友人との4人対戦(マップランダム)
【クリーチャー】19枚
コンジャラー*3 シャラザード*2 ゴーレム*2 ケットシー*2
バーンタイタン*2 ファイアードレイク*2 パイロマンサー*2
サルファバルーン*2 バルキリー*2
【アイテム】6枚
カウンターシールド*2 パワーブレスレット*2 ヘルブレイズ*1
グレムリンアムル*1
【スペル】25枚
アップヒーバル*2 HW8*4 ヘイスト*4 テレグノーシス*1
セフト*2 ファインド*2 プロフェシー*2 イビルブラスト*1
マジックブースト*2 ランドプロテクト*2 ターンウォール*1
ドレインマジック*2
【禁止カード】
Eカード。 パーミ。 コイン以外の護符関連のカード。
【コンセプト】
どのマップでもある程度戦えるような攻守足のバランス良いブックを目指す。
前回からの変更点 8枚
・OUT
 フレイムロード*2 マナ*3 テレキネシス*1 テレグノーシス*1
 フュージョン*1
・IN
 ヘルブレイズ*1 ドレインマジック*2 マジックブースト*2
 ターンウォール*1 プロフェシー*2
火王はやはりコストが重すぎるのと、応援効果がメリットよりも巻物攻撃や
バルーンが扱いにくくなるデメリットの方が大きいと感じたため抜きました。
で、撒きクリが少ないのかドローが弱いのか事故ることがあったので、代わりに
撒きクリを2枚追加しようと思ったのですが、入れたい撒きクリがなかったので
プロフェシーを2枚採用しました。これで今までよりは事故率は下がりますし、
クリが足りてる時は他のカテゴリを狙って引けるので、これはこれで良いのかなと。
あとはテレキネをターンウォールに。テレキネはコンジャラーとのコンボ狙いでしたが
ターンウォールの方が色々と汎用性高かったので、アドバイス通り採用させて頂きました。
テレキネ抜いたり、プロフェシー追加によるドロー強化の理由でテレグノは減らしました。
魔力補給手段はマナからドレマジに。今作はマジブなどの理由で現金輸送する機会が
今まで以上に増えたことと、妨害が弱めのブックなので妨害もできるドレマジにしました。
これらの調整でカードが2枚空いたので、今まで入れられなかったマジブを入れました。
巻物はフュージョンとずっと悩んでいる枠ですが、フュージョンはよくリフォームされますし
レイオブロウのことも考えるとヘルブレイズなのかなと思いヘルブレイズにしてみました。

95 :
マジブ2とセフト2とファインド2だと手札でだぶだぶすると思うわ
マジブ1にして適宜セフトで調達していけば良いと思う
個人的にはファインドよりはホープかチャリティだけど
まぁこれは個人の趣味で・・・
あとパワブレがほぼタイタン専用になっちゃってるね
拠点候補もバ=アルとバルキリーだけだと厳しいと思う
火王1なら居てもいいんじゃないかな

96 :
>>93
お前は一体何を言ってるんだ?
>>94
過不足なく充分戦えるブックだよ
あとは好みの問題に近いけどあえて調整すると
レイオブロウ意識するなら100以下の防具がパワブレ2なのが気になる
巻物は破壊されてもリフォられても対して困らない。
カウシはイエティとガルーダ対策になるからしょうがないとして
グレアム変えてみたら?攻撃じゃサルファと火かぶりドレイクしか使えないし
イビブラは何か目標ある?
同じ妨害枠ならイエティガルーダ対策にもなるTW、スミス、スクイーズとかのほうがいんでないかい?
ファインドは手札ガンガン使ったりキーカード引きたいブックと相性いいけど
これはバランスいいブックだからほかのドローの方がいいかも
全員同等以上の相手ならチャリティーが一番
あと自分は足をマジブと相性のいいHW6にしてるがこれは好みの問題かな
>>95
パワブレはゴーレムも有効に使えるし
HP40以上なら忍者フージョン防げるし特に専用にはなってなくない?

97 :
かなりよくまとまってると思うが、細かいことをいうなら
テレグノを何に使うのかちょっとわからんね
コンジャ飛ばしに使うつもりなら80+60だしヒーバル増やすほうがまだいい気が
ブック復帰も何か思想が無いのなら邪魔になる可能性のが高いし。
Fドレは火がかぶらない限りは大した火力でないから、拠点を落とすこと考えるなら武器ないとあまり役に立たないと思うし
武器いれるならコーザ−かヴォーパルだけど、このブックとはいまいち相性よくないのでどちらかと言うとFドレ抜いて
コロッサスいれたほうが、バルキリーやシャラザの援護にも使えるしいいのでは。
となるとグレアムはますますいらないんだけども。
アイテム5枚じゃ足りないと思うなら、カンシルがレイオブロウやリフォームで吹き飛ばされた時のことを考えてニュートラor火盾か
足りるとおもうならいっそ手札破壊で事前の危険を防ぐとか
あとはまあ、開いた枠には自分を伸ばすことがメインのブックならマジブラ1にしてマナ入れたほうが何かといいと思う。

98 :
>>95
パワブレは>>96さんの言う通りの認識で入れてます。
ゴーレム、バアルも強いですし、他も耐久力アップで使えます。
火王については元々場に出ても1枚のカードですが
その1枚が基本デメリットに働くので0枚にしています。
ドローは手札に残らないものに変えた方が良さそうですね。
>>96
グレアムは正直腐ることが多いです。使う機会も仰る通りです。
効果が強いので入れてましたが、変えるとしたらネクロスカラベかなと。
グレアムガルーダは無理ですが、オーブガルーダ相手に守れますし、
サルファバルーンとのコンボにも使えるのは相性は良さそうです。
イビブラは領地能力やアイドル、MHP30への圧力もありましたが
それならターンウォールの方が横付けなども対策できて汎用性高いですね。
イビブラ抜いてターンウォールを2枚にしようと思います。
ドローは>>95も仰ってましたが、手札圧迫しないものに変えようと思います。
>>97
テレグノはバアルが火属性の主力拠点なので入れています。
なるべく早くバアルにしないと踏み潰されてしまうことがほとんどなので。
コスト面を考えると妨害にも使えるアップヒーバルで良い気もするんですが、
同じように火属性確保したいからと言ってもコンジャラーに撃たないですし、
コンジャラー3体いることを考えると繰り返し使えるテレグノ1枚が欲しいなと。
ファイアードレイク枠は仰る通りですね。正直あまり侵攻要員になれてません。
ホントは関羽が良かったんですがそうするならアイテムを見直さないといけないので
アイテム制限のないファイアードレイクを採用していました。火王抜いてますし、
パワブレで満足に強化できない援護勢のために2枚ともコロッサスに変えてみます。
マジブラはマジブのことですよね?マジブは使っても1枚なのですが、逆に言うと
1枚は絶対に使いたいので、引く確率を上げるよう2枚にしています。

99 :
>>96からさらに調整して
OUT 5枚
ファイアードレイク*2 グレムリンアムル*1 ファインド*2
IN 5枚
コロッサス*2 ネクロスカラベ*1 チャリティ*2
という風になりました。
マジブ、セフトを採用しているのでドローソースを手札圧迫しないものに。
属性被りがないと活躍しにくいドレイクを安定して侵攻できるコロッサスに。
腐りがちだったグレアムをガルーダ耐性とバルーンとの相性を考えスカラベに。
ここでさらに相談なのですが、コロッサスを抜いて関羽を採用する場合は
アイテムのパワブレ2枚(+ネクロスカラベ)を調整していく必要があると思います。
援護にも使いにくいクリなので、援護クリにも使いやすいアイテムを探しているのですが
何がオススメですか?自分で考えると、関羽のST上昇値次第ですが、先制青天井クリで
ガルーダにも少し耐性がつくので、パワブレ2、スカラベ1がプレートメイル2、ブーメラン1
かなぁと思ったのですが微妙な気がしています。関羽は属性被り関係なく活躍するのですが、
アイテム面でブックのバランスが崩壊するようでしたらコロッサスのままでいこうと思います。
あとドローカードなのですが、前回はファインド2で圧縮を考えていたので、
後のドローカードは圧縮度は頼りないがカテゴリを選べるプロフェシー2でした。
ファインド2をチャリティ2に変えたことによって、40Rで50枚引ききれるか
怪しい計算になったのでプロフェシーも変えていこうかなと思っています。
ドローカード4枚入れる場合、皆さんならどうするか参考にしたいので教えて頂きたいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】フェアリーテイル ポータブルギルド Part2 (399)
【DS】パワプロクンポケット14 part28【パワポケ】 (249)
【PSP】咲-Saki- Portable 十三翻 (200)
【3DS】洞窟物語3D (868)
【龍が如く】クロヒョウ総合【第12章】 (857)
【VITA】サムライ&ドラゴンズ Lv152【ヨクサル】 (975)
--log9.info------------------
【ドラキュラ伯から】吸血鬼【金髪ロリまで】 (471)
【旧共産圏】非英語圏SF総合2【欧亜南米アフリカ】 (202)
【帰ってきた】SF作品を3行で説明するスレ【ネタバレ】 (413)
星界の新刊をモットマターリと待つスレ その4 (771)
***SF用語しりとり(21エモン)*** (494)
【人工進化】エドモンド・ハミルトン【反対進化】 (457)
ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド11 (866)
【アフター0】岡崎二郎スレNeo【国立博物館物語】 (258)
バーチャロンの設定を語るスレ ver.12 (663)
ファーシーアの一族 (560)
ニューロマンサーについて語るスレ (275)
ジュブナイルSFを語ろう その2 (215)
ハヤカワ文庫の表紙って何を狙ってるの (401)
リフトウォー・サーガ 3 (229)
銀河英雄伝説キャラが就きそうな仕事 (364)
銀河ヒッチハイクガイド (206)
--log55.com------------------
【ドラドラしゃーぷ#】宇崎ちゃんは遊びたい!【丈】
【葦原大介】ワールドトリガー◆586【勝ち確】
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part1【川上泰樹】
【桃栗みかん】群青にサイレン 第1回【ジャンプ+】
【キン肉マンPART1150】実はオレも反省していた編
別冊少年マガジン総合スレッド34冊目
ポケットモンスター☆SPECIAL part133
まんがタイムきららフォワード 12冊目【毎月24日発売】